医療法人社団美心会 黒沢病院

医療法人社団美心会 黒沢病院 美心会は、保健・医療・福祉・介護の各サービスを事業としています。
その全ての分野においてご利用者様にご満足いただけるサービス提供を目指します。 医療関連会社

「美心祭」を10月26日(日)に開催いたします🎪 医療講演や楽しい催しを通して、地域の皆さまに医療を身近に感じてもらい、病気の早期発見・治療へ結びつけることを目的としています。今年は第30回を記念して来場者プレゼントもご用意しておりますので...
30/09/2025

「美心祭」を10月26日(日)に開催いたします🎪 医療講演や楽しい催しを通して、地域の皆さまに医療を身近に感じてもらい、病気の早期発見・治療へ結びつけることを目的としています。今年は第30回を記念して来場者プレゼントもご用意しておりますのでお楽しみに🌟ご家族・お友達お誘いあわせの上、ぜひお越しください🍁
今後の最新情報は特設ホームページをCheckしてくださいね☺️
https://bishinfes.wixsite.com/2025

医療法人社団美心会 黒沢病院が、救急医療功労者厚生労働大臣表彰を受けました。本表彰は、厚生労働大臣が都道府県知事の推薦のもと、長年にわたり地域の救急医療の確保や救急医療対策の推進に貢献した医師や医療機関・医療団体に対して、功績をたたえるもの...
12/09/2025

医療法人社団美心会 黒沢病院が、救急医療功労者厚生労働大臣表彰を受けました。

本表彰は、厚生労働大臣が都道府県知事の推薦のもと、長年にわたり地域の救急医療の確保や救急医療対策の推進に貢献した医師や医療機関・医療団体に対して、功績をたたえるものです。毎年実施され、今年度は個人20名と3団体12医療機関が表彰されました。

9月9日、東京・千代田区霞が関の中央合同庁舎5号館にて表彰式がおこなわれました。
9月11日発行の上毛新聞にも詳細記事が掲載されております。

詳報📣楽しい!血圧コントロールキャンペーン🧂運動が苦手でも…食事から血圧にアプローチしてみてはいかがでしょうか?8/10の上毛新聞に「減塩調理体験会」の様子が詳しく掲載されました👀当院の管理栄養士による考案レシピや解説が取り上げられておりま...
14/08/2025

詳報📣楽しい!血圧コントロールキャンペーン🧂
運動が苦手でも…食事から血圧にアプローチしてみてはいかがでしょうか?
8/10の上毛新聞に「減塩調理体験会」の様子が詳しく掲載されました👀当院の管理栄養士による考案レシピや解説が取り上げられております。美味しく減塩ができればなによりですね☺️是非こちらのレシピにチャレンジしてみてください🍳🧑‍🍳

続報📣楽しい!血圧コントロールキャンペーン上毛新聞に同キャンペーンの減塩食の調理と試食の体験会の様子が取り上げられました👀(7/27開催)「だし」を使った和食の減塩食をテーマに当院管理栄養士がレシピを考案させていただきました🧂
05/08/2025

続報📣楽しい!血圧コントロールキャンペーン
上毛新聞に同キャンペーンの減塩食の調理と試食の体験会の様子が取り上げられました👀(7/27開催)
「だし」を使った和食の減塩食をテーマに当院管理栄養士がレシピを考案させていただきました🧂

☀️介護職員初任者研修 受講生募集中☀️介護の基本的な知識と技術を習得するための入門資格です。これからホームヘルパーの仕事を始めたい方や、ご家族の介護に活かしたい方などを対象としています。お仕事をされている方でも無理なく通えるよう、土日開講...
15/07/2025

☀️介護職員初任者研修 受講生募集中☀️
介護の基本的な知識と技術を習得するための入門資格です。これからホームヘルパーの仕事を始めたい方や、ご家族の介護に活かしたい方などを対象としています。お仕事をされている方でも無理なく通えるよう、土日開講を基本としていますので、ぜひお申込ください。※当講座の修了証は全国で通用します。
📞申込み・お問い合わせ
TEL.027-352-1111(総務部 河野・酒井)
✅詳細はホームページをCheck!!
https://www.bishinkai.or.jp/2025/07/03/2025syoninsya/

7月に入ってあっと言う間に一週間。今日は七夕です🌌黒沢病院、ヘルスパーククリニックなど各施設では七夕飾りを設置しております。蒸し暑さが日に日に増していますが、少しでも涼やかな気分を楽しんでいただけたら幸いです🎐短冊に書かれたみなさんの願いご...
07/07/2025

7月に入ってあっと言う間に一週間。今日は七夕です🌌
黒沢病院、ヘルスパーククリニックなど各施設では七夕飾りを設置しております。蒸し暑さが日に日に増していますが、少しでも涼やかな気分を楽しんでいただけたら幸いです🎐
短冊に書かれたみなさんの願いごとが叶いますように…😌🌟

続報📣楽しい!血圧コントロールキャンペーン本日(7/4)の上毛新聞に同キャンペーンのキックオフイベントの様子が詳しく掲載されました👀当院の小路救急部長の講演「脳心血管病予防のための血圧管理」が取り上げられております。運動が続くコツとして…「...
04/07/2025

続報📣楽しい!血圧コントロールキャンペーン
本日(7/4)の上毛新聞に同キャンペーンのキックオフイベントの様子が詳しく掲載されました👀当院の小路救急部長の講演「脳心血管病予防のための血圧管理」が取り上げられております。
運動が続くコツとして…「健康のため」に運動するのではなく、運動そのものを「楽しむ」ことが継続につながるとのこと💡
それが結果的に健康につながればいいですね☺️
イベントでは「動的ストレッチ」のレクチャーもあり、身体のストレッチ・バランスを整える方法を知ることができました🏃

この先みなさんも、季節の移ろいを感じながら楽しくウォーキング、ランニングを続けていきましょう🍃
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/712061

脳や心臓、腎臓などに深刻な影響を与えかねない高血圧。そのリスクを楽しみながら下げる人を増やすキャンペーンに、上毛新聞社と一緒に黒沢病院が取り組みます。高めの血圧が気になる人を対象に、さまざまな血圧コントロール術や、長続きするコツを試してもら...
23/06/2025

脳や心臓、腎臓などに深刻な影響を与えかねない高血圧。そのリスクを楽しみながら下げる人を増やすキャンペーンに、上毛新聞社と一緒に黒沢病院が取り組みます。高めの血圧が気になる人を対象に、さまざまな血圧コントロール術や、長続きするコツを試してもらい、成果や感想を上毛新聞紙面で紹介します📰✨

昨日(6月22日)、前橋市のJOMOスクエアにてキックオフイベントがおこなわれ、当院からは小路救急部長による医療講演と、保健師、管理栄養士が無料相談を実施しました🎤

11月の「ぐんまマラソン10㌔の部」や、「ウオーキングイベントで10㌔以上完歩」を目標に、これから合同練習会を開いたり、減塩食の料理教室、ストレスコントロールのためのヨガや護摩行体験、講座などを通して、自分に合った血圧コントロール術を見つけてもらいます。
体験の様子や結果、モニターの感想などは上毛新聞紙面で詳しく伝えられます。是非、今後の展開にご関心いただけますと幸いです☺️📣

5月は「さつきランアンドウォーク」に参加しました🚶🏃このイベントは1か月間で企業対抗による平均歩数・平均走行距離・総歩数・総走行距離を競うオンラインイベントです📱黒沢病院ではランニング部門に30名、ウォーキング部門に128名が参加し、以下の...
20/06/2025

5月は「さつきランアンドウォーク」に参加しました🚶🏃このイベントは1か月間で企業対抗による平均歩数・平均走行距離・総歩数・総走行距離を競うオンラインイベントです📱黒沢病院ではランニング部門に30名、ウォーキング部門に128名が参加し、以下の結果となりました。

🔶ウォーキング🔶
平均歩数(参加人数101名以上の部)
第2位11,576歩/人

🔷ランニング🔷
合計走行距離(上位5名)
第14位/1,351団体中
総距離2,575Km

黒澤理事長自らもウォーキングの部に参加しており、黒沢病院内のランキングでは第4位703,701歩でした(「あゆ釣り名人」です☺️)。病院内でも上位3名と条件達成者*には特別表彰があり、職員みんなで健康維持・増進に向けて楽しく取り組んでおります😁
これからは熱中症に気を付けながら、楽しく運動習慣を身につけましょう🌿🚶

*ランニング月間100km達成者、ウォーキング月間310,000歩達成者

お米の話🌾美心会では毎年1年分のお米を農家の方から直接購入させていただいております。黒澤理事長自ら新潟県に足を運び、農家を訪ねたエピソードは「上毛新聞 心の譜」にも掲載されました(平成27年1月25日掲載)。昨今お米が話題になっていますが、...
04/06/2025

お米の話🌾美心会では毎年1年分のお米を農家の方から直接購入させていただいております。黒澤理事長自ら新潟県に足を運び、農家を訪ねたエピソードは「上毛新聞 心の譜」にも掲載されました(平成27年1月25日掲載)。昨今お米が話題になっていますが、入院患者さん、入居者さまにこだわりの美味しいご飯で元気になっていただきたいという思いはずっと変わりません。
また、入院患者さん(普通食・常菜喫食の方)には、特別食をご用意しております。当院の人間ドックで人気の30 品目サラダや、上州牛を使用した和洋折衷御膳です。退院の際の「お祝い膳」としてもご好評いただいております(※内容は季節によって変更します。食事負担費とは別に料金がかかります)。

新年度を迎え、早いこと2週間が経ちました🌸医療法人社団美心会には46名の新入職員が入職しました。新入職員を歓迎するため、昨日(4/15)芸術劇場にて「美心会グループ合同研修会・群馬交響楽団コンサート」を開催いたしました🎻群馬交響楽団の弦楽器...
16/04/2025

新年度を迎え、早いこと2週間が経ちました🌸医療法人社団美心会には46名の新入職員が入職しました。新入職員を歓迎するため、昨日(4/15)芸術劇場にて「美心会グループ合同研修会・群馬交響楽団コンサート」を開催いたしました🎻群馬交響楽団の弦楽器奏者による演奏は、新年度を迎えた私たちにとって気持ち安らぐ優雅で贅沢なひと時となりました🎶また第2部には黒澤功理事長による講演会がおこなわれました。医療講演とは違う「職員のための講演会」です。美心会の過去・現在・未来について深く理解することができました。
研修内容を活かし、地域の医療・福祉の発展に貢献するべく職員一同取り組んで参ります💪☺️

黒沢病院の外国人スタッフ3名がこの度、日本の看護師国家試験に合格いたしました🎉ベトナムから来日し、黒沢病院の看護助手スタッフとして1年半~2年の間、働きながら語学と国家試験の勉強をほぼ独学で励み✏️素晴らしい結果を出しました。その努力を讃え...
26/03/2025

黒沢病院の外国人スタッフ3名がこの度、日本の看護師国家試験に合格いたしました🎉ベトナムから来日し、黒沢病院の看護助手スタッフとして1年半~2年の間、働きながら語学と国家試験の勉強をほぼ独学で励み✏️素晴らしい結果を出しました。その努力を讃えるために表彰式が執り行われ、お祝い金として1人10万円を贈呈いたしました。3人の努力し続ける姿は全職員の模範です👏☺️おめでとうございます🌸

住所

矢中町 188
Takasaki-shi, Gunma
370-1203

電話番号

027-352-1111

ウェブサイト

アラート

医療法人社団美心会 黒沢病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー