アロマミーレ

アロマミーレ アロマとハーブのスクール&サロン
ナード・アロマテラピー協会(NARD)認定?

今月もアロマグリーフケア茶話会を開催します。どうか必要な人に届きますように✨
17/07/2025

今月もアロマグリーフケア茶話会を開催します。どうか必要な人に届きますように✨

こんにちは。大阪府高槻市でNARD JAPANとJAMHAとAEAJの認定教室アロマミーレを運営している田行千香(たゆきちか)です。 夫との死別体験からアロマ…

大阪のハーブ・アロマ教室『アロマミーレ』講師の田行千香です🌿号泣する息子を後ろに仕事へ向かう朝。「この働き方、本当に続けたいのかな?」そんな迷いの中で思い出したのが、5年前に夢中だった“アロマ”でした。大切な人にも、自分自身にも、やさしく寄...
23/04/2025

大阪のハーブ・アロマ教室『アロマミーレ』講師の田行千香です🌿

号泣する息子を後ろに仕事へ向かう朝。
「この働き方、本当に続けたいのかな?」
そんな迷いの中で思い出したのが、5年前に夢中だった“アロマ”でした。

大切な人にも、自分自身にも、
やさしく寄り添ってくれる香りのチカラ。
今ではそれを伝える講師として、20年以上が経ちました。

✔ 好きなことを仕事にしたい
✔ アロマをもっと深く学びたい
✔ 自分や家族のケアに活かしたい

そんな想いが少しでもある方へ——
まずは気軽に、体験レッスンにいらしてください🌸
▶ 大阪・高槻市の教室、またはZOOMでのご参加も可能です!
▶ 詳細・申込みはプロフィールのリンクへ

────────────────────

現在、アロマ・ハーブ教室の2025年春クラスを募集中です。
何かご相談や質問などあれば、お気軽にDMくださいね🌿

アロマミーレ
大阪府高槻市富田町1-13-26

JR摂津富田駅&阪急富田駅から徒歩3分
近隣にコインパーキング多数

────────────────────
#アロマ資格講座
#アロマテラピーのある暮らし
#アロマテラピーレッスン
#ハーブ資格
#アロマとハーブの教室
#アロマ資格
#アロマテラピーアドバイザー
#アロマテラピーインストラクター
#ナードアロマテラピー協会認定校
#アロマスクール
#フィトテラピー
#自然療法
#アロマテラピー

【レモングラスしめ縄飾りレッスンレポ】12月の季節のフィトテラピー講座は「レモングラスしめ縄飾り」を作りました。  もちろんウチの畑ですくすく育った無農薬レモングラスを使用です。 今年はレモングラスの成長が良かったので、大きくわさわさに育っ...
27/12/2024

【レモングラスしめ縄飾りレッスンレポ】

12月の季節のフィトテラピー講座は「レモングラスしめ縄飾り」を作りました。


もちろんウチの畑ですくすく育った無農薬レモングラスを使用です。

今年はレモングラスの成長が良かったので、大きくわさわさに育ってくれたお陰で、たっぷり使っていただきました。

まずはレモングラスを3つの束にします。


ひとりが押さえ係でしっかりレモングラスを握りしめ、もうひとりがねじっていきます。

ねじると繊維が壊れて、中の精油成分が飛び出すから、めちゃくちゃいい香りが漂います。

さらにひとりがサポートで手伝い、なんだかんだで3人がかり。

わいわい言いながらの共同作業です。

3束をねじりあわせたら、輪にします。

あとはお好きなように飾り付けタイム。

私の作ったサンプルしめ飾りは参考程度で、自由に心のおもむくまま好きなように飾ってください。

皆さん悩む悩む。。。。

さっきまでのワイワイはどこへやら?
急に口数が少なくなって集中されてました。


それぞれの個性あふれる素敵なしめ飾りが完成!

年末まで風通しのよい場所で乾燥させつつ保管してくださいね。

レモングラスが乾燥すると少し縮んで、止めてるワイヤー類が緩む場合もあるので気をつけてあげてください。



おまけクラフトで七味唐辛子も作りました。

唐辛子たっぷり赤いHさん、辛さ控えめ白いMさん、バランスのYさんとそれぞれに個性がでました。

残ったレモングラスもお土産にお持ち帰りいただきました。

小さいしめ飾りならもう1個作れますし、お茶にするもよし、お風呂に入れるもよし、チンキにするもよし。

レモングラスを楽しんでくださいね。


来年もレモングラスがしっかり育ってくれれば、また12月に開催予定です。

畑のハーブを使うワークショップは、その時に使えるようにちゃんと育つか、いつもドキドキやねんなぁー

--------------

ハーブや精油が安全かつ的確に使いこなせるようになる講座の冬クラス募集中です。

まずは体験レッスンからどうぞ。
お申込みはDMあるいはプロフから

--------------
#アロマミーレ #レモングラス #レモングラスリース #レモングラスしめ縄 #季節のフィトテラピー #フィトテラピー #フィトセラピー #ハーブのある暮らし #ハーブのある生活 #メディカルハーブ #ハーブクラフト #ハーブスクール #ハーブ教室 #ハーブ講座

27/12/2024
アロマミーレで扱っている商品をプレゼントするためにラッピングしました。スパイスや木の実を飾ってナチュラルに仕上げます。からだがポカポカになるアロマバスオイルをメインに、クレイ歯磨きなどいろいろ詰め込んでます。 プレゼントって、貰うのはもちろ...
22/11/2024

アロマミーレで扱っている商品をプレゼントするためにラッピングしました。

スパイスや木の実を飾ってナチュラルに仕上げます。

からだがポカポカになるアロマバスオイルをメインに、クレイ歯磨きなどいろいろ詰め込んでます。

プレゼントって、貰うのはもちろん嬉しいけど、誰かを思ってプレゼントするのも嬉しいですよね。

喜んでもらえるかなー


ハーブや精油が安全かつ的確に使いこなせるようになる講座の秋クラス募集中です。

まずは体験レッスンからどうぞ。
お申し込みはDMあるいはプロフからお願いします。

#アロマミーレ #アロマ #アロマラッピング #ハーフラッピング #ラッピング #プレゼント #アロマのある暮らし #アロマのある生活 #アロマとハーブ #アロマテラピー #植物療法 #クレイ歯磨き粉 #アロマバスオイル #バスオイル

21/11/2024

こんにちは。大阪府高槻市でNARD JAPANとJAMHAとAEAJの認定教室アロマミーレを運営している田行千香(たゆきちか)です。 夫との死別体験からアロマ…

アロマミーレでグリーフケアをはじめたのは、2020年11月1日のことです。 お陰さまで丸4年続けることができました。 本業のアロマハーブ講師をやりながら、私ひとりでコツコツと続けてきました。 小さな小さな場だけど、必要としてくださるひとのた...
18/11/2024

アロマミーレでグリーフケアをはじめたのは、2020年11月1日のことです。

お陰さまで丸4年続けることができました。

本業のアロマハーブ講師をやりながら、私ひとりでコツコツと続けてきました。

小さな小さな場だけど、必要としてくださるひとのために、これからも続けていきます。

いよいよ5年目に突入!

私にできることでお役に立てたらと思います。

さて、今月もアロマグリーフケア茶話会を開催いたします。

行き場のない思いを安心できる場で話すことですこしラクになるかもしれません。

この会は保健室みたいな存在かなと私は思ってます。

参加してみようかなと思われたら、いらしてくださいね。


わかちあいの会
アロマグリーフケア茶話会

■日時
11月25日(月)
10時30分〜12時30分

■場所
アロマミーレ

高槻市富田町1-13-26
ホワイトレジデンス402号

☆注意☆
アロマ&ハーブ教室のため香りがします。

■対象
*死別を経験された方

*他の参加者を尊重できる方
(他の参加者さんへのアドバイスや勧誘はお控えください)

*守秘義務が守れる方

*女性限定


■アロマグリーフケア茶話会の流れ

・受付 開始10分前から
ハーブティーをご用意いたします

・スタート 
ご挨拶
ファシリテーター自己紹介
会のお願い事項の説明など

・わかちあいの時間 12時まで

・ アロマ文香作り
20分程度
完成された方から随時お帰りくださいませ

・終了 12時30分

■参加費
1000円(ハーブティー&アロマ文香作りを含む)

■定員
4名

■お申込み締切
11/24(日)18時

お申込みはプロフあるはDMください

#アロマミーレ #アロマグリーフケア #アロマグリーフケア茶話会 #グリーフアロマ #グリーフアロマケア #グリーフ #グリーフケア #グリーフワーク #グリーフサポート #グリーフシェア #グリーフセラピー #わかちあいの会 #ピアサポート #死別 #死別シングルマザー #死別した人と繋がりたい #死別シングル #死別を乗り越えて #死別の悲しみ #死別を乗り越える方法 #死別がつらい #配偶者の死 #配偶者を亡くして #配偶者を亡くす経験 #大切な人を亡くした

18/11/2024

こんにちは。大阪府高槻市でNARD JAPANとJAMHAとAEAJの認定教室アロマミーレを運営している田行千香(たゆきちか)です。 夫との死別体験からアロマ…

11/11/2024

こんにちは。大阪府高槻市でNARD JAPANとJAMHAとAEAJの認定教室アロマミーレを運営してます田行千香(たゆきちか)です。 自分や家族の健康管理に…

住所

高槻市富田町1-13/26
Takatsuki-shi, Osaka
569-0814

電話番号

+815035583102

ウェブサイト

アラート

アロマミーレがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

アロマミーレにメッセージを送信:

共有する