Shaving+Aroma mino

Shaving+Aroma mino 女性のシェービング、ネイルケア、アロマ調香のサロンです。

お顔剃り(約50分)¥3,000

お顔剃り&アロマケア・フェイシャル(約70分)¥5,000
内容:襟剃り・クレンジング・お顔剃り(眉・耳・鼻含む)保湿ローションマスク・フェイシャルアロマトリートメント・美容液パック・お仕上げ

ブライダルシェービングも承ります。(¥7,500)




所持資格・・・理容師・ナード認定アロマアドバイザー・認定エステティシャン・JNA1級ネイリスト・TCマスターカラーセラピスト

2025.8.4昨日の午後は、ナードアロマ・アドバイザーLesson5『アロマバスでリラックス』生徒さまお迎えいたしました☺︎このレッスンは、神経系がテーマ。神経系全体を確認しながら、末梢神経の中でも特に24時間休むことなく自動で制御されて...
03/08/2025

2025.8.4
昨日の午後は、
ナードアロマ・アドバイザーLesson5
『アロマバスでリラックス』
生徒さまお迎えいたしました☺︎

このレッスンは、神経系がテーマ。

神経系全体を確認しながら、
末梢神経の中でも特に
24時間休むことなく自動で制御されている
自律神経系にスポットを当てていきます。

交感神経・副交感神経がそれぞれが優位に働くとき、

☑︎交感神経…活動時・危険回避
☑︎副交感神経…休息時・体力回復

からだではどんな変化があるのか
実際の場面を想像しながらみていきました。

また、自律神経系の中枢は、視床下部。

Lesson1でも触れた、
香りが心やからだに影響を与える理由も
もう一度復習していきます。

そして、学んだのは神経系に役立つ精油✨

イランイラン
プチグレン
ベルガモット
マジョラム
ラベンダー・アングスティフォリア(復習)

そのほかにも、自律神経調整のある精油も
一緒に確認していきました。

実習は、バスオイル。

本日の生徒さまは、
ベルガモット
プチグレン
イランイラン
マジョラム
心もからだも緩まるブレンドになりました✨

ホットタオルにするやり方もお試しくださいね♪
今月もご受講ありがとうございました♡


ただ今、9〜10月スタートの
ナードアロマ・アドバイザーコース
生徒さま募集中です!

まずは、無料体験&相談にお越しください。

お問い合わせは、
Instagram DMからお気軽にどうぞ☺︎

………***………***……………***………

アロマテラピーの基礎と
精油の作用や化学について、
もう一歩先まで詳しく
じっくり学ぶことができる
NARD JAPAN認定
アロマ・アドバイザーコース🌿

【このコースの特徴】

▶︎日々の健康管理に役立つ

▶︎アロマテラピーのための
 正しい知識と内容が身につく

▶︎NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザーの
 資格取得もできる

【このコースでできること】

◯からだのしくみとともに
 アロマテラピーの基礎をしっかりと学べる

◯精油の成分や特性・化学についても
 具体的に学べる

◯暮らしの中で実践できる内容の実習で
 きちんと身につく

【こんな方におすすめ】

●毎日の暮らしにアロマを役立てたい

●自分や家族の日常のケアにアロマを使いたい

●アロマをじっくり詳しく学びたい

●アロマ講座やレッスンを開きたい

●ショップやサロン開業に役立つ
 アロマの知識や資格を得たい   など

このNARD JAPAN認定
アロマ・アドバイザーコースでは、
アロマテラピーの基礎から
精油の化学・作用について学び、
精油を安全且つ効果的に
使用できるようになるための知識を
実習と合わせて修得します。

◎精油40種類
◎植物油6種類
◎ハーブウォーター(芳香蒸留水)6種類 を学ぶ

1単位2時間以上
全12単位24時間以上のコースです。

◯対面はもちろん、
 オンラインでもご受講可能です。
(調香のレッスンと実習2回と認定試験は対面)

◯ご希望に合わせて、レッスン日程の
 ご相談承ります。

………***………***……………***………

医学的根拠に基づいた学びで
精油を安全に暮らしに活かせること、
また、アロマのセルフケアの楽しさと心地よさを
みなさんと共有できたら嬉しいです✨

内容詳しくは、ホームページからご覧いただけます。
aroma ←こちらにリンクあり🔗
http://minoaroma.com/nard/

お問い合わせ、お待ちしております!

#ナードジャパン
#ナードアロマテラピー協会認定校
#ナードアロマアドバイザーコース
#飛騨高山
#岐阜アロマ
#岐阜アロマスクール

2025.8.3昨日の午前は、ナードアロマ・アドバイザーLesson8『アロマトリートメント』生徒さまお迎えいたしました☺︎このレッスンでは、アロマトリートメントの有用性と植物油について学んでいきます。「皮脳同根」表皮と中枢神経や末梢神経が...
03/08/2025

2025.8.3
昨日の午前は、
ナードアロマ・アドバイザーLesson8
『アロマトリートメント』
生徒さまお迎えいたしました☺︎

このレッスンでは、
アロマトリートメントの有用性と
植物油について学んでいきます。

「皮脳同根」
表皮と中枢神経や末梢神経が
同じ外胚葉由来であることから、
互いに密接な関係にあることにも注目👀

絆ホルモンといわれる
オキシトシンについても。
☑︎末梢組織…平滑筋の収縮(子宮収縮、乳汁分泌)
☑︎中枢組織…不安解消、愛情行動、母性

オキシトシンはやさしくなでさすることで分泌され
分泌されることで、やさしい気持ちになったり
相手への信頼感も高まります。

アロマトリートメントでは、
☑︎嗅覚を通して、神経系・内分泌系・免疫系へ
☑︎皮膚そのものへの作用
☑︎皮膚から吸収され血流にのり全身へ
☑︎タッチングによる効果
など、いいことだらけです✨

また、キャリアオイルの構造にも目を向けて、
二重結合の数での酸化のしやすさ、
必須脂肪酸であるリノール酸が
体内で代謝されるとアラキドン酸に変化、
炎症性のエイコサノイドとなり
炎症を惹起すること。

逆に、α-リノレン酸が代謝されると
抗炎症性のエイコサノイドに変化し
炎症を抑制するはたらきがあることなどにも触れ、
日々摂取する脂肪酸の種類についても
少し考えていきました。

本日学んだのは、植物油6種類。

ホホバ油
ファーナス油
ローズヒップ油
カロフィラム油
アルガン油
シアバター

実習は、アロマトリートメントオイルを作って
実際にセルフハンドトリートメントを♡

昨日の生徒さまは、
ファーナス油
ローズヒップ油
パルマローザ
ホーウッド
でつくられました。

ぜひおうちでは、ご家族とも触れ合っていただき
オキシトシンを分泌させて
しあわせな時間をお過ごしくださいね✨✨

有用性の高いローズヒップオイルのカプセルも
一緒に試飲もしました♪

精油だけでなく、植物油やハーブウォーターも
どんどん暮らしに取り入れて
QOL上げていきましょー✨

今月もご受講ありがとうございました♡


ただ今、9〜10月スタートの
ナードアロマ・アドバイザーコース
生徒さま募集中です!

まずは、無料体験&相談にお越しください。

お問い合わせは、
Instagram DMからお気軽にどうぞ☺︎

………***………***……………***………

アロマテラピーの基礎と
精油の作用や化学について、
もう一歩先まで詳しく
じっくり学ぶことができる
NARD JAPAN認定
アロマ・アドバイザーコース🌿

【このコースの特徴】

▶︎日々の健康管理に役立つ

▶︎アロマテラピーのための
 正しい知識と内容が身につく

▶︎NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザーの
 資格取得もできる

【このコースでできること】

◯からだのしくみとともに
 アロマテラピーの基礎をしっかりと学べる

◯精油の成分や特性・化学についても
 具体的に学べる

◯暮らしの中で実践できる内容の実習で
 きちんと身につく

【こんな方におすすめ】

●毎日の暮らしにアロマを役立てたい

●自分や家族の日常のケアにアロマを使いたい

●アロマをじっくり詳しく学びたい

●アロマ講座やレッスンを開きたい

●ショップやサロン開業に役立つ
 アロマの知識や資格を得たい   など

このNARD JAPAN認定
アロマ・アドバイザーコースでは、
アロマテラピーの基礎から
精油の化学・作用について学び、
精油を安全且つ効果的に
使用できるようになるための知識を
実習と合わせて修得します。

◎精油40種類
◎植物油6種類
◎ハーブウォーター(芳香蒸留水)6種類 を学ぶ

1単位2時間以上
全12単位24時間以上のコースです。

◯対面はもちろん、
 オンラインでもご受講可能です。
(調香のレッスンと実習2回と認定試験は対面)

◯ご希望に合わせて、レッスン日程の
 ご相談承ります。

………***………***……………***………

医学的根拠に基づいた学びで
精油を安全に暮らしに活かせること、
また、アロマのセルフケアの楽しさと心地よさを
みなさんと共有できたら嬉しいです✨

内容詳しくは、ホームページからご覧いただけます。
aroma ←こちらにリンクあり🔗
http://minoaroma.com/nard/

お問い合わせ、お待ちしております!

#ナードジャパン
#ナードアロマテラピー協会認定校
#ナードアロマアドバイザーコース
#飛騨高山
#岐阜アロマ
#岐阜アロマスクール

2025.7.27昨日の午後は、対面にて『IAPA認定アロマ調香コーディネーター講座』開催いたしました𓆸昨日の受講生さまおふたりは昨年ナードアロマ・アドバイザーを取得されて以来、お久しぶりのレッスンでした♪ナードの学びとは、全然違う切り口の...
27/07/2025

2025.7.27
昨日の午後は、対面にて
『IAPA認定アロマ調香コーディネーター講座』
開催いたしました𓆸

昨日の受講生さまおふたりは
昨年ナードアロマ・アドバイザーを取得されて以来、
お久しぶりのレッスンでした♪

ナードの学びとは、全然違う切り口の
アロマ調香の学びでしたが、
アロマの基礎の復習も兼ねながら
調香の基本もお楽しみいただきました✨

この講座のおすすめポイントは
3時間でアロマとアロマ調香の基礎を学べることと、
なんといっても、必要なものがそろった
アロマ調香BOXがついていること!

引き続きおうちでも、その日の気分に合わせて
アロマ調香をお楽しみくださいね✨

調香したての香り、数日経ってからの香りの違いも
嗅ぎ比べてみてください♪

暑さ厳しい今年の夏、香りとともに乗り切りましょ!
ご受講ありがとうございました☺︎

𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠
IAPAアロマ調香コーディネーター講座@飛騨高山

〈日時〉
9/14(日)13:30〜16:30
9/18(木)13:30〜16:30
お申し込み締切:8/31(日)
その他日程リクエストご相談承ります。

〈受講料〉¥39,600(税込)

〈定員〉1〜3名

〈場所〉mino*3階 高山市街 駐車場有
(高山陣屋徒歩5分、JR高山駅徒歩15分)

〈ご予約〉
Instagram DM にてお問い合わせください💌aroma

𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠

また、この次の中級講座の
アロマ調香スタイリスト講座も
引き続きご受講いただけます。

アロマ調香スタイリスト講座については
Instagram DMからお問い合わせください。

🌿

𓆸 アロマ調香コーディネーター講座
 IAPA 本部開催オンラインクラスも
 担当しています。

オンラインクラス次回は、
9/11(木)10:00-13:00 です。

こちらは一般社団法人プラスアロマ協会へ
お問い合わせください。

https://www.iapa.or.jp/sp/index.html

𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠

丁寧にレクチャーさせていただきます☺︎
お気軽にご受講ください。

みなさんと一緒に、香りを重ねることで
広がる世界を共有していけたら嬉しいです✨

なんでもお気軽にご相談くださいね☺︎
はじめの一歩、踏み出すお手伝いをいたします!


aroma


#アロマ調香
#アロマデザイン
#アロマ調香デザイナー
#アロマ調香スタイリスト
#アロマ調香コーディネーター
#プラスアロマ協会

#アロマ調香コーディネーター講座
#飛騨高山
#飛騨高山アロマ
#岐阜アロマ

2025.7.21【香りに宿す】ILECHANP 個展7/20(日)に、大好きな紘子さん .shimano_parfumeuse の個展に、大好きなおふたりと恭子さん  美華子さん  一緒にお伺いしてまいりました!石川県かほく市にある西田幾...
21/07/2025

2025.7.21
【香りに宿す】ILECHANP 個展

7/20(日)に、
大好きな紘子さん .shimano_parfumeuse
の個展に、大好きなおふたりと
恭子さん
美華子さん
一緒にお伺いしてまいりました!

石川県かほく市にある
西田幾多郎記念哲学館にて開催された
紘子さんの香りの個展。

丁寧に重ねてある香りは
紘子さんのお人柄を映しているような
心に沁みる香りでした✨

洗練された空間と香りが一体となって
とても心地よい時間でした。

12種類の香りの中から
わたしが選んだのは、「晴れ」の香り。

香りが心に響く感覚と
香りを生み出す楽しさを
あらためて感じた、そんな時間でした☺︎

紘子さん、個展開催おめでとうー✨
心地よい時間をありがとう!
今後の活躍も楽しみにしています♡


#香りのある暮らし
#仲間の活躍を喜ぶ
#京都と東京と飛騨高山から
#番外編は次のポストで

2025.7.16昨日の午後は、対面にて『IAPA認定アロマ調香コーディネーター講座』開催いたしました𓆸昨日の受講生さまは、コーヒーを学ばれる中で、香りに興味を持たれ香りのことが知りたいとご受講くださいました。精油の嗅ぎ比べでは、ニュアンス...
16/07/2025

2025.7.16
昨日の午後は、対面にて
『IAPA認定アロマ調香コーディネーター講座』
開催いたしました𓆸

昨日の受講生さまは、
コーヒーを学ばれる中で、香りに興味を持たれ
香りのことが知りたいとご受講くださいました。

精油の嗅ぎ比べでは、ニュアンスの違いなども
興味深くお話をお聞きくださり、
ムエットの組み合わせを変えると
ガラッと香りの雰囲気が変わるところも
体感していただきました✨

帰り際、ほんとに楽しかったです!と
感想をいただきました!
わたしも楽しくお伝えさせていただきました☺︎
ご受講ありがとうございました✨

この講座に付いているアロマ調香BOXは、
調香に必要なものが全てセットになっているので
レシピを見ながら、その日の気分に合わせて
香りをつくることができます✨

またおうちでも引き続き、
香りを使って、心とからだがととのう感覚を
体感していただけると嬉しいです♡

𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠
IAPAアロマ調香コーディネーター講座@飛騨高山

〈日時〉
8/7(木)13:30〜16:30
8/8(金)9:00〜12:00
8/13(水)9:00〜12:00
お申し込み締切:7/23(水)
その他日程リクエストご相談承ります。

〈受講料〉¥39,600(税込)

〈定員〉1〜3名

〈場所〉mino*3階 高山市街 駐車場有
(高山陣屋徒歩5分、JR高山駅徒歩15分)

〈ご予約〉
Instagram DM にてお問い合わせください💌aroma

𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠

また、この次の中級講座の
アロマ調香スタイリスト講座も
引き続きご受講いただけます。

アロマ調香スタイリスト講座については
お問い合わせください。

🌿

𓆸 アロマ調香コーディネーター講座
 IAPA 本部開催オンラインクラスも
 担当しています。

オンラインクラス次回は、
8/10(日)10:00-13:00 です。

こちらは一般社団法人プラスアロマ協会へ
お問い合わせください。

https://www.iapa.or.jp/sp/index.html

𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠

丁寧にレクチャーさせていただきます☺︎
お気軽にご受講ください。

みなさんと一緒に、香りを重ねることで
広がる世界を共有していけたら嬉しいです✨

なんでもお気軽にご相談くださいね☺︎
はじめの一歩、踏み出すお手伝いをいたします!


aroma


#アロマ調香
#アロマデザイン
#アロマ調香デザイナー
#アロマ調香スタイリスト
#アロマ調香コーディネーター
#プラスアロマ協会

#アロマ調香コーディネーター講座
#飛騨高山
#飛騨高山アロマ
#岐阜アロマ

2025.7.16昨日の午後は、対面にて『IAPA認定アロマ調香コーディネーター講座』開催いたしました𓆸コーヒーを学ばれる中で、香りに興味を持たれ香りのことが知りたいとご受講くださいました。精油の嗅ぎ比べでも、ニュアンスの違いなどまで興味深...
15/07/2025

2025.7.16
昨日の午後は、対面にて
『IAPA認定アロマ調香コーディネーター講座』
開催いたしました𓆸

コーヒーを学ばれる中で、香りに興味を持たれ
香りのことが知りたいとご受講くださいました。

精油の嗅ぎ比べでも、ニュアンスの違いなどまで
興味深くお話をお聞きくださり、
ムエットの組み合わせを変えると
ガラッと香りの雰囲気が変わるところも
体感していただきました✨

2025.7.14昨日は、ローズ第2弾🌹真夏の心とからだをととのえる『KAMPO AROMA WORKSHOP』でした♡前回はローズウォーターを使ったクラフトをお楽しみいただきましたが、今回はリッチに精油をお使いいただきました🌹ローズの精油...
14/07/2025

2025.7.14
昨日は、ローズ第2弾🌹
真夏の心とからだをととのえる
『KAMPO AROMA WORKSHOP』でした♡

前回はローズウォーターを使ったクラフトを
お楽しみいただきましたが、今回は
リッチに精油をお使いいただきました🌹

ローズの精油3種類
・ブルガリア産ダマスクローズ(水蒸気蒸留)
・トルコ産ダマスクローズ(水蒸気蒸留)
・ダマスクローズabs(溶剤抽出)
をはじめ、
ネロリ、ジャスミン・サンバックabsも
お楽しみいただきました✨

どれも夏の五臓「心」に響く香りです♡
そのほかにも、心臓強壮のあるサンダルウッド
心を鎮め巡りを促すパチュリなども。

そのほかにも何種類か精油をお持ちして
嗅ぎ比べしながら、調香もしていただきました。

昨日持参した精油、お花精油があったので
全部合わせると、実は10万円超えてます笑
なのでね、お花精油使うワークショップは
夏だけの特別企画です♪
今回ご参加叶わなかったみなさまは
また来年の開催をお待ちくださいね☺︎

今回クラフトしてお持ち帰りしていただいたのは、
🌹ボディパウダー
🌹寝香水
みなさま、それぞれ良い香りに仕上がりました✨
うっとりする香りに酔いしれた時間でした♡

夏は暑さで、ただでさえ気血を消耗しやすい季節。
意識して休憩をとりながら
気を補ってくれる精油の香り、
どんどんお使いくださいねー✨

2週間前に突然企画&お知らせという
急な開催に関わらず、
みなさま、ご参加ありがとうございました〜!
お楽しみいただけて、わたしも幸せな時間でした♡

漢方アロマワークショップ、次回は秋🍂
10月頃かな?とは思っていますが、
まだ日程未定です。笑

秋の五行は金、五臓は肺、六腑は大腸、
一般的には呼吸器系感染症の季節のはじまり。

また、肺の五華は毛(体毛・皮膚)。
肺が不調だと、お肌も不調がでやすいです。
五志は悲。悲しみという感情は
肺と深い関わりがあります。

秋って、なんだか空咳が出たり
お肌が調子良くなかったり
理由もなくもの悲しい気持ちになったり。

秋は、そんな心とからだをととのえる
「肺」に対応する精油を使って、
日々の養生に役立つクラフトを、と思っています。

また決まりましたらお知らせしますね♪

昨日は、
新作ガレットランチ
あんずクリームケーキ
顔も心もほころぶ美味しさでした♡

.a.miu
マスター、あむちゃん
ありがとうございました!
そして、7周年おめでとうございます!!
またこれからもよろしくお願いいたします✨


#季節に寄り添う
#ダマスクローズ
#蒸留ワークショップ
#アロマワークショップ
#飛騨高山
#飛騨高山アロマ
#岐阜アロマ

2025.7.10ナードアロマ・アドバイザーLesson4『アロマでスキンケア2』6(日)午後、生徒さま2名お迎えいたしました☺︎このレッスンは、ハーブウォーターがテーマ。せっかくなので、ラベンダーの水蒸気蒸留も実際に見ていただきました!水...
10/07/2025

2025.7.10
ナードアロマ・アドバイザーLesson4
『アロマでスキンケア2』

6(日)午後、生徒さま2名お迎えいたしました☺︎

このレッスンは、ハーブウォーターがテーマ。

せっかくなので、ラベンダーの水蒸気蒸留も
実際に見ていただきました!

水蒸気蒸留のしくみもおさらいしながら
採れたての精油とハーブウォーターの香りと、
いつも使っているケンソーのラベンダーウォーター
プラナロムのラベンダー・アングスティフォリア精油
も嗅ぎ比べ。

採れたての力強い香りを体感していただきました。
また次回、落ち着いた香りも試香して
いただきますねー!

アロマというと、精油のイメージの方が強い方も
多いのではないでしょうか?

精油を水蒸気蒸留で抽出する際の
副産物でもあるハーブウォーターは、
お肌にやさしく、使い方も難しくないので
初心者さんでも安心して使える優れもの✨

わたしはそのまま化粧水代わりに使ったり、
目のかゆいときは、コットンにひたひたにして
まぶたにのせて鎮静パックにしたり、
カオリンと混ぜてクレイパックにしたり、
ジェル基材と混ぜてジェルローションにしたり…
さまざまなかたちでハーブウォーターを
日々使っています。

そんな日常での使いかたをご紹介しながら、
学んだのは、ハーブウォーター6種類🌿

カモマイル・ジャーマンウォーター
ラベンダーウォーター
ローズウォーター
ペパーミントウォーター
ティートゥリーウォーター
レモングラスウォーター

実習は、ハーブウォーターの化粧水。
お好みのハーブウォーターをブレンドして
グリセリンやヒアルロン酸を加えて
おつくりいただきました✨

ハーブウォーターの香りと心地よい質感、
お楽しみくださいね♡

また来月お待ちしておりまーす☺︎



ただ今、7〜8月スタートの
ナードアロマ・アドバイザーコース
生徒さま募集中です!

まずは、無料体験&相談にお越しください。

お問い合わせは、
Instagram DMからお気軽にどうぞ☺︎

………***………***……………***………

アロマテラピーの基礎と
精油の作用や化学について、
もう一歩先まで詳しく
じっくり学ぶことができる
NARD JAPAN認定
アロマ・アドバイザーコース🌿

【このコースの特徴】

▶︎日々の健康管理に役立つ

▶︎アロマテラピーのための
 正しい知識と内容が身につく

▶︎NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザーの
 資格取得もできる

【このコースでできること】

◯からだのしくみとともに
 アロマテラピーの基礎をしっかりと学べる

◯精油の成分や特性・化学についても
 具体的に学べる

◯暮らしの中で実践できる内容の実習で
 きちんと身につく

【こんな方におすすめ】

●毎日の暮らしにアロマを役立てたい

●自分や家族の日常のケアにアロマを使いたい

●アロマをじっくり詳しく学びたい

●アロマ講座やレッスンを開きたい

●ショップやサロン開業に役立つ
 アロマの知識や資格を得たい   など

このNARD JAPAN認定
アロマ・アドバイザーコースでは、
アロマテラピーの基礎から
精油の化学・作用について学び、
精油を安全且つ効果的に
使用できるようになるための知識を
実習と合わせて修得します。

◎精油40種類
◎植物油6種類
◎ハーブウォーター(芳香蒸留水)6種類 を学ぶ

1単位2時間以上
全12単位24時間以上のコースです。

◯対面はもちろん、
 オンラインでもご受講可能です。
(調香のレッスンと実習2回と認定試験は対面)

◯ご希望に合わせて、レッスン日程の
 ご相談承ります。

………***………***……………***………

医学的根拠に基づいた学びで
精油を安全に暮らしに活かせること、
また、アロマのセルフケアの楽しさと心地よさを
みなさんと共有できたら嬉しいです✨

内容詳しくは、ホームページからご覧いただけます。
aroma ←こちらにリンクあり🔗
http://minoaroma.com/nard/

お問い合わせ、お待ちしております!

#ナードジャパン
#ナードアロマテラピー協会認定校
#ナードアロマアドバイザーコース
#飛騨高山
#岐阜アロマ
#岐阜アロマスクール

2025.6.30ローズWS第2弾!のお知らせ🌹次回は7/13(日)ローズ香るボディパウダー&寝香水♡今年のローズワークショップは先日のダマスクローズ蒸留ワークショップのみの予定でしたが、いろいろとタイミングも重なり急遽、第2弾を開催するこ...
30/06/2025

2025.6.30
ローズWS第2弾!のお知らせ🌹
次回は7/13(日)ローズ香るボディパウダー&寝香水♡

今年のローズワークショップは
先日のダマスクローズ蒸留ワークショップのみの
予定でしたが、いろいろとタイミングも重なり
急遽、第2弾を開催することになりました!

先日は蒸留もあったので、ローズウォーターを中心に
クラフトしていただきましたが、
次回はなんと!ローズの精油を使用します🌹

これまで数多くのワークショップを開催して
まいりましたが、ローズの精油を使用したことは
ほぼないのではと思います。

なぜなら、精油の中で
1番高価で予算オーバーだったからです(笑)

ちなみにローズ5ml¥35,200、1滴だけで¥352!
1番安いオレンジ・スイートの精油は
10mlで¥2,530→5mlで¥1,265で1滴¥12.7です。

なのですが、今回改めて
ローズはみなさんを笑顔にする✨ということを
痛感いたしまして、ローズ精油を堪能する
ワークショップを企画いたしました!

そして、これから本格的な夏となりますが
漢方的に夏の養生にピッタリなのが、
このローズの精油🌹

漢方の知恵から、夏の不調を読み解き
心地よく夏を乗り切るための知恵を知り、
香りのアイテムをつくります。

ローズのほかにも、お助けアロマがあるので
そちらも嗅ぎ比べながら、ブレンドして
ご自身にとっていちばん心地よい香りに
仕上げていきましょう✨

ローズの精油は
水蒸気蒸留のものとアブソリュート両方を。
抽出方法の違いで香りが違うのですが
どう違うのか、実際に嗅ぎ比べていただきます🌹

ローズに合う精油、夏の養生に向く精油も
一緒に嗅ぎ比べしていきます。

なぜボディパウダーと寝香水かというと、
☑︎ボディパウダーは、におい・汗対策
☑︎寝香水は、良質な睡眠のため。

夏の養生は、血液循環と睡眠がポイントになるので
寝るための香水としています。
とはいえ、日中も使っていただけるので
お好きなタイミングで纏ってくださいね♡

ローズをはじめ、心地よい香りに包まれる
贅沢な時間、一緒に楽しみましょう♡♡♡

𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠

 真夏の心とからだをととのえる
𓍯漢方アロマワークショップ𓍯

【日時】7/13(日)
①10:00〜11:30 ②13:00〜14:30
 定員6名/ご予約制

𓆸当日〜5日前のキャンセルについて𓆸
すでにその期間は材料を揃えて準備しているため
申し訳ありませんが規定を設けさせていただきます。
当日都合が悪くなり参加できなくなった場合は
以下の①〜③からご都合良いものをお選びいただき
Instagram DMよりお早めにご連絡くださいませ。

①内容の違う他日程の季節の養生ワークショップに
ご参加振り替え。追加料金はありません。
開催が決まり次第、ご連絡差し上げます。
②同じ内容を、他の日程で個別に受けていただく。
 ワークショップは数名で同時に受けていただくこと
 でお安くなっています。サロンで個別対応の場合
参加費にプラス¥5,000になります。
③完全なキャンセルの場合は、キャンセル料として
 参加費全額頂戴いたします。ご了承ください。

【場所】「小屋の名は」 さん
   Hutte A-miu .a.miu さん2階

【参加費】
¥7,500(税込、材料込)

〈お持ち帰り〉
・ローズ香るボディパウダー(20g パフ付容器)
・世界にひとつの寝香水(10ml アトマイザー)

【ご予約】
Instagram DM またはホームページから
お気軽にどうぞ!
aroma ←こちらにHPリンクあり🔗
https://minoaroma.com

𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠

初めての方も、おひとりさまも
お気軽にご参加くださいね♪

アロマが好き!香りが好き!
という方はもちろん、
アロマを健康や美容に役立てたい!
アロマを学びたい!
アロマを仕事にしたい!という方もぜひ
アロマクラフトしがてら、お越しください。

お問い合わせは、
お気軽にInstagramDMにてどうぞ!

みなさまのお越しをお待ちしております☺︎

〈追伸〉
当初はこの日に梅雨の長夏の養生コラボWSを
予定していましたが、今年は梅雨らしいお天気でなく
すでに夏の陽気のため、急遽、長夏のコラボWSから
真夏の養生・ローズWSに変更いたしました。
また、ヨガコラボWSは改めて企画・お知らせ
させていただきます。



#小屋の名は
#飛騨高山
#香りのある暮らし
#アロマテラピー
#アロマワークショップ
#飛騨高山アロマ
#岐阜アロマ

2025.6.29˗ˏˋ ダマスクローズをたのしむじかん ˎˊ˗昨日開催いたしました🌹午前と午後に分けて、ご参加のみなさまにダマスクローズを堪能していただきました♡蒸留には、先月ナード山梨農場研修で摘んできたダマスクローズを冷凍したものを使...
29/06/2025

2025.6.29
˗ˏˋ ダマスクローズをたのしむじかん ˎˊ˗
昨日開催いたしました🌹

午前と午後に分けて、ご参加のみなさまに
ダマスクローズを堪能していただきました♡

蒸留には、先月ナード山梨農場研修で
摘んできたダマスクローズを冷凍したものを使用。

冷凍しても、華やかで気品ある香りは
そのまま保たれていました!

みなさん、その香りにうっとり♡

座学の前には、ローズコーディアルも試飲。
ローズの香りに包まれながら進めていきました🌹

ダマスクローズについてのお話では
精油と蒸留水の違いや、芳香成分の特性について、
ローズの香りの研究結果なども。

ローズの香りがいかに素晴らしいかを
香りを嗅ぎながら、ご紹介しました✨

クラフトしてお持ち帰りしていただいたのは、
🌹クレイパック
🌹ひんやり美容ジェル
🌹美容オイル
🌹採れたてローズウォーター
🌿クロモジティンクチャー

みなさま、ご参加ありがとうございました〜!
たくさんのアイテム、おうちでご堪能くださいね♪

ローズって、本当に素晴らしい✨
ローズの香りに触れたみなさまの表情を拝見して、
改めて再確認いたしました♡

今回はローズウォーターを中心に使用して
クラフトしていきました。

でもせっかくなら、ローズ精油も
お楽しみいただきたい!ということで
急遽、ローズ精油を使うワークショップを
7/13(日)に開催することにしました🌹

当初7/13は梅雨の季節の不調のための
長夏の養生ワークショップの予定でした。
ところが今年は全然梅雨らしくなく
今の気候では、テーマが変わってしまうため、
開催を見合わせることになりました。

その代わりに、漢方の知恵から
夏の不調を読み解き、夏の養生にぴったりな
ローズの精油を使った、今だけの
スペシャルアイテムを作ります🌹

詳細は次のpostでお知らせしますね♡
ご興味ある方、ぜひチェックしてくださいね♪

昨日のおやつは
🍫チョコクリームケーキ
🍮プリン
安定の美味しさでした♡

.a.miu
マスター、あむちゃん
ありがとうございました!
また来月もよろしくお願いいたします✨


#季節に寄り添う
#ダマスクローズ
#蒸留ワークショップ
#アロマワークショップ
#飛騨高山
#飛騨高山アロマ
#岐阜アロマ

2025.6.19学び直して、また感動!本日午前は、月に2度の復習レッスンでした📝ナードアロマ・インストラクターコースで学んだことを、1年かけて学び直しています。お願いしているのは、稲子先生♡aroma.bridal.colour 今日はL...
19/06/2025

2025.6.19
学び直して、また感動!
本日午前は、月に2度の復習レッスンでした📝

ナードアロマ・インストラクターコースで
学んだことを、1年かけて学び直しています。

お願いしているのは、稲子先生♡aroma.bridal.colour

今日はLesson10 内分泌系。

一度は学んだところですが、
数年経つと、記憶が薄れてまいります。
パッと言葉にできない自分に落胆する日々。笑

テキストや参考書籍に書き込んであるメモも見つつ
そうだった!と思い出しながら
また新たに、たくさん書き込み…✍️

今、改めて学び直すと
当時ちんぷんかんぷんだったことが、
なんとクリアに見えることか✨

今日は序盤の受容体のお話に、目の前が開けまして。

水溶性ホルモンは細胞膜にある受容体に結合し、
脂溶性ホルモンはリン脂質二重層の細胞膜を透過して
核や細胞質にある受容体に結合しますが、
精油の芳香成分も脂溶性ホルモンと同じく
脂溶性で分子量が小さいことから
細胞膜を透過して細胞内に入っていくことを考えると
…あ!そういうことか!と、
稲子先生が常々おっしゃっておられる
「からだの細胞隅々まで行き渡るように…」
という意味が、ストンと腑に落ちました✨

精油を知ることももちろんですが、
からだの解剖生理を知るということも
ほんとに大切なことだと改めて感じました!

からだのあれこれを知ると、
目に見えないところで、無意識下で
こんなことが行われているんだという
人体の素晴らしさに驚きの連続!

それを見つけた先人達にも
驚きと尊敬しかありません✨

精油の芳香成分が細胞レベルで働きかけている
と思うと、学んで知ることで
もっともっと感動できるな〜✨
とワクワクがとまりません。笑

稲子先生、いつもわかりやすい説明と
感動とワクワクをありがとうございます♡

全部で24レッスン、残り14レッスンも
どうぞよろしくお願いいたします!


#ナードアロマテラピー認定校
#アロマテラピー
#岐阜アロマ
#飛騨高山アロマ
#飛騨高山

住所

西町69番地
Takayama-shi, Gifu
5060022

営業時間

火曜日 09:00 - 19:00
水曜日 09:00 - 19:00
木曜日 09:00 - 19:00
金曜日 09:00 - 19:00
土曜日 10:00 - 17:00

電話番号

+819084714102

ウェブサイト

アラート

Shaving+Aroma minoがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー