一般社団法人 巨樹の会 新武雄病院

一般社団法人 巨樹の会 新武雄病院 方針 『手には技術・頭には知識・患者様には愛を』

説明
基本方針
『高度医療』
 学問的に、技術的に高い水準の医療を提供します。
 そのために必要な施設・設備の整備 拡充に努めます。
『チーム医療』
 患者様の目線に立った安全で安心できるチーム医療を
 提供すべく、急性期医療から、 早期リハビリ、
 退院支援までニーズに沿った医療を提供します。
『地域医療』
 いつでも誰でも安心して利用できる、救急医療に
 重点を置いた地域の中核病院を目指し、 地域の
 医療施設・福祉施設と密接な連携を推進します。


施設基準
【基本診療料】
・7 : 1 入院基本料               
・臨床研修病院入院診療加算     
・救急医療管理加算、乳幼児救急医療管理加算
・超急性期脳卒中加算            
・診療録管理体制加算
・医師事務作業補助体制加算(25:1)
・急性期看護補助体制加算
・重症者等療養環境特別加算
・栄養管理実施加算
・褥瘡患者管理加算
・急性期病棟等退院調整加算Ⅰ
・特定集中治療室管理料
・ハイケアユニット入院医療管理料

【特掲診療料】
・がん治療連携指導料
・薬剤管理指導料          
・医療品安全性情報等管理体制加算
・検体検査管理加算Ⅲ
・CT撮影及びMRI撮影
・脳血管疾患リハビリテーション(Ⅰ)
・運動器リハビリテーション(Ⅰ)
・呼吸器リハビリテーション(Ⅰ)
・ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術
・大動脈バルーンパンピング法(IABP法)
・医科点数表第2章10部手術の通則5
・(歯科点数表第2章第9部の通則4を含む)及び6に掲げる手術
○頭蓋内腫瘤摘出術
○靱帯断裂形成手術等
○水頭症手術等
○人工関節置換術
・入院時食事療養(Ⅰ)同特別食加算及び食堂加算

【その他】
・特別の療養環境に関する届出
・酸素の購入価格に関する届出
・180日を超える入院に実施(変更)報告書

骨密度装置放射線科からの投稿です。2025年7月より、骨密度装置が新しくなりました。健診や定期検査、骨粗鬆症治療をすでに受診されている方など幅広くお役に立てると考えております。測定は約10分以内で、痛みもありません。お気軽に当院スタッフまで...
23/10/2025

骨密度装置

放射線科からの投稿です。

2025年7月より、骨密度装置が新しくなりました。

健診や定期検査、骨粗鬆症治療をすでに受診されている方など幅広くお役に立てると考えております。

測定は約10分以内で、痛みもありません。お気軽に当院スタッフまでにお申し付けください。

脳の健診してみませんか?「健診室」からの投稿です。脳梗塞や脳出血、脳腫瘍などの脳疾患は、発症するまで自覚症状が出にくいのが特徴です。当院では、健康診断のオプションとしてMRI脳検査(脳ドック)をご用意しております。最新のMRI装置で脳の状態...
18/10/2025

脳の健診してみませんか?

「健診室」からの投稿です。

脳梗塞や脳出血、脳腫瘍などの脳疾患は、発症するまで自覚症状が出にくいのが特徴です。当院では、健康診断のオプションとしてMRI脳検査(脳ドック)をご用意しております。最新のMRI装置で脳の状態を詳しく調べることで、早期発見・早期治療につなげる事が可能です。

「最近もの忘れが気になる」「家族に脳疾患の既往がある」「40歳を過ぎた」方に特におすすめです。大切な脳の健康を、健診とあわせてチェックしてみませんか?

❢健診予約時にオプションで追加できます。
❢ご希望の方はスタッフまでお気軽にお申し付け下さい。

新武雄病院「臨床工学科」からの投稿です。皆様は、臨床工学技士という仕事をご存じでしょうか。近年の医療技術の進歩に伴い、医療機器の高度化・複雑化が進むなか、医療機器の安全確保と有効性維持の担い手として、チーム医療に貢献しています。当院では、I...
21/08/2025

新武雄病院「臨床工学科」からの投稿です。

皆様は、臨床工学技士という仕事をご存じでしょうか。

近年の医療技術の進歩に伴い、医療機器の高度化・複雑化が進むなか、医療機器の安全確保と有効性維持の担い手として、チーム医療に貢献しています。

当院では、ICU(集中治療室)・内視鏡室・透析室・手術室・病棟などで業務を行っています。

ターコイズブルーの制服を着ていますので、気軽に話かけて下さい。

【来院前問診のご案内】メディカルクラークからの投稿です。2025年5月より、患者様の待ち時間短縮とスムーズな診療を目的として診療科別の来院前問診を開始いたしました。事前にお電話での予約が必要となりますので、まずは0954-23-3111へお...
25/07/2025

【来院前問診のご案内】
メディカルクラークからの投稿です。
2025年5月より、患者様の待ち時間短縮とスムーズな診療を目的として診療科別の来院前問診を開始いたしました。
事前にお電話での予約が必要となりますので、まずは0954-23-3111へお電話ください。
【対象】
・初診の方
・前回受診から3か月以上経過している方
・他医療機関からの紹介状・二次健診紹介状をお持ちの方
受診の際は来院前問診入力にご協力いただきますようお願いいたします。

「外来」からの投稿です。 久しぶりに熊本の水前寺公園に行ってきました。昔は池のあちこちから水が湧き出ていました。水量が減っていましたが、色鮮やかな錦鯉が雄大に泳いでいました。 様々な国々のパンフレットも準備されており、以前と比べ変わってしま...
20/06/2025

「外来」からの投稿です。

 久しぶりに熊本の水前寺公園に行ってきました。昔は池のあちこちから水が湧き出ていました。水量が減っていましたが、色鮮やかな錦鯉が雄大に泳いでいました。

 様々な国々のパンフレットも準備されており、以前と比べ変わってしまったなあと感じました。

 思い出のアップデートのためにも、久しぶりに思い出の地へ旅にでるもの楽しいものですね。

医事課からの投稿です。近所でホタルが飛んでいるのを見かけたので、写真を撮ってみました。たくさんのホタルが舞っていて、とてもきれいでした。この光景は、今の時期にしか見られない初夏の風物詩です。写真ではわかりにくいので夜にお散歩に行くことがあれ...
13/06/2025

医事課からの投稿です。

近所でホタルが飛んでいるのを見かけたので、写真を撮ってみました。
たくさんのホタルが舞っていて、とてもきれいでした。
この光景は、今の時期にしか見られない初夏の風物詩です。
写真ではわかりにくいので夜にお散歩に行くことがあれば、ぜひ探してみてください。

「検査科」からの投稿です。皆さんから採取された血液からどのようにして検査結果が出ていると思いますか?患者様から採取された血液や尿などの検体は全て一般検査室に届けられ、臨床検査技師によって検査を行っています。血液検査は主に生化学・免疫、凝固、...
06/06/2025

「検査科」からの投稿です。

皆さんから採取された血液からどのようにして検査結果が出ていると思いますか?
患者様から採取された血液や尿などの検体は全て一般検査室に届けられ、臨床検査技師によって検査を行っています。

血液検査は主に生化学・免疫、凝固、血算に分かれています。検査項目によって差はありますが、分析装置に乗せてから10分から40分ほどで結果が出ます。

検査結果が出たら、結果を単に報告するだけでなく、今回検査したデータと過去の検査データを照らし合わせ、異常値や前回からの急激なデータの変化がないか確認をしています。異常値だった場合、検査データが正しいものであるか確認のために再検査を行ってから報告をしています。

採血をしてから検査結果が出るまでの待ち時間が長いと感じる方は多くいらっしゃるとは思いますが、検査にはたくさんの工程があり、ある程度時間がかかることをご理解いただけると幸いです。

放射線科で出来る人間ドック「放射線科」からの投稿です。今年度も4月から人間ドックの検査を行っております。放射線科では、胸部X線検査、胃透視検査、骨密度検査、マンモグラフィー検査、頭部MRI検査(脳ドック)、胸部CT検査を行っています。早期発...
17/05/2025

放射線科で出来る人間ドック

「放射線科」からの投稿です。

今年度も4月から人間ドックの検査を行っております。
放射線科では、胸部X線検査、胃透視検査、骨密度検査、マンモグラフィー検査、頭部MRI検査(脳ドック)、胸部CT検査を行っています。

早期発見出来る様に、手には技術、頭には知識、患者様には愛をモットーに検査を行っております
検査関連に関する質問などがあれば放射線科技師までお尋ねください。

「総務課」からの投稿です。最近早く目が覚めるようになりました。窓から外の景色を見たら綺麗な「朝焼け」が見えたので、思わず撮った1枚です。朝焼けとは、日の出の前後に東の空が赤く染まる現象で、新しい1日の始まりを意味し、転換・進歩の象徴とされて...
13/05/2025

「総務課」からの投稿です。

最近早く目が覚めるようになりました。
窓から外の景色を見たら綺麗な「朝焼け」が見えたので、思わず撮った1枚です。
朝焼けとは、日の出の前後に東の空が赤く染まる現象で、新しい1日の始まりを意味し、転換・進歩の象徴とされています。
私自身、綺麗な景色に心が浄化され、清々しい気持ちで日々を過ごす事ができました。
この写真が皆さんにとって、ほんの癒しになればと思い投稿しました。

28/04/2025
【InBodyを取り入れています!】こんにちは、リハビリテーション科5階病棟です!現在、私たちは『INBody』という人体の体成分を分析する機械を使用し、患者様の栄養状態を評価しています。 さて、体成分とは何でしょう?体成分とは、体を構成す...
14/04/2025

【InBodyを取り入れています!】

こんにちは、リハビリテーション科5階病棟です!
現在、私たちは『INBody』という人体の体成分を分析する機械を使用し、患者様の栄養状態を評価しています。
 さて、体成分とは何でしょう?
体成分とは、体を構成する基礎成分を意味し、『筋肉』『骨』『脂肪』などを作る分子レベルの元です。人体は水分量、タンパク質、ミネラル、体脂肪で構成されています。
体成分を正確に把握することは正しい健康管理の第一歩となります。
 花粉などで外出の頻度が減少し、活動量が低下してしまう方もいらっしゃると思います。食生活や運動を見直し健康に意識を向けて体づくりをしていきましょう!

【桜の季節になりました。】「看護部長室」からの投稿です。春の気配を感じる事が多くなってきました。以前、小学生の娘の音読の宿題を聞いていた時に、なぜ川沿いに桜の木が多いのかという内容のお話がありました。江戸時代の頃には大雨が降り、川が氾濫する...
11/04/2025

【桜の季節になりました。】

「看護部長室」からの投稿です。
春の気配を感じる事が多くなってきました。
以前、小学生の娘の音読の宿題を聞いていた時に、なぜ川沿いに桜の木が多いのかという内容のお話がありました。
江戸時代の頃には大雨が降り、川が氾濫することもしばしばありました。そこで、土手に桜を植える事により、毎年多くの人が花見に訪れ、自然と土手を踏み固め、増水に耐えられる土壌を作ったそうです。
先人の知恵には感心させられますね。
今年の花見の際には、川沿いに懸命に桜を植えた、先人たちの事を思いながら楽しんでみてはいかがでしょうか。

住所

武雄町大字富岡12628
Takeo-shi, Saga
843−0024

電話番号

0954-23-3111

ウェブサイト

アラート

一般社団法人 巨樹の会 新武雄病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー