こだま堂漢方薬局

こだま堂漢方薬局 【漢方薬調合専門薬局】
漢方相談歴20年以上
他で治療しても良くならない方、具合が悪いのに病気では無いと言われた方、漢方薬がどうしても合わなかった方も、ぜひ一度ご相談にいらしてください。(予約優先)

●府中店:京王線府中駅徒歩8分またはJR府中本町駅徒歩3分
●聖蹟桜ヶ丘店:京王線聖蹟桜ヶ丘駅徒歩3分

2025年12月のスケジュールです。府中店、聖蹟桜ヶ丘店共に、8、14、15日は臨時休業です。11日(木)は14時からの営業です。ご注意ください。また、年末年始は29日〜1月6日(火)までお休みです。ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いいた...
01/11/2025

2025年12月のスケジュールです。

府中店、聖蹟桜ヶ丘店共に、
8、14、15日は臨時休業です。
11日(木)は14時からの営業です。
ご注意ください。

また、年末年始は29日〜1月6日(火)までお休みです。

ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いいたします。

#こだま堂漢方薬局

生薬の細辛です。連続して茶色い生薬ばかりです。漢方薬局には地味なものしかありません😅細辛はたぶん今年一番値上げした生薬。納入価が3倍になりました😭風邪やアレルギー性鼻炎、蓄膿症、頭痛などによく使う生薬です。救いは少量でよく効く生薬なので、原...
15/10/2025

生薬の細辛です。
連続して茶色い生薬ばかりです。漢方薬局には地味なものしかありません😅

細辛はたぶん今年一番値上げした生薬。納入価が3倍になりました😭風邪やアレルギー性鼻炎、蓄膿症、頭痛などによく使う生薬です。
救いは少量でよく効く生薬なので、原料が値上げしても販売価格にまではそんなに影響しません。でもこれが無いと上記の症状が治せない場合もあるので、今後は値上げしないといいなぁと思います。
代表的な処方は、小青竜湯、川芎茶調散、当帰四逆湯です。

生薬の遠志です。副作用を減らすために、こだま堂では炒ってから使っています。効能は、化痰安神、化痰開竅、消散癰腫です。分かりやすく言うと、水毒の痰を取り除き、精神を安定させたり、痰によって塞がれた気の通路を開く、化膿した腫物などを散らす、とい...
11/10/2025

生薬の遠志です。
副作用を減らすために、こだま堂では炒ってから使っています。
効能は、化痰安神、化痰開竅、消散癰腫です。分かりやすく言うと、水毒の痰を取り除き、精神を安定させたり、痰によって塞がれた気の通路を開く、化膿した腫物などを散らす、というような意味です。
化痰作用があるので、もちろん痰が多い咳にも使われますが、一般的には不安症や不眠症など、精神神経症状に使う処方に組み込まれていることが多いです。

この遠志が10年前くらいに、物忘れに効くと言うことがわかり、遠志だけの製剤ができました。ただ、遠志は催吐作用があるので、これだけ単体で飲むのはどうなんだろう❓とちょっと思いました😅吐き気出ないのかな❓

物忘れを漢方的に考えると、瘀血、血不足、髄海の虚(腎虚)などで起こりますので、全体的な体質も見直してもらいたいなと思います❗️

#遠志 #物忘れ #精神安定 #不眠症 #痰

久々の投稿です。つまらない内容でも、継続ってなかなか難しいですね😅さて、これは生薬の防風です。防風と言うと有名な処方はダイエットで知名度爆上がりの『防風通聖散』ですが、防風がダイエットに効くわけではありません。薬効の分類では解表薬で、風邪(...
08/10/2025

久々の投稿です。
つまらない内容でも、継続ってなかなか難しいですね😅
さて、これは生薬の防風です。
防風と言うと有名な処方はダイエットで知名度爆上がりの『防風通聖散』ですが、防風がダイエットに効くわけではありません。
薬効の分類では解表薬で、風邪(ふうじゃ)を体の外に追い出す作用があり、風邪関節痛、痺れ、痒みなどに使われます。
防風通聖散は、もともと皮膚病に使う処方で、下剤が入っていることもあり、排毒する作用があるので、ダイエットにも効いたというものです。
ダイエットで有名になってしまったせいで、防風の納入価も爆上げしてしまい、以来値下がりません。
ダイエットは、基本は食事と運動なので、漢方薬に頼るだけでは痩せないですよ〜❗️

#防風 #防風通聖散 #ダイエット

11月のスケジュールです。2日(日)は臨時休業です。16日(日)は府中店のみ臨時休業です。12日(水)は両店舗ともに14:00からの開局となりますので、ご注意ください。 #こだま堂漢方薬局  #多摩市  #府中市
03/10/2025

11月のスケジュールです。
2日(日)は臨時休業です。
16日(日)は府中店のみ臨時休業です。
12日(水)は両店舗ともに14:00からの開局となりますので、ご注意ください。

#こだま堂漢方薬局 #多摩市 #府中市

こだま堂漢方薬局10月スケジュールです。(一部変更しました)12日(日)、13日(月)、26日(日)、27日(月)は、聖蹟桜ヶ丘店、府中店、共に臨時休業です。聖蹟桜ヶ丘店のみ3日(金)は12:00からの営業です。府中店のみ、18日(土)は、...
10/09/2025

こだま堂漢方薬局10月スケジュールです。
(一部変更しました)

12日(日)、13日(月)、26日(日)、27日(月)は、聖蹟桜ヶ丘店、府中店、共に臨時休業です。

聖蹟桜ヶ丘店のみ3日(金)は12:00からの営業です。

府中店のみ、18日(土)は、13:30までの営業で、19日は臨時休業です。

分かりにくくて申し訳ありません。
ご注意ください。

ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いいたします。

今日は久々に雨が降ってきたので、薬局の観葉植物を外に出してあげました。その時に気づいたのですが、DENBA(水分子を震動させる健康機器)の近くに置いてあった植物の方が、葉っぱが増えてるのです‼️やっぱりDENBAが効いてるんですね😆今度はち...
05/09/2025

今日は久々に雨が降ってきたので、薬局の観葉植物を外に出してあげました。

その時に気づいたのですが、DENBA(水分子を震動させる健康機器)の近くに置いてあった植物の方が、葉っぱが増えてるのです‼️

やっぱりDENBAが効いてるんですね😆

今度はちゃんとビフォーアフター写真を撮って比較してみようかな🤔

DENBA体験してみたい方は、ぜひこだま堂にお越しくださいね〜😄
身体が柔らかくなるのが体感できますよ✌️


#水分子を震動
#こだま堂漢方薬局

『中医薬の日』特別セミナー『女性の美と漢方薬』9月28日(日)13:30〜15:30日本中医薬研究会主催のセミナーです。場所は東京駅5分日本橋駅直結のコングレスクエアです。参加無料ですが、定員がありますので、ご興味ある方はQRコードの参加受...
04/09/2025

『中医薬の日』特別セミナー
『女性の美と漢方薬』
9月28日(日)13:30〜15:30
日本中医薬研究会主催のセミナーです。
場所は東京駅5分日本橋駅直結のコングレスクエアです。
参加無料ですが、定員がありますので、ご興味ある方はQRコードの参加受付までよろしくお願いいたします❗️(無料Live配信あり、こちらも要申込です)
https://chuiyaku.or.jp/chuiyaku_2025

こだま堂漢方薬局10月スケジュールです。12日(日)、13日(月)、27日(月)は、聖蹟桜ヶ丘店、府中店共に臨時休業です。聖蹟桜ヶ丘店のみ3日(金)は12:00からの営業です。府中店のみ、18日(土)は、13:30までの営業で、19日は臨時...
01/09/2025

こだま堂漢方薬局10月スケジュールです。

12日(日)、13日(月)、27日(月)は、聖蹟桜ヶ丘店、府中店共に臨時休業です。

聖蹟桜ヶ丘店のみ3日(金)は12:00からの営業です。

府中店のみ、18日(土)は、13:30までの営業で、19日は臨時休業です。

分かりにくくて申し訳ありません。
ご注意ください。

ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いいたします。

これは何でしょう⁉️これも漢方薬原料生薬で、『阿仙薬(あせんやく)』と言います。ガンビールという東南アジアの植物で、葉や枝を煮出した浸出液を煮詰めて作られるそうですが、それがこんな硬い塊になるのがちょっと不思議に感じます。ものすごく硬いので...
20/08/2025

これは何でしょう⁉️
これも漢方薬原料生薬で、『阿仙薬(あせんやく)』と言います。
ガンビールという東南アジアの植物で、葉や枝を煮出した浸出液を煮詰めて作られるそうですが、それがこんな硬い塊になるのがちょっと不思議に感じます。

ものすごく硬いので、乳棒やカナヅチで叩いて砕いてから調合します。植物というより、動物園のバッファローのような匂いで、飲みにくそうですが、先日紹介した『響声破笛丸』の構成生薬です。
こんな匂いなのに、口腔清涼剤の原料にも使われているそうです。何かするといい香りに変わるのかな❓また、止瀉作用もあります。

#響声破笛丸 #阿仙薬 #ガンビール #砕いて使う生薬

清暑益気湯を作りました。名前の通り、暑さ負けに使う漢方‼️まさしく今必要な方がたくさんいらっしゃるのではないでしょうか❓効能•効果は『暑気あたり、暑さによる食欲不振、下痢、全身倦怠、夏やせ』です。配合生薬は、『人参、白朮、麦門冬、当帰、黄耆...
17/08/2025

清暑益気湯を作りました。
名前の通り、暑さ負けに使う漢方‼️
まさしく今必要な方がたくさんいらっしゃるのではないでしょうか❓
効能•効果は『暑気あたり、暑さによる食欲不振、下痢、全身倦怠、夏やせ』です。
配合生薬は、『人参、白朮、麦門冬、当帰、黄耆、陳皮、五味子、黄柏、甘草』です。

気を補う補中益気湯にも似ていますが、清熱の黄柏と、汗で失われる津液を補う麦門冬、五味子が入るのが構成の特徴です。
この麦門冬、五味子、人参だけ取り出した処方が、生脈散です。イスクラ漢方では『麦味参』がそれに当たります。

毎年どんどん暑くなる夏には、夏バテに効く漢方、これから必須になるかもしれませんね。

#清暑益気湯 #暑さ負け #食欲不振 #生脈散 #麦味参 #夏バテの漢方

響声破笛丸料を作りました。笛を破る響く声❗️ってすごい名称だと思いませんか❓名前の通り、声を良くするための漢方薬なのです。効能•効果は『しわがれ声、咽頭不快』です。声を出しすぎてしわがれ声になったものが適応ですが、空気の汚れのムズムズ感など...
13/08/2025

響声破笛丸料を作りました。
笛を破る響く声❗️ってすごい名称だと思いませんか❓名前の通り、声を良くするための漢方薬なのです。
効能•効果は『しわがれ声、咽頭不快』です。
声を出しすぎてしわがれ声になったものが適応ですが、空気の汚れのムズムズ感などにも良いようです。

本来は生薬の大黄が入りますが、下痢をしやすい方なので大黄抜きでご用意しました。

薬局製剤では丸薬を作ることもできるのですが、手間がかかりすぎるので、自分用にしか作ったことがありません。本来は丸薬を舐めた方が効き目は良いです。
ちなみに意外と美味しかったです。

#響声破笛丸 #しわがれ声 #ノドの不快感 #ノドに良い漢方

住所

一ノ宮3-2/20
Tama-shi, Tokyo
206-0002

営業時間

月曜日 10:00 - 19:00
水曜日 10:00 - 19:00
木曜日 10:00 - 19:00
金曜日 10:00 - 19:00
土曜日 10:00 - 16:00
日曜日 10:00 - 16:00

電話番号

042-319-6383

ウェブサイト

アラート

こだま堂漢方薬局がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー