社会医療法人 河北医療財団 多摩事業部(あいセーフティネット)

社会医療法人 河北医療財団 多摩事業部(あいセーフティネット) 多摩ニュータウンを拠点とし、高齢者医療・在宅医療サービスを提供しています

10/11(土)、天本病院と「ゆいま~る中沢」にて、秋のコンサートを開催しました。出演は、多摩市で20年にわたり活動中の女性コーラスグループEver Green Voce(エバーグリーンボーチェ)様。昨年のクリスマスコンサートに続き、今年も...
20/10/2025

10/11(土)、天本病院と「ゆいま~る中沢」にて、秋のコンサートを開催しました。

出演は、多摩市で20年にわたり活動中の女性コーラスグループEver Green Voce(エバーグリーンボーチェ)様。

昨年のクリスマスコンサートに続き、今年もお越しいただくことができました。

楽曲は、馴染みの深い民謡や昭和歌謡を中心に、アンコールでは「オー・シャンゼリゼ」をみなさまも一緒に歌うなど、秋らしい楽曲計9曲をご披露いただきました。

天本病院では、1階の会場までお越しいただくことが叶わなかった患者様へは、各病棟にWEB中継でお届けいたしました。

計70名あまりの方々がご参加され、美しい歌声に酔いしれました。

お越しいただいた皆様、ご出演いただいた皆様、ありがとうございました。

#天本病院
#あいグループホーム天の川
#あい看護小規模多機能施設ほたる
#ゆいま~る中沢
#あいセーフティネット
#河北医療財団
#女声合唱団 Ever Green Voce

9月の認知症月間の報告です。オレンジガーデニングプロジェクト多摩2025年の活動【5】●あい看護小規模多機能施設おきなご利用者様と、マリーゴールドのお花で栞を作りました。9/21(日)、作ったマリーゴールドのお花の栞とパンフレットを施設周辺...
03/10/2025

9月の認知症月間の報告です。

オレンジガーデニングプロジェクト多摩2025年の活動【5】

●あい看護小規模多機能施設おきな

ご利用者様と、マリーゴールドのお花で栞を作りました。
9/21(日)、作ったマリーゴールドのお花の栞とパンフレットを施設周辺で配布しました。
少しですが、地域の方々と交流ができました。

オレンジガーデニングプロジェクトとは?▽
https://kawakita.or.jp/aisafetynet/sub/orange-gardening/

#オレンジガーデニングプロジェクト
#オレンジガーデニングプロジェクト多摩
#オレンジパートナー
#あい看護小規模多機能施設おきな
#あいセーフティネット
#河北医療財団
#認知症月間

テーマは「MCI(軽度認知障害)をやさしく学ぼう」。MCI(軽度認知障害)は認知症の前段階。「この段階で適切に対処したり生活習慣を改善したりすれば、予防や先送りが可能と言われています」との説明に、会場からは驚きの声が上がりました。「いくつに...
02/10/2025

テーマは「MCI(軽度認知障害)をやさしく学ぼう」。

MCI(軽度認知障害)は認知症の前段階。「この段階で適切に対処したり生活習慣を改善したりすれば、予防や先送りが可能と言われています」との説明に、会場からは驚きの声が上がりました。
「いくつになっても体を動かす」「楽しみながら頭を使い続ける」「健康診断を受け、病気を治す」「“人とのつながり”を大切にする」など、いつからでも始められる、脳を守る可能性がある行動のポイントが説明されました。その後の質疑応答、グループワークも話し合う声が途切れないほど盛り上がりました。

講師:曽谷真由美さん(天本病院 地域認知症支援センター/日本看護協会認定認知症看護認定看護師)

https://kawakita.or.jp/aisafetynet/sub/takumicafe/

#からきだ匠カフェ
#認知症カフェ
#プラネットカフェ
#多摩センター地域包括支援センター
#あいセーフティネット
#河北医療財団
#天本病院

#軽度認知障害

9月は認知症月間です。オレンジガーデニングプロジェクト多摩2025年の活動【4】●唐木田駅前花壇9/20(土)、からきだ菖蒲館まちづくり部会のみなさんと、マリーゴールドの苗などを植えました。他にも季節の花がたくさん咲いていますので、ぜひご覧...
24/09/2025

9月は認知症月間です。

オレンジガーデニングプロジェクト多摩2025年の活動【4】

●唐木田駅前花壇

9/20(土)、からきだ菖蒲館まちづくり部会のみなさんと、マリーゴールドの苗などを植えました。
他にも季節の花がたくさん咲いていますので、ぜひご覧ください。

オレンジガーデニングプロジェクトとは?▽
https://kawakita.or.jp/aisafetynet/sub/orange-gardening/

#オレンジガーデニングプロジェクト
#オレンジガーデニングプロジェクト多摩
#オレンジパートナー
#あいクリニック
#天本病院
#あいセーフティネット
#河北医療財団
#認知症月間
#からきだ菖蒲館まちづくり部会

2025年9月20日(土)、河北医療財団 多摩事業部「あいセーフティネット」は、地域交流の一環として永山フェスティバルに出展しました。永山フェスティバルは、多摩市の永山駅周辺の活性化と、地域住民・市民団体等の交流促進を目的に、市民や企業・行...
24/09/2025

2025年9月20日(土)、河北医療財団 多摩事業部「あいセーフティネット」は、地域交流の一環として永山フェスティバルに出展しました。

永山フェスティバルは、多摩市の永山駅周辺の活性化と、地域住民・市民団体等の交流促進を目的に、市民や企業・行政が一体となって行うイベント。駅前のグリナ―ド永山やベルブ永山の内外が多くの出店でにぎわいます。
「あいセーフティネット」では、約40年に渡り永山エリアを在宅ケアの拠点とし、あいクリニックやあい訪問看護ステーション等がサービスを展開しており、毎年参加しています。

今年も理学療法士・看護師・介護福祉士・ケアマネジャーなど、専門性の高いスタッフによる体成分測定(InBody)と、こども向け工作教室を開催。

「InBody」は、体水分や筋肉等の体成分情報を体の部位毎に高い精度で分析できる測定器です。
人の体は大きく分けて水分・タンパク質・ミネラル・体脂肪で構成され、これらの成分のバランスを見ることで私たちの健康状態がわかります。
参加者の方には、測定結果をもとに専門職がアドバイスを行いました。
「筋肉を維持するにはどうしたらいいですか」など、熱心に相談していく方も多くいらっしゃいました。

こども向け工作教室では、カラフルこま、くるくる回転リング、エイムズの部屋の工作に挑戦!
くるくる回転リングは大人気! 折って組み立てて貼って、好きな色で模様をつけてできあがり!

1日目のみの出展でしたが、当ブースには、お子さんからご年配の方まで238名の方にお越しいただきました。
ご来場いただいたみなさま、どうもありがとうございました。
また来年も、永山フェスティバルで地域のみなさまとお会いできることを楽しみにしております。

#あいセーフティネット
#河北医療財団
#天本病院
#あいクリニック
#あい介護老人保健施設
#理学療法士
#介護福祉士
#看護師
#ケアマネジャー
#永山フェスティバル

9月は認知症月間です。オレンジガーデニングプロジェクト多摩2025年の活動【3】あいグループホームどんぐりでは5月に、オレンジ色の花の種まきと、ご利用者様と一緒に花苗の配布をしました。9月に、天本病院の庭で育てたマリーゴールドで草木染をしま...
11/09/2025

9月は認知症月間です。

オレンジガーデニングプロジェクト多摩2025年の活動【3】

あいグループホームどんぐりでは
5月に、オレンジ色の花の種まきと、ご利用者様と一緒に花苗の配布をしました。
9月に、天本病院の庭で育てたマリーゴールドで草木染をしました。すてきなカフェカーテンができました。

オレンジガーデニングプロジェクトとは?▽
https://kawakita.or.jp/aisafetynet/sub/orange-gardening/

#オレンジガーデニングプロジェクト
#オレンジガーデニングプロジェクト多摩
#オレンジパートナー
#あいグループホームどんぐり
#天本病院
#あいセーフティネット
#河北医療財団
#認知症月間
#世界アルツハイマーデー
#世界アルツハイマー月間

9月は認知症月間です。オレンジガーデニングプロジェクト多摩2025年の活動【2】豊ヶ丘第5公園の花壇で活動されている「Green・Bench・Club(グリーン・ベンチ・クラブ)」さんは、今年初めてオレンジガーデニングプロジェクトにご参加い...
11/09/2025

9月は認知症月間です。

オレンジガーデニングプロジェクト多摩2025年の活動【2】

豊ヶ丘第5公園の花壇で活動されている「Green・Bench・Club(グリーン・ベンチ・クラブ)」さんは、今年初めてオレンジガーデニングプロジェクトにご参加いただきました。団体名は公園に併設されているベンチに由来し、「ご縁」や「縁側」の「縁」と、「緑(みどり)」の字の連想から名付けられたものだそうです。「シンボルカラーのアフリカン・マリーゴールド、遅咲きのひまわり、レモン色のコリウスなど、残暑がやわらいできたらもう少し見ごたえが出てくると期待しています」。

2025/8/27【報告・協力】豊ヶ丘第5公園 Green・Bench・Club

オレンジガーデニングプロジェクトとは?▽
https://kawakita.or.jp/aisafetynet/sub/orange-gardening/

#オレンジガーデニングプロジェクト
#オレンジガーデニングプロジェクト多摩
#オレンジパートナー
#天本病院
#あいセーフティネット
#河北医療財団
#認知症月間
#世界アルツハイマーデー
#世界アルツハイマー月間
#豊ヶ丘第5公園
・Bench・Club

9月は認知症月間です。オレンジガーデニングプロジェクト多摩2025年の活動【1】●聖蹟桜ヶ丘「KAOFES2025」参加 種の配布5月11日「KAOFES2025」というイベントで、子ども向けお仕事体験ブース「リハビリのお仕事体験」を行いま...
11/09/2025

9月は認知症月間です。

オレンジガーデニングプロジェクト多摩2025年の活動【1】

●聖蹟桜ヶ丘「KAOFES2025」参加 種の配布
5月11日「KAOFES2025」というイベントで、子ども向けお仕事体験ブース「リハビリのお仕事体験」を行いました。
その一角でオレンジガーデンのアピールとして種を配布しました。
100名ほどのお子さんたちがブースに来場してくださり盛況でした。
2025/5【報告】あいクリニックデイケア科、あいフィットネスサロンさくら

オレンジガーデニングプロジェクトとは?▽
https://kawakita.or.jp/aisafetynet/sub/orange-gardening/

#オレンジガーデニングプロジェクト
#オレンジガーデニングプロジェクト多摩
#オレンジパートナー
#あいクリニック
#あいフィットネスサロンさくら
#天本病院
#あいセーフティネット
#河北医療財団
#認知症月間
#世界アルツハイマーデー
#世界アルツハイマー月間

2025年8月27日(水)に開催したからきだ匠カフェ。テーマは「知っておきたい! 認知症と薬のはなし」。今回は、龍生堂薬局さんにご協力をいただき、多摩市に一人しかいない認知症研修認定薬剤師の方を講師にお迎えしました。認知症研修認定薬剤師は、...
04/09/2025

2025年8月27日(水)に開催したからきだ匠カフェ。
テーマは「知っておきたい! 認知症と薬のはなし」。

今回は、龍生堂薬局さんにご協力をいただき、多摩市に一人しかいない認知症研修認定薬剤師の方を講師にお迎えしました。
認知症研修認定薬剤師は、2024年1月時点で全国に190名しかいない貴重な人材です。

まずは、認知症の種類と、その中核症状・周辺症状それぞれに対応した薬の効果と副作用、新薬について解説がありました。

つぎに、「多剤併用だけでなく特定の市販薬との飲み合わせにも注意が必要」「飲み忘れや服薬拒否があったときの解決策」「かかりつけ薬局・薬剤師の活用法」などの説明があり、参加者の方々は「なるほど」とうなずく姿も。暮らしに密着した薬剤師さんの幅広い役割を知ることができました。

今回は薬剤師さんのお話が直接伺える貴重な機会だったため、みなさんからの質問も多く盛り上がりました。

講師:岩田直樹さん(クスリの龍生堂薬局 日本薬局学会 認知症研修認定薬剤師)

https://kawakita.or.jp/aisafetynet/sub/takumicafe/

#からきだ匠カフェ
#認知症カフェ
#プラネットカフェ
#多摩センター地域包括支援センター
#あいセーフティネット
#河北医療財団
#天本病院
#クスリの龍生堂薬局
#認知症研修認定薬剤師

22/08/2025

広報誌「あっぱれ」最新号できました!

ぜひご覧ください。

【特集】
\祝!今年度の日本認知症ケア学会で石﨑賞を受賞/
◆やさしさの処方箋 ~天本病院の認知症ケア~
天本病院 看護師 曽谷真由美さん他

◆わたしらしく生きる_「カメラと共に駆け抜けた半生」
あいクリニック・FSさくら・CPC利用者 角間彰様

◆教えて!ドクター「一次救命処置について」
あいクリニック 髙妻岳広先生(4月入職)

◆夏バテ予防レシピ「豚肉と夏野菜のそうめん」
天本病院 管理栄養士 興梠爽乃さん

◆介護のお悩み110番「ケアマネジャーが合わないと感じたら」
ケアプランセンターあいクリニック 古河肇所長

22/08/2025
ウクライナ視察団あいセーフティネットに来訪2025年7月18日(金)、JICA(国際協力機構)の招へいで、ウクライナ政府関係者があいセーフティネットの施設見学に訪れました。ウクライナ社会政策省の大臣をはじめとする政府高官や病院関係者など7名...
04/08/2025

ウクライナ視察団
あいセーフティネットに来訪

2025年7月18日(金)、JICA(国際協力機構)の招へいで、ウクライナ政府関係者があいセーフティネットの施設見学に訪れました。
ウクライナ社会政策省の大臣をはじめとする政府高官や病院関係者など7名と、日本人5名の計12名が参加。
あい看護小規模多機能施設ほたる、あいグループホーム天の川、天本病院リハビリテーション室、あい介護老人保健施設を視察し、最後に、あいセーフティネットの概要説明と質疑応答の運びとなりました。
視察団の方々は、日本の高齢者医療・介護の現状や地域包括ケアシステムについて関心が高く、熱心に質問していました。
微力ではありますが、今回の視察を通じ、少しでもウクライナの復興支援のお役に立てれば幸いです。

#河北医療財団
#あいセーフティネット
#あい看護小規模多機能施設ほたる
#あいグループホーム天の川
#天本病院
#あい介護老人保健施設

#地域包括ケアシステム

住所

東京都多摩市中沢2-5-1 天本病院5F
Tama-shi, Tokyo
2060036

電話番号

+81423100323

アラート

社会医療法人 河北医療財団 多摩事業部(あいセーフティネット)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー