医療法人財団恵仁会 藤木病院

医療法人財団恵仁会 藤木病院 医療法人財団恵仁会藤木病院の公式Facebookです。ご意見・コメントには返?

1947年に藤木病院(当時、藤木医院)を開設、1986年 医療法人財団 恵仁会を設立。
安全で高品質な医療・福祉を通して、地域の皆様に信頼され、優しさと安心を提供することを理念とし、病院運営のほか、老人保健施設、軽費老人ホームなどの施設運営も行っています。
藤木病院では一般の外来診療だけでなく、365日体制での救急外来受付も行っています。また、動脈硬化から発症する心筋梗塞、脳血管障害などを予知・予防し、未然に防ぐよう最善をつくす医療を志向しています。
がん治療においては、標準化学療法に加えて遺伝子治療や温熱療法(ハイパーサーミア)など、複数の治療法を併用することにより、高い治療効果を上げています。

本日2月16日に今年初めての糖尿病教室を開催いたしました!今回は内分泌内科奥山先生からは糖尿病についての講義、当院栄養士からはパンの食べ方の講義をさせていただきました。奥山先生からは、風薬と糖尿病治療薬の飲みあわせについての注意もありました...
16/02/2018

本日2月16日に今年初めての糖尿病教室を開催いたしました!
今回は内分泌内科奥山先生からは糖尿病についての講義、当院栄養士からはパンの食べ方の講義をさせていただきました。
奥山先生からは、風薬と糖尿病治療薬の飲みあわせについての注意もありました。
インフルエンザも流行しています。お薬の飲みあわせについては、ご自分で判断せず、先生と相談するようにしてくださいね。
次回の糖尿病教室は3月20日(火)になります。
ご興味のある方は、お気軽に当院栄養士までご連絡ください。

【 第2回下期業績報告会&懇親会 】先日の土曜日、恵仁会グループの「平成29年度下期業績報告会」を開催いたしました。夏の上期に続いて第2回目となる業績報告会。部署ごとにプレゼン資料を作成しての発表です。日々の業務に追われる中、どの部署も素晴...
12/02/2018

【 第2回下期業績報告会&懇親会 】
先日の土曜日、恵仁会グループの「平成29年度下期業績報告会」を開催いたしました。
夏の上期に続いて第2回目となる業績報告会。部署ごとにプレゼン資料を作成しての発表です。日々の業務に追われる中、どの部署も素晴らしい内容の資料を仕上げ、熱のこもった発表会となりました。
報告会後の懇親会で表彰された「理事長賞」と「優秀賞」。どの発表も素晴らしかったので、2つに絞るのに苦労されたとの事でした。 
皆様、大変お疲れ様でした!

【藤木病院内の売店事業者を募集します】藤木病院内で売店を運営していただける事業者(法人又は個人)を募集いたします。詳細につきましては、藤木病院総務課までお問い合わせ下さい。医療法人財団恵仁会 藤木病院 富山県中新川郡立山町大石原225番地T...
12/02/2018

【藤木病院内の売店事業者を募集します】
藤木病院内で売店を運営していただける事業者(法人又は個人)を募集いたします。
詳細につきましては、藤木病院総務課までお問い合わせ下さい。

医療法人財団恵仁会 藤木病院 
富山県中新川郡立山町大石原225番地
TEL 076-463-1301
FAX 076-463-2801

「放っておくと危ない!咳のお話」院長先生の健康小話、今回のテーマは【咳】でした。ただの咳と思って侮ってはいけません。2週間以上続いたら、注意が必要です。咳を1回すると、2Kcal消費。つまり100回すると200Kcal消費。体力の消耗に繋が...
25/01/2018

「放っておくと危ない!咳のお話」院長先生の健康小話、今回のテーマは【咳】でした。

ただの咳と思って侮ってはいけません。2週間以上続いたら、注意が必要です。
咳を1回すると、2Kcal消費。つまり100回すると200Kcal消費。体力の消耗に繋がります。

咳に良い食べ物は、はちみつ、コーヒー。抗炎症・抗酸化作用があります。また乾燥に注意。
歯磨きは、口腔内の病原菌を減らすのに有効です。歯磨きが難しい場合は、うがいでも効果があります。

数年に一度の寒波に見舞われ、寒い日が続いています。体調管理に気を付けて、過ごしましょう。

今年も就職ガイダンスに参加します!3月10日(土)に開催されます「平成29年度 県内病院就職ガイダンス」(公益社団法人富山県看護協会主催)に参加します。個別面談・相談のブースは勿論、プレゼンテーションも先輩ナースと一緒に行いますので、宜しく...
20/01/2018

今年も就職ガイダンスに参加します!
3月10日(土)に開催されます「平成29年度 県内病院就職ガイダンス」(公益社団法人富山県看護協会主催)に参加します。
個別面談・相談のブースは勿論、プレゼンテーションも先輩ナースと一緒に行いますので、宜しくお願いいたします。
看護学生やそのご家族、再就職を希望される看護職の皆さんのお越しを待ちしております!

「看護学生・未就業看護職のための『県内病院就職ガイダンス』」
日 付:平成30年3月10日(土)
時 間:9:00~12:30
場 所:富山県看護研修センター
    富山市鵯島字川原1907-1

病院見学は随時受け付けております! 
見学のお申し込み、お問合せ等は藤木病院総務課までご連絡下さい。
お待ちしております。
TEL 076-463-1301

【言語聴覚士】大募集!業務拡大に伴いまして、以下の職員を募集いたします。◎言語聴覚士○理学療法士○作業療法士○総務課経営企画(出来ればIT経験者)詳しくはホームページをご参照ください。http://www.keijinkai-f.or.jp...
19/01/2018

【言語聴覚士】大募集!
業務拡大に伴いまして、以下の職員を募集いたします。
◎言語聴覚士
○理学療法士
○作業療法士
○総務課経営企画(出来ればIT経験者)

詳しくはホームページをご参照ください。
http://www.keijinkai-f.or.jp/keijinkai/recruit/index.html

見学は随時受付けておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
問合わせ先:藤木病院 総務課 採用担当まで
TEL 076-463-1301

「企業研究」~富山で輝く優良企業~富山銀行と富山大学で制作されました富山県の企業を紹介する冊子「企業研究」に当恵仁会が掲載されました!今後とも宜しくお願いいたします♪
11/01/2018

「企業研究」~富山で輝く優良企業~
富山銀行と富山大学で制作されました富山県の企業を紹介する冊子「企業研究」に当恵仁会が掲載されました!
今後とも宜しくお願いいたします♪

今年も一年、ありがとうございました♪藤木病院は今日で今年の外来診療を終了いたしました。来年(平成30年)は1月4日(木)より、通常診療(外来)となりますので、宜しくお願いいたします。
30/12/2017

今年も一年、ありがとうございました♪

藤木病院は今日で今年の外来診療を終了いたしました。
来年(平成30年)は1月4日(木)より、通常診療(外来)となりますので、宜しくお願いいたします。

「糖尿病」よもやま話院長先生の健康小話、今回のテーマは【糖尿病】でした。現在の患者数700万人!40歳以上10人の一人。さらに増えていく傾向にあります。その原因は、食事の欧米化だけではありません。ストレスや睡眠不足、運動不足が糖尿病を引き起...
30/12/2017

「糖尿病」よもやま話
院長先生の健康小話、今回のテーマは【糖尿病】でした。
現在の患者数700万人!40歳以上10人の一人。さらに増えていく傾向にあります。
その原因は、食事の欧米化だけではありません。
ストレスや睡眠不足、運動不足が糖尿病を引き起こす原因になるそうです。
ストレスに負けないため、絵を見たり音楽鑑賞したり、芸術に触れることが良いとの話でした。
今年もあとわずか。寒い日が続き、運動不足になりがちですが、1日4000歩目指して歩きましょう。

12月19日に今年最後の糖尿病教室を開催いたしました!今回はお正月がテーマということもあり、お弁当はおせちを意識したメニューとなりました♪来年も糖尿病教室を企画しているので、興味のある方は当院までお問い合わせください。
22/12/2017

12月19日に今年最後の糖尿病教室を開催いたしました!
今回はお正月がテーマということもあり、お弁当はおせちを意識したメニューとなりました♪
来年も糖尿病教室を企画しているので、興味のある方は当院までお問い合わせください。

『内視鏡検査について』のお知らせです当院の内視鏡検査は予約制となっており、平日の午前中に3回(9:00~、10:00~、11:00~)実施しております。詳しくはお電話にてお問い合わせ下さいませ。TEL 076-463-1301尚、大腸カメラ...
16/12/2017

『内視鏡検査について』のお知らせです
当院の内視鏡検査は予約制となっており、平日の午前中に3回(9:00~、10:00~、11:00~)実施しております。
詳しくはお電話にてお問い合わせ下さいませ。
TEL 076-463-1301

尚、大腸カメラにつきましては、事前に診察を受けて頂き、前処置薬(下剤)をお渡しする必要がございますので、検査前には必ず受診をお願いしております。

※年末年始の休診日:12月31日~1月3日の4日間です。
(年末は12月30日(土)まで、年始は1月4日(木)からの診療となります)

本日12月15日に糖尿病教室を開催いたしました!今回は年末ということもあり、お正月の食生活について、内分泌内科奥山先生と栄養士から講義をさせていただきました。新年はついついお雑煮やおせちなど食べ過ぎてしまいがちですが、油断せず、血糖コントロ...
15/12/2017

本日12月15日に糖尿病教室を開催いたしました!
今回は年末ということもあり、お正月の食生活について、内分泌内科奥山先生と栄養士から講義をさせていただきました。
新年はついついお雑煮やおせちなど食べ過ぎてしまいがちですが、油断せず、血糖コントロールを忘れないでくださいね
12月19日が今年最後の糖尿病教室になるので、興味のある方は当院までお問い合わせください。

今回の実習生は???今週は3日間のプログラムで、医事課の実習生が研修を行っております。あいにくの天候で大変ですが、短い時間を有意義に過ごしてくださいね♪宜しくお願いいたします。
14/12/2017

今回の実習生は???
今週は3日間のプログラムで、医事課の実習生が研修を行っております。
あいにくの天候で大変ですが、短い時間を有意義に過ごしてくださいね♪
宜しくお願いいたします。

『看護師』募集中です!藤木病院の通所リハビリテーション『Wisteria(ウィステリア)』では、看護職員を募集しております。詳しくはホームページをご参照ください。http://www.keijinkai-f.or.jp/keijinkai/...
14/12/2017

『看護師』募集中です!
藤木病院の通所リハビリテーション『Wisteria(ウィステリア)』では、看護職員を募集しております。
詳しくはホームページをご参照ください。
http://www.keijinkai-f.or.jp/keijinkai/recruit/index.html

見学は随時受付けておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
問合わせ先:藤木病院 総務課 採用担当まで
TEL 076-463-1301

もうすぐ冬本番!朝晩だけでなく日中も随分と寒くなってきましたが、体調管理は大丈夫ですか?病院から眺める立山連峰も随分と白くなってきて、間もなく麓まで達しそうです🏔️三千メートル級の山々が連なる立山連峰が白い雪化粧を纏った姿は圧巻ですよ!あい...
29/11/2017

もうすぐ冬本番!
朝晩だけでなく日中も随分と寒くなってきましたが、体調管理は大丈夫ですか?

病院から眺める立山連峰も随分と白くなってきて、間もなく麓まで達しそうです🏔️
三千メートル級の山々が連なる立山連峰が白い雪化粧を纏った姿は圧巻ですよ!
あいにく今日は雨模様ですが、晴れた日はその美しさに見とれてしまいます♪
天気の良い朝の車通勤は、気が抜けずに大変です。立山連峰の美しい風景が、視界全面に広がるのですから🎵
個人的な意見かもしれませんが、立山連峰は冬景色が絶対にお勧めだと思いますよ!
是非、病院のイルミネーションと共に見に来てくださいね😉
最近、病院から撮影した写真を貼っておきます!

28/11/2017

ご利用可能な予防接種の助成券が増えました!

この度、次の地域の予防接種助成券がご利用可能となりました。
○富山市・・・高齢者用肺炎球菌
○滑川市・・・高齢者用肺炎球菌、インフルエンザ予防接種

従いまして、当院でご利用可能な助成券(高齢者用肺炎球菌、インフルエンザ予防接種)の地域は「立山町」「舟橋村」「富山市」「滑川市」となりました。
※「上市町」はご利用不可です。

『睡眠と健康障害』昨日の「「院長先生の為になる健康小話し」のテーマは【 睡眠 】でした。人生の約3分の1を寝て過ごす人類。90歳の方は30年間も「寝ている」ことに・・・睡眠の質を高めて残りの3分の2を有用に暮らすことが大切です。生活習慣の乱...
25/11/2017

『睡眠と健康障害』
昨日の「「院長先生の為になる健康小話し」のテーマは【 睡眠 】でした。
人生の約3分の1を寝て過ごす人類。90歳の方は30年間も「寝ている」ことに・・・
睡眠の質を高めて残りの3分の2を有用に暮らすことが大切です。
生活習慣の乱れ ― 食生活・運動不足・不眠 が体内時計の乱れにつながり、体内時計の乱れへ・・・ そして様々な不具合(「慢性炎症」等)をもたらすようです!
スマホ・パソコン・テレビ等の画面を見ると脳が活性化して寝つきが悪くなるので、寝る前は控えましょうね。
【 睡眠の質 】を高め、100歳まで健康に生き抜きましょう!

住所

立山町大石原225番地
Tateyama-Machi Nakaniikawa-gun, Toyama
930-0261

電話番号

076-463-1301

ウェブサイト

アラート

医療法人財団恵仁会 藤木病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

医療法人財団恵仁会 藤木病院にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー