戸田笹目耳鼻科

戸田笹目耳鼻科 鼻と耳の日帰り手術,全身麻酔対応可能です.
完全予約制です。耳鼻科一般診療以外に、補聴器外来、鼻アレルギー外来、無呼吸外来、禁煙外来を行なっております。 休診日:木曜日,第一土曜日,日祝日
初診から予約が可能です.受付時間は午前は11:45,午後は17:45までです.

2023年10月19日東京女子医科大学足立医療センター主催の研究会で、局所麻酔で行う鼻科手術についての講演を30分お話しさせていただきます。医療従事者限定ですが、是非お時間がございましたらご覧ください。
03/10/2023

2023年10月19日
東京女子医科大学足立医療センター主催の研究会で、
局所麻酔で行う鼻科手術についての講演を30分お話しさせていただきます。

医療従事者限定ですが、是非お時間がございましたらご覧ください。

ジュニアドクター体験会を行います!!2023年8月19日(土)14:00〜17:30中学生・高校生対象耳鼻科・麻酔科体験プログラムを行います.応募締め切り 2023年7月22日(土)詳細はリンク先の記事をご覧ください.
19/06/2023

ジュニアドクター体験会を行います!!

2023年8月19日(土)
14:00〜17:30
中学生・高校生対象
耳鼻科・麻酔科体験プログラムを行います.
応募締め切り 2023年7月22日(土)

詳細はリンク先の記事をご覧ください.

概要日時:8/19土曜日 14時〜17時半対象:中学生・高校生内容:耳鼻科・麻酔科体験プログラムを用意しております.応募締め切り:2023年7月23日です.ご興味がある方はお受付にお尋ねください.以下に詳細について

開院以来の手術実績の情報を更新しました.
07/01/2023

開院以来の手術実績の情報を更新しました.

2021年開院以来,当院の手術患者数,紹介率,術式別手術件数をご紹介させていただきます。手術を希望される方はご参考にされてください。手術患者数と紹介率 2021年2022年手術患者数92193紹介患者6497紹介率

日本耳科学会総会で発表しました.耳の外に傷がつかない中耳炎の手術についての発表を行いました.須納瀬教授の教えで、必要最低限な負担で治療を行う方針です。当院も大学と同様の方針で鼓膜穿孔、慢性中耳炎に対して穴を閉じるだけならリティンパか鼓膜形成...
20/10/2022

日本耳科学会総会で発表しました.耳の外に傷がつかない中耳炎の手術についての発表を行いました.

須納瀬教授の教えで、必要最低限な負担で治療を行う方針です。
当院も大学と同様の方針で鼓膜穿孔、慢性中耳炎に対して穴を閉じるだけならリティンパか鼓膜形成術を第一選択にしております。
2019.2020年の大学のデータでも、耳の後ろを切る人は15%、耳の中でおこなう鼓室形成が25%、鼓膜形成が60%でした。

耳科学の祭典 日本耳科学会総会で発表してきました.経外耳道的に手術を行った慢性中耳炎の検討当院および連携している東京女子医大足立医療センターでは,耳の後ろを切らない耳の手術を多く手術を行っております.

12/06/2022

2022年6月埼玉県地方部会で,当院の慢性中耳炎の治療戦略について発表させていただきました.

慢性中耳炎や術後の難聴といった耳疾患は,諦めていらっしゃる方が多い印象です.治せる疾患なので是非以前指摘された方は是非一度受診していただければと思います.

https://sasame-jibika.com/2022/06/12/202206earsurgery/

17/04/2022

開院一年が経過しました。
この先も多くの患者さんのためになる医療を提供するために頑張っていきたいと思います。

2021年度の手術実績を更新させていただきました.2022年度も引き続き安全でクオリティの高い手術を目指して頑張っていきたいと思います.
03/04/2022

2021年度の手術実績を更新させていただきました.
2022年度も引き続き安全でクオリティの高い手術を目指して頑張っていきたいと思います.

当院の手術件数,紹介率,術式別手術件数をご紹介させていただきます。手術を希望される方はご参考にされてください。手術件数(2021年4月開院後より)4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月全手術患者数6

東京女子医科大学足立医療センターで主催の講演会にて,一般講演で発表させていただきました.
27/01/2022

東京女子医科大学足立医療センターで主催の講演会にて,一般講演で発表させていただきました.

東京女子医科大学足立医療センターが主催する会にて一般公演で発表させていただきました.今の時期,お困りの方が多い花粉症についてです.「アレルギー性鼻炎の治療戦略〜薬物療法,免疫療法,抗体療法,手術療法」...

自身が外部講師を務めさせていただいている慶應義塾大学副鼻腔コースで講師の齋藤秀行先生に,外鼻鼻中隔指導にきていただきました.クリニックで対応できる範囲を増やしていきたいと思います.
27/01/2022

自身が外部講師を務めさせていただいている慶應義塾大学副鼻腔コースで講師の齋藤秀行先生に,外鼻鼻中隔指導にきていただきました.
クリニックで対応できる範囲を増やしていきたいと思います.

本日は,現 齊藤耳鼻咽喉科医院院長(前 慶應義塾大学耳鼻咽喉科専任講師)齋藤秀行院長にきていただき外鼻鼻中隔手術の指導をいただきました.アジアでも韓国では,鼻科医(Rhinologist)が外鼻と鼻中隔まとめて手術の.....

本日、埼玉県耳鼻咽喉科地方部会で当院で行った症例の発表をさせていただきました。手術から得られたデータや気づきを発表することで臨床に活かせるようフィードバックしていきたいと思います。
24/10/2021

本日、埼玉県耳鼻咽喉科地方部会で当院で行った症例の発表をさせていただきました。
手術から得られたデータや気づきを発表することで臨床に活かせるようフィードバックしていきたいと思います。

2021年10月24日に行われた日耳鼻の埼玉県地方部会で発表をさせていただきました.当院で行った「術後の前弯残存に対しhemitransfixtioアプローチで修正を行った一例」を発表させていただきました.前回発表

住所

笹目1-33/14
Toda-shi, Saitama
335-0034

営業時間

月曜日 09:00 - 12:00
15:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 12:00
15:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 12:00
15:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 12:00
15:00 - 18:00
土曜日 09:00 - 12:00

電話番号

+81484218733

ウェブサイト

アラート

戸田笹目耳鼻科がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する