介護老人福祉施設すみれ野

介護老人福祉施設すみれ野 2019年4月新設オープン!
約半世紀にわたり、所沢で児童福祉・高齢者福祉

「秋の運動会」を開催しました。運動会の前にラジオ体操で体を温めて、ご入居の皆様で楽しみながら参加できる大玉転がしを行いました。皆様笑顔で真剣に取り組まれ、楽しいひと時を過ごされました。
10/10/2025

「秋の運動会」を開催しました。
運動会の前にラジオ体操で体を温めて、ご入居の皆様で楽しみながら参加できる大玉転がしを行いました。
皆様笑顔で真剣に取り組まれ、楽しいひと時を過ごされました。

今年の敬老会は、保育園の年長組の皆さんとの交流を行いました。園児の皆さんが玄関から入ってくるとエントランスの雰囲気が一気に明るくなり、拍手や手を振り出迎えていました。お祝いの歌をダンスとともに贈られ、元気いっぱいの歌声に微笑みの絶えないひと...
09/09/2025

今年の敬老会は、保育園の年長組の皆さんとの交流を行いました。
園児の皆さんが玄関から入ってくるとエントランスの雰囲気が一気に明るくなり、拍手や手を振り出迎えていました。お祝いの歌をダンスとともに贈られ、元気いっぱいの歌声に微笑みの絶えないひと時となりました。

今年の納涼祭では盆踊りを行いました。普段とは違う非日常的な夏祭りのひとときに気分も高まり、盆踊り唄を聞いて思わず童心に返ってしまうイベント「夏祭り」でした。
13/08/2025

今年の納涼祭では盆踊りを行いました。
普段とは違う非日常的な夏祭りのひとときに気分も高まり、盆踊り唄を聞いて思わず童心に返ってしまうイベント「夏祭り」でした。

今月は七夕行事の様子をお届けします。まず初めに童謡「七夕」を歌唱、次に輪投げを楽しみました。輪投げの的にはそれぞれ「安全祈願」や「健康祈願」などの願いが書かれており、お目当ての的に向かって上手にコントロールしながら投げていました。職員が用意...
10/07/2025

今月は七夕行事の様子をお届けします。
まず初めに童謡「七夕」を歌唱、次に輪投げを楽しみました。
輪投げの的にはそれぞれ「安全祈願」や「健康祈願」などの願いが書かれており、お目当ての的に向かって上手にコントロールしながら投げていました。
職員が用意した笹には皆様お一人おひとりの願いが込められた色とりどりの短冊と、手作りの七夕飾りが飾られ笹を彩りました。

本日は父の日行事として、母の日行事に引き続きお隣の保育園の4歳児の皆さんにより披露された、元気いっぱいの自己紹介とダンスを楽しまれました。元気な子供たちの声に皆様から笑顔が見られました。その後、園児全員と握手、写真撮影を行い楽しいひと時を過...
11/06/2025

本日は父の日行事として、母の日行事に引き続きお隣の保育園の4歳児の皆さんにより披露された、元気いっぱいの自己紹介とダンスを楽しまれました。元気な子供たちの声に皆様から笑顔が見られました。その後、園児全員と握手、写真撮影を行い楽しいひと時を過ごされました。

今月は母の日行事の様子をお届けします。今回はお隣の保育園の5歳児の皆さんがすみれ野へ来て、自己紹介と合唱を披露してくれました。園児の皆さんの元気な声に、明るい雰囲気に包まれました。また、メッセージ付きの手作りのカーネーションがプレゼントされ...
14/05/2025

今月は母の日行事の様子をお届けします。
今回はお隣の保育園の5歳児の皆さんがすみれ野へ来て、自己紹介と合唱を披露してくれました。園児の皆さんの元気な声に、明るい雰囲気に包まれました。
また、メッセージ付きの手作りのカーネーションがプレゼントされ、我々職員も普段見かけない、とても嬉しそうな表情をされていたのが印象的でした。

晴れて気持ちの良い天気の下、屋上にてお花見を行いました。ソメイヨシノの見頃は終わりに近づいてきましたが、八重桜はまだまだ蕾をつけつつ綺麗に咲いた姿を見ることができ、皆さん顔をほころばせながら春を感じていました。
16/04/2025

晴れて気持ちの良い天気の下、屋上にてお花見を行いました。
ソメイヨシノの見頃は終わりに近づいてきましたが、八重桜はまだまだ蕾をつけつつ綺麗に咲いた姿を見ることができ、皆さん顔をほころばせながら春を感じていました。

今年の雛祭り行事ではクイズが好評でした。雛祭りの由来や雛人形の歴史など難しめのクイズもあり、答えに「初めて知った」との声も聞かれました。レクリエーションではボウリングで盛り上がりました。雪が降り寒さが身にしみる日でしたが、全員で「うれしいひ...
04/03/2025

今年の雛祭り行事ではクイズが好評でした。
雛祭りの由来や雛人形の歴史など難しめのクイズもあり、
答えに「初めて知った」との声も聞かれました。
レクリエーションではボウリングで盛り上がりました。
雪が降り寒さが身にしみる日でしたが、全員で「うれしいひなまつり」を歌唱し雛祭りの気分を味わうことができました。

今月も毎年恒例の節分行事を行いました!皆で鬼を囲むように輪になり、豆に見立てたボールを目一杯投げました。「鬼は外ー、福は内ー!」の元気な掛け声で盛り上がり、次々に投げるその勢いに思わず鬼がしゃがみ込んでしまう場面も!邪気を祓い、今年の無病息...
06/02/2025

今月も毎年恒例の節分行事を行いました!
皆で鬼を囲むように輪になり、豆に見立てたボールを目一杯投げました。「鬼は外ー、福は内ー!」の元気な掛け声で盛り上がり、次々に投げるその勢いに思わず鬼がしゃがみ込んでしまう場面も!
邪気を祓い、今年の無病息災を祈りました。

新年を感じる大切な行事「新年会」を開催しました。お正月らしい音楽を流しながらご利用者様に新しい一年の始まりを楽しく感じて頂けるよう、職員が作成したおみくじで今年一年を占う!?くじをひいてもらいました。職員が「明るい一年になりますように」とい...
08/01/2025

新年を感じる大切な行事「新年会」を開催しました。
お正月らしい音楽を流しながらご利用者様に新しい一年の始まりを楽しく感じて頂けるよう、職員が作成したおみくじで今年一年を占う!?くじをひいてもらいました。職員が「明るい一年になりますように」という気持ちを込めて手作りした「くじ」です。
これからも益々ご利用者様の笑顔が増え楽しく過ごして頂けるようにと、職員一同気持ちを新たにした新年会でした。

今年のクリスマス会では、ツリーやリースで飾られたエントランスでクリスマスソングが流れる中「白ひげ危機一髪」のゲームを行い、白ひげことサンタクロースが登場すると歓声が上がり、とても盛り上がりました。また、職員による歌のプレゼントもありました。...
27/12/2024

今年のクリスマス会では、ツリーやリースで飾られたエントランスでクリスマスソングが流れる中「白ひげ危機一髪」のゲームを行い、白ひげことサンタクロースが登場すると歓声が上がり、とても盛り上がりました。また、職員による歌のプレゼントもありました。
最後に「きよしこの夜」や「もろびとこぞりて」等を皆で合唱し、笑顔の絶えないクリスマス会となりました。
2024年も残すところあと僅か、良い年を迎えられますように!

モミジやケヤキ、カエデが色づき始め、最近は秋を通り越して冬のような寒さの日もありましたが、昨日は風も穏やかで日差しが暖かく感じられる日になりました。屋上で秋空や景色を眺め、秋の空気を感じることができました。
22/11/2024

モミジやケヤキ、カエデが色づき始め、最近は秋を通り越して冬のような寒さの日もありましたが、昨日は風も穏やかで日差しが暖かく感じられる日になりました。
屋上で秋空や景色を眺め、秋の空気を感じることができました。

住所

東狭山ヶ丘4-2658/1
Tokorozawa-shi, Saitama
359-1106

ウェブサイト

アラート

介護老人福祉施設すみれ野がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー