指ヨガセラピースクール「ゆらい」

指ヨガセラピースクール「ゆらい」 指ヨガのセルフケア講習、パーソナルセラピーからレッスンまで各種メニ?

首から上の不調には中指の平に顔を書いてみて下さい(イメージでいいですよ)そして、眼が疲れた時は両目の部分を息を吐きながら指圧、鼻炎や鼻水が止まらない時は鼻の部分を、口内炎や歯の痛みには口の部分を指圧、耳鳴りやメニエールの時は耳の部分を指圧し...
29/08/2025

首から上の不調には

中指の平に顔を書いてみて下さい(イメージでいいですよ)

そして、眼が疲れた時は両目の部分を息を吐きながら指圧、鼻炎や鼻水が止まらない時は鼻の部分を、口内炎や歯の痛みには口の部分を指圧、耳鳴りやメニエールの時は耳の部分を指圧してみて下さい

症状が緩和され楽になりますよ(^^♪

左右の位置関係は顔と掌が並列になります。

今日も健やかな1日を…(^^♪

愛・感謝✨

指ヨガの大きな特徴の一つが即効性。受講生の方の中に腰痛の酷い方がいらっしゃり、基本の掌もみ、指回し、反らしと練習したあと,私が腰痛のポイントを触ると相当な痛がり様。1,2分程度のケアで痛みも和らぎ、立つと「あれ、痛くない。今朝から痛かったの...
28/08/2025

指ヨガの大きな特徴の一つが即効性。

受講生の方の中に腰痛の酷い方がいらっしゃり、基本の掌もみ、指回し、反らしと練習したあと,
私が腰痛のポイントを触ると相当な痛がり様。

1,2分程度のケアで痛みも和らぎ、立つと「あれ、痛くない。今朝から痛かったのに」と驚きの声。

セルフケアの方法をお教えし喜んで帰られました(^^)

自分で腰痛や肩こりが治せるってすごい事ですよね

今日も健やかな1日を…(^^♪

愛・感謝✨

掌揉みの凄さ!最近寝たきり状態から腸揉みで復活した看護師さんとお会いする機会があり、いろいろお話を聞かせて頂きました。千島学説の通り、血液は腸で作られます。が、腸が汚れてると汚れた血液になり、それが全身に回り不調や棒期の原因に。更に腸が汚れ...
27/08/2025

掌揉みの凄さ!

最近寝たきり状態から腸揉みで復活した看護師さんとお会いする機会があり、いろいろお話を聞かせて頂きました。

千島学説の通り、血液は腸で作られます。
が、腸が汚れてると汚れた血液になり、それが全身に回り不調や棒期の原因に。

更に腸が汚れていると食べた物の栄養を取り込みにくくなります。
具体的には、身体に良いものを食べてもサプリメントを飲んでも吸収されずにウンチに…

よくこれで体調が良くなったという体験を聞いたり広告を見ますが、効果のある人とない人の違いは腸の状態に起因します。

汚れた腸はドブ川の様なもの(悲)きれいな川にするのは下剤や浣腸でも、腸洗浄でもなく「腸揉み」なのです。

その方のお話によると、触ると腸が硬く押されると痛いそうですが、その腸揉みをすると柔らかくなりお通じも良くなり宿便も出るそうです。

指ヨガの掌揉みはまさにそれなのです!!
便秘解消はもとより、様々な不調の解消に繋がる魔法の掌揉みなのです(大げさ?)

指ヨガの基本の「掌揉み」をしっかりやる習慣を付けましょう。

今日も健やかな1日を…(^^♪

愛・感謝✨

お腹が「グゥー」と鳴ることがありますか?鳴らない人は食べ過ぎです(笑)お腹がなるとサーチュイン遺伝子がONになり、飢餓状態の生命維持機能が稼働し、若返りと免疫の機能が働き出します。食べ過ぎは老けるというお話。一日二食と指ヨガ掌揉みで毎日健康...
26/08/2025

お腹が「グゥー」と鳴ることがありますか?

鳴らない人は食べ過ぎです(笑)

お腹がなるとサーチュイン遺伝子がONになり、飢餓状態の生命維持機能が稼働し、若返りと免疫の機能が働き出します。

食べ過ぎは老けるというお話。

一日二食と指ヨガ掌揉みで毎日健康家族!
(どっかで聞いたような 笑)

今日も健やかな1日を…(^^♪

愛・感謝✨

腰痛でお悩みの方は小指の付け根の部分、付け根から親指一本分位掌側の、金運線のある辺りを触ってみて下さい。そこの骨の周りを強めに押すと痛い部分が有るはずです。そこが腰痛のケアポイントに当たります。あとは息を吐きながらモミモミです(^^)今日も...
25/08/2025

腰痛でお悩みの方は

小指の付け根の部分、付け根から親指一本分位掌側の、金運線のある辺りを触ってみて下さい。

そこの骨の周りを強めに押すと痛い部分が有るはずです。

そこが腰痛のケアポイントに当たります。

あとは息を吐きながらモミモミです(^^)

今日も健やかな1日を…(^^♪

愛・感謝✨

指ヨガの具体例を色々アップしてますがそもそも指ヨガとはなんぞや?と言う方に指ヨガとは日本のヨガの第一人者の龍村修先生が45年にわたるヨガの実践の中で、ヨガの効果をもっと手軽に得られないかとの発想から考案。私の師匠の吉地恵先生が更に血流改善を...
22/08/2025

指ヨガの具体例を色々アップしてますが

そもそも指ヨガとはなんぞや?と言う方に

指ヨガとは

日本のヨガの第一人者の龍村修先生が45年にわたるヨガの実践の中で、ヨガの効果をもっと手軽に得られないかとの発想から考案。

私の師匠の吉地恵先生が更に血流改善を重点に改良し、症状に合わせた指圧ポイントを整理。

手・指を刺激するだけで、身体のケアと不調の改善が出来ます。

指ヨガの概念

アジアの伝統医学では「手は全身の縮図」と言われており、部分即全体の(耳、足などもそのひとつ)の考え方に基づいています。

ツボ押し、ハンドマッサージとの違いは呼吸法(ラジオ体操とヨガの違い)

手や指を反らせたり、指を回したり、刺激する動作で全身ヨガと同じ効果が得られます。

お分かり頂けましたでしょうか

秘訣は、空いた時間に毎日続ける事。

いつでも、どこでも、誰でもできます。

今日も健やかな1日を…(^^♪

愛・感謝✨

今月の4日にレイキヒーラー初伝講習を受講しました。痛くない指ヨガ目指して(笑)更なる効果アップと癒しのエネルギーを施術に取り入れたいと千歳の大室先生を紹介して頂きました🤗今はまだ21日間の自己修練中なので8/26迄はモニター期間中(大きな声...
21/08/2025

今月の4日にレイキヒーラー初伝講習を受講しました。

痛くない指ヨガ目指して(笑)
更なる効果アップと癒しのエネルギーを施術に取り入れたいと千歳の大室先生を紹介して頂きました🤗

今はまだ21日間の自己修練中なので8/26迄はモニター期間中(大きな声では言えないけど無料😆)

昨日、彩んちでおふたりにモニター体験して頂きましたが最初ちょっと痛いけどすぐに氣持ち良くなったと感想頂きました💞

今年に入って私から資格取得された方が37名になり、私自身が更なる高みを目指して施術力upと料金の改定もしていきたいと考えてます。

どうぞこれからもよろしくお願いします🙇

愛 感謝✨

「手は口ほどに物を言う」間違ったわけではありません(笑)自分の手を触ったときに痛みや心地よさを感じた事があると思います。それは、貴方自身の体の状態を手が教えてくれるサインなのです。疲れてる人は掌が硬く、肩こりや目の疲れ膝の痛みなど、それに応...
15/08/2025

「手は口ほどに物を言う」

間違ったわけではありません(笑)

自分の手を触ったときに痛みや心地よさを感じた事があると思います。

それは、貴方自身の体の状態を手が教えてくれるサインなのです。

疲れてる人は掌が硬く、肩こりや目の疲れ膝の痛みなど、それに応じた部分に痛みを感じます。

それが冒頭の「手は口ほどに物を言う」と言う訳です。

あなたの身体のサインに従ってケアするのが指ヨガセラピーです。

指ヨガセラピーでケアしてみませんか?

今日も健やかな1日を…(^^♪

愛・感謝✨

女性が喜ぶ化粧水の話💞❤ぬちまー水❤作り方500ccのペットボトルの水にぬちまーす5gを入れます。これで、体内塩分濃度0.9%とほぼ同じ生理食塩水が出来ます。使い方は簡単、これをミストボトルに入れて①洗顔後のお顔にシュシュ!②洗髪後の髪の毛...
14/08/2025

女性が喜ぶ化粧水の話💞

❤ぬちまー水❤
作り方
500ccのペットボトルの水にぬちまーす5gを入れます。
これで、体内塩分濃度0.9%とほぼ同じ生理食塩水が出来ます。

使い方は簡単、これをミストボトルに入れて

①洗顔後のお顔にシュシュ!
②洗髪後の髪の毛と頭皮ににもシュシュ!(男性の薄毛にもシュシュ!)
③乾燥肌ならお肌にシュシュ!
④アトピーのお肌にもシュシュ!
⑤目が疲れたら目薬代わりにシュシュ!(最初はビビりますが、浸透圧が一緒なので痛くありません)

わずか20円で作れる「ぬちまー水」が高級化粧水よりもお肌を綺麗にしてくれます。

化粧品会社の人には内緒ですよ😁

お水は水道水でかまいませんが、氣になる方は浄水などを使ってください。

そして「ぬちまー水」はそのまま経口補水液にもなります。

運動後や暑い季節の水分補給にはイオン化が早く(吸収されやすい)ミネラルたっぷりの(特にマグネシウム)ぬちまーすが効果的です。

熱中症対策にもバッチリです❣

更に、お酒を飲む方は帰ってきたら、「ぬちまー水」500ccをグイ!

翌日の二日酔いがありません😎

今日も健やかな1日を…(^^♪

愛・感謝✨

プチ断食のお薦めタモリ、ビートたけし、福山雅治の一日一食は有名です。更に京本政樹、Gackt、ピンクレディの未唯やスポーツ界でも随分沢山の方が実践されています。若々しい方が多く健康な方が多いのも特徴です。私は一日二食を15年以上続けてるお陰...
13/08/2025

プチ断食のお薦め

タモリ、ビートたけし、福山雅治の一日一食は有名です。

更に京本政樹、Gackt、ピンクレディの未唯やスポーツ界でも随分沢山の方が実践されています。

若々しい方が多く健康な方が多いのも特徴です。

私は一日二食を15年以上続けてるお陰ですこぶる快調(^^♪

理由は腸が綺麗になるからです。

腸が綺麗になる→血液が綺麗になる→体調がよくなる→頭が冴える

というように、良いこと尽くめ🤗

それをより効果的にしてくれるのが、指ヨガの基本の「掌揉み、指回し、指そらし」が血流を改善してくれます。

毎日の習慣にしてくださいね。

今日も健やかな1日を…(^^♪

愛・感謝✨

指ヨガでやってはいけないこと。基本的にご自身で触るぶんには強くやりすぎない限り問題はありませんが、食後直ぐは避けましょう。消化の為に胃に血液が集まっているので、30分から1時間位は時間を開ける様にしましょう今日も健やかな1日を…(^^♪愛・...
12/08/2025

指ヨガでやってはいけないこと。

基本的にご自身で触るぶんには強くやりすぎない限り問題はありませんが、食後直ぐは避けましょう。

消化の為に胃に血液が集まっているので、30分から1時間位は時間を開ける様にしましょう

今日も健やかな1日を…(^^♪

愛・感謝✨

冷え性の原因は、体質が陰性で酸性になるからです。陰性と酸性になる要因は、塩分を控え砂糖を多く摂る事に起因します。甘いものが大好きな女性に冷え性が多いのはそういう訳なのです。良い塩は極陽性食品で極アルカリ性食品です。陰性、酸性体質を良い塩で中...
11/08/2025

冷え性の原因は、体質が陰性で酸性になるからです。

陰性と酸性になる要因は、塩分を控え砂糖を多く摂る事に起因します。

甘いものが大好きな女性に冷え性が多いのはそういう訳なのです。

良い塩は極陽性食品で極アルカリ性食品です。

陰性、酸性体質を良い塩で中和させて上げることで冷え性の改善に繋がります。

指ヨガでは、掌揉みが冷え性の改善に有効です(^^♪

体脂肪がほぼ無い私は(笑)寒がりですが冷え性ではありません(^^) 

私が使っているのは世界一の塩「ぬちまーす」です。

お勧めします

今日も健やかな1日を…(^^♪

愛・感謝✨

住所

北海道苫小牧市宮前町4-15/5
Tomakomai-shi, Hokkaido
059-1264

電話番号

+819015210018

アラート

指ヨガセラピースクール「ゆらい」がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

指ヨガセラピースクール「ゆらい」にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー