社台ホースクリニック

社台ホースクリニック 馬の総合医療施設です。
一次診療の獣医師と連携を図り、開腹手術、内固定手術、関節鏡手術や喉頭形成術などの二次診療(外科手術)を通し、馬たちの健康へ寄与できるように業務にあたっております。

【馬たちが見ている世界は?~馬の眼と色覚~】馬術競技をしている方ならなんとなく思ったことがありませんか?「うちの子 この障害だけは最初の1回目は怯むんだよね。嫌なのかなぁ…」もしかしたら単に拒否をしているのではなく、馬の眼の構造や、色覚が関...
20/09/2025

【馬たちが見ている世界は?~馬の眼と色覚~】

馬術競技をしている方ならなんとなく思ったことがありませんか?

「うちの子 この障害だけは最初の1回目は怯むんだよね。嫌なのかなぁ…」

もしかしたら単に拒否をしているのではなく、馬の眼の構造や、色覚が関係していることもあるかも?
(天気などの条件によっても異なりますが)

馬が見ている世界は人間が見ている世界とはまた違っています。

草食動物としての特性がある為、
人間よりも得意なこと、苦手なことなどが「馬の眼」一つにしてもたくさん挙げられます。

その特性を知っているだけで馬の為にできること、気遣ってあげられることがたくさんでてきますよ✨

「馬にはこう見えてるから怖いのか」
「こうしてあげたら見やすいかな」

なんて考えてあげるだけでも、とってもスムーズにコミュニケーションが取れたりするかもしれません✨

今回は社台ホースクリニックでの面白いエピソードも添えながら馬の眼、そして色覚を紐解いていきます。

#社台ホースクリニック  #社台コーポレーション  #馬術  #競馬  #競走馬  #乗馬  #色覚  #獣医療  #獣医  #動物看護師  #愛玩動物看護師  #診療アシスタント  #獣医学部  #北海道
23秒前

番外編 息抜き投稿【社台ホースクリニックの職員は動物好き?】今回はたまにある息抜き投稿なので皆さん気楽にご覧ください✨前回の「馬も献血・輸血をするの?」という投稿で突如現れた 先生の腕の中のブタさん。自分はブタであると名乗ってはおりましたが...
06/09/2025

番外編 息抜き投稿

【社台ホースクリニックの職員は動物好き?】

今回はたまにある息抜き投稿なので皆さん気楽にご覧ください✨

前回の「馬も献血・輸血をするの?」という投稿で突如現れた 先生の腕の中のブタさん。
自分はブタであると名乗ってはおりましたが、少しフォロワーさんをザワつかせたようで…💦
あの突然登場したマイクロブタさんにも再度スポットを当てつつ…な今回の投稿になります✨

実は、クリニックの職員は既婚、単身者問わず動物たちと暮らしている職員が多いんです。
馬が好きなのはもちろんですが、プライベートでも動物に癒されて過ごしています。

今回はそんな職員の愛してやまない動物たちに投稿をアテンドしてもらいます✨

最後にイベント情報を告知しておりますのでお近くの方は是非✨

================
【胆振動物愛護フェスティバル】のご案内

◆日時:9月21日(日)
 AM10:00~PM2:00
◆場所:ノーザンホースパーク特設会場(第2駐車場)
◆入場無料
◆愛犬との来場も可能です!

・体験乗馬
・盲導犬体験
・警察犬デモンストレーション
・子牛や馬とのふれあい
・野生動物保護 
  などなど

※体験乗馬は小学生以下
(身長90㎝以上のお子様限定です)
※体験乗馬は13:00までとなります。
 お早めに体験乗馬受付をお済ませください。

#社台ホースクリニック
#社台コーポレーション
#胆振獣医師会
#獣医療
#愛玩動物看護師
#診療アシスタント
#獣医
#馬
#競走馬
#乗馬
#馬術
#動物愛護週間
#動物愛護フェスティバル

06/09/2025

◆◆◆学会・シンポジウムにおける発表情報◆◆◆

当クリニック職員が学会・シンポジウム等において発表を行いました。

①第53回 生産地における軽種馬の疾病に関するシンポジウム 
                            2025年7月17日(木)

 『第一指骨粉砕骨折を呈したサラブレッド4症例に対するTransfixation Pin Cast法の治療成績』
 
                                山家 崇史

②令和7年 日本産業動物獣医学会(北海道)
                            2025年8月28日(金)

◆『サラブレッドにおける橈骨近位内側の軟骨下骨嚢胞に対するスクリュー挿入手術と治療成績』 
                               加藤 史樹

◆『サラブレッドの下顎骨骨折に対する整復手術の回顧的調査』
                                 坂本 有弥

◆『重(日本輓系)種馬の上部気道疾患に対する外科手術』

田上 正明

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今年も「SHCカンファレンス」を開催いたしますのでお知らせいたします。昨年と同様に現地参加とオンラインのハイブリッド開催を予定しています。◆日 時:2025年10月7日(火) PM5:00~PM8:00◆場 所:社台ホースクリニック2階 会...
03/09/2025

今年も「SHCカンファレンス」を開催いたしますのでお知らせいたします。

昨年と同様に現地参加とオンラインのハイブリッド開催を予定しています。

◆日 時:2025年10月7日(火) PM5:00~PM8:00
◆場 所:社台ホースクリニック2階 会議室
    (〒059-1365北海道苫小牧市植苗100-12)
◆オンライン:Web会議システムZoomにて同時開催
◆参加費:無料

🐎✨発表をご希望の方へ✨🐎

★演題名(仮題可)締切:9月19日(金)

★発表資料(抄録)締切:9月30日(火)

★発表資料(スライド)締切:10月3日(金) ※提出後変更可

★発表のお申込み:参加申し込みとは別にお申し込みが別途必要となります。発表のお申込みは開催要項内に記載しておりますのでご確認ください。

⚠発表をご希望の方も、参加申し込みフォームから別途お申込みください。

(申込フォームご登録先へ視聴用URLを送付させていただきます。)

🌞参加・視聴をご希望の方へ🌞

●参加申込締切:10月3日(金)

 ご登録いただいた方へ後日視聴用のURLを送付させていただきます。

●対象:獣医師・装蹄師・獣医学部学生・馬関連企業関係者に限らせていただきます。

詳細・お申込みフォームは当クリニックホームページをご覧ください✨

https://shorturl.asia/2JO5i

【胆振獣医師会馬部会による産業動物(馬)講習会の開催案内】北海道家畜畜産物衛生指導協会・胆振獣医師会主催による産業動物(馬)講習会を下記の通り開催しますのでご案内いたします。            記●日時:令和7年10月29日(水) 午前...
01/09/2025

【胆振獣医師会馬部会による産業動物(馬)講習会の開催案内】

北海道家畜畜産物衛生指導協会・胆振獣医師会主催による産業動物(馬)講習会を下記の通り開催しますのでご案内いたします。

            記

●日時:令和7年10月29日(水) 午前10時~午後4時

●場所:日胆農業会館 3F 会議室(苫小牧市若草町5丁目5-3)

●テーマ:「馬の繁殖」

●対象:産業動物獣医療に関わる獣医師、学生など

●お申込み:参加申し込み方法については、決まり次第お知らせいたします。(所属支部などを通してのお知らせもいたします。)

※詳しい内容(講師・演題名)につきましても決まり次第お知らせいたします。

◆◆◆ 企業様へのご案内 ◆◆◆

また本講習会開催にあたり、企業のご担当者様が商品の紹介や展示等を行うことができる企画を検討中です。

会場後方での製品の展示と紹介スペースのご提供、昼食の時間帯におけるプレゼンテーション等を実施したいと考えております。

(昼食時間はおおむね1時間程度の予定です。参加企業数に応じて時間配分が変更となります。)

詳細は検討中の段階となりますが、ご興味のある企業様は当院ホームページの本講習会情報におけるフォームよりお申込みください。
https://x.gd/rif5u

皆さん ご存じでしょうか??馬の治療おいても、他の馬の為に献血をしてもらったり、それを輸血したりと…人間のように行うことがあります。今日は馬に関する献血・輸血に関する投稿です。人間と同様に献血をしてくれる馬は「全血」と「成分」のどちらかの献...
23/08/2025

皆さん ご存じでしょうか??
馬の治療おいても、他の馬の為に献血をしてもらったり、それを輸血したりと…人間のように行うことがあります。

今日は馬に関する献血・輸血に関する投稿です。

人間と同様に献血をしてくれる馬は「全血」と「成分」のどちらかの献血で協力をしてもらうことになります。
これらは大量出血や貧血の治療、免疫不全の子馬や感染症の馬になど多くの用途があります。

もちろん馬にも血液型が存在していますが、拒絶反応の原因となる抗原を全く持っていない馬をユニバーサルドナーと呼び、その子の協力の下多くの馬が治療を行うことができています。

また、当クリニックでは2021年から導入した機器により、ユニバーサルドナーではない馬からでも血漿採血を行うことができる体制となっていて、

普段はリードホースや乳母として過ごす馬たちに治療のための血漿作成に協力をしてもらっています。

作成した血漿は冷凍保存をして保管をしていますが、おかげで治療の1つの選択肢として血漿輸血を行うことができています。

そんな献血・輸血のお話を今回は紐解いていきます。

#競走馬  #乗馬  #馬術  #獣医療  #獣医  #診療アシスタント  #愛玩動物看護師  #ユニバーサルドナー  #血漿献血 #獣医学部 
#社台ホースクリニック  #社台コーポレーション
21秒前

【喉鳴りの治療】~上部気道疾患への外科的アプローチ~前回に引き続き「喉鳴り」についてご紹介いたします。今回は喉鳴りの治療について紐解いていきます✨内科的治療を試みる場合もありますが、二次診療施設である当クリニックでは外科的なアプローチで治療...
12/08/2025

【喉鳴りの治療】
~上部気道疾患への外科的アプローチ~

前回に引き続き「喉鳴り」についてご紹介いたします。今回は喉鳴りの治療について紐解いていきます✨

内科的治療を試みる場合もありますが、二次診療施設である当クリニックでは外科的なアプローチで治療に関わっていくことが多い状況です。

前回の投稿でご紹介した通り、馬の喉頭部は1頭ごとに異なります。そのそれぞれ個性を持った喉頭部に対して行う手術は熟練した技術を要します。

今日の投稿では、喉鳴りの症状にどんなふうに外科的アプローチを行うかをご紹介します。

3回続いた「喉鳴り」のご紹介もごれで終わりです。

最後まで読んで読んでくださってありがとうございます✨

次回以降も馬が好きな方、馬に関わるお仕事を目指す方、獣医、診療アシスタントのお仕事に関心がある方、皆様に向けて投稿をしていきますので、是非フォローしてお待ちください。

#社台ホースクリニック  #社台コーポレーション  #競走馬  #乗馬  #馬術 #馬  #愛玩動物看護師  #獣医 #獣医学部 
1分前

【メディア掲載情報】日本の競馬界の未来を切り拓く獣医師 
07/08/2025

【メディア掲載情報】

日本の競馬界の未来を切り拓く獣医師 

写真1 左側から北内 諒先生、田上正明先生(技術顧問)、加藤史樹先生(所長)、筆者、鈴木 吏先生(副所長)、山家崇史先生(社台ホースクリニックのロビーにて)

【喉鳴りって何?②~疾患の状態を知ろう~】※今回は少し難しい内容が多くなりますが、どうぞお付き合いください。前回は喉鳴りに関わる馬の上部気道の構造や検査の方法についてご紹介しましたが、今回は実際に疾病の状態の喉の中を覗いてみましょう!なかな...
23/07/2025

【喉鳴りって何?②~疾患の状態を知ろう~】

※今回は少し難しい内容が多くなりますが、どうぞお付き合いください。

前回は喉鳴りに関わる馬の上部気道の構造や検査の方法についてご紹介しましたが、今回は実際に疾病の状態の喉の中を覗いてみましょう!

なかなか見る機会がないものなので、苦手な方はスクロールしてくださいね。

実は馬の喉は基本的な構造は同じでも、一頭として同じものがない個性的な機関です。

それゆえ馬に合わせて調整しながらの手術、処置が必要となってくることも…

まずは手術や処置をする馬たちのノドではどんなことが起こっているのかをご紹介します。

難しい内容が続きますが、もう少しお付き合いください。

#社台ホースクリニック  #獣医療  #獣医 #診療アシスタント #動物看護師  #競走馬  #乗馬  #馬術  #喉頭片麻痺  #喉鳴り 
26秒前

【 Vet PDセミナー開催のお知らせ 】                ~Diagnostic & Therapeutic Workshop: Back, Sacroiliac & Pelvic Problems~獣医師向けの背中の痛み、...
16/07/2025

【 Vet PDセミナー開催のお知らせ 】

                
~Diagnostic & Therapeutic Workshop: Back, Sacroiliac & Pelvic Problems~

獣医師向けの背中の痛み、仙腸関節、骨盤の機能障害に対する診断方法と治療技術を学ぶことができる実践的セミナーを社台ホースクリニックを会場として開催いたします。

◆開催日時◆
 2025年11月15日~11月16日

◆コース概要◆
馬の背中、骨盤、仙腸関節に関する疾患は、疼痛、パフォーマンスの低下や跛行を引き起こします。
過去10年間で研究が大幅に進歩し、これまで十分に把握されていなかった問題が明らかになってきました。
この2日間の実践的コースでは、馬の背中、骨盤、仙腸関節の問題の病態生理、臨床症状、診断などを含め、最新治療を学ぶことができるセミナーとなります。
※日本語通訳付き
◇講義/午前◇
質疑応答も含め、診断・治療に関わる講義を行います。
◇実習/午後◇

※コース料金には昼食・飲料・電子版講義資料・終了証が含まれます。
(講義のみのコース、または講義、実習の全コースを選択可能です。)
セミナー詳細とお申込みは下記HPリンクよりお願いいたします。
定員に限りがございますので、お早めにご登録ください。
https://www.vetpd.com/course-detail/back-sacroiliac-pelvic-problems-japan
表示を縮小

【 喉鳴りって何?~上部気道疾患の検査~ 】今回は「喉鳴り」がテーマ✨競馬ファンの皆さんにとっては、聞き馴染みのある言葉でしょうか。馬の喉からヒューヒュー、ゴロゴロと音が鳴る事であり、苦しそう💦という風にご存じの方も多いのではないでしょうか...
10/07/2025

【 喉鳴りって何?~上部気道疾患の検査~ 】

今回は「喉鳴り」がテーマ✨

競馬ファンの皆さんにとっては、聞き馴染みのある言葉でしょうか。

馬の喉からヒューヒュー、ゴロゴロと音が鳴る事であり、苦しそう💦という風にご存じの方も多いのではないでしょうか。

「喉鳴り」自体は現れる症状の通称で、喉の器官のどこかで何らかの異常が起こっていることが考えられます。

今回から数回に分けて喉鳴りについてご紹介していきます。

初回は喉の構造と検査の方法についてご紹介します。

次回以降も続きますので是非フォローしてお待ちください。

#獣医療  #馬  #競走馬  #乗馬  #馬術  #獣医  #診療アシスタント  #愛玩動物看護師  #動物看護師  #社台ホースクリニック  #社台コーポレーション  #喉鳴り  #二次診療  #獣医学部  #農学部  #畜産学部 
1分前

【 番外編 退院の時に記念写真? 】社台ホースクリニックを退院するときにはその子の写真を撮影する…、牧場関係者の方はご存知の方もいらっしゃるかもしれません。社台ホースクリニックでは症状が重く入院をした馬たちが無事退院の日を迎えることができた...
24/06/2025

【 番外編 退院の時に記念写真? 】

社台ホースクリニックを退院するときにはその子の写真を撮影する…、牧場関係者の方はご存知の方もいらっしゃるかもしれません。

社台ホースクリニックでは症状が重く入院をした馬たちが無事退院の日を迎えることができた際には必ず写真を撮影しています。

一体なぜ? 

これには社台ホースクリニックのスタッフのある想いが込められています。

今回は番外編として気楽に読んでいただけるお話をご紹介します。

では是非スワイプしてご覧ください✨

※うちの子の退院の時撮影してない!と心配になった方、ご安心ください✨
うちのスタッフがコッソリと退院前に撮影してます✨

#社台ホースクリニック  #獣医療  #愛玩動物看護師
#診療アシスタント  #競走馬  #馬  #乗馬  #馬術  #北海道

住所

植苗100番 12
Tomakomai-shi, Hokkaido
059-1365

電話番号

+81144582254

アラート

社台ホースクリニックがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー