社台ホースクリニック

社台ホースクリニック 馬の総合医療施設です。
一次診療の獣医師と連携を図り、開腹手術、内固定手術、関節鏡手術や喉頭形成術などの二次診療(外科手術)を通し、馬たちの健康へ寄与できるように業務にあたっております。

【メディア掲載情報】日本の競馬界の未来を切り拓く獣医師 
07/08/2025

【メディア掲載情報】

日本の競馬界の未来を切り拓く獣医師 

写真1 左側から北内 諒先生、田上正明先生(技術顧問)、加藤史樹先生(所長)、筆者、鈴木 吏先生(副所長)、山家崇史先生(社台ホースクリニックのロビーにて)

【喉鳴りって何?②~疾患の状態を知ろう~】※今回は少し難しい内容が多くなりますが、どうぞお付き合いください。前回は喉鳴りに関わる馬の上部気道の構造や検査の方法についてご紹介しましたが、今回は実際に疾病の状態の喉の中を覗いてみましょう!なかな...
23/07/2025

【喉鳴りって何?②~疾患の状態を知ろう~】

※今回は少し難しい内容が多くなりますが、どうぞお付き合いください。

前回は喉鳴りに関わる馬の上部気道の構造や検査の方法についてご紹介しましたが、今回は実際に疾病の状態の喉の中を覗いてみましょう!

なかなか見る機会がないものなので、苦手な方はスクロールしてくださいね。

実は馬の喉は基本的な構造は同じでも、一頭として同じものがない個性的な機関です。

それゆえ馬に合わせて調整しながらの手術、処置が必要となってくることも…

まずは手術や処置をする馬たちのノドではどんなことが起こっているのかをご紹介します。

難しい内容が続きますが、もう少しお付き合いください。

#社台ホースクリニック  #獣医療  #獣医 #診療アシスタント #動物看護師  #競走馬  #乗馬  #馬術  #喉頭片麻痺  #喉鳴り 
26秒前

【 Vet PDセミナー開催のお知らせ 】                ~Diagnostic & Therapeutic Workshop: Back, Sacroiliac & Pelvic Problems~獣医師向けの背中の痛み、...
16/07/2025

【 Vet PDセミナー開催のお知らせ 】

                
~Diagnostic & Therapeutic Workshop: Back, Sacroiliac & Pelvic Problems~

獣医師向けの背中の痛み、仙腸関節、骨盤の機能障害に対する診断方法と治療技術を学ぶことができる実践的セミナーを社台ホースクリニックを会場として開催いたします。

◆開催日時◆
 日程再調整を行っております。今しばらくお待ちください。

◆コース概要◆
馬の背中、骨盤、仙腸関節に関する疾患は、疼痛、パフォーマンスの低下や跛行を引き起こします。
過去10年間で研究が大幅に進歩し、これまで十分に把握されていなかった問題が明らかになってきました。
この2日間の実践的コースでは、馬の背中、骨盤、仙腸関節の問題の病態生理、臨床症状、診断などを含め、最新治療を学ぶことができるセミナーとなります。
※日本語通訳付き
◇講義/午前◇
質疑応答も含め、診断・治療に関わる講義を行います。
◇実習/午後◇

※コース料金には昼食・飲料・電子版講義資料・終了証が含まれます。
(講義のみのコース、または講義、実習の全コースを選択可能です。)
セミナー詳細とお申込みは下記HPリンクよりお願いいたします。
定員に限りがございますので、お早めにご登録ください。
https://www.vetpd.com/course-detail/back-sacroiliac-pelvic-problems-japan
表示を縮小

【 喉鳴りって何?~上部気道疾患の検査~ 】今回は「喉鳴り」がテーマ✨競馬ファンの皆さんにとっては、聞き馴染みのある言葉でしょうか。馬の喉からヒューヒュー、ゴロゴロと音が鳴る事であり、苦しそう💦という風にご存じの方も多いのではないでしょうか...
10/07/2025

【 喉鳴りって何?~上部気道疾患の検査~ 】

今回は「喉鳴り」がテーマ✨

競馬ファンの皆さんにとっては、聞き馴染みのある言葉でしょうか。

馬の喉からヒューヒュー、ゴロゴロと音が鳴る事であり、苦しそう💦という風にご存じの方も多いのではないでしょうか。

「喉鳴り」自体は現れる症状の通称で、喉の器官のどこかで何らかの異常が起こっていることが考えられます。

今回から数回に分けて喉鳴りについてご紹介していきます。

初回は喉の構造と検査の方法についてご紹介します。

次回以降も続きますので是非フォローしてお待ちください。

#獣医療  #馬  #競走馬  #乗馬  #馬術  #獣医  #診療アシスタント  #愛玩動物看護師  #動物看護師  #社台ホースクリニック  #社台コーポレーション  #喉鳴り  #二次診療  #獣医学部  #農学部  #畜産学部 
1分前

【 番外編 退院の時に記念写真? 】社台ホースクリニックを退院するときにはその子の写真を撮影する…、牧場関係者の方はご存知の方もいらっしゃるかもしれません。社台ホースクリニックでは症状が重く入院をした馬たちが無事退院の日を迎えることができた...
24/06/2025

【 番外編 退院の時に記念写真? 】

社台ホースクリニックを退院するときにはその子の写真を撮影する…、牧場関係者の方はご存知の方もいらっしゃるかもしれません。

社台ホースクリニックでは症状が重く入院をした馬たちが無事退院の日を迎えることができた際には必ず写真を撮影しています。

一体なぜ? 

これには社台ホースクリニックのスタッフのある想いが込められています。

今回は番外編として気楽に読んでいただけるお話をご紹介します。

では是非スワイプしてご覧ください✨

※うちの子の退院の時撮影してない!と心配になった方、ご安心ください✨
うちのスタッフがコッソリと退院前に撮影してます✨

#社台ホースクリニック  #獣医療  #愛玩動物看護師
#診療アシスタント  #競走馬  #馬  #乗馬  #馬術  #北海道

【 診療アシスタントってどんなお仕事? 】皆さんは馬の獣医療で活躍する診療アシスタント(Veterinary Technician)というお仕事があることをご存じですか?小動物の動物病院に動物看護師さんがいるように、社台ホースクリニックにも...
17/06/2025

【 診療アシスタントってどんなお仕事? 】

皆さんは馬の獣医療で活躍する診療アシスタント(Veterinary Technician)というお仕事があることをご存じですか?

小動物の動物病院に動物看護師さんがいるように、社台ホースクリニックにも診療アシスタントさんがいるんです。

英語ではVeterinary Technician(ベタリナリー テクニシャン)と言います。
クリニックでは「VTさん」と呼ばれて頼りにされる存在です。

社台ホースクリニックのVTさんたちは馬に限らず動物が大好きな人ばかり✨
犬、猫、鳥、マイクロブタなどみんな様々な動物と暮らしながらこのお仕事をしています。
(ホントに動物大好きなスタッフだらけ)

さてそんなVTさんですが、一体クリニックではどんな業務をしているのでしょうか?

手術に関わる業務、入院馬管理に関わる業務、往診に関わる業務など…業務は多岐にわたります。

馬に寄り添いながら日々業務に奮闘するVTさんたちの業務の一部をご紹介します。

多くの人にこんなお仕事があるんだ!と知ってもらえること、獣医療に関心を寄せてくれる学生、子供たちが増えることを願っています。

※Instagram用に編集をしております。仕様が異なる為、動画を含むページが最後に表示されてしまっております。
Instagramの方では正しい順番で表示されておりますので、是非こちらも合わせてご覧下さい。↓↓

<Instagram>
https://www.instagram.com/shadai.horse.clinic/

フォローお待ちしております。

#社台ホースクリニック  #獣医  #獣医療  #診療アシスタント #動物看護師  #愛玩動物看護師  #馬  #競走馬  #乗馬  #サラブレッド  #馬術  #看護師  #社台コーポレーション  #北海道 
19秒前

【 馬も病院に入院するの?】 〜入院馬の管理〜馬も入院するんですか?と驚かれることがあります。実は馬も人間と同様に病院に入院をして治療をする場合があるんです。二次診療施設である社台ホースクリニックでは、行われる手術は日帰り手術が多いですが、...
10/06/2025

【 馬も病院に入院するの?】 〜入院馬の管理〜

馬も入院するんですか?と驚かれることがあります。

実は馬も人間と同様に病院に入院をして治療をする場合があるんです。

二次診療施設である社台ホースクリニックでは、
行われる手術は日帰り手術が多いですが、
開腹手術や、重症の骨折や外傷の馬は手術、処置後も入院して管理をします。

また、難産や帝王切開で誕生した仔馬においても、酸欠や虚弱の状態で入院管理をする場合もあります。

馬たちはどんな風に入院中は過ごすのか、どんな処置、管理をするのか、少しだけご紹介します。

#馬  #獣医  #獣医療  #診療アシスタント  #愛玩動物看護師  #乗馬  #競走馬  #北海道  #社台コーポレーション  #社台ホースクリニック

【 馬の喉詰まり〜食道閉塞を防ぐ〜 】前回までの疝痛・開腹手術についての投稿 ご覧いただきありがとうございました🙇疝痛については皆さんが高い関心を寄せてくださったことがアクセス数などから知ることができ嬉しい限りです。ここから獣医療への関心や...
03/06/2025

【 馬の喉詰まり〜食道閉塞を防ぐ〜 】

前回までの疝痛・開腹手術についての投稿 ご覧いただきありがとうございました🙇

疝痛については皆さんが高い関心を寄せてくださったことがアクセス数などから知ることができ嬉しい限りです。

ここから獣医療への関心や、馬と関わるお仕事へ興味を持ってくださる方、学生の皆さんが増えることを願っております。

そして、今回は少し手術などから離れた内容で、『食道閉塞』についてご紹介します。

食道閉塞よりは『喉詰まり』と言ったほうが、皆さんにとっては馴染みがあるかもしれません。

馬も人間と同様に喉詰まりを起こします。

その喉詰まりってどんな状態になるの? 

見つけたらどうしたらいいの?

喉詰まりはどうやって治すの?

予防方法は?

という内容でご紹介します。それではご覧ください✨

早速 大きな人参を丸ごとくわえた子が…💦

#獣医  #獣医療  #愛玩動物看護師  #診療アシスタント  #馬  #競走馬  #乗馬  #獣医学部  #社台コーポレーション  #社台ホースクリニック #喉詰まり  #食道閉塞  #内視鏡 

【 〜疝痛〜 馬の為にするべきことは? 】数回に分けてご紹介してきた疝痛と開腹手術についてですが、最後の項目になります。内容盛り沢山で、教科書のような小難しい投稿もとりあえずこれで一区切りです✨文字ばかりで見づらい投稿が続きすみません💦(次...
26/05/2025

【 〜疝痛〜 馬の為にするべきことは? 】

数回に分けてご紹介してきた疝痛と開腹手術についてですが、
最後の項目になります。

内容盛り沢山で、教科書のような小難しい投稿もとりあえずこれで一区切りです✨
文字ばかりで見づらい投稿が続きすみません💦

(次からは気軽に見てもらえる内容にしますね🐎)

今日の内容も、皆さんにとって内容がギュッとしていて読みづらいかもしれませんがきっと馬が好きな方、馬に関わる方々にとってとても役に立つ内容になっていると思います。

獣医さんに何を伝えたらいいのか?
獣医さんはどんなことを知りたいのか?
普段の餌の管理はどうしたらよいのか…?

などの皆さんの疑問が少しでも解消できることを願っています。

前々回の投稿内容の復習も兼ねてご紹介していきます✨

疝痛の馬がいるときに何をしたら?

①取り急ぎ やるべきこと
②獣医師に伝えてほしいこと
③やってはいけないこと

+αとして疝痛予防につながる餌の基本メソッドをご紹介します✨

獣医師の仕事、診療アシスタントの仕事に興味を持った方は研修についてもご紹介していますので当クリニックホームページも合わせてご覧ください。

#馬 #競走馬  #乗馬  #社台ホースクリニック  #社台コーポレーション  #獣医  #獣医学部  #診療アシスタント  #愛玩動物看護師  #二次診療

【 馬の疝痛と開腹手術③ 】前回は疝痛の馬に獣医さんはどんな検査や処置をしているのか、どうやって手術が必要かどうかを判断しているのかをご紹介しました。今回は実際に手術になった場合はどんな風に行っているのかを簡単にご紹介します。(難しい内容は...
19/05/2025

【 馬の疝痛と開腹手術③ 】

前回は疝痛の馬に獣医さんはどんな検査や処置をしているのか、
どうやって手術が必要かどうかを判断しているのかをご紹介しました。

今回は実際に手術になった場合はどんな風に行っているのかを簡単にご紹介します。(難しい内容はありません。)

少しセンシティブな画像を含みますので、一部を隠して掲載しております。

手術の際には、
・腸管を切って内容物を取り出す 
・穿孔(穴が開いてしまっている)している部分を探し縫合する
・絡まっている腸管を元に戻す
・腸管の既に機能していない(壊死したような)部分を取り除いて縫い直す   etc…

などなど開腹手術といっても状態に応じて行うことは多岐にわたります。 

次回は実際に疝痛の馬に対して皆さんが、「やるべきこと」と「やるべきではないこと」をご紹介します。

その以降は一度入院馬の管理も含めてご紹介します。

是非フォローしてお待ちください。

#馬  #獣医療  #獣医  #診療アシスタント  #愛玩動物看護師  #競走馬  #乗馬  #馬術  #社台コーポレーション  #社台ホースクリニック  #二次診療  #疝痛  #開腹手術
49分前

【 馬の疝痛と開腹手術② 】前回の馬の疝痛と開腹手術①では一体疝痛とはなんなんだろう、という部分にフォーカスしてご紹介しました!続く②では一体獣医さんは疝痛になった馬にどんな検査をしているの?どうやって手術が必要かどうかを判断しているんだろ...
15/05/2025

【 馬の疝痛と開腹手術② 】

前回の馬の疝痛と開腹手術①では一体疝痛とはなんなんだろう、という部分にフォーカスしてご紹介しました!

続く②では一体獣医さんは疝痛になった馬にどんな検査をしているの?どうやって手術が必要かどうかを判断しているんだろう…?

という部分のご紹介です! 

前回に引き続き内容盛りだくさんです💦

きっと馬に携わる皆さんにとって有益な情報ですので是非ご覧ください✨

また、今後の投稿では、

③では馬の開腹手術ってどうやるの?(簡単にご紹介します。)

④では馬に携わる皆さんが、馬の疝痛に出会った際にやるべきこと、やってはいけないことをご紹介します。

獣医さんに電話をする際には一体何を伝えたら…?と不安だった方も多いかと思います。きっと参考になりますのでフォローして投稿をお待ちください✨

それ以降は、一度手術から離れて、開腹手術となった入院馬の管理についてご紹介しようと考えております。

#馬  #獣医  #愛玩動物看護師  #診療アシスタント  #競走馬  #乗馬  #馬術  #獣医療  #疝痛  #社台コーポレーション  #社台スタリオンステーション  #社台ホースクリニック

【 番外編 】当クリニック 山家獣医師の論文(ケースレーポート)が「Journal of Equine Science」に掲載されました。馬の珍しい頭部疾患をCTで診断した症例報告になります。( 頭蓋内に歯のような組織があった!?)『 Pr...
13/05/2025

【 番外編 】

当クリニック 山家獣医師の論文(ケースレーポート)が「Journal of Equine Science」に掲載されました。
馬の珍しい頭部疾患をCTで診断した症例報告になります。
( 頭蓋内に歯のような組織があった!?)

『 Preoperative computed tomography imaging for accurate diagnosis and surgical planning in equine cranial disorders: two case reports of congenital malformations 』

- 馬の頭部疾患における正確な診断と手術計画のための術前CT検査:先天奇形の2症例 -
Takashi YAMAGA, Masaaki TAGAMI, Akiko TAKEYAMA, Fumiki KATO, Tsukasa SUZUKI, Masayuki TAGAMI, Nao TSUZUKI

ご興味のある方はこちらからご覧ください。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jes/36/1/36_2413/_article/-char/en

住所

植苗100番 12
Tomakomai-shi, Hokkaido
059-1365

電話番号

+81144582254

アラート

社台ホースクリニックがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー