くるみ堂長岡はり灸院

くるみ堂長岡はり灸院 痛くないはり、あたたかいお灸、からだとココロにやさしく響く鍼灸治療

伝統的な東洋医学では、心身の働きは身体を巡る気血によって健康状態を維持する事が出来ていると考えています。
当院では、お体の不調や病気を招きやすい体質を気血の調和が乱れた状態と捉えて、鍼やお灸で、気血の働きを回復させるお手伝いをしております。
一般に鍼は痛いとか、お灸は熱いと言うイメージがありますが、当院で行なう治療は、治療によって、気持ちをリラックスして頂くことで、身体の緊張をほぐし、自律神経へ働きかける事で、身体の内部環境を整えて参ります。
その為、治療による不快な感覚は無く、鍼はほとんど感じない、お灸も温かくて気持ちがよいと言う様な施術を行なっております。
当院のはり灸治療の適応範囲は、下記にあります様に多岐にわたります。
肩凝り、五十肩、四十肩、腰痛、坐骨神経痛、膝痛、腱鞘炎(運動器疾患)
下痢、便秘、食欲不振、胃もたれ、胸焼け(消化器疾患)
生理痛、不妊、逆子、安産、つわり、産前・

産後の体調管理、子宮筋腫、子宮内膜症、乳腺炎、更年期障害(婦人科疾患)
風邪及びその予防、喘息、気管支炎、息切れ、扁桃炎(呼吸器疾患)
糖尿病、甲状腺機能亢進症、バセドウ氏病(代謝内分泌疾患)
高血圧、動悸、のぼせ、不整脈、むくみ、冷え症、脳梗塞後遺症(循環器疾患)
頻尿、前立腺肥大、尿漏れ、インポテンツ、膀胱炎、慢性腎炎(泌尿生殖器疾患)
耳鳴り、めまい、緑内障、仮性近視、鼻炎、蓄膿症(感覚器疾患)
鬱、頭痛、各種痛み、自律神経失調症、不眠症(神経系疾患)
おねしょ、喘息、アトピー、夜泣き、かん虫(小児科疾患)

お気軽にご相談下さい。

緑も青も濃い朝です。そんな中、一面が白く覆われた場所があったので、近くまで行ってみると、綿毛になったタンポポの群生地でした。朝とかは3℃とかなのに日中は25℃に迫る勢い。気温の乱高下が激しいです。
11/05/2024

緑も青も濃い朝です。
そんな中、一面が白く覆われた場所があったので、近くまで行ってみると、綿毛になったタンポポの群生地でした。
朝とかは3℃とかなのに日中は25℃に迫る勢い。
気温の乱高下が激しいです。

小諸糠地にある見晴らし交流館周辺の菜の花畑。朝日を浴びて、丘全体が輝いている様でした。
29/04/2024

小諸糠地にある見晴らし交流館周辺の菜の花畑。
朝日を浴びて、丘全体が輝いている様でした。

ハルを通り越して、一気に初夏になってしまったかのような1日です。山の方へ歩くと、所々春の名残の山桜が咲いていました。
28/04/2024

ハルを通り越して、一気に初夏になってしまったかのような1日です。
山の方へ歩くと、所々春の名残の山桜が咲いていました。

あっという間に葉桜になってしまいましたが、りんごの花が満開になってきました。糠地にある月窓寺の枝垂桜、散りかけでしたが、ギリギリ間に合いました。
28/04/2024

あっという間に葉桜になってしまいましたが、りんごの花が満開になってきました。
糠地にある月窓寺の枝垂桜、散りかけでしたが、ギリギリ間に合いました。

散歩の途中、何やら熱い視線を感じ、見上げると…、君かい!
20/04/2024

散歩の途中、何やら熱い視線を感じ、見上げると…、君かい!

17/04/2024
お昼休みを利用して、娘とお散歩。滋野駅に続く野路をのんびりと歩きました。野うさぎのように走り回る娘。一緒にお散歩しても、最近はそんな娘の後ろ姿を眺める事が増えてきたなぁ…としみじみ。
13/04/2024

お昼休みを利用して、娘とお散歩。
滋野駅に続く野路をのんびりと歩きました。
野うさぎのように走り回る娘。
一緒にお散歩しても、最近はそんな娘の後ろ姿を眺める事が増えてきたなぁ…としみじみ。

娘が小学校に通うようになり、しばらくは登校の準備に付き合う為に、朝の散歩はお休みしていました。そんなんで今日は久々に、散歩に出かけました。前山桜の里公園の桜も七分咲きになってきました。
13/04/2024

娘が小学校に通うようになり、しばらくは登校の準備に付き合う為に、朝の散歩はお休みしていました。
そんなんで今日は久々に、散歩に出かけました。
前山桜の里公園の桜も七分咲きになってきました。

春がやって来た!と肌で感じる朝でした。緑に染まる地面を見ると、嬉しさと共に、この先の草むしりの苦労が少しだけ頭によぎります。
30/03/2024

春がやって来た!と肌で感じる朝でした。
緑に染まる地面を見ると、嬉しさと共に、この先の草むしりの苦労が少しだけ頭によぎります。

朝の散歩も周辺が明るくなってきました。今朝は、歩いていると、雉や狐に遭遇しました。地面もだいぶ緑が目立つようになってきて、寒い中でも確実に春に向かっているのを感じました。
28/03/2024

朝の散歩も周辺が明るくなってきました。
今朝は、歩いていると、雉や狐に遭遇しました。
地面もだいぶ緑が目立つようになってきて、寒い中でも確実に春に向かっているのを感じました。

最近、朝早くから窓をトントンと叩いて来る客人が。黄色い羽の模様が鮮やかなカワラヒワです。我が家の目覚まし時計となっております。
27/03/2024

最近、朝早くから窓をトントンと叩いて来る客人が。
黄色い羽の模様が鮮やかなカワラヒワです。
我が家の目覚まし時計となっております。

久しぶりの晴れた朝。夜半まで降った雨が路面を濡らして、朝の寒さでツルツルに凍ってしまいました。どこを歩いても足が滑って、ヒヤヒヤの散歩でした。
27/03/2024

久しぶりの晴れた朝。
夜半まで降った雨が路面を濡らして、朝の寒さでツルツルに凍ってしまいました。
どこを歩いても足が滑って、ヒヤヒヤの散歩でした。

住所

Tomi-shi, Nagano

営業時間

月曜日 09:00 - 12:00
14:00 - 19:00
火曜日 09:00 - 12:00
14:00 - 19:00
水曜日 09:00 - 12:00
14:00 - 19:00
木曜日 09:00 - 12:00
14:00 - 19:00
金曜日 09:00 - 12:00
14:00 - 19:00
土曜日 09:00 - 12:00
14:00 - 14:00

電話番号

+81268637280

ウェブサイト

アラート

くるみ堂長岡はり灸院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

くるみ堂長岡はり灸院にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー

くるみ堂長岡はり灸院へようこそ

伝統的な東洋医学では、心身の働きは身体を巡る気血によって健康状態を維持する事が出来ていると考えています。 当院では、お体の不調や病気を招きやすい体質を気血の調和が乱れた状態と捉えて、鍼やお灸で、気血の働きを回復させるお手伝いをしております。 一般に鍼は痛いとか、お灸は熱いと言うイメージがありますが、当院で行なう治療は、治療によって、気持ちをリラックスして頂くことで、身体の緊張をほぐし、自律神経へ働きかける事で、身体の内部環境を整えて参ります。 その為、治療による不快な感覚は無く、鍼はほとんど感じない、お灸も温かくて気持ちがよいと言う様な施術を行なっております。 当院のはり灸治療の適応範囲は、下記にあります様に多岐にわたります。 肩凝り、五十肩、四十肩、腰痛、坐骨神経痛、膝痛、腱鞘炎(運動器疾患) 下痢、便秘、食欲不振、胃もたれ、胸焼け(消化器疾患) 生理痛、不妊、逆子、安産、つわり、産前・産後の体調管理、子宮筋腫、子宮内膜症、乳腺炎、更年期障害(婦人科疾患) 風邪及びその予防、喘息、気管支炎、息切れ、扁桃炎(呼吸器疾患) 糖尿病、甲状腺機能亢進症、バセドウ氏病(代謝内分泌疾患) 高血圧、動悸、のぼせ、不整脈、むくみ、冷え症、脳梗塞後遺症(循環器疾患) 頻尿、前立腺肥大、尿漏れ、インポテンツ、膀胱炎、慢性腎炎(泌尿生殖器疾患) 耳鳴り、めまい、緑内障、仮性近視、鼻炎、蓄膿症(感覚器疾患) 鬱、頭痛、各種痛み、自律神経失調症、不眠症(神経系疾患) おねしょ、喘息、アトピー、夜泣き、かん虫(小児科疾患) お気軽にご相談下さい。