愛媛大学医学部 肝胆膵・乳腺外科学講座

愛媛大学医学部 肝胆膵・乳腺外科学講座 肝細胞癌、転移性肝癌、膵癌、胆管癌、胆嚢癌など悪性疾患や、胆石症、膵良性腫瘍、脾機能亢進症など良性疾患、さらに末期肝疾患に対する肝移植といった外科治療を行っています。また、最近はロボット手術などの低侵襲手術にも力を入れています。

8月2日(土)第77回 愛媛外科会 総会/ 第11回 日本臨床外科学会 愛媛県支部例会が開催されました。同門の松山市民病院 院長 柚木茂先生が当番幹事を務められ、100名を超える参加者で熱気あふれる盛会となりました。教室からは、田口 加奈医...
20/08/2025

8月2日(土)第77回 愛媛外科会 総会/ 第11回 日本臨床外科学会 愛媛県支部例会が開催されました。
同門の松山市民病院 院長 柚木茂先生が当番幹事を務められ、100名を超える参加者で熱気あふれる盛会となりました。

教室からは、田口 加奈医師、盛田 興輔医師、二神 拓也医師が発表しました。
二神先生は、初めての学会発表にも関わらず堂々としたプレゼンテーションで、見事 優秀演題賞を受賞しました!
また昨年度 最優秀演題賞を受賞した伊藤 千尋医師が、Tea breakセミナーで講演しました。
特別講演では、九州大学 消化器・総合外科 教授の吉住朋晴先生、岡山大学 消化器外科 講師の野間和広先生に御講演いただき、外科医としての心構えを再確認しモチベーションが一段と高まる会となりました。
吉住先生、野間先生、素晴らしい御講演をありがとうございました!

また来年度より愛媛外科会 会長を松山赤十字病院 院長 西崎隆先生から楳田教授が引き継ぐこととなりました。
歴史と伝統ある愛媛外科会を、愛媛の外科医みんなで盛り上げていきたいと思います。

#愛媛大学医学部附属病院
#肝胆膵乳腺外科
#乳腺外科
#肝胆膵移植外科
#愛媛外科
#愛媛外科会 総会
#日本臨床外科学会 愛媛県支部例会
#アワード

7月16-18日に神戸で開催された第80回 日本消化器外科学会総会に参加しました。教室からは、田村圭医師、坂本明優医師、伊藤千尋医師、盛田興輔医師、増田ひかり医師が発表しました。「創発」をテーマに、各セッション・ブースで活発な議論が繰り広げ...
30/07/2025

7月16-18日に神戸で開催された第80回 日本消化器外科学会総会に参加しました。
教室からは、田村圭医師、坂本明優医師、伊藤千尋医師、盛田興輔医師、増田ひかり医師が発表しました。
「創発」をテーマに、各セッション・ブースで活発な議論が繰り広げられ、明日への診療や研究へのモチベーションをさらに高めることができました。
会長の掛地教授はじめ神戸大学 外科学講座の皆様、素晴らしい学会をどうもありがとうございました!

# 愛媛大学医学部附属病院
# 肝胆膵移植外科
# 消化器外科学会
# 第80回 消化器外科学会
# 学会

7月3-4日に山口で開催された第43回 日本肝移植学会学術集会に参加しました。教室からは、新恵幹也医師、伊藤千尋医師、疋田貴大医師、坂本明優医師が発表しました。「つどい、きわめる(極める)」という学会テーマのもと、魅力的なプログラム満載で、...
22/07/2025

7月3-4日に山口で開催された第43回 日本肝移植学会学術集会に参加しました。
教室からは、新恵幹也医師、伊藤千尋医師、疋田貴大医師、坂本明優医師が発表しました。
「つどい、きわめる(極める)」という学会テーマのもと、魅力的なプログラム満載で、有意義な二日間となりました。
門田守人先生追悼企画で拝聴した門田先生のご功績、そして「損得ではなく、正しいと思うことを貫く」というお言葉は胸を打つものでした。
肝移植の発展に向けて、これからも精進を続けていきたいと思います。
会長の永野教授はじめ山口大学 消化器・腫瘍外科の皆様、素晴らしい学会をどうもありがとうございました!

# 愛媛大学医学部附属病院
# 肝胆膵移植外科
# 肝移植
# 肝移植学会

6月13-14日 軽井沢で開催された第37回 肝胆膵外科学会学術集会に参加しました。教室からは、楳田教授のChairman's Educational Programでの講演の他、新恵幹也医師、伊藤千尋医師、盛田興輔医師が日頃の研究成果につ...
19/06/2025

6月13-14日 軽井沢で開催された第37回 肝胆膵外科学会学術集会に参加しました。
教室からは、楳田教授のChairman's Educational Programでの講演の他、新恵幹也医師、伊藤千尋医師、盛田興輔医師が日頃の研究成果について英語で発表しました。夜には教室同門の先生方と楽しく盛り上がりました。
豊かな自然に囲まれた美しい軽井沢で心身をリフレッシュするとともに、最先端の手術手技や研究に感化されてモチベーションが高まる有意義な学会となりました。会長の調教授はじめ群馬大学 肝胆膵外科の皆様、どうもありがとうございました!

#愛媛大学
#愛媛大学医学部附属病院
#肝胆膵乳腺外科
#肝胆膵移植外科
#第37回肝胆膵外科学会

2025年5月 船水尚武講師の論文 "Novel modified frailty index predicts completion of adjuvant chemotherapy in resectable pancreatic ca...
09/06/2025

2025年5月 船水尚武講師の論文 "Novel modified frailty index predicts completion of adjuvant chemotherapy in resectable pancreatic cancer in a dual center study”が、Scientific Reports誌に掲載されました。
膵癌に対する術後補助化学療法の完遂の予測に、modified Frailty scoreが有用であることを獨協医大との共同研究で証明しました。

#愛媛大学
#愛媛大学医学部附属病院
#肝胆膵乳腺外科学講座
#肝胆膵移植外科
#膵癌
#論文

5月15-16日 岡山で開催された第46回 癌免疫外科研究会に参加しました。教室からは、岩田みく医師、坂本明優医師が発表を行いました。癌免疫の最新の知見を学ぶとともに他大学の先生とも交流を深めることができて、実り多い学会となりました。当番世...
09/06/2025

5月15-16日 岡山で開催された第46回 癌免疫外科研究会に参加しました。
教室からは、岩田みく医師、坂本明優医師が発表を行いました。
癌免疫の最新の知見を学ぶとともに他大学の先生とも交流を深めることができて、実り多い学会となりました。
当番世話人の藤原俊義教授はじめ岡山大学消化器外科の皆さま、素晴らしい研究会をありがとうございました!

#愛媛大学
#愛媛大学医学部附属病院
#肝胆膵移植外科
#研究会

2025年4月 船水尚武講師の論文 "Postoperative Geriatric Nutritional Risk Index as a Determinant of Tolerance to S-1 Adjuvant Chemothe...
09/06/2025

2025年4月 船水尚武講師の論文 "Postoperative Geriatric Nutritional Risk Index as a Determinant of Tolerance to S-1 Adjuvant Chemotherapy After Curative Surgery for Pancreatic Ductal Adenocarcinoma: A Cohort Study with External Validation”が、Cancers誌に掲載されました。
難治性の膵癌の予後向上には、術後の補助化学療法が重要な役割を持ちます。
栄養評価スコアであるGNRIは、補助化学療法における有害事象の予測因子となることを報告しました。

#愛媛大学
#愛媛大学医学部附属病院
#肝胆膵乳腺外科学講座
#肝胆膵移植外科
#膵癌
#論文

楳田教授の著書「手術記録の描き方・活かし方」の改訂第2版が発売されました。この度の改訂で、オペレコ本は愛媛大学のイメージカラーのオレンジ色に装いを新たにしました。  近年需要が高まるロボット手術のイラストパーツや肝移植のオペレコの他、同門 ...
30/04/2025

楳田教授の著書「手術記録の描き方・活かし方」の改訂第2版が発売されました。

この度の改訂で、オペレコ本は愛媛大学のイメージカラーのオレンジ色に装いを新たにしました。
近年需要が高まるロボット手術のイラストパーツや肝移植のオペレコの他、同門 乳腺外科の西山加那子医師のお手本オペレコが追加されました。
https://www.kinpodo-pub.co.jp/book/2027-6/

当教室では、手術の記録のみならず、外科修練・手術教育の手段としてもオペレコを重視しています。
オペレコは、外科医自身が手術を振返り、手術手技と外科解剖の理解を深めることに有用です。
また手術手技を「見える化」することで、効果的な手術教育として若手外科医の成長につなげています(画像は、楳田教授執刀の高難度肝切除と修練医 伊藤千尋医師執刀の膵頭十二指腸切除のオペレコです)。

#愛媛大学医学部附属病院
#肝胆膵外科
#乳腺外科
#手術記録
#デジタルオペレコ
#ロボット手術

4月吉日 肝胆膵・乳腺外科学講座の歓送迎会を行いました。今年度より宇都宮先生、増田先生、二神先生、森先生、秘書 橋本さんを新しい仲間として迎えました。そして教室から関連病院へ赴任された上野先生、青野先生のこれまでの奮迅の活躍を労うとともに、...
25/04/2025

4月吉日 肝胆膵・乳腺外科学講座の歓送迎会を行いました。
今年度より宇都宮先生、増田先生、二神先生、森先生、秘書 橋本さんを新しい仲間として迎えました。
そして教室から関連病院へ赴任された上野先生、青野先生のこれまでの奮迅の活躍を労うとともに、前途を祝しました。
教室の結束が強固になる実りある会となりました。

# 愛媛大学
# 愛媛大学医学部附属病院
# 肝胆膵乳腺外科
# 肝胆膵移植外科
# 乳腺外科
# 歓送迎会

4月10-12日 仙台で開催された第125回 日本外科学会定期学術総会に参加しました。教室からは、村上朱里医師、田口加奈医師、浦岡未央医師、坂本明優医師、盛田興輔医師が発表しました。またこの度は、会頭の海野教授 肝煎りの特別企画で、医学部生...
25/04/2025

4月10-12日 仙台で開催された第125回 日本外科学会定期学術総会に参加しました。
教室からは、村上朱里医師、田口加奈医師、浦岡未央医師、坂本明優医師、盛田興輔医師が発表しました。
またこの度は、会頭の海野教授 肝煎りの特別企画で、医学部生をご招待頂きました。
学会テーマ「楽しい外科学!」のもとで趣向が凝らされた様々な学会セッションを楽しむとともに、学会の醍醐味でもある開催地 仙台の夜を存分に満喫してくれました。
夜には、教室員と同門の先生方とで、外科学会現地懇親会で盛り上がりました。

東北大学 消化器外科教室の皆様、素晴らしい学会をありがとうございました!

# 愛媛大学
# 愛媛大学医学部附属病院
# 肝胆膵乳腺外科
# 肝胆膵移植外科
# 乳腺外科
# 第125回外科学会
# 学会

4月より外科専攻医として修練を開始した二神先生が、新恵先生・岩田先生から指導を受けながら腹腔鏡手術を執刀しているある日の風景です。当教室では、上級医が責任を持って手術の安全性とクオリティを担保しつつ、若手医師が手術経験を積める診療体制を構築...
11/04/2025

4月より外科専攻医として修練を開始した二神先生が、新恵先生・岩田先生から指導を受けながら腹腔鏡手術を執刀しているある日の風景です。
当教室では、上級医が責任を持って手術の安全性とクオリティを担保しつつ、若手医師が手術経験を積める診療体制を構築しています。
”千里の道も一歩から” どんな高難度手術も基本的な手術手技の積み重ねが大切で、みんなで日々精進しています。

#愛媛大学医学部附属病院
#肝胆膵乳腺外科
#肝胆膵移植外科
#若手医師
#手術
#腹腔鏡手術

2月吉日 '24年度 入局祝いのお食事会を行いました。新入局4名の先生方を教授・准教授・医局長で囲んで、これからの修練希望や将来の目標などキャリアプランについて楽しくお話できました。高い志を持った若獅子達とともに、臨床・教育・研究をさらに発...
11/04/2025

2月吉日 '24年度 入局祝いのお食事会を行いました。
新入局4名の先生方を教授・准教授・医局長で囲んで、これからの修練希望や将来の目標などキャリアプランについて楽しくお話できました。
高い志を持った若獅子達とともに、臨床・教育・研究をさらに発展させていければと思っています。
皆さんどうぞよろしくお願いします!

#愛媛大学医学部附属病院
#肝胆膵乳腺外科
#肝胆膵移植外科
#乳腺外科
#新入局員

住所

Sh*tsukawa
Toon-shi, Ehime
791-0295

アラート

愛媛大学医学部 肝胆膵・乳腺外科学講座がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー