
01/08/2025
生きがい ~ IKIGAI ~
近年、世界的にウェルビーイング(身体的、精神的、社会的に良好な状態)への関心が高まる中で、「生きがい」がその重要な要素として評価されています。
特に、働き方改革やライフスタイルの多様化が進み、単なる仕事や趣味にとどまらない、より本質的な幸福感や充足感を求める動きが強まっており、なかでも「生きがい」が個人の幸福だけでなく、社会全体の活力を高める上で重要であるという認識が広まっています。
起源は平安時代まで遡り、「生き甲斐」の「甲斐」の語源である貝殻は、当時、非常に価値のあるものでしたので、「生きる価値」という意味がありました。
現在では、「人生を生きる上で喜びや目的、価値を見出して感じること」を意味し、「生きがい」こそが人生に喜びや活力を与え、ストレスを軽減し、自己肯定感の向上や抑うつ状態の予防など、精神的な健康に良い影響を与えるとされています。
また、「生きがい」は、地域活動への参加、家族や友人との交流、仕事を通じた貢献など、他者との関わりや社会貢献を通じて見出され、人生の困難や逆境を乗り越えるための精神的な強さや回復力(レジリエンス)も高めてくれます。
このような日本独自の素晴らしい概念である「生きがい」は、海外の研究者らにより、ブルーゾーン(世界の長寿地域)の研究を通じて国際的に注目を集めました。
実は、沖縄もブルーゾーンの一つとして、高齢者たちが明確な目的意識や社会における役割を持ち続けていることが挙げられており、彼らが活動的な生活を送り、病気になりにくい体を維持しているのは、「生きがい」があるからこそ、という見解が示されています。
いまや「生きがい」は、「IKIGAI」へと姿を変えて、英語圏を中心に世界へと浸透しているのです。
「IKIGAI」が注目され始めたのは、主に2010年代半ば以降で、特に、スペインのヘクター・ガルシアとフランセスク・ミラレス共著『IKIGAI: The Japanese Secret to a Long and Happy Life(日本の暮らしと長寿の秘密)』(2016)が世界中でベストセラーになったことがきっかけでした。
海外で最も広まった「IKIGAI」の概念は、「好きなこと (What you love)」「得意なこと (What you are good at)」「稼げること (What you can be paid for)」「世界が必要としていること (What the world needs)」という4つの円が重なり合うベン図として表現されることが多く、これらの中心に「IKIGAI」があると説明されています。
しかし、「生きがい」と「IKIGAI」は、同じ言葉を冠しながらも、そのニュアンスや重視する価値観において、いくつかの重要な差異があります。
大きな違いとしては、「生きがい」は非常に広範で、日々の生活の中に溶け込んだ、ささやかな喜びや充足感を指すことが多く、例えば、「毎朝の散歩」や「娘の笑顔」といった、特別なことや大きな目標でなくても、継続することで得られる満足感や、生きる原動力となるものが「生きがい」とされています。
一方の「IKIGAI」は、多くの場合「人生の大きな目的 」や「朝、ベッドから出る理由」といった意味合いで捉えられ、特に、前述の4つの円が交差するベン図として紹介されたことで、キャリア選択、起業、自己実現といった側面が強く強調されるようになりました。
また、「生きがい」は必ずしも金銭的な報酬や対価を伴わず、趣味、ボランティア、家族との時間など、純粋な喜びや充実感、貢献そのものに価値を置きますが、「IKIGAI」はベン図にあるように、「稼げること」が強く打ち出されています。
つまり、「生きがい」が、日々の暮らしの中の地道な喜びや、人生を豊かにする継続的な活動に重きを置く、より内省的でコミュニティ志向の概念であるのに対し、「IKIGAI」は、人生の大きな目標やキャリア、自己実現といった、より戦略的で個人志向の概念だといえます。
お問い合わせは、プロフィールにありますホームページ「お問い合わせ」からお気軽にお声がけください。
根底にある価値観や、日常への落とし込み方には明確な違いがありますが、どちらも幸福や充足感をもたらしてくれること間違いなしですね。
[一般社団法人 目白心理総合研究所 ]
臨床心理士 / 公認心理師 / キャリアコンサルタント
/ CEAP / EAPコンサルタント /
CBT Therapist®︎ / CBT Professional(EAP) / CBT Extra Professional ®︎
目白駅から徒歩2分
池袋駅から徒歩10分
#認知行動療法 #カウンセリング #心理学 #臨床心理士 #公認心理師 #カウンセラー #キャリアコンサルタント #メンタルヘルス #資格取得 #オンライン研修 #カウンセラー保険 #生きがい #ブルーゾーン #ウェルビーイング