公益社団法人 日本鍼灸師会

公益社団法人 日本鍼灸師会 公益社団法人 日本鍼灸師会, 医療・健康, Toshimaの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

大暑、もっとも暑い頃  一年で最も暑さが厳しい「大暑」。この時期は汗とともに水分やミネラルが失われやすく、食欲も落ちがちです。そんな時は、昔から親しまれてきた「スイカに塩」や「キュウリに味噌」。これは実は理にかなった夏の知恵なのです。スイカ...
22/07/2025

大暑、もっとも暑い頃
 
 一年で最も暑さが厳しい「大暑」。この時期は汗とともに水分やミネラルが失われやすく、食欲も落ちがちです。そんな時は、昔から親しまれてきた「スイカに塩」や「キュウリに味噌」。これは実は理にかなった夏の知恵なのです。スイカやキュウリは水分とカリウムが豊富で身体の熱を冷まし、そこに塩分を加えることで失われたナトリウムが補えます。また味噌は発酵食品でもあり、腸の調子を整える効果も期待できます。東洋医学でも、土用は消化吸収をつかさどる「脾」が弱りやすい季節とされ、こうした食べ方が身体を助けてくれるのです。何気ない昔ながらの味に、季節を乗り切る知恵が詰まっています。

※この内容の意見や見解は、あくまで書き手個人のものであり、日本鍼灸師会または役員の見解や意見を代表するものではありません。

《 7月7日 今日は何の日? 》「大暑」(たいしょ)大暑(たいしょ)とは、一年でもっとも暑さが厳しく感じられる頃です。大暑の前にあたる小暑と合わせた約1か月間を「暑中」と呼び、暑さをいたわる挨拶の暑中見舞いを出す習慣があります。ままたうなぎ...
22/07/2025

《 7月7日 今日は何の日? 》
「大暑」(たいしょ)
大暑(たいしょ)とは、一年でもっとも暑さが厳しく感じられる頃です。大暑の前にあたる小暑と合わせた約1か月間を「暑中」と呼び、暑さをいたわる挨拶の暑中見舞いを出す習慣があります。ままたうなぎで有名な「夏の土用の丑」、今年は二回巡ってきます。各地でのお祭り、花火大会もこの期間にたくさんおこなわれ、夏の風物詩が目白押しです。

【 厚生労働省からのお知らせ 4/4 】〜オンライン資格確認導入の義務化対象外となる「やむを得ない事由」について〜オンライン資格確認が未導入の状態が続くと、集団指導の実施や、さらに受領委任を行うことを中止する可能性があります。なお、やむを得...
25/06/2025

【 厚生労働省からのお知らせ 4/4 】

〜オンライン資格確認導入の義務化対象外となる「やむを得ない事由」について〜

オンライン資格確認が未導入の状態が続くと、集団指導の実施や、さらに受領委任を行うことを中止する可能性があります。
なお、やむを得ない事由に該当する施術所等は義務化対象外となるため、以下に記載の方法にてご連絡ください。

【 厚生労働省からのお知らせ 3/4 】〜マイナ保険証利用促進の協力金について〜オンライン資格確認を導入のうえ、患者へのお声掛けやチラシ配付等の  #マイナ保険証 の利用促進に協力いただいた施設に対し5万円の協力金を支給します。詳細について...
25/06/2025

【 厚生労働省からのお知らせ 3/4 】

〜マイナ保険証利用促進の協力金について〜

オンライン資格確認を導入のうえ、患者へのお声掛けやチラシ配付等の #マイナ保険証 の利用促進に協力いただいた施設に対し5万円の協力金を支給します。

詳細については、以下のリンク先をご覧いただき、ぜひ積極的な取組をお願いします。

https://iryohokenjyoho.service-now.com/omf?id=kb_article_view&sys_kb_id=617d67e3c3a9e214614494aa050131a3

【 厚生労働省からのお知らせ 2/4 】〜オンライン資格確認導入の補助金について〜オンライン資格確認に必要な機器(汎用カードリーダー、タブレット・スマホ等のモバイル端末等)の導入に対して4.1万円を上限とした補助金があります。ぜひ補助をご活...
25/06/2025

【 厚生労働省からのお知らせ 2/4 】

〜オンライン資格確認導入の補助金について〜

オンライン資格確認に必要な機器(汎用カードリーダー、タブレット・スマホ等のモバイル端末等)の導入に対して4.1万円を上限とした補助金があります。

ぜひ補助をご活用いただき、オンライン資格確認の導入をお願いします。

▼詳しくはこちら
https://iryohokenjyoho.service-now.com/omf?id=kb_article_view&sys_kb_id=6051e05fc3dda650540490f01501313f

【 厚生労働省からのお知らせ 1/4】〜オンライン資格確認導入の原則義務化について〜受領委任の協定または契約を締結している施術所等は、令和6年12月2日以降、オンライン資格確認の導入が原則義務化されています。まだ対応がお済みでない場合は、速...
25/06/2025

【 厚生労働省からのお知らせ 1/4】

〜オンライン資格確認導入の原則義務化について〜

受領委任の協定または契約を締結している施術所等は、令和6年12月2日以降、オンライン資格確認の導入が原則義務化されています。
まだ対応がお済みでない場合は、速やかな導入をお願いします。

導入方法の詳細はこちら
https://iryohokenjyoho.service-now.com/omf?id=kb_article_view&sysparm_article=KB0010176

21/06/2025
21/06/2025

《プログラム決定‼︎》
お待たせしました!プログラム決定いたしましたm(__)m!
東日本大震災により大きな被害を受け、今も向き合っている福島県で開催される今回。実践的であることを重視し、今後すぐに活かせる内容となっています。
ともに考え、学びましょう。
引き続きより多くの方のご参加をお待ちしていますm(__)m!

[プログラム]
9:50〜10:00 開会式

午前の部
10:00~11:30
基礎講座『災害支援鍼灸マッサージ師として知っておきたいこと』
担当:DSAM代表是元、副代表 仲嶋

午後の部
12:30〜16:00
ロールプレイング
『実践!DSAM隊員としてどう動くのか?』
ファシリテーター:DSAM委員

16:00〜16:10 閉会式

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

#災害支援鍼灸マッサージ師合同委員会
#災害支援
#災害支援活動
#災害支援ボランティア
#災害ボランティア
#災害鍼灸マッサージ
#鍼灸マッサージ
#被災地支援
#支援者支援
#鍼灸
#マッサージ 
#鍼灸師会
#鍼灸マッサージ師会
#医鍼連携

芒種の時期にはレンコンが◎10月には「日本鍼灸師会全国大会 in いばらき Tsukuba」が開催されます。茨城県の霞ヶ浦周辺は、全国有数のレンコンの産地。シャキシャキとした歯ごたえとやさしい甘みが特徴です。東洋医学では、レンコンは「脾(ひ...
05/06/2025

芒種の時期にはレンコンが◎

10月には「日本鍼灸師会全国大会 in いばらき Tsukuba」が開催されます。茨城県の霞ヶ浦周辺は、全国有数のレンコンの産地。シャキシャキとした歯ごたえとやさしい甘みが特徴です。東洋医学では、レンコンは「脾(ひ)」を助け、体にこもった余分な「湿」をさばく食材とされています。梅雨入り前の芒種(ぼうしゅ)の頃は、湿気とともに消化力が落ちやすい時期。疲れやすさや食欲の低下が気になるときは、地元の恵みをいただいて、体の中から整える養生を。筑波の自然とともに、旬の食材で季節の調和を味わってみてはいかがでしょうか。

※この内容の意見や見解は、あくまで書き手個人のものであり、日本鍼灸師会または役員の見解や意見を代表するものではありません。

#日本鍼灸師会 #鍼灸師 #鍼灸 #東洋医学

《 6月5日 今日は何の日? 》「芒種」(芒種)芒(のぎ)のある穀物の種をまく時期、「芒種(ぼうしゅ)」は、田植えや麦の収穫が盛んになる頃。湿気が増してくるこの季節、東洋医学では「脾(ひ)」=消化器系の働きが乱れやすいとされます。冷たい飲食...
05/06/2025

《 6月5日 今日は何の日? 》
「芒種」(芒種)
芒(のぎ)のある穀物の種をまく時期、「芒種(ぼうしゅ)」は、田植えや麦の収穫が盛んになる頃。湿気が増してくるこの季節、東洋医学では「脾(ひ)」=消化器系の働きが乱れやすいとされます。冷たい飲食物の摂りすぎは胃腸を冷やし、食欲不振や倦怠感につながることも。温かい食事を心がけ、旬の豆類やハトムギで余分な湿を外へ。雨音に耳を澄ませながら、自分の体にも少し目を向けてみてはいかがでしょうか。
#日本鍼灸師会 #鍼灸師 #鍼灸 #東洋医学

09/05/2025

住所

Toshima, Tokyo

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00

電話番号

+81359445089

ウェブサイト

アラート

公益社団法人 日本鍼灸師会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー