
04/11/2024
姿勢改善のために運動は不可欠ですが、筋トレをすれば姿勢が良くなるわけではありません。
姿勢には
①筋力
②姿勢感覚
③姿勢制御
という3つの側面に取り組む必要があります。
筋力はいわゆる筋トレをするのですが、姿勢に関わるトレーニングをする必要があります。
猫背の改善というと上半身ばかりどうにかしようと上半身ばかりを鍛えてしまいがちですが、姿勢改善には下半身がかなり大事だったりもします。
姿勢感覚とは
*体性感覚
*前庭感覚
*視覚
の3つを統合して姿勢のコントロールを行います。
体性感覚は筋の収縮や足底の感覚など、身体の位置情報に関わる感覚のこと。
前庭感覚は頭の位置による体の向きの変化に対応するための情報に対する感覚。
視覚は視野や眼の動きによる姿勢変化や位置情報を捉える感覚。
この感覚を統合して、どのような姿勢が最適であるかを判断し、表現します。
最後に姿勢制御
バランスを取ったり、力を入れたりと柔軟性と固定力を使い分けながら姿勢コントロールする力です。
これらを筋トレで鍛えることは可能ですが、適切な課題を持って取り組むとなると理解ある者のサポートが必要になります。
何事も目的⇒課題⇒指導があることで学習は速度を高めます。
当施設は姿勢改善に強いこだわりを持って取り組む
姿勢整体×体幹パーソナルトレーニングを行っております。
********************
📍豊島区東池袋1-15-1 真下ビル5F
03-5985-6713
サンシャイン通り接骨院内
はたらくからだ研究所
【月~木】
10:00-15:00
16:00-22:00
【金】
10:00-15:00
16:00-20:30
【土日祝】
10:00-15:00
16:00-19:00
********************
#池袋 #トレーニング #腰痛 #肩こり #姿勢改善 #骨盤矯正 #運動療法 #カイロプラクティック #姿勢整体