日本徒手理学療法学会

日本徒手理学療法学会 日本徒手理学療法学会主催の技術講習会等の情報を提供するページです。

3月1-2日開催です.奮ってご参加ください.
12/02/2025

3月1-2日開催です.
奮ってご参加ください.

会員各位 下記の通り、第29回日本徒手理学療法学会学術大会を開催いたします。皆様お誘いの上、是非ご参加くださいますようお願い申し上げます。 第29回日本徒手理学療法学会学術大会概要 ・大会長 :永井豊美(Physio S...

08/05/2022

講師:荒木茂先生(PTオフィス荒木) 受講費:会員7,000円  非会員:12,000円  学部生:1,000円 時間帯:19時半〜21時頃

08/04/2022

講師:荒木茂先生(PTオフィス荒木) 受講費:会員6,000円  非会員:10,000円  学部生:1,000円 時間帯:19時半〜21時頃

オンライン講習会のご案内です。テーマ:マッスルインバランス改善のための機能的運動療法講 師:荒木茂先生(PTオフィス荒木)日 程:5/11, 5/25, 6/8, 6/22, 7/6, 7/20   19時半〜21時内容:第1回:マッスルイ...
08/04/2022

オンライン講習会のご案内です。

テーマ:マッスルインバランス改善のための機能的運動療法
講 師:荒木茂先生(PTオフィス荒木)
日 程:5/11, 5/25, 6/8, 6/22, 7/6, 7/20   19時半〜21時
内容:
第1回:マッスルインバランスに対する機能的運動療法総論・評価
第2回:マッスルインバランスに対する機能的運動療法―モビリティーエクササイズ
第3回:マッスルインバランスに対する機能的運動療法―スタビリティーエクササイズ
第4回:マッスルインバランスに対する機能的運動療法―アクチべーションエクササイズ
(弱化筋の活性化と段階的筋力強化)
第5回:マッスルインバランスに対する機能的運動療法―コレクティブエクササイズ
(動作パターンの異常に対する修正エクササイズ)
第6回:マッスルインバランスに対する機能的運動療法―リセットエクササイズと症例報告

受講費:会員7,000円   非会員12,000円   学部生1,000円

申込み方法
下記URLへアクセスしてお申し込み下さい。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf4Awz7xdx0iLQEoclrVewJx8nG6-zBtxKKmxOT_2Ib8kFsDw/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0

問合せ先
東京都立大学 人間科学研究科理学療法科学域博士前期課程
伊藤 渓
keiminami125@gmail.com

講師:荒木茂先生(PTオフィス荒木) 受講費:会員6,000円  非会員:10,000円  学部生:1,000円 時間帯:19時半〜21時頃

FBでのご案内が大変遅くなってしまいましたが、3月20日に第27回日本徒手理学療法学会学術大会が開催されます。すでに参加申し込みは始まっておりますので、皆様のご参加をお待ちしております。大会テーマ: Movementと徒手理学療法特別講演...
20/02/2022

FBでのご案内が大変遅くなってしまいましたが、3月20日に第27回日本徒手理学療法学会学術大会が開催されます。

すでに参加申し込みは始まっておりますので、
皆様のご参加をお待ちしております。

大会テーマ: Movementと徒手理学療法
特別講演テーマ:Movement science
        (肩関節を中心に)
講師:Clare Frank MS, PT, OCS
   Kaiser Permanente 
   ロサンゼルスカリフォルニア
大会長講演: Movementと徒手理学療法
講師:山崎 肇
(Do-Clinic 整形・運動器リハビリテーション)
一般演題:5演題予定

http://m-pt.jp/archives/1168

第27回 日本徒手理学療法学術大会のおしらせ 概要 開催催方法:オンライン形式(Zoom)(*オンデマンド配信予定あり) 大会テーマ: Movementと徒手理学療法 大会長:山崎肇(Do-Clinic

オンラインセミナー開催軟部組織モビライゼーションhttps://m-pt.websys.zone/workshop/detail/114
24/06/2021

オンラインセミナー開催
軟部組織モビライゼーション
https://m-pt.websys.zone/workshop/detail/114

第295回技術講習会 軟部組織モビライゼーション オンラインセミナーのテーマは「軟部組織モビライゼーション」です。講師は浅田 啓嗣(鈴鹿医療科学大学、OMPT)で会場はオンラインで技術講習会を開催します。

オンラインセミナー開催シュロス法(イントロダクションコース)https://m-pt.websys.zone/workshop/detail/113
24/06/2021

オンラインセミナー開催
シュロス法(イントロダクションコース)
https://m-pt.websys.zone/workshop/detail/113

第294回技術講習会 脊柱側弯症に対するシュロス法(イントロダクションコース) オンラインセミナーのテーマは「脊柱側弯症に対するシュロス法(イントロダクションコース)」です。講師は浅田 啓嗣(鈴鹿医療科学.....

09/03/2021

大会テーマ
「エビデンスに基づく理学療法の展開」
大会長 黒澤 和生(小田原保健医療学部)
日時 令和3年3月21日(日)10:00-16:00
場所 国際医療福祉大学小田原保健医療学部 ZOOM
具体的な内容

≪午前の部≫
10:00-10:05 大会の挨拶 黒澤 和生(国際医療福祉大学)

10:05-11:35 特別講演Ⅰ
「臨床におけるEBPTの実際」
講師:杉原 弘康 先生(スタンフォ-ドHealth Care)
            
≪昼食≫
会員のみ 11:35-11:50 総会

≪午後の部≫
12:40-14:00 特別講演Ⅱ
「Stratified care modelの考え方」
講師:高﨑 博司 先生(埼玉県立大学)
司会:藤縄  理 先生(福井医療大学)

14:00-14:10 休憩

14:10-15:45 シンポジウム 「エビデンスに基づく理学療法の展開 ~教育内容と臨床現場~」  
             座長:中山 孝 先生(東京工科大学)       
14:10-14:30 「米国大学院におけるエビデンス教育」  後藤 育知(所沢あかだ整形外科)
14:30-14:50 「英国大学院におけるエビデンス教育」  有家 尚志(国際医療福祉大学 福岡保健医療学部)
14:50-15:10 「豪州大学院におけるエビデンス教育」  横井悠加(城西国際大学)
15:10-15:30  討論(質疑応答を含)
       
 閉会の挨拶  
 黒澤和生(国際医療福祉大学 小田原保健医療学部)

09/03/2021

技術講習会 内容
「前庭リハビリテ-ションの基本(理論と実際)」 ZOOM開催
講師:杉原弘康先生(スタンフォ-ドHealth Care)
司会: 赤坂清和先生(埼玉医科大学)
アシスタント:前田佑輔先生(国際医療福祉大学)

日時 令和3年3月20日(土)13:00-16:30 
場所 国際医療福祉大学小田原保健医療学部(ZOOM)
具体的な内容
前庭リハビリテーションは1940年代から、その効果についても多くの報告がある。前庭リハビリテ-ションの中でも、末梢性の前庭機能障害と良性発作性頭位めまい症(BPPV)に焦点を当て、その評価と治療の実際について演習を交えて行う。前庭機能やめまいおよび姿勢不安定性のメカニズムやリハビリテーションの理論と実際について理解を深める。

≪プログラム概要≫
 13:00-16:30  
 講義:立位姿勢制御
     前庭器官の役割・障害
     めまい分類とバランス障害分類
     前庭リハビリテ-ションの目的、評価法
     前庭リハビリテ-ションの応用編(概要)

【日本徒手理学療法学会技術講習会再開に当たっての運営指針について】 平素は日本徒手理学療法学会の活動にご理解ご協力賜り、誠にありがとうございます。 日本徒手理学療法学会では会員の皆様から技術講習会開催の要望を多くいただいておりましたが、緊急...
14/06/2020

【日本徒手理学療法学会技術講習会再開に当たっての運営指針について】
 平素は日本徒手理学療法学会の活動にご理解ご協力賜り、誠にありがとうございます。
 日本徒手理学療法学会では会員の皆様から技術講習会開催の要望を多くいただいておりましたが、緊急事態宣言の解除、都道府県をまたいだ移動自粛要請の解除を踏まえて、8月より段階的に技術講習会を再開することといたしました。それに伴い、COVID-19感染拡大予防を目的とした講習会運営指針を作成いたしました。講習会参加をご希望される方はご一読いただき、お申し込みの際の判断材料としていただきたいと思います。
 なお今後の状況によっては講習会開催の中止・延期、運営指針の変更等を行う可能性がございます。参加者の皆様にも一定のご協力をお願いすることになりますが、ご理解賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
http://m-pt.jp/archives/1032

・感染症などの影響により、事務局の判断にて延期や中止となる可能性があります。   ・旅費および宿泊のキャンセルについては、参加者負担となりますので、予めご了承下さい。   ・受講者の地域や職場の状況により参....

☆技術講習会情報☆マリガンコンセプトLower Quarter日時:令和2年8月22日(土)~23日(日)会場:東京工科大学蒲田キャンパス詳細の確認および申込はこちら⇒https://forms.gle/o7sPevxMK3wuaepm9
12/06/2020

☆技術講習会情報☆マリガンコンセプトLower Quarter
日時:令和2年8月22日(土)~23日(日)
会場:東京工科大学蒲田キャンパス

詳細の確認および申込はこちら⇒https://forms.gle/o7sPevxMK3wuaepm9

日本徒手理学療法学会 第286 回技術講習会プログラム 会員受付開始 :2020年6月3日 (水) 参加費:50,000円  非会員受付開始:2020年7月7日(火) 参加費:60,000円 開催日:2020年8月22日(土)~23日(日) 定員 :34名 会場 :東京工.....

☆技術講習会情報☆マリガンコンセプトLower Quarter日時:令和2年8月1日(土)~2日(日)会場:琉球リハビリテーション学院那覇校(那覇空港や国際通りから約20分)詳細の確認および申込はこちら⇒https://forms.gle/...
12/06/2020

☆技術講習会情報☆
マリガンコンセプトLower Quarter
日時:令和2年8月1日(土)~2日(日)
会場:琉球リハビリテーション学院那覇校(那覇空港や国際通りから約20分)

詳細の確認および申込はこちら⇒https://forms.gle/z1ADfUcMzxXTNQEW6

日本徒手理学療法学会 第285 回技術講習会プログラム 会員受付開始 :2020年6月 3日 (水) 参加費:50,000円  非会員受付開始:2020年6月23日(火) 参加費:60,000円 開催日:2020年8月1日(土)~2日(日) 定員 :34名 会場 :琉球リ.....

住所

Toshima, Tokyo
170-0002

電話番号

+819026352561

アラート

日本徒手理学療法学会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

日本徒手理学療法学会にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram