医療法人社団ゆみの

医療法人社団ゆみの 東京・新宿で心不全・高血圧・いびきにお悩みの方は、ゆみのハートクリニックへ

【Clinical Question特別講演レポート】当法人では日頃の臨床で得た学びや疑問を掘り下げ、知識を深め共有することを目的に、毎週金曜日にClinical Question(CQ)を実施しています。今回、亀田総合病院より岩間秀幸先生...
28/07/2025

【Clinical Question特別講演レポート】
当法人では日頃の臨床で得た学びや疑問を掘り下げ、知識を深め共有することを目的に、毎週金曜日にClinical Question(CQ)を実施しています。
今回、亀田総合病院より岩間秀幸先生をお招きし、特別講演を開催しました。

テーマ :「外来・在宅で使える総合診療・家庭医療のスキル」
家族の協力が得られず治療が難航したケースをもとに、
医療倫理の4分割法や家族志向ケアの実践的な知見を共有いただきました。
◎在宅医療の現場で日々感じる葛藤——
「本人の思いとケアマネの方針が一致しない」
「遠方の家族の希望で緊急入院が決まった」
「医学だけでは解決できない問題が多い」といったリアルな事例を通じ、家庭医の視点から「患者・家族主体の医療」の重要性を改めて学ぶ時間となりました。
講演内容を当法人HPの「YUMINO’sコラム」にまとめておりますので、ぜひご覧ください!

理事長、弓野大のコラムをご紹介しています。

\一般財団法人古川医療福祉設備振興財団より顕彰を受けました/当法人の、重症心不全の在宅管理における先駆的な取り組みが高く評価され、「第12回 一般財団法人古川医療福祉設備振興財団 顕彰表彰式・研究助成金贈呈式」で顕彰を受けました。 一般財団...
25/07/2025

\一般財団法人古川医療福祉設備振興財団より顕彰を受けました/
当法人の、重症心不全の在宅管理における先駆的な取り組みが高く評価され、「第12回 一般財団法人古川医療福祉設備振興財団 顕彰表彰式・研究助成金贈呈式」で顕彰を受けました。 
一般財団法人古川医療福祉設備振興財団は、医療・福祉分野の施設および設備に関する設計・建築・開発・利用方法などにおいて、特に優れた成果を挙げた個人や団体を毎年、顕彰しています。顕彰内容は以下の通りです👇

『重症心不全患者、植え込み型補助人工心臓治療は長期の補助・在宅管理が必須であるが、当初は重症心不全の在宅管理施設がなかったところ、本法人の弓野医師は、人工心臓の在宅管理を引き受ける我が国初のクリニックを東京都内で 2012 年に開設された。その後、このハートクリニック体制を東京外にも進めるとともに、人工心臓患者のみならず、在宅での強心薬持続注射も可能とするなど、心不全の在宅管理の新しい道を切り拓いた功績は大きく、当財団の顕彰規定に沿うものである。』

https://www.yumino-medical.com/news/2025/07/002665.html

【第7回日本在宅医療連合学会大会 レポート】2025年6月長崎で行われた第7回日本在宅医療連合学会大会にて、当法人理事長 弓野と福岡あおばクリニック伊藤大樹院長がプログラム企画を行い、台湾在宅医療学会との合同企画「Hospital at H...
23/07/2025

【第7回日本在宅医療連合学会大会 レポート】
2025年6月長崎で行われた第7回日本在宅医療連合学会大会にて、当法人理事長 弓野と福岡あおばクリニック伊藤大樹院長がプログラム企画を行い、台湾在宅医療学会との合同企画「Hospital at Home 在宅入院の実現に向けた取り組み」テーマとしたセッションを実施しました。 
台湾の在宅医療を牽引されてきた都欄診所 所長・余 尚儒(ヨ ショウジュ)先生にもご参加いただき、熱いディスカッションが交わされました。
その内容を記事にまとめていますので、ぜひご覧ください👇

医療法人社団ゆみの理事長を務める弓野が、医療法人あおばクリニック院長である伊藤大樹先生と共に「第7回日本在宅医療連合学会大会」の「台湾在宅医療学会合同企画」で座長を務めました。 今回は台湾在宅医療学会…

医師や医学生向けのスライド共有プラットフォームAntaa Slideに大阪・のぞみハートクリニック天王寺の院長 小出雅雄医師のスライド「心不全の適切な治療~在宅での薬物治療について~」を掲載しております💡慢性心不全に対する薬物治療のポイント...
10/07/2025

医師や医学生向けのスライド共有プラットフォームAntaa Slideに大阪・のぞみハートクリニック天王寺の院長 小出雅雄医師のスライド「心不全の適切な治療~在宅での薬物治療について~」を掲載しております💡
慢性心不全に対する薬物治療のポイントや症例など紹介しておりますので、ぜひご覧ください!
※閲覧は医師・医学生限定で会員登録(無料)が必要です。
https://slide.antaa.jp/article/view/afe88210504a47b6

#健康ハートの日

このスライドは、医療法人社団ゆみの のぞみハートクリニック天王寺 小出雅雄院長が2025年在宅医療連合学会大会のシンポジウムにて発表した際に使用した資料です。 最新の心不全薬物療法に関するエビデンスを元に、実...

広報誌『YUMINO MAGAZINE』最新号vol.8を発行いたしました。 作業療法とは?睡眠時無呼吸症候群の診断・検査、当院の「心不全専門外来」についてなど患者さんや地域医療・介護関係者の皆さんに当法人からお知らせしたい情報を掲載してお...
09/07/2025

広報誌『YUMINO MAGAZINE』最新号vol.8を発行いたしました。
作業療法とは?睡眠時無呼吸症候群の診断・検査、当院の「心不全専門外来」についてなど患者さんや地域医療・介護関係者の皆さんに当法人からお知らせしたい情報を掲載しております🍀
各外来拠点に設置しているほか、訪問診療や医療・介護施設にお伺いする際に当法人スタッフよりお渡ししています。ぜひお手に取ってご覧ください。

また、下記URLの記事にて『YUMINO MAGAZINE』vol.8をオンラインでもご覧いただけます👇
https://www.yumino-medical.com/news/2025/07/002659.html

■主なトピックス

・作業療法ってどんなことをするの?
・睡眠時無呼吸症候群の検査について
・新入職医師のご紹介
・健康寿命をのばす栄養学

\ブログ更新/作業療法士とは、心身に障害のある方が、自分らしい暮らしを実現できるよう「作業=その人にとって意味のある活動」を通して支援をする専門職です。記事では、当法人の作業療法士が担当する患者さんとの日々の関わりや、作業療法の具体的な取り...
08/07/2025

\ブログ更新/
作業療法士とは、心身に障害のある方が、自分らしい暮らしを実現できるよう「作業=その人にとって意味のある活動」を通して支援をする専門職です。記事では、当法人の作業療法士が担当する患者さんとの日々の関わりや、作業療法の具体的な取り組みをご紹介していますのでぜひご覧ください✍

こんにちは。ゆみのハートクリニック訪問リハビリテーション部 作業療法士の山﨑です。今回は、私が担当している患者さんとの作業療法の取り組みをご紹介します。作業療法士(OT:Occupational Th…

\ブログ「YUMINOのひと」更新/この春、当法人に入職した桑原 優大医師のインタビュー記事です。前職では心臓血管外科にて小児期から成人期における先天性心疾患の治療・手術に従事しており、これまでの経験や訪問診療に携わろうと思ったきっかけなど...
02/07/2025

\ブログ「YUMINOのひと」更新/
この春、当法人に入職した桑原 優大医師のインタビュー記事です。前職では心臓血管外科にて小児期から成人期における先天性心疾患の治療・手術に従事しており、これまでの経験や訪問診療に携わろうと思ったきっかけなどを聞いています✍
ぜひご覧ください。

2025年春、YUMINOには12名の医師が入職しました。その中の一人で、前職では心臓血管外科にて小児期から成人期における先天性心疾患の治療・手術に従事されてきた桑原 優大医師(ゆみのハートクリニック…

🚩学会登壇のお知らせ あす6/28(土)~29(日)に開催される「日本睡眠学会第49回定期学術集会」にて、 当法人のスタッフが2つのシンポジウムと2つのワークショップ、そして2つの口演とランチョンセミナーに登壇いたします🍀当法人では、毎週金...
27/06/2025

🚩学会登壇のお知らせ
あす6/28(土)~29(日)に開催される「日本睡眠学会第49回定期学術集会」にて、 当法人のスタッフが2つのシンポジウムと2つのワークショップ、そして2つの口演とランチョンセミナーに登壇いたします🍀
当法人では、毎週金曜日に「ゆみのPSGケースカンファ」を開催しています。このカンファレンスは川名ふさ江 睡眠検査統括を中心に医師・臨床検査技師(うち日本睡眠学会専門検査技師5名)が参加し、一週間分の終夜睡眠ポリグラフ検査の結果をオンラインで共有・議論しながら今後の診療方針を立てています。
今回の学会では、こうした日々の実践に基づくデータも発表予定です。
▶ ゆみのPSGケースカンファ紹介ページ:
https://www.yumino-medical.com/psg/
▶ 学会登壇情報:
https://www.yumino-medical.com/news/2025/06/002651.html

ニュースリリース一覧をご案内します。

🚩循環器病の患者さんとの交流会「循環器病患者みんなのWA2025」開催!■ 開催日時:6月29日(日)12:30〜14:40■参加方法:オンライン(ZOOM):受付中!〈東京会場〉ゆみのハートクリニック(高田馬場)〈大阪会場〉大阪医科薬科大...
27/06/2025

🚩循環器病の患者さんとの交流会「循環器病患者みんなのWA2025」開催!
■ 開催日時:6月29日(日)12:30〜14:40
■参加方法:オンライン(ZOOM):受付中!
〈東京会場〉ゆみのハートクリニック(高田馬場)
〈大阪会場〉大阪医科薬科大学 新講義実習棟P515
日本循環器協会主催のイベント「循環器病患者みんなのWA2025」が開催されます!
この交流会では、循環器病とともに生きる患者さんやご家族の声を医療従事者に届けたり、普段感じている悩みや不安を共有したりする貴重な機会です。ゆみのハートクリニックが東京会場となっており、東京会場での参加は定員に達してしまいましたが、オンラインでの参加は受付中です!
参加を希望される方はあす28日正午までに下記URLより事前申し込みの上、ご参加いただけたらと思います👇
https://us02web.zoom.us/meeting/register/hc3OsTj3RASmAklP9YjoRw #/registration
当法人の理事長・弓野は、日本循環器協会の理事であり、患者さんと医療者をつなぐ「患者連携委員会」の委員長をつとめています。
日本循環器協会は、循環器の病気を持つ患者さんやご家族の声を受けとめ、医療者や企業とつなぐ橋渡しとなることを目指して、さまざまな活動を行っています。

🚩地域医療関係者の皆さまへ7/15(火)18:00より「第21回YUMINO不全チーム医療カンファレンス」を開催いたします。本カンファレンスは、2012年にゆみのハートクリニック開院時から定期的に開催していて、心不全の在宅医療をテーマに病院...
23/06/2025

🚩地域医療関係者の皆さまへ
7/15(火)18:00より「第21回YUMINO不全チーム医療カンファレンス」を開催いたします。本カンファレンスは、2012年にゆみのハートクリニック開院時から定期的に開催していて、心不全の在宅医療をテーマに病院、ケアマネジャー、訪問看護ステーション等地域の皆様とのディスカッションを大切に行ってまいりました。
今回は、『心不全、繰り返す再入院~直近10症例からの検討~』をテーマに多職種チームで行う適切な心不全管理を幅広い視点でディスカッションできたらと考えております。カンファレンス終了後は懇親の場も設けております。 ぜひご参加ください!

【会場】 ビジョンセンター西新宿 7F 704室
東京都新宿区西新宿1-22-2
東京メトロ新宿駅7番出口から徒歩1分
【申込フォーム】https://forms.office.com/r/g8YXrLGRDe
【申込締切日】 7/11(金)

九州大学病院循環器内科より医療スタッフ3名の方々に、当法人の在宅医療における補助人工心臓(VAD:Ventricular Assist Device)管理をご見学いただきました。その様子を記事にまとめておりますので、ぜひご覧ください🫶▶記事...
17/06/2025

九州大学病院循環器内科より医療スタッフ3名の方々に、当法人の在宅医療における補助人工心臓(VAD:Ventricular Assist Device)管理をご見学いただきました。
その様子を記事にまとめておりますので、ぜひご覧ください🫶
▶記事URL:
https://www.yumino-medical.com/yumino/2025/06/002644.html
・・・・・・・
当法人では、見学・研修を受け付けております。YUMINOの取り組みや訪問診療について、ご興味のある医療従事者の方は、お気軽にご連絡いただけたらと思います。
▶見学の申し込みはこちらから:https://www.yumino-medical.com/recruit/entry/

このたび、九州大学病院より藤野先生(医師)、定松さん(臨床工学技士)、金萬さん(看護師)の3名に、当法人の在宅医療における補助人工心臓(VAD:Ventricular Assist Device)診療…

🚩学会登壇のお知らせ明日 6月14日(土)、15日(日)に開催される「第7回 日本在宅医療連合学会大会」にて、当法人のスタッフが4つのシンポジウムと2つのポスターセッション、そして2つの交流集会に登壇いたします🍀東京・大阪・福岡で在宅医療を...
13/06/2025

🚩学会登壇のお知らせ
明日 6月14日(土)、15日(日)に開催される「第7回 日本在宅医療連合学会大会」にて、当法人のスタッフが4つのシンポジウムと2つのポスターセッション、そして2つの交流集会に登壇いたします🍀
東京・大阪・福岡で在宅医療を展開する当法人は、多職種で連携しながら患者さんをサポートさせていただいています。学会では、日々の実践や取り組みを各職種がそれぞれの視点から発表させていただきます。
特に理事長・弓野が座長を務める2つのシンポジウムでは、「在宅入院の現状と課題」や「心不全の在宅管理のポイント」といった、在宅医療に携わる方々にとって興味深いテーマを取り上げます。ぜひご注目ください!

〇登壇内容の詳細はこちら▶https://www.yumino-medical.com/news/2025/06/002640.html

住所

3-14/29
Toshima, Tokyo
171-0033

電話番号

03-5956-8010

ウェブサイト

アラート

医療法人社団ゆみのがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー