富山生きる場 センター

富山生きる場 センター 障害者総合支援法における地域活動支援センター3型といわれる心身障害者通所施設です。 心身に障害のある人たちが集い、日々活動する場です。

ゆめ風基金さんを通じて、穴水町のNPO法人「いきいき」さんがバザー用品を募集しているとのことでしたので、生きる場センターからお皿などの食器をお送りしました。11月開催のバザーの売上につながってくれるといいのですが。いろいろな品目の提供を呼び...
02/10/2025

ゆめ風基金さんを通じて、穴水町のNPO法人「いきいき」さんがバザー用品を募集しているとのことでしたので、生きる場センターからお皿などの食器をお送りしました。11月開催のバザーの売上につながってくれるといいのですが。いろいろな品目の提供を呼び掛けているようですが、事前に連絡して品物を調整した方がよさそうです。

08/09/2025

今週の金曜日、12日午後に電線張替えのため停電になるとの北電さんからのお知らせがありました。エアコンが使えなくなるということは冷房がないということで、天気予報では34度まで上がる見込みとのこと。午後はお休みさせていただきます。(利用者さんの体調不良を防止するため)よろしくお願いします。

06/09/2025

生きる場センターのホームページに、法人の新しい機関紙をPDFで載せています。これから開催する講演会の案内や生きる場の活動が載っています。

04/09/2025
04/08/2025

今日の富山の気温は39度。換気のために窓を少しだけ開けていますが、冷房を25度設定にして外出しないように過ごしています。毎日、昼休みに散歩している利用者さんも、外の様子を確かめてすぐに戻ってきました。建物前にホースで水撒きしたものの、30分ほどで乾いてしまい効果なし。

06/07/2025

今月13日(日)にサンフォルテ305号室にて当法人の理事長がお話させていただく機会があります。(午後1時半から4時まで)
「自立生活支援センターを開設して」というテーマで講演します。

次世代に、なにをどうつなぐのか?
「戦後80年 バトンをつなぐ 未来につなぎたいもの」が大きなテーマです。
主催は高齢者生存組合(代表 埴野謙二さん) 参加費+資料代1000円

いろいろな世代の方に聞いていただけたらと思います。

06/06/2025

センターで使っている電動鉛筆削りが動かなくなってしまい、古いから寿命かな~、捨てるしかないかと思っていましたが、X上で事情を説明したところアドバイスをいただく機会があり、原因は色鉛筆とのこと。色鉛筆のワックスがついてロータリーが回転しなくなるから、分解して掃除してみてと言われ、やってみたところ直りました。ありがとうございました。世の中にはいろんな知識を持っている方がいらっしゃるものですね。感謝。

昨日、「白山つながりの家」さんで開かれた「のとからの風」展を見に行ってきました。法人として参加、受付を担当していたのですが、実際にパネルを見て今回の能登の地震で被災された各施設さんの大変さが改めて思い知らされました。たとえば、携帯電話がつな...
18/11/2024

昨日、「白山つながりの家」さんで開かれた「のとからの風」展を見に行ってきました。

法人として参加、受付を担当していたのですが、実際にパネルを見て今回の能登の地震で被災された各施設さんの大変さが改めて思い知らされました。

たとえば、携帯電話がつながりにくかったので、震災後、携帯電話を契約していた会社を複数に分散したとか、生活水に困り、急遽敷地内に井戸を掘った。あるいは近くの川から水を汲んだとか。1.5次避難所では聴覚障害のある人を集めてもらうよう県に要請したなど説明文にありました。

中でも「死ぬ覚悟と生きる覚悟をした」という言葉があり、被災時の写真と共に重く受け止めました。

14/11/2024

トイレの床に水溜まりができるようになり、今日業者の方にみてもらったところ、原因はウオッシュレット部分からの水漏れで便器全体を交換しないと駄目だそうです。現在使用している便器はもう30年位使ったでしょうか。リモコン、ウオッシュレットは必需品なので、付いている製品を検討中。交換自体は1時間ほどだそうなので、近日中に交換してもらおうかと思っています。

カレンダーの発送作業始まりました。ご注文いただいたお客様へカレンダーを順次、郵送しています。カレンダー1部550円と送料実費なのですが、郵便料金が値上がりして、その分高くなってしまいました。
13/11/2024

カレンダーの発送作業始まりました。ご注文いただいたお客様へカレンダーを順次、郵送しています。カレンダー1部550円と送料実費なのですが、郵便料金が値上がりして、その分高くなってしまいました。

来年のカレンダー発売開始しました。今回はハガキサイズのみ。デザインは2種となります。価格550円です。送料実費で郵送可能。
08/11/2024

来年のカレンダー発売開始しました。今回はハガキサイズのみ。デザインは2種となります。価格550円です。送料実費で郵送可能。

22/10/2024

年賀欠礼ハガキの印刷が始まっています。郵便局で胡蝶蘭のハガキを買おうとしたところ、今回の料金改正で喪中用に使う胡蝶蘭のハガキはなくなったそうです。普通のハガキで出してほしいとのこと。お客様にもその旨お伝えしようと思います。

住所

今泉312
Toyama-shi, Toyama
939-8075

営業時間

月曜日 10:00 - 16:00
火曜日 10:00 - 16:00
水曜日 10:00 - 16:00
木曜日 10:00 - 16:00
金曜日 10:00 - 16:00

ウェブサイト

アラート

富山生きる場 センターがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

富山生きる場 センターにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram