アルペン室谷クリニック

アルペン室谷クリニック 富山県富山市北部を中心に診療を行っている診療所です。通所リハ事業所?

三密回避のご要望にお応えし、診察予約をお電話にて受け付けています(初診も可)。富山県より富山県診療・検査医療機関の指定を受けており、発熱等のある方など新型コロナウイルス感染の検査も可能です。事前にお電話ください。

内科専門医と整形外科専門医が診療を担当

一般的疾患に加え、生活習慣病・不整脈・禁煙指導、骨折・けが・スポーツ障害・骨粗鬆症など幅広く対応します。

訪問診療や往診・通所リハも行っています

DM・リプへのお返事はできません。お気軽にお電話でご相談ください

12/03/2023
16/02/2023

【2月も「はたちの献血」キャンペーン月間】
1月、2月の2か月間を「はたちの献血」キャンペーン月間とし、引き続き「はたち」の若者を中心に、献血の重要性の普及啓発、献血への協力を呼びかけています。

キャンペーンは2月28日まで。
あなたもこの機会に、献血に行ってみませんか?

■詳細はこちら
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29724.html

#はたちの献血
#はたちの献血キャンペーン
#献血
#血液製剤

14/02/2023

【バレンタインにいかがですか?🍊】

おはようございます、MUROYAです☕🍴🍦

陽も差して穏やか朝ですね🌞

風は冷たいですので、暖かくしてお出かけください。

MUROYAより、新しいお菓子が発売になりました❗

『ゆずショコラ』です♥️

試作を何度も繰り返し、ようやく販売となりました🥰

柚子の爽やかさと、チョコレートの甘さが絶妙なバランスです✨

スタッフも思わず、
『おいしーい‼️』と声を上げました。

コーヒーや紅茶、お好みの飲み物と一緒に、一息ついてはいかがでしょうか?

バレンタインの贈り物としても、ちょっと大人の雰囲気で素敵だと思います✨🎁✨
(勿論、自分へのご褒美としても💕)

お世話になった方、大切な方への感謝のプレゼントにもお役立てください♥️

#就労支援 #多機能型 #共同生活援助 #コリーグ #障害福祉 #富山カフェ #ランチ #富山ランチ #富山観光 #富山市役所 #富山イベント #マカロン #酒かすマカロン #クラフトビール #岩瀬 #ビール飲み比べ #満寿泉 #日本酒飲み比べ #悠牧豚 #米山米 #テイクアウト弁当 #ジェラート #悠牧豚丼ランチ #富山県リハビリテーション病院こども支援センター #ゆずショコラ

23/01/2023

富山県の防災情報からライフライン情報まで幅広く情報を提供いたします

【防災情報】 来週1月24日(火)から26日(木)にかけて今季一番の寒気が流れ込む予報が出ております。 降雪の予報もございます。 お早目の受診等も含め、降雪等に備えましょう!
21/01/2023

【防災情報】
 来週1月24日(火)から26日(木)にかけて今季一番の寒気が流れ込む予報が出ております。

 降雪の予報もございます。
 お早目の受診等も含め、降雪等に備えましょう!

富山県の防災情報からライフライン情報まで幅広く情報を提供いたします

【新型コロナ感染対策】 年末年始を経て、新型コロナの感染者増加のニュースを耳にします。 感染されたご本人には医療機関等から療養期間を含む注意点などの案内がありますが、同居されているご家族等はご不安な点、不明な点なども多くあるのではないでしょ...
11/01/2023

【新型コロナ感染対策】
 年末年始を経て、新型コロナの感染者増加のニュースを耳にします。

 感染されたご本人には医療機関等から療養期間を含む注意点などの案内がありますが、同居されているご家族等はご不安な点、不明な点なども多くあるのではないでしょうか。

 厚生労働省からの案内がございますのでご参考ください。
https://www.mhlw.go.jp/content/000835169.pdf

 感染された本人が受診された医療機関、富山県や富山市でも相談窓口が設置されております。
https://www.pref.toyama.jp/1021/kurashi/kenkou/iryou/virus/soudan.html

 ご参考、ご活用いただければ幸いです。

 インフルエンザも流行シーズンに入っております。
昨年末、富山は1医療機関あたりのインフルエンザ患者が全国最多との報道もありました。

 引き続き感染対策を徹底してまいりましょう!

このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

【謹賀新年】 令和5年/2023年がスタートしました。 当院、アルペン室谷クリニックも昨日から通常どおり診療を行っております。 本年も富山市北部を中心に、皆様方をご支援できるよう努めてまいる所存でございます。 どうぞよろしくお願い申し上げま...
04/01/2023

【謹賀新年】
 令和5年/2023年がスタートしました。
 当院、アルペン室谷クリニックも昨日から通常どおり診療を行っております。

 本年も富山市北部を中心に、皆様方をご支援できるよう努めてまいる所存でございます。

 どうぞよろしくお願い申し上げます。
 皆様にとって幸多き一年となりますよう祈念しております。

【発熱等の有症状者対象の検査キット配送】  富山県より、発熱外来のひっ迫を防ぐため、電子申請により、有症状者向けに抗原定性検査キットを配送されるようです。(期間限定(年末年始のみ)、その他諸条件有) 陽性となった場合は、富山県新型コロナ陽性...
27/12/2022

【発熱等の有症状者対象の検査キット配送】 

 富山県より、発熱外来のひっ迫を防ぐため、電子申請により、有症状者向けに抗原定性検査キットを配送されるようです。
(期間限定(年末年始のみ)、その他諸条件有)

 陽性となった場合は、富山県新型コロナ陽性者登録センターへの登録が必要となります。

 <実施期間>
 令和4年12月28日(水)~令和5年1月10日(火)

 概要は別添資料をご参考下さい。
 県のホームページは以下のURLからご覧いただけます。
 https://www.pref.toyama.jp/120507/kensakittohaihu.html

 ご参考下さいませ。

【感染予防】 11/9の厚労省コロナ専門家会議において、新規感染者数が増加傾向にあるとの報告を目にしました。さらに、病床使用率が全国的に上昇傾向にあり、重症者数も増加傾向となっているとの分析がなされておりました。全国旅行への支援の開始や年末...
11/11/2022

【感染予防】

 11/9の厚労省コロナ専門家会議において、新規感染者数が増加傾向にあるとの報告を目にしました。さらに、病床使用率が全国的に上昇傾向にあり、重症者数も増加傾向となっているとの分析がなされておりました。全国旅行への支援の開始や年末年始を控え、人の動きも出てきているように感じられます。

 引き続き、基本的な感染対策を徹底してまいりましょう。

 アルペン室谷クリニックでは、
・インフルエンザ予防接種(予約不要)
・新型コロナウイルスワクチン接種(要予約)
・発熱外来(要予約) 等

 も行っております。

 ご不明な点等はお電話でお問い合わせください。
 TEL 076(437)9336

以下、富山県ホームページもご参考下さい。
【新型コロナウイルスの再拡大防止、季節性インフルエンザの同時流行への備えについて】

新型コロナウイルスの再拡大や、季節性インフルエンザとの同時流行に備えたお願い

【With コロナ】 寒さも増し、冬の訪れを間近に感じるようになりました。 皆様いかがお過ごしでしょうか。●豆知識 10月を「神無月」(かんなづき)といいますが、これは八百万の神様が出雲大社へ出かけてしまうため、神様が出かけてしまう国では神...
11/10/2022

【With コロナ】
 寒さも増し、冬の訪れを間近に感じるようになりました。
 皆様いかがお過ごしでしょうか。

●豆知識
 10月を「神無月」(かんなづき)といいますが、これは八百万の神様が出雲大社へ出かけてしまうため、神様が出かけてしまう国では神様がいなくなる=「神無月」と呼ぶそうです。
 反対に出雲の国(島根県)では神様がたくさんいらっしゃるので「神在月」(かみありづき)と呼ぶとのこと。

 さて、全国での新型コロナ感染も落ち着きつつあり、「全国旅行支援」なるものも開始予定。年末年始に向けて、人の動きも活発?になりそうですね。

 冬季、インフルエンザの流行も囁かれておりますが、新型コロナ感染も含めて、体調管理、感染管理を行ってまいりましょう。

※厚生労働省ホームページより

 当院でもインフルエンザ予防接種を実施しております。ご予約は不要です。

 新型コロナウイルスワクチン、発熱外来も継続して実施しております。これは事前のご予約をお願いしております。
※新型コロナウイルスワクチンは当日接種が可能な場合もございます。

詳細はお電話でお問い合わせください。
アルペン室谷クリニック TEL 076(437)9336

【新型コロナウイルスQ&A】 富山県内の感染状況も3桁は継続しているものの落ち着きをみせつつあります。 陽性者の全数報告の見直しが行われ、陽性者の中でも重症者リスクのある方のみを報告することとなりました。待期期間等も変更されております。 当...
07/10/2022

【新型コロナウイルスQ&A】
 富山県内の感染状況も3桁は継続しているものの落ち着きをみせつつあります。
 陽性者の全数報告の見直しが行われ、陽性者の中でも重症者リスクのある方のみを報告することとなりました。待期期間等も変更されております。

 当院へも様々な問い合わせをいただきます。
 厚生労働省のホームページにも記載がありましたのでご紹介いたします。

風邪の症状があるとき、感染が疑われるとき、新型コロナウイルス感染症から回復して職場復帰するときの対応

<感染後の職場復帰>
問  新型コロナウイルス感染症に感染し、治療・療養が終わりましたが疲労感、息苦しさなどの症状が続いています。どうしたらよいでしょうか。

 長引く症状(罹患後症状(いわゆる後遺症))については、いまだ明らかになっていないことも多いですが、これまでの国内外の研究によると、新型コロナウイルス感染症にかかった後、多くの人は良くなりますが、治療や療養が終わっても一部の症状が長引く人がいることが分かってきております。

 療養後にもこのような症状が継続している場合には、使用者は労働者がその生命、身体等の安全を確保しつつ労働することができるよう必要な配慮を行うこととされていることなどを踏まえ、主治医等の意見を聞いた上で、会社の担当者等に勤務時間の短縮やテレワークの活用等の負担軽減の措置がとれないかご相談いただくことが重要です。

以下(厚生労働省ホームページ)もご参考ください。

新型コロナウイルスに関するQ&A(労働者の方向け)について紹介しています。

04/10/2022

【令和4年度インフルエンザ予防接種のご案内】

接種開始日 令和4年10月1日(土)

接種料金  一般   3,450円(税込)
      高齢者  接種券に明記されている金額又は無料
      3歳未満 2,750円(税込)   ※2回接種励行

【注意事項】
インフルエンザワクチンと新型コロナワクチンとの同時接種は可能です。
ただし、インフルエンザワクチン以外のワクチンは、新型コロナワクチンと同時に接種できません。互いに片方を受けてから2週間後に接種できます。

【高齢者インフルエンザ予防接種の対象となる方】
※満65歳以上又は、心臓、腎臓、呼吸器の機能の障害またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害のため身体障害者手帳1級の交付を受けている方は、満60歳から受けられます。
※市町村により負担金が異なります(富山市の場合1,700円又は無料)
※接種券、予診票をご持参下さい。

【一般】
 各市町村によってはインフルエンザ予防接種の助成事業がございますので、事前にご確認ください。

 予約は不要です。
(※新型コロナウイルスワクチンは引き続き事前の予約が必要となっておりますのでご注意ください)

21/09/2022

【後期高齢者医療に関するご案内】
 令和4年10月1日から75歳以上の方等で「一定以上の所得がある方」の医療費の窓口負担割合が2割に変更となります。
(詳細は以下をご参考ください)
 https://www.city.toyama.toyama.jp/fukushihokenbu/hokennenkinka/koureisyairyou/r_3_12_23_2.html

●不審な連絡にはご注意ください!
 厚生労働省や地方自治体が電話や訪問んで口座情報登録を確認したり、キャッシュカードや通帳を預かることは 絶対ない! とあります。
(ATMの操作をお願いすることもないとありました。)

 来院される皆様へ
 全ての後期高齢者の方へ令和4年10月以降の負担割合が記載された被保険者証が交付されます。新しい負担割合証は来院時に受付でご提示くださいますよう、よろしくお願いいたします。

13/09/2022

【新型コロナの療養期間の見直しについて】

 週末も影響してか、ここ2日間の富山県内の感染者数は3桁に落ち着いてきてます。(まだまだ油断は禁物です)

 富山でも新型コロナに感染された方の療養期間が見直されておりました。

●有症状の方
 発症日を「0日」として7日間経過し、かつ、症状軽快後24時間経過した場合には8日目から療養解除

●無症状の方
 検体採取日を「0日」として7日間経過した場合には8日目から療養解除
 ※5日目の検査キットによる検査で陰性の場合は、5日間経過後(6日目)に療養解除が可能

●療養期間中の外出について
 有症状の場合  症状軽快から24時間経過していること
 または、無症状の場合

 ・外出時や人と接する時間は短時間かつマスクの着用
  (自主的な感染予防行動の徹底)
 ・移動に公共交通機関の使用不可

 以上を条件に食料品等の買い出しなど必要最小限の外出を行うことが可能

 以下ご参考下さいませ。
 https://www.pref.toyama.jp/120507/0908tansyuku.html

【富山県PCR等検査無料化事業】 昨年末から実施されている標記事業が今月末(令和4年9月末)まで延長されております。 当院も「富山県診療・検査医療機関」として指定を受け、発熱外来を行っておりますが、無症状の方で感染が不安で検査のお問い合わせ...
01/09/2022

【富山県PCR等検査無料化事業】
 昨年末から実施されている標記事業が今月末(令和4年9月末)まで延長されております。

 当院も「富山県診療・検査医療機関」として指定を受け、発熱外来を行っておりますが、無症状の方で感染が不安で検査のお問い合わせをいただくことがございます。現在は治療が必要な方を優先し、無症状の方の検査はお断りしております。

 県内在住かつ無症状でご感染が不安な方、検査対象かを確認されてみてはいかがでしょうか。

https://toyama-muryokensa.jp/

 当院の発熱外来は予約制としております。
 受診をご希望の際は、あらかじめお電話ください。

 受診したくても診てくれる医療機関がない、予約がとれない、電話が通じないなど様々なお声が聞かれます。

 当院がかかりつけ医ではない方の受診もお受けしております。(対象:中学生以上)発熱外来の予約枠に限りはございますが、お困りの際はお電話をいただければ幸いです。

【検査を受けられる方へ】 事前に登録拠点(薬局・医療機関等)へ電話等で連絡のうえ、検査にお越しください。 濃厚接触者(調査中の方、検査結果待ちの方、待機期間短縮のための検査)の方は対象外です。

【新型コロナウイルスワクチン接種】 富山市在住の方におかれましては、4回目の新型コロナウイルスワクチン接種の案内が3回目の接種から5カ月を経過する頃に自宅に郵送されております。 受け取られた方全てが4回目の接種対象となる訳ではありませんので...
01/09/2022

【新型コロナウイルスワクチン接種】
 富山市在住の方におかれましては、4回目の新型コロナウイルスワクチン接種の案内が3回目の接種から5カ月を経過する頃に自宅に郵送されております。

 受け取られた方全てが4回目の接種対象となる訳ではありませんので、皆様ご注意ください。

 現在の接種対象は

1.60歳以上の方
2.18歳以上60歳未満で
 (1)基礎疾患を有する方
 (2)新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスク   
   が高いと医師が認める方
3.18歳以上60歳未満の医療従事者・高齢者施設従事者等

 以上に該当されない方は、現時点では4回目の接種を受けることができません。(接種券は大切に保管ください。)

 当院へも60歳未満の方(4回目の接種対象外)からご予約のお電話を頂戴いたします。現時点ではお断りせざるを得ない状況です。

 ご予約の前に今一度、富山市からのご案内をご確認ください。
(以下もご参考ください。)

https://www.pref.toyama.jp/120507/kurashi/kenkou/kenkou/covid-19/vaccination4.html

このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

【新型コロナウイルスワクチン接種追加接種(4回目)対象者拡大】 報道でもありましたように、先般、新型コロナウイルスワクチン4回目接種の対象者が拡大されました。 以下の方々が新たな対象となります。 医療従事者等及び高齢者施設等の従事者 これに...
31/07/2022

【新型コロナウイルスワクチン接種追加接種(4回目)対象者拡大】

 報道でもありましたように、先般、新型コロナウイルスワクチン4回目接種の対象者が拡大されました。
 以下の方々が新たな対象となります。

 医療従事者等及び高齢者施設等の従事者

 これに加えて、3回目接種を終えていない若い世代に対し、接種を受けるよう呼びかけもなされておりました。

 ワクチン接種のご予約はお電話で受け付けております。
(TEL 076(437)9336)

 お盆を控え、人が動く時期でもあります。
 引き続き感染対策を徹底してまいりましょう。

厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_fourth-dose.html

富山県
https://www.pref.toyama.jp/120507/kurashi/kenkou/kenkou/covid-19/vaccination4.html

新型コロナワクチンの4回目接種についてのページです。

【新型コロナウイルスワクチン】 岸田文雄首相は、新型コロナウイルスワクチンの4回目の接種対象を「医療従事者」と「高齢者施設の従事者」に拡大すると発表しました。接種の日程は、「自治体と連携して、速やかに接種を進める」とされており、現時点(R4...
20/07/2022

【新型コロナウイルスワクチン】

 岸田文雄首相は、新型コロナウイルスワクチンの4回目の接種対象を「医療従事者」と「高齢者施設の従事者」に拡大すると発表しました。
接種の日程は、「自治体と連携して、速やかに接種を進める」とされており、現時点(R4.7.20時)では未決定となっております。

 現在の4回目のワクチン接種対象者
「60歳以上の人」
「18歳以上60歳未満で、重症化リスクが高いと医師が認める人」

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_fourth-dose.html

 当院でもワクチン接種のご予約をお受けしておりますが、現時点での受付は接種対象者に限定しております。

(報道をお聞きになり、予約の問い合わせがございますが、接種対象として確定してからの受付となります。ご了承ください。)

新型コロナワクチンの「追加接種(4回目接種)についてのお知らせ」について掲載しています。

住所

東岩瀬町 275
Toyama-shi, Toyama
931-8358

営業時間

月曜日 08:30 - 18:00
火曜日 08:30 - 18:00
水曜日 08:30 - 18:00
木曜日 08:30 - 12:00
金曜日 08:30 - 18:00
土曜日 08:30 - 12:00

電話番号

076-437-9336

ウェブサイト

アラート

アルペン室谷クリニックがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー