藤田医科大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科

藤田医科大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 藤田医科大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科, Toyoake-shiの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

岡崎医療センター耳鼻科のメンバーで仕事終わりに、公開中の映画「フロントライン」を鑑賞しました。同作はクルーズ船「ダイヤモンドプリンセス号」で新型コロナの対応にあたったDMATらの奮闘を描いています。未開院だった当センターでは一夜で準備し多く...
19/07/2025

岡崎医療センター耳鼻科のメンバーで仕事終わりに、公開中の映画「フロントライン」を鑑賞しました。同作はクルーズ船「ダイヤモンドプリンセス号」で新型コロナの対応にあたったDMATらの奮闘を描いています。未開院だった当センターでは一夜で準備し多くの乗客を受け入れましたが、映画のクライマックスは、その急遽の依頼からの大輸送プロジェクトと関連した葛藤やトラブルなどです。俳優が「藤田」と口にし照れくさい感じがしましたが、当時の陰鬱とした世間の空気・学園側の緊張感や不安・中傷やそれ以上の支援などが思い出され、胸に迫る映画でした。

#フロントライン

医局説明会を7月8日におこないました。ハイブリッド形式で開催し、現地参加15名、Web参加7名の計22名と、多くの学生・初期研修医の皆様にご参加いただきました。アットホームで勢いのある当科の雰囲気と充実した教育体制を実感いただけたのではと思...
09/07/2025

医局説明会を7月8日におこないました。ハイブリッド形式で開催し、現地参加15名、Web参加7名の計22名と、多くの学生・初期研修医の皆様にご参加いただきました。アットホームで勢いのある当科の雰囲気と充実した教育体制を実感いただけたのではと思います。我々の仲間になって頂くことを期待しております❗️
#耳鼻咽喉科
#藤田医科大学
#医局
#専門研修

7月3日、名古屋駅近くの会議場にて、「日本聴覚医学会 第10回耳管開放症研究会」を当科吉岡の担当で開催いたしました。約40名の先生方にご参加いただき、盛会のうちに終了いたしました。今回は10回の節目を記念し、耳管開放症診療の全国集計結果の報...
09/07/2025

7月3日、名古屋駅近くの会議場にて、「日本聴覚医学会 第10回耳管開放症研究会」を当科吉岡の担当で開催いたしました。約40名の先生方にご参加いただき、盛会のうちに終了いたしました。

今回は10回の節目を記念し、耳管開放症診療の全国集計結果の報告や、同診療に関する記念シンポジウムを企画いたしました。
また、これまでの研究会演題を振り返る抄録集や、記念グッズ(トートバッグ・耳管ピンキーホルダー)もご用意しました。

懇親会では各地の先生方と直接お話しすることができ、たいへん和やかなひとときとなりました。
本研究会の開催にあたりご協力いただきましたすべての皆様に、心より感謝申し上げます。

#耳管開放症

6月26日・27日、奈良県立医科大学様のご担当により奈良で開催された「耳鼻咽喉科臨床学会」に参加いたしました。本学からは、楯谷教授が「耳鼻咽喉科感動ストーリー」の司会、加藤教授がセッションの座長を務めました。また、本院から武藤医師、ばんたね...
09/07/2025

6月26日・27日、奈良県立医科大学様のご担当により奈良で開催された「耳鼻咽喉科臨床学会」に参加いたしました。

本学からは、楯谷教授が「耳鼻咽喉科感動ストーリー」の司会、加藤教授がセッションの座長を務めました。また、本院から武藤医師、ばんたね病院から岡野教授、岡崎医療センターから柴田医師、さらに国内出向中の浅井医師・高津医師が、それぞれ演題発表を行いました。
多彩なゲスト講演や工夫を凝らしたプログラム構成のおかげで、たいへん有意義で充実した学びの場となりました。
ご準備・ご運営いただいた関係者の皆さまに心より感謝申し上げます。

【送別の会】6月25日、ご実家の継承のため退職される森助教の送別会を、名古屋駅前のレストランで開催しました。森先生は、頭頸部領域の診療や病棟医長としてのマネジメントにおいて大きな力を発揮され、医局を力強く支えてくださいました。また、医局随一...
09/07/2025

【送別の会】6月25日、ご実家の継承のため退職される森助教の送別会を、名古屋駅前のレストランで開催しました。

森先生は、頭頸部領域の診療や病棟医長としてのマネジメントにおいて大きな力を発揮され、医局を力強く支えてくださいました。また、医局随一の酒豪(!)としても、場を明るく盛り上げてくれた存在です。

新天地でも、地域に根ざした良医としてますますご活躍されることを、医局一同心よりお祈り申し上げます。

当科では、第10回 耳管開放症研究会を下記のとおり開催いたします。節目となる第10回の開催となりますので、記念シンポを企画、また、ささやかな記念品を準備しております。お時間の許す方におかれましては、ぜひご参集ください。■日時:2025年(令...
24/06/2025

当科では、第10回 耳管開放症研究会を下記のとおり開催いたします。節目となる第10回の開催となりますので、記念シンポを企画、また、ささやかな記念品を準備しております。お時間の許す方におかれましては、ぜひご参集ください。

■日時:2025年(令和7年)7月3日(木)
    13:00〜17:00(開場 12:30)
■会場:名古屋国際センター 5階 第1会議室
    〒450-0001 名古屋市中村区那古野一丁目47-1
    TEL:052-581-0100
■会費:3,000円
■対象:耳鼻咽喉科医、関連の職種・企業の方
■ホームページ:
https://www.fujita-hu.ac.jp/~jibika/jikan/

第49回日本頭頸部癌学会(本間明宏会長)が6月13-14日に札幌市で開催されました。当学からは八木智佳子助教が頭頸部癌オルガノイドに関する研究成果を発表し、楯谷教授がランチョンセミナーの司会を務めました。また当科と共同研究を行っている腫瘍医...
15/06/2025

第49回日本頭頸部癌学会(本間明宏会長)が6月13-14日に札幌市で開催されました。当学からは八木智佳子助教が頭頸部癌オルガノイドに関する研究成果を発表し、楯谷教授がランチョンセミナーの司会を務めました。また当科と共同研究を行っている腫瘍医学研究センターの柳久之先生が頭頸部癌PDXモデルについて発表されました。
#耳鼻咽喉科
#藤田医科大学
#医局
#専門研修

前夜祭後の締めパフェ第49回日本頭頸部癌学会(本間明宏会長)が6月13-14日に札幌市で開催されました。当学からは八木智佳子助教が頭頸部癌オルガノイドに関する研究成果を発表し、楯谷教授がランチョンセミナーの司会を務めました。また当科と共同研...
14/06/2025

前夜祭後の締めパフェ
第49回日本頭頸部癌学会(本間明宏会長)が6月13-14日に札幌市で開催されました。当学からは八木智佳子助教が頭頸部癌オルガノイドに関する研究成果を発表し、楯谷教授がランチョンセミナーの司会を務めました。また当科と共同研究を行っている腫瘍医学研究センターの柳久之先生が頭頸部癌PDXモデルについて発表されました。
#耳鼻咽喉科
#藤田医科大学
#医局
#専門研修

Zoom、現地参加のハイブリッド説明会。多くの学生、初期研修医の皆様のご参加をお待ちしています! #藤田医科大学 #耳鼻咽喉科 #医局 #専門研修  #耳鼻科
11/06/2025

Zoom、現地参加のハイブリッド説明会。
多くの学生、初期研修医の皆様のご参加をお待ちしています!
#藤田医科大学
#耳鼻咽喉科
#医局
#専門研修
#耳鼻科

日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会愛知県地方部会ならびに愛知県耳鼻咽喉科医会では、一般の皆様むけの市民公開講座「あいち市民公開講座2025」を、中日文化センター栄の特別講座として開催するはこびとなり、本日から参加募集が始まりました。当科加藤臨床教...
31/05/2025

日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会愛知県地方部会ならびに愛知県耳鼻咽喉科医会では、一般の皆様むけの市民公開講座「あいち市民公開講座2025」を、中日文化センター栄の特別講座として開催するはこびとなり、本日から参加募集が始まりました。当科加藤臨床教授も講師を担います。
7月27日「世界頭頸部がんの日」事業として全国各地でがん予防と啓発活動が展開されております。ぜひ多くの方に来訪いただきたいと考えております。

参加登録はこちら
https://www.chunichi-culture.com/programs/program_208807.html

第98回日本整形外科学会学術総会が5月22-25日に東京国際フォーラムで開催され、楯谷教授がお招き頂き、手術解剖実習について講演しました。 #藤田医科大学 #耳鼻咽喉科 #専門研修  #医局
30/05/2025

第98回日本整形外科学会学術総会が5月22-25日に東京国際フォーラムで開催され、楯谷教授がお招き頂き、手術解剖実習について講演しました。
#藤田医科大学
#耳鼻咽喉科
#専門研修
#医局

楯谷教授が編集した耳鼻咽喉科頭頸部外科レジデントマニュアル第二版が、医学書院から出版されました。レジデントだけでなく、専攻医、耳鼻咽喉科専門医、他科の先生にも役立つ情報をコンパクトにまとめています。初版に続いての改訂であり、初版でカバー出来...
30/05/2025

楯谷教授が編集した耳鼻咽喉科頭頸部外科レジデントマニュアル第二版が、医学書院から出版されました。
レジデントだけでなく、専攻医、耳鼻咽喉科専門医、他科の先生にも役立つ情報をコンパクトにまとめています。初版に続いての改訂であり、初版でカバー出来なかった分野も満遍なく網羅しました。
売れ行きは好調で、本屋さんによると、本学会期間中の売れ行きベスト3に入るそうです。
#耳鼻咽喉科
#レジデント
#藤田医科大学
#医局

住所

Toyoake-shi, Aichi

電話番号

+81562932000

アラート

藤田医科大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する