藤田医科大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科

藤田医科大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 藤田医科大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科, Toyoake-shiの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

8月31日、酷暑の中、昨年末に永眠されました西村忠郎名誉教授を偲ぶ会を、当科同門会ならびに名古屋市立大学同門会共催として名古屋ガーデンパレスホテルにて謹んで行いました。先生は本邦、いや世界的にも睡眠時無呼吸研究のパイオニア、第一人者であられ...
01/09/2025

8月31日、酷暑の中、昨年末に永眠されました西村忠郎名誉教授を偲ぶ会を、当科同門会ならびに名古屋市立大学同門会共催として名古屋ガーデンパレスホテルにて謹んで行いました。先生は本邦、いや世界的にも睡眠時無呼吸研究のパイオニア、第一人者であられ多数の実績を挙げられ、また扁桃の研究にも打ち込まれました。と同時に第2病院(現ばんたね病院)の医局の隆盛にも大変お力を果され多くの学位指導をされましたばかりか、ロータリークラブ会員として社会貢献に尽くされ、またご家庭ではご子息や孫を愛する方でもありました。大変多くの皆様にご列席いただき、生前のお人柄を感じさせる和やかな会となりました。あとに残された医局員もご遺徳に恥じぬよう、日々奮励していきたいと思います。

8月21日、愛知県耳鼻咽喉科手術手技懇話会が「ウインクあいち」で開催されました。同会は主に若手勤務医向けに手術の基本手技を中心に講演・懇話することが特徴の会で、第81回を迎えます。特別講演として「若手に役立ちそうな鼻科手術のあれこれ」として...
01/09/2025

8月21日、愛知県耳鼻咽喉科手術手技懇話会が「ウインクあいち」で開催されました。同会は主に若手勤務医向けに手術の基本手技を中心に講演・懇話することが特徴の会で、第81回を迎えます。特別講演として「若手に役立ちそうな鼻科手術のあれこれ」として三重大学小林准教授から大変意義深い講演を拝聴しました。また当科から吉岡准教授が鼻副鼻腔手術の基本と画像読影について講演、また楯谷教授が司会を行いました。

7月19日、20日、「第72回中部地方部連合会」が開催され、当科から鷲見助教が当科における光免疫治療について報告いたしました。また岡野教授が座長を担いました。本会は中部地方大学の懇親を兼ねていることが大きな特徴です。懇親会、ボーリング大会な...
01/09/2025

7月19日、20日、「第72回中部地方部連合会」が開催され、当科から鷲見助教が当科における光免疫治療について報告いたしました。また岡野教授が座長を担いました。本会は中部地方大学の懇親を兼ねていることが大きな特徴です。懇親会、ボーリング大会などでふだんは学術的な硬い?おつきあいの先生方と打ち解けることができました。ご担当の愛知医科大学様におかれましては、運営大変ありがとうございました。

7月26日、中日文化センター栄様、日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会愛知県地方部会、愛知県耳鼻咽喉科医会 合同企画として「頭頸部外科月間あいち市民公開講座2025」が中日ビル6Fカンファランスルームで行われました。当科加藤臨床教授も「その症状、ほ...
01/09/2025

7月26日、中日文化センター栄様、日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会愛知県地方部会、愛知県耳鼻咽喉科医会 合同企画として「頭頸部外科月間あいち市民公開講座2025」が中日ビル6Fカンファランスルームで行われました。当科加藤臨床教授も「その症状、ほっとかないで。頭頸部がんかもしれません。」と題した講演を行いました。100名近くの参加者を頂き盛況な講演会となりました。ひきつづき地域における頭頸部癌の啓発活動にも力を注ぎたいと思います。

岡崎医療センター耳鼻科のメンバーで仕事終わりに、公開中の映画「フロントライン」を鑑賞しました。同作はクルーズ船「ダイヤモンドプリンセス号」で新型コロナの対応にあたったDMATらの奮闘を描いています。未開院だった当センターでは一夜で準備し多く...
19/07/2025

岡崎医療センター耳鼻科のメンバーで仕事終わりに、公開中の映画「フロントライン」を鑑賞しました。同作はクルーズ船「ダイヤモンドプリンセス号」で新型コロナの対応にあたったDMATらの奮闘を描いています。未開院だった当センターでは一夜で準備し多くの乗客を受け入れましたが、映画のクライマックスは、その急遽の依頼からの大輸送プロジェクトと関連した葛藤やトラブルなどです。俳優が「藤田」と口にし照れくさい感じがしましたが、当時の陰鬱とした世間の空気・学園側の緊張感や不安・中傷やそれ以上の支援などが思い出され、胸に迫る映画でした。

#フロントライン

医局説明会を7月8日におこないました。ハイブリッド形式で開催し、現地参加15名、Web参加7名の計22名と、多くの学生・初期研修医の皆様にご参加いただきました。アットホームで勢いのある当科の雰囲気と充実した教育体制を実感いただけたのではと思...
09/07/2025

医局説明会を7月8日におこないました。ハイブリッド形式で開催し、現地参加15名、Web参加7名の計22名と、多くの学生・初期研修医の皆様にご参加いただきました。アットホームで勢いのある当科の雰囲気と充実した教育体制を実感いただけたのではと思います。我々の仲間になって頂くことを期待しております❗️
#耳鼻咽喉科
#藤田医科大学
#医局
#専門研修

7月3日、名古屋駅近くの会議場にて、「日本聴覚医学会 第10回耳管開放症研究会」を当科吉岡の担当で開催いたしました。約40名の先生方にご参加いただき、盛会のうちに終了いたしました。今回は10回の節目を記念し、耳管開放症診療の全国集計結果の報...
09/07/2025

7月3日、名古屋駅近くの会議場にて、「日本聴覚医学会 第10回耳管開放症研究会」を当科吉岡の担当で開催いたしました。約40名の先生方にご参加いただき、盛会のうちに終了いたしました。

今回は10回の節目を記念し、耳管開放症診療の全国集計結果の報告や、同診療に関する記念シンポジウムを企画いたしました。
また、これまでの研究会演題を振り返る抄録集や、記念グッズ(トートバッグ・耳管ピンキーホルダー)もご用意しました。

懇親会では各地の先生方と直接お話しすることができ、たいへん和やかなひとときとなりました。
本研究会の開催にあたりご協力いただきましたすべての皆様に、心より感謝申し上げます。

#耳管開放症

6月26日・27日、奈良県立医科大学様のご担当により奈良で開催された「耳鼻咽喉科臨床学会」に参加いたしました。本学からは、楯谷教授が「耳鼻咽喉科感動ストーリー」の司会、加藤教授がセッションの座長を務めました。また、本院から武藤医師、ばんたね...
09/07/2025

6月26日・27日、奈良県立医科大学様のご担当により奈良で開催された「耳鼻咽喉科臨床学会」に参加いたしました。

本学からは、楯谷教授が「耳鼻咽喉科感動ストーリー」の司会、加藤教授がセッションの座長を務めました。また、本院から武藤医師、ばんたね病院から岡野教授、岡崎医療センターから柴田医師、さらに国内出向中の浅井医師・高津医師が、それぞれ演題発表を行いました。
多彩なゲスト講演や工夫を凝らしたプログラム構成のおかげで、たいへん有意義で充実した学びの場となりました。
ご準備・ご運営いただいた関係者の皆さまに心より感謝申し上げます。

【送別の会】6月25日、ご実家の継承のため退職される森助教の送別会を、名古屋駅前のレストランで開催しました。森先生は、頭頸部領域の診療や病棟医長としてのマネジメントにおいて大きな力を発揮され、医局を力強く支えてくださいました。また、医局随一...
09/07/2025

【送別の会】6月25日、ご実家の継承のため退職される森助教の送別会を、名古屋駅前のレストランで開催しました。

森先生は、頭頸部領域の診療や病棟医長としてのマネジメントにおいて大きな力を発揮され、医局を力強く支えてくださいました。また、医局随一の酒豪(!)としても、場を明るく盛り上げてくれた存在です。

新天地でも、地域に根ざした良医としてますますご活躍されることを、医局一同心よりお祈り申し上げます。

当科では、第10回 耳管開放症研究会を下記のとおり開催いたします。節目となる第10回の開催となりますので、記念シンポを企画、また、ささやかな記念品を準備しております。お時間の許す方におかれましては、ぜひご参集ください。■日時:2025年(令...
24/06/2025

当科では、第10回 耳管開放症研究会を下記のとおり開催いたします。節目となる第10回の開催となりますので、記念シンポを企画、また、ささやかな記念品を準備しております。お時間の許す方におかれましては、ぜひご参集ください。

■日時:2025年(令和7年)7月3日(木)
    13:00〜17:00(開場 12:30)
■会場:名古屋国際センター 5階 第1会議室
    〒450-0001 名古屋市中村区那古野一丁目47-1
    TEL:052-581-0100
■会費:3,000円
■対象:耳鼻咽喉科医、関連の職種・企業の方
■ホームページ:
https://www.fujita-hu.ac.jp/~jibika/jikan/

第49回日本頭頸部癌学会(本間明宏会長)が6月13-14日に札幌市で開催されました。当学からは八木智佳子助教が頭頸部癌オルガノイドに関する研究成果を発表し、楯谷教授がランチョンセミナーの司会を務めました。また当科と共同研究を行っている腫瘍医...
15/06/2025

第49回日本頭頸部癌学会(本間明宏会長)が6月13-14日に札幌市で開催されました。当学からは八木智佳子助教が頭頸部癌オルガノイドに関する研究成果を発表し、楯谷教授がランチョンセミナーの司会を務めました。また当科と共同研究を行っている腫瘍医学研究センターの柳久之先生が頭頸部癌PDXモデルについて発表されました。
#耳鼻咽喉科
#藤田医科大学
#医局
#専門研修

前夜祭後の締めパフェ第49回日本頭頸部癌学会(本間明宏会長)が6月13-14日に札幌市で開催されました。当学からは八木智佳子助教が頭頸部癌オルガノイドに関する研究成果を発表し、楯谷教授がランチョンセミナーの司会を務めました。また当科と共同研...
14/06/2025

前夜祭後の締めパフェ
第49回日本頭頸部癌学会(本間明宏会長)が6月13-14日に札幌市で開催されました。当学からは八木智佳子助教が頭頸部癌オルガノイドに関する研究成果を発表し、楯谷教授がランチョンセミナーの司会を務めました。また当科と共同研究を行っている腫瘍医学研究センターの柳久之先生が頭頸部癌PDXモデルについて発表されました。
#耳鼻咽喉科
#藤田医科大学
#医局
#専門研修

住所

Toyoake-shi, Aichi

電話番号

+81562932000

アラート

藤田医科大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram