
21/10/2022
こんばんは!
ほりまい先生です!
今日の内容は、
「落ち着かない息子ができるようになったこと」
5歳までは、正直落ち着きのない子でした。
保育園の先生も心配する子です。
私のクラスにいても、きっとお母さんと個人面談していただろうと思います。
しかし、これが落ち着き始めたことがあります。
それは、体を動かすことと、
スポット(舌の位置)を取り入れた
子育てをするようになってからです☺️
「集中」できる時間が増えてきたのです!
スポットに舌を着けて
宿題をやらせるようになってから、
計算を解く時間が違いました。
例えば、、、
10問の問題(計算式)をやるように言うと、
50分はかかっていたところが、
舌をスポットに着けるだけで
半分以下の時間で解けるのです。
これは「集中力」に変化が
あったこということです。
そのコツや、「自分ができる」という
自信に繋がると、自分から進んで宿題をやるようになりました。
舌の位置、姿勢は「個」を育てることもできる。
姿勢と口腔と発達発育はそれぞれ大重要です。
大需要の三要素をどう取り組むかがカギです。
お知らせできることは、
『お口と姿勢と発達を見ること』は
子供たちやお母さんの助けや
目安になるからこそ、
ぜひ皆で勉強して、
見ていける人が増えたらいいですね