あいゆう治療院

あいゆう治療院 愛知県豊橋市で腰痛退治に妥協なく突き進む治療家

【田原市東部小学校 学校保健委員会】先週、東部小学校で3回目の講演を行いました。今回は『栄養』あいゆう治療院に来る子供達の痛みを取るのはもちろん、今後怪我をしない為の3つのポイントを伝えています。・姿勢(インナーマッスル)・足指・栄養特に栄...
23/09/2025

【田原市東部小学校 学校保健委員会】
先週、東部小学校で3回目の講演を行いました。

今回は『栄養』

あいゆう治療院に来る子供達の痛みを取るのはもちろん、今後怪我をしない為の3つのポイントを伝えています。

・姿勢(インナーマッスル)
・足指
・栄養

特に栄養が足りてない子は怪我もしやすいし、治りにくい傾向があります。

なので、最初にお伝えするのが栄養です。

実は最近子供の頭痛がかなり多いんです。

東部小学校も235人中60人も頭痛を感じる子がいると言うアンケート結果になりました。
約25%…
めちゃくちゃ多いと思いませんか?

しかしいろんな学校でアンケートを取ると大体これくらいの数字になります。

今回は子供が頭痛が起こるメカニズムを簡単にお伝えしました。

最後に姿勢の復習をして質問コーナーへ

その前にF先生に「足指歩きやりませんか?」とコッソリ言われました。
足指歩きは浮き指を予防する為の重要なトレーニングで、色んな小学校でもお伝えしてきました。

ただ、今回東部小学校は少々変則日程だったので
足指歩き企画はボツになったんです。
なので「今回は無しにしましょう」となったのですが…
最後の質問者が足指について聞いてきてくれました!

それなら!とみんなで足指歩きをやることにしました。

みんな裸足になってー!

うわ!クッサ!!!

足裏の臭さが体育館を覆います笑

お菓子食べすぎると足も臭くなります(これ本当に)

そりゃ頭痛も起こります。
みんなしっかりご飯食べてねー!

講演が終わって3日後
ある患者さんが
「先生!東部小学校行ったんだって?〇〇さんの小1の孫が学校から帰ってきて「今日はお菓子じゃなくておにぎりがいい!」って言ってたらしいよ。と…

まじですかーーーー⁉️

しかも小1に伝わってたなんて😭

こうゆうのが私の唯一の報酬です。
やっててよかったなぁと。

1ヶ月後
東部小学校の子供達の頭痛が1/3になってくれたらと思います。

会を担当してくれたF先生、教頭先生ありがとうございました!

東部小学校のみんなも頑張ってエナジーボール食べてね🍙

【さくらルーム 子育て講座】節目の10年目。さくらルームとなのはなルームで始まった10年前。昨年からこがめルームも加わり、年3ヶ所で子育て講座を開催してます。今回も内容は・浮指とは?・浮指の原因・浮指の対策そして最後に足裏測定器のフットルッ...
26/08/2025

【さくらルーム 子育て講座】
節目の10年目。
さくらルームとなのはなルームで始まった10年前。
昨年からこがめルームも加わり、年3ヶ所で子育て講座を開催してます。

今回も内容は
・浮指とは?
・浮指の原因
・浮指の対策

そして最後に足裏測定器のフットルックで足裏測定。

なんと7回目?6回目?最多参加のお母さんも!
そんなお母さんのお子さんはフットルック(足裏測定器)で測定してもバッチリ浮指にはなっていません🤘さすが意識高い!
こんなお母さんを1人でも増やしていけたらと思います。

あ、最後アンケートに
「大人も足裏を測定していただきたい」とありました。
すべの子供達の測定が終わった後でお時間ある方は測定可能ですのですので気軽に声をかけてください。

家族みんなで健康になれるといいと思います☺️

では次は12月1日(月)なのはなルームの子育て講座になります。

小学5年生から通っていた陸上部Sくん。彼には思い出がたくさんありすぎて、思い出しただけで泣けます😭オスグッド再発してくるわ、治療前にハイチュウ食べてくるわ、肉離れだと思ったら坐骨神経痛だわ、シンスプリント全然治らんわ…色々ありすぎて今では名...
20/07/2025

小学5年生から通っていた陸上部Sくん。
彼には思い出がたくさんありすぎて、思い出しただけで泣けます😭

オスグッド再発してくるわ、治療前にハイチュウ食べてくるわ、肉離れだと思ったら坐骨神経痛だわ、シンスプリント全然治らんわ…

色々ありすぎて今では名前は呼び捨てです😂

無敵だった小学生時代
その流れで成長した中学生時代
怪我だらけの高校1.2年。

高校3年生最後の大会前に絶好調になってくれました!

「どこも痛くないっす!」

7/25.26.27広島で行われるインターハイ

4×100mリレー
アンカーで出場。

7/27は決勝でもあり私の誕生日。

彼なら8年前に書いた目標を叶えてくれるでしょう!

期待してるぜS!!!!

【若戸小学校 学校保健委員会 第二弾】昨年度の第一弾終了後若戸小学校では姿勢の合言葉ができました「フーピタトン パンパン👏 キープ」パンパン👏⁉️キープ⁉️えー⁉️何それ教えてない笑TikTokで流行ってるのを真似て児童が追加したそうです!...
01/07/2025

【若戸小学校 学校保健委員会 第二弾】
昨年度の第一弾終了後
若戸小学校では姿勢の合言葉ができました
「フーピタトン パンパン👏 キープ」

パンパン👏⁉️
キープ⁉️

えー⁉️何それ教えてない笑
TikTokで流行ってるのを真似て児童が追加したそうです!
すごーーーい!!!
しかもめっちゃリズムがいいんです。
これを生で見た時は嬉しくてニヤニヤしてしまいました😆

昨年度に続いて健康環境委員の子達の報告も素晴らしい!!!

あれ?スネ夫がいない…
隣にいた子に「スネ夫いないの?」と聞いたら「今日休んでます」

スネ夫ーーーー
会いたかった😭

でもドジャース君が良い味出してました。

さて、今回お伝えしたのは足の指歩き。
あいゆう治療院では定番ですが、やはり足指が使えてない子が多い!
まったく指が動かない子もチラホラ。
各学年で一番指歩きがうまい子に「足指先生」を任命しました。

しかし
高学年になればなるほど足指が動かない子が多い。
5年生は足指先生がいませんでした😭

しかし!みんな頑張って1週間やってくれたら
この動画の子みたいにシャキシャキできるようになりますよ!

https://ameblo.jp/age-age-vovchanchyn/entry-12913804912.html

次回行った時には先生含め全員が足指先生になっててくれたら嬉しいです.
頑張ってください☺️

【田原東部小学校 学校保健委員会】田原東部小学校では今年2月に5.6年生を対象に姿勢と足指の話をしました。今回再度講演の依頼があり、全校生徒へ向けての学校保健委員会を行いました。実は今年で小中学校対象の学校保健委員会の講演は一旦お休みします...
13/06/2025

【田原東部小学校 学校保健委員会】
田原東部小学校では今年2月に5.6年生を対象に姿勢と足指の話をしました。

今回再度講演の依頼があり、全校生徒へ向けての学校保健委員会を行いました。

実は今年で小中学校対象の学校保健委員会の講演は一旦お休みしますので今年2回田原東部小学校では学校保健委員会を担当します。

まず第一弾!

足指と姿勢についてお話しして
田原東部小学校の姿勢の合言葉を考えてもらいました。

合言葉は
骨盤(インナーマッスル)のスイッチをOFF→ON→〇〇

この〇〇を考えてもらいました。

2人の先生に候補を出してもらって拍手の大きさで決めるパターンです。
初の試み

なんか全校が一体化になって
「これどこの学校でもやったら良かったなぁ」と今更ながら思いました😅

そして決まった姿勢の合言葉が

福井先生考案の【OFF ON ピタ】に決まりました👏

背筋ピンはダメです
なるべく背中はリラックスでOFF ON ピタ!

先生も子供達も一体となって
みなさん頑張ってください。

【こがめルーム 子育て講座】少し前になりますが、赤羽根町にあるあかばねこども園に併設されるこがめルームで講演をしてきました。田原市の子育て講座は10年目がスタートしました。今回お話しした内容は・浮指とは・浮指になるとどうなる?・浮指にならな...
06/06/2025

【こがめルーム 子育て講座】
少し前になりますが、赤羽根町にあるあかばねこども園に併設されるこがめルームで講演をしてきました。

田原市の子育て講座は10年目がスタートしました。

今回お話しした内容は
・浮指とは
・浮指になるとどうなる?
・浮指にならないための対策
・靴選び

そして最後にフットルックによる子供達の足裏の圧力測定。

そこで1人のお母さんが
「昨年なのはなルームで測定してもらいました。その時浮指だったんです。
でも靴をしっかり履くようにしたので確認に来ました」
おぉ…これはプレッシャー笑

では測定してみましょう

浮指なし!!!
バッチリでした👍

あー良かった笑

子供はミラクルに改善します。
ただ、逆のことをすれば悪化も早い。

このあと
8月4日さくらルーム
12月1日なのはなルームと続きます。

正しい知識を持って子育て頑張ってください☺️

小学生の時から怪我をすると来てくれていた寺島貫太くんが来院してくれました。中京大中京で甲子園に出て見事なヒットまであのセンター前ヒットは今でも鮮明に思い浮かばれます。https://youtu.be/bysAMcYh0yw?si=u1Qzb...
22/04/2025

小学生の時から怪我をすると来てくれていた寺島貫太くんが来院してくれました。
中京大中京で甲子園に出て見事なヒットまで
あのセンター前ヒットは今でも鮮明に思い浮かばれます。
https://youtu.be/bysAMcYh0yw?si=u1QzbbTVorGLpLtI

泣きました😭

甲子園の記念球にサインを⚾️✍️

あいゆう治療院待合室に飾ってありますので見てください。

高校でもほとんど怪我をせず強い体に。

怪我をしない→練習ができる→うまくなる

大学に行っても野球を続けるみたいです!
怪我せず頑張ってください!

【田原市東部小学校 講演】今回は以前別の学校で私の話を聞いてくれていた教頭先生からの依頼でした。このような流れは嬉しいですね😌田原市はこれで4校目。生まれ故郷ですので気合い入ります!今回もいつも通りの内容・足指・姿勢についてお話しさせていた...
17/04/2025

【田原市東部小学校 講演】
今回は以前別の学校で私の話を聞いてくれていた教頭先生からの依頼でした。
このような流れは嬉しいですね😌

田原市はこれで4校目。
生まれ故郷ですので気合い入ります!

今回もいつも通りの内容
・足指
・姿勢
についてお話しさせていただきました。

モデルで出てきてくれたこの中で驚く子がいました!

いつも履いてるクロ◯クスを持参してくれてました。
これを履いてるとどの子も明らかに足指が浮きます。

今回も浮指チェックすると

あれ⁉️ん⁉️

まったく体感がブレない!
ちょっと焦るレベル😅

話を聞くと納得
サーフィンをがっつりやっているそうです🏄

以前田原市の子育て支援センターに足裏チェックした時に
クロッ◯スをよく履いてるのにまったく浮指になってない子がいました。
話を聞くと「とにかくよく動く」そうです。

クロッ◯スは履かない方がいいですが
それを上回るくらい運動してたら大丈夫なんですね。

体幹鍛える為に田原市の子供達はサーフィンをやろう笑

東部小学校には今年度2回行く予定ですので楽しみです!

26/03/2025

フルマラソン2週間前の股関節の痛み

40代Sさん
4ヶ月前から右の股関節に違和感があったそうです。
ただ、そのまま練習を続け
3週間後に迫るフルマラソンに向けて練習量をアップした右足を着くと痛みが走るようになりました。

来院したのはフルマラソン16日前…
足引きずってます…
絶望

右足に体重乗せれないのに…
「とにかく走らない選択はないんです。スタートラインには立ちたいです」

1回目の施術では
・繰り返す腰痛の原因
・練習量を増やしたら痛くなるメカニズム
を説明。

マッサージや鍼、電気でほぐしてるだけでは絶対にぶり返すパターンの腰痛です。

2回目来院時には痛みレベルが10→2に激減!

しっかりセルフケアもやってくれましたし
回復力が凄い!
これなら間に合うか⁉️
残りの痛みはルート治療で除去

3回目来院時には痛み0
4日後のフルマラソンには間に合いました!
ただ、ノー練習😅

結果は…

痛みなく無事完走🎊🏃‍♂️💨

良かった!!!

・マッサージすると良くなるけどすぐぶり返す腰痛
・練習量を増やしたら痛みが出た
・腹筋したら腰痛になった
・椅子から立ち上がった瞬間腰が痛い

これらには共通の原因があります。

繰り返す腰痛はあいゆう治療院へ

26/02/2025

【腰椎分離症の中学生】
2ヶ月前に幅跳びの着地で腰を痛めたRくん
なかなか痛みが引かないので病院へ

MRIの結果
「第4.5腰椎分離症」と診断されました…
絶望…

コルセットも作りましたがどうしても早く治したいということで紹介であいゆう治療院へ来院。

腰椎分離症と診断されてもあいゆう治療院で良くなるケースがあります。

腰椎分離症が原因で痛みを出していたら私がどんな施術をしても変化ありません分離をくっつけれるわけもなく)
画像上は腰椎分離症はあるものの、痛みの原因がそれではないケースがあります。
その判断は「施術して改善するかどうか」です。

施術して改善したRくんの症例です。

1回目施術(11/22)
施術で痛みが取れたので
・何故腰痛になるのか
・再発しない為のセルフケア
この2点を時間をかけてお伝えしました。
ここがしっかりできていないので腰痛の再発を繰り返すのです。
「1ヶ月後、全力で走れるのを目指そう」とついつい言ってしまいました😅

2回目施術(12/4)
日常生活痛みなし。
半年前に右の臀部の痛みから腰痛が始まってるので
右の臀部へのルート治療。

3回目施術(12/15)
全力疾走で痛みなし
ただ、ジャンプの着地時に右臀部に違和感
前回しっかりコリは取ってるのにおかしいなぁと思い深く問診すると
「いつもふくらはぎが張る」そうです。

実はRくん子供の頃から足首が硬く
手術を勧められていたほどでした。

しゃがんでもらうとしっかりしゃがめません。
腰痛の原因はこれでした!

主原因を見つけた瞬間が1番気持ちいい😆

何年もストレッチしてリハビリしてもしゃがめなかったのに40秒エクササイズしただけでしゃがめちゃいました(動画)
人生で初めてしっかりしゃがめてお母さんびっくり。

4回目施術(12/28)
走ってもジャンプしても痛みなく無事卒業

その後現在まで痛みが出てないRくん。
食事もセルフケアもしっかりやってくれたRくんだからこそ最短で競技に復帰できました。
良かった良かった。

【何が何でも間に合わす】
【腰痛ならあいゆう治療院】
15年間このキャッチフレーズでやってきました。

この両方が詰まったRくんの症例。

ラスト1年Rくん全力で頑張ってね👍

今日から新年スタート!15年ぶりの1人治療院再開です。16年前あいゆう治療院をオープン患者さんが多すぎてヘロヘロになり田原の患者さんの間では「そろそろあいゆうの先生死ぬんじゃない?」なんて噂されていた頃杉山隆二と岡田渚が加入15年間ほんとに...
04/01/2025

今日から新年スタート!

15年ぶりの1人治療院再開です。

16年前あいゆう治療院をオープン
患者さんが多すぎてヘロヘロになり
田原の患者さんの間では「そろそろあいゆうの先生死ぬんじゃない?」なんて噂されていた頃

杉山隆二と岡田渚が加入

15年間ほんとに助けられました。

そんな杉山隆二が1月8日から独立
【せいゆう治療院】をオープンさせます。
〒440-0016 愛知県豊橋市牛川町東側2
0532-35-6508

https://www.seiyu-chiryoin.com/

あいゆう治療院のエキスが120%詰まった杉山隆二。
豊橋北部は任せた!

皆さん是非患者さんのご紹介宜しくお願いします。

あいゆう治療院は少しレイアウトを変えて今日からバリバリ腰痛退治

早速ギックリ腰助けて!のLINEが…

本年も宜しくお願いします。

31/12/2024

神奈川県から来院

中1の時から来院してくれていた瑠璃ちゃん

当初はガリガリで
「え?この子が柔道大丈夫かな⁉️」と思ったのが第一印象

朝ごはんは菓子パン
好きな飲み物はファンタ

そりゃ大きくなりません。

怪我をするたびに1時間以上かけて来てくれていた中学時代。
めきめき上達して高校は神奈川県の強豪校へ

高校に入っても帰省するたびに来院してくれてました。
高2の時点でご飯はモリモリ食べるようになり
めちゃくちゃ筋肉がついてきて
表情も自信に満ちていました。

今年はインターハイにも出場。

あのガリガリの子が…
凄い努力したんだと思います。

大学も強豪大学へ進学。

私の希望としては【総合格闘家に転身して欲しい】😅

顔も良いい体格もいい!
あとはボクシングテクニックを身につけたら
5年後RIZINの大晦日に出場してると思います。
是非検討してください笑

今回は腰痛で神奈川県からわざわざ来院。

柔道は怪我が付きもの。

治療後は先日テレビでも披露したムーンウォークを見せてくれました😆
このメンタル
大舞台で活躍まちがいないでしょう!
大学でも頑張ってください。

住所

中野町字二本松西1-1
Toyohashi-shi, Aichi
441-8149

営業時間

火曜日 09:00 - 12:00
14:00 - 20:00
水曜日 09:00 - 12:00
14:00 - 20:00
木曜日 09:00 - 12:00
14:00 - 20:00
金曜日 09:00 - 12:00
14:00 - 20:00
土曜日 09:00 - 12:00
14:00 - 20:00
日曜日 09:00 - 12:00
14:00 - 20:00

電話番号

0532-38-1303

ウェブサイト

アラート

あいゆう治療院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー