オプティマルキッチン欒-おうち

オプティマルキッチン欒-おうち レシピに頼らない家庭料理教室 自らが食改善で健康になった経験から食生活の改善、疾病予防、伝統的な食文化の継承、食品の安心安全 食品添加物・遺伝子組み換えの現状を伝えカラダに無駄なものは摂取しない講座開催 オンライン講座

おやこ料理教室親子で体験!Let’s和ごはん忙しい毎日に、ちょっと立ち止まって “和ごはん” の時間を。農林水産省が推進するLet’s和ごはんプロジェクトに、今年もオプティマルキッチン欒(おうち)が参加します?親子で一緒に楽しく作る・学ぶ・...
07/10/2025

おやこ料理教室

親子で体験!Let’s和ごはん
忙しい毎日に、ちょっと立ち止まって “和ごはん” の時間を。
農林水産省が推進するLet’s和ごはんプロジェクトに、
今年もオプティマルキッチン欒(おうち)が参加します?

親子で一緒に楽しく作る・学ぶ・味わう和食体験!
\メニューも盛りだくさん♪/
フライパンで簡単「鶏の和風チャプチェ」
きゅうりとモヤシのツナ和え
うまみたっぷりコーンごはん
くずし豆腐とのりのお味噌汁
デザートには「いちごフローズンヨーグルト」も

?ミニ食育セミナーも開催
講師:辻井よしみ先生(オプティマルキッチン欒)
・?だしの取り方
・?調味料の計り方
・??グリル活用術 など、家庭で役立つヒントがいっぱい!

“和ごはん”から広がる親子の笑顔と学び
地産地消・食の大切さを感じながら、
「食べること=生きること」を体験しましょう

詳しくは http://ouchikaragenki.com/76318/?p=4510&fwType=fb

11/24 和食の日特別企画時を超える食体験【場所】 柏原市大字青谷2046【開催日】 11月24日(和食の日)このイベントは、千年の歴史が交差する特別な場所で開催されます。会場となる冨宅本家は、江戸時代からこの地を見守ってきた庄屋の旧家で...
07/10/2025

11/24 和食の日特別企画
時を超える食体験
【場所】 柏原市大字青谷2046
【開催日】 11月24日(和食の日)

このイベントは、
千年の歴史が交差する特別な場所で開催されます。
会場となる冨宅本家は、
江戸時代からこの地を見守ってきた庄屋の旧家です。
その周辺は、かつて『日本書紀』にも記された日本最古の官道「龍田古道」の要衝であり、天皇も利用したとされる竹原井頓宮(行幸時の仮の宮殿)があったとされる歴史的な聖地です

イベント内容
1. 歴史と建物の特別鑑賞
& #8226; 冨宅本家を管理されている方が、建物の歴史と調度品などの時代背景を詳しくご案内します。
2. 特別なハレノヒ御膳
& #8226; 歴史的な場所と庄屋の格式にふさわしい「ハレノヒの食事」を、
江戸時代の器を使ってお楽しみいただきます。
& #8226; この御膳は、
一般社団法人日本家庭料理協会が監修し、古来の神道の精神に基づいた福を招く食を取り入れ、
現代風にアレンジした食事をご用意します。

3. 和食の日講演会
& #8226; テーマ:『食文化と現代の病』今に生かす江戸時代の知恵
& #8226; 日本の食文化の歴史から、現代の健康問題に役立つ江戸時代の食養生の知恵を学びます
4. 体験会
& #8226; 講演後、食養生に関する質問会を開催

& #8226; さらに、
古来より伝わる梓弓(あずさゆみ)について学び、体験できる機会もあります

歴史、食文化、
そして古来の知恵が凝縮された、
まさに「時を超える」一日特別な空間で、日本のルーツと「いいにほんしょく」の精神に触れてみませんか

お申込みは
先着順です。
お申し込み完了後
サイトよりご連絡させていただきます。

下記サイトより

公式LINE

よろしくお願いします。
詳しくは http://ouchikaragenki.com/76318/?p=4501&fwType=fb

04/09/2025
9月23日(祝)だしソムリエ3級講座 リアル開催決定会場 オプティマルキッチン欒(おうち)豊中市庄内幸町3-2-1阪急庄内駅から徒歩6分「だし、初めの一歩」だしと関連商品、活用法を知り目的に合わせて選べる力を養うだしのスペシャリスト」になる...
25/08/2025

9月23日(祝)
だしソムリエ3級講座 リアル開催
決定

会場 
オプティマルキッチン欒(おうち)
豊中市庄内幸町3-2-1

阪急庄内駅から徒歩6分

「だし、初めの一歩」
だしと関連商品、活用法を知り
目的に合わせて選べる力を養う

だしのスペシャリスト」になるための第一歩となる講座です。
奥深い「だし」の世界に触れながら、目的に合わせて選べるスキルを養う講座です。

天然素材からのだしの基本部分を学び、
さらにだしパック、つゆの素や顆粒だしまで、「だしとその関連商品」についての理解と活用法を学ぶことで、
毎日のお料理の「おいしさの底上げ」に活かすことができます。

このような方におすすめです
「だし」や「だし商品」を賢く選んで使えるようになりたい方。
だしを「料理に活かすポイント」が知りたい方。
基本の「だしのとり方」が知りたい方。
教養として「日本のだし」について学んでおきたい方。
普段の料理のおいしさをアップさせたい方。

3級講座で身につけられること
目的に合った「だし」「だし関連商品」が選べるようになる

毎日の料理に「だし」を賢く活用できるようになる

だしで
手軽にお料理のおいしさをアップできる

日常生活で「だし」を楽しめるようになる

およそ120分のリアルの
講座内容を受講すると、
修了証(データ版)が発行され、
あなたも「だしソムリ3級」資格保有者となります。
詳しくは http://ouchikaragenki.com/76318/?p=4486&fwType=fb

【未来へツナグ 食・体・心が整うセミナー】体:4スタンス理論で自分の体のタイプを知る 食:マヨネーズの真実を学び、安心・安全な手作りマヨを実演 心:歴史を感じる庄分酢の蔵で発酵の世界に触れる秋の学びと体験が、明日の健康と笑顔を育みます。オプ...
22/08/2025

【未来へツナグ 食・体・心が整うセミナー】

体:4スタンス理論で自分の体のタイプを知る


食:マヨネーズの真実を学び、安心・安全な手作りマヨを実演


心:歴史を感じる庄分酢の蔵で発酵の世界に触れる

秋の学びと体験が、

明日の健康と笑顔を育みます。

オプティマルキッチン欒(おうち)代表
一般社団法人日本家庭料理協会 代表理事

辻井よしみ氏による

マヨネーズ好き必見
「市販マヨ」と「手作りマヨ」、その違いをご存知ですか?

トランス脂肪酸の真実を知り、
体に優しい“本物のマヨ”を実際に作って味わえる特別講座

最近の受講生の方々から
よく聞かれる質問にお答えする形で

「マーガリンやマヨネーズに含まれるトランス脂肪酸、大丈夫かな?」

そんな不安を持つ方が増えています。

実は、市販マヨにも“からくり”が…。

さらに、
翌日は300年の歴史を誇る庄分酢の蔵見学へ――

学びと体験が未来へつながる2日間
9/15・9/16は学びと発酵の旅!

1日目は「体」と「食」を整えるセミナー、

2日目は「心」を満たす庄分酢の蔵見学へ。

体に優しい暮らしを楽しみたい方、ぜひ一緒に

「トランス脂肪酸は心臓病や生活習慣病のリスクを高める」とWHOも注意喚起しています。
でも大丈夫。
知識があれば、日常の“ちょっとした選び方”で体は守れます。

9/15のセミナーでは

市販マヨの成分を正しく理解し

自分で作れる安心マヨを実演・試食

詳しくは http://ouchikaragenki.com/76318/?p=4481&fwType=fb

イベントのご案内です。夜の講座は初開催です。為になる交流ステーションのメンバーのお誘いで、お話をさせていただきます。2025年8月25日(月) 19:00〜21:30参加費 \3,000(税込)場所大阪市北区西天満6-8-7 DKビル704...
20/08/2025

イベントのご案内です。
夜の講座は初開催です。
為になる交流ステーションのメンバーのお誘いで、お話をさせていただきます。

2025年8月25日(月)
19:00〜21:30
参加費 \3,000(税込)

場所
大阪市北区西天満6-8-7
DKビル704号室

講師 辻井よしみ
オプティマルキッチン欒(おうち)
(一社)日本家庭料理協会 代表理事
食の“当たり前”を問い直す

みんな大好き、関西ソウルフードの「たこ焼き」
でもその粉の裏側、見たことありますか?
「えっ、こんなに入ってるの!?」と
驚く添加物の正体!!
実は、グルテン、残留農薬、
ベーキングパウダーのアルミ…
身近な『たこ焼き』から
食の本質に切り込む1時間

明日からの
「買い物の目」が変わる
そんな講座です

申込は、

詳しくは http://ouchikaragenki.com/76318/?p=4471&fwType=fb

05/08/2025

住所

庄内幸町3丁目2番1号
Toyonaka-shi, Osaka
561-0833

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00
土曜日 09:00 - 17:00
日曜日 09:00 - 17:00

ウェブサイト

アラート

オプティマルキッチン欒-おうちがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

オプティマルキッチン欒-おうちにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

食の選択の重要性を理解し自分の身体にとって最適な物を選ぶ目を培う!!

You are what you eat. あなたの身体はあなたの食べたものできています。世の中に溢れかえっている情報の中で、選択権は自分にあるその選んだ物は自分にとって最適なのか?安全なのか?この情報の発信元は?

考えたらきりがないからやめよう!というのも選択肢のひとつ、しかし、あの時にもう少し考えて選んでいたらということは人間だから誰にでも当たり前に起こりうることです。

オプティマルキッチン欒(おうち)では、食の選択の重要性を色々な切り口から伝えていこうと活動しています。

【欒(おうち)の講座】