社会福祉法人 豊中きらら福祉会

社会福祉法人 豊中きらら福祉会 障がいをもっていても、いきいき働き、互いに認め合い、地域とつながる?

今月はワークセンターとよなかの施設紹介をします。服部駅と大阪空港線沿いの間に位置する作業所で、就労継続支援B型と生活介護の作業所です。内職から、マンションやパーキングの清掃業務、段ボール工場での作業や、陶芸等の様々なお仕事や取組みをおこなっ...
12/01/2023

今月はワークセンターとよなかの施設紹介をします。服部駅と大阪空港線沿いの間に位置する作業所で、就労継続支援B型と生活介護の作業所です。内職から、マンションやパーキングの清掃業務、段ボール工場での作業や、陶芸等の様々なお仕事や取組みをおこなっている作業所です。創作活動もおこなっており、今回はその作品を少しだけご紹介したいと思います。作家さんの絵はワークセンターとよなかの授産製品である陶器の絵皿としても販売しております。

映画やテレビ番組のタイトルを羅列した作品です。「吉田文字」として創作文字が書かれた絵皿を販売しており、注文が絶えず定評です(作家 吉田 有希)
レオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」を模写したものですが、人物をすべて「コケチャン」というニワトリに変換する作風で、ファンも多い作家さんです。
(作家 渡辺 悠太郎)
魚の絵は、人一倍時間をかけてじっくり丁寧に絵を描いており、絵皿でも可愛らしいと評判の売れっ子作家さんです。
(作家 市賀 妙子)

陶器は「アトリエピース/オンラインショップ」で、インターネット販売で承っております https://atelierpiece.theshop.jp/

豊中市障害者啓発活動委員より、豊中市でアート活動をおこなっている作業所が一同に集まり展示会を開催することが決定しました。タイトルは「これで・いいのだ」。日時は3月8日(水)~3月11日(土)。ワークセンターとよなかも出展します。場所は阪急豊中駅の北改札口出てすぐにある、福祉の店「なかま」です。どうぞお立ち寄りください

今月の投稿はクレヨンです!クレヨンは庄内栄町にある生活介護型の作業所です。日々、ダンボールやアルミ缶回収などの廃品回収、内職作業、自主製品を主に活動しています。今月は12月ということで、豊中きらら福祉会では毎年、「年末お楽しみ会」を開催して...
27/12/2022

今月の投稿はクレヨンです!
クレヨンは庄内栄町にある生活介護型の作業所です。
日々、ダンボールやアルミ缶回収などの廃品回収、内職作業、自主製品を主に活動しています。
今月は12月ということで、豊中きらら福祉会では毎年、「年末お楽しみ会」を開催しています。新型コロナウイルスの影響もあり、今年度もリモートでの開催となりました。
クレヨンでは午前中は「GO GO BINGO大会」をしました!景品つきで開催したので、とても盛り上がりました!景品はダンボールで自作したガチャガチャで、ランダムに毛糸で作ったサンタ帽子をプレゼントしています!
午後はリモートで、他の作業所の方と動画や法人クイズを行い、各事業所の様子など普段見られないのを鑑賞で来てみんな楽しんでいました。クイズ大会もあれやこれやと答えを言ったりして大盛り上がりでした!!今年度はまたリモートでしたが来年はどうなるんでしょうね?リモートも大盛り上がりだったので、どちらにしても楽しみですね。

こんにちは🌟🌟今月の作業所紹介は工房「羅針盤」です。工房「羅針盤」は、病気や事故などで、ある日突然障害を負った中途障害の人たちの支援施設です。活動内容は主に製菓、アロマキャンドルなどの手工芸づくり、そして繊細なグラスアートづくりをしています...
30/11/2022

こんにちは🌟🌟

今月の作業所紹介は工房「羅針盤」です。

工房「羅針盤」は、病気や事故などで、ある日突然障害を負った中途障害の人たちの支援施設です。

活動内容は主に製菓、アロマキャンドルなどの手工芸づくり、そして繊細なグラスアートづくりをしています🥰

そんな羅針盤ですが、最近Instagramを始めました!!
Instagramではいろいろな自主製品を詳しく紹介しております🐥
是非一度ご覧ください🌞

こんにちは!先月の投稿で作成中とお伝えした「通年カタログ」が完成いたしました👏外部イベントに参加した際はお配りできるよう準備していますので、是非一度ご覧ください!!早速ですが、11月5日(土)に豊中市新千里北町にあるつつじ公園で行われる「北...
31/10/2022

こんにちは!先月の投稿で作成中とお伝えした「通年カタログ」が完成いたしました👏外部イベントに参加した際はお配りできるよう準備していますので、是非一度ご覧ください!!
早速ですが、11月5日(土)に豊中市新千里北町にあるつつじ公園で行われる「北町つつじマルシェ」に出店予定ですので是非お近くに来た際には立ち寄ってみてください♪
そして今月の作業所紹介は「きらら作業所」です。
今回は通年カタログにも掲載されている3つの授産製品についてご紹介します。
①かみすきらら☆はがき
酒パック、牛乳パックをちぎり、ミキサーにかけ漉いた紙で作ったハガキです。
②ラスク
ホームベーカリーで焼いた手作りパンをラスクにしました。
③らら♪クッキー
国産小麦粉、無塩マーガリンを使用したクッキーです。
そしてこのらら♪クッキーですが前年度までプレーンだけの販売だったのですが、今回なんとゴマ・アーモンド・紅茶を追加した4種類での販売になっております!!ぜひ一度ご賞味ください!
そのほかにも各作業所の授産製品も素敵なものばかりですので是非一度ご覧ください!

こんにちは!豊中きらら福祉会の授産製品はオンラインショップでもご購入いただけます。QRコードを掲載するので、ぜひ一度覗いてみてください✨通年カタログも作成中です!出来次第掲載しますので、是非ご覧ください✨また、今月より各作業所について紹介し...
29/09/2022

こんにちは!豊中きらら福祉会の授産製品はオンラインショップでもご購入いただけます。
QRコードを掲載するので、ぜひ一度覗いてみてください✨
通年カタログも作成中です!出来次第掲載しますので、是非ご覧ください✨
また、今月より各作業所について紹介していきたいと思います!
今回は第2工房「羅針盤」です。
第2工房「羅針盤」で作っている木工製品の作業工程について紹介していきます!
木工製品は
①木材の切り出し(木材に切り出したいパーツの写真をはり、糸のこで切っていく)
②紙やすり・棒やすり等を使用して、切り出した木材をヤスリがけをして丸みをだしていく
③着色(小さなお子さまが口にいれても大丈夫な、着色料とニスを使用しています。)
この3つの工程で作られます。ひとつひとつの工程を様々な利用者さんが携わっています。キーホルダーやマグネット、パズルなど色々な種類の木工製品を作っています。
木工製品以外にも、焼きドーナツ・紙漉き製品・手芸製品も作っています。ぜひオンラインショップや通年カタログをご覧ください✨
URLはこちら→https://atelierpiece.theshop.jp/

こんにちは!今回はきらら作業所の紹介をします。きらら作業所は、豊中市の北丘小の隣にあり、紙漉き、ラスク、クッキー、リースの授産品があり、法人内の施設に厨房でお弁当を作り、配達をしてます。きらら作業所の授産品は、阪急豊中駅構内のなかまの店で販...
31/03/2022

こんにちは!今回はきらら作業所の紹介をします。

きらら作業所は、豊中市の北丘小の隣にあり、紙漉き、ラスク、クッキー、リースの授産品があり、法人内の施設に厨房でお弁当を作り、配達をしてます。きらら作業所の授産品は、阪急豊中駅構内のなかまの店で販売しています。また、紙漉きは三英美術、クッキーとラスクは笹部書店などでも買えますので、ぜひ一度お手に取ってみて下さい。

そして、今回はクッキーの新商品、塩キャラメルを紹介します!
クッキーは普段はプレーン、アーモンド、紅茶、ココア、レモンを販売していましたが、去年の冬季物品、チョコチップが登場しました。さらに新商品を追加するため塩キャラメルが作られ、今年の夏季物品で販売できるよう試作を重ねております。

甘いだけではない塩キャラメル、とっても美味しいので夏季物品に登場した際はぜひ食べてみて下さい(^^)

これまでなかったクレヨンの自主製品ですが、ついにコースターとブレスレットの販売がスタートしました!! 昨年ミシンを購入して、ミシンが得意な仲間もいて楽しく作業に取り組んでいます。またミシンを使った新しい商品の開発も現在行っています。お楽しみ...
04/03/2022

これまでなかったクレヨンの自主製品ですが、ついにコースターとブレスレットの販売がスタートしました!! 昨年ミシンを購入して、ミシンが得意な仲間もいて楽しく作業に取り組んでいます。またミシンを使った新しい商品の開発も現在行っています。お楽しみに!

□ ブレスレット 600円 
ガラスビーズを使ってテグスで作っています。

□ コースター  150円 
一つひとつミシンで手作りをしています。

現在、購入は、豊中市駅構内にある「仲間の店」にて販売しているのと、法人のオンラインショッピングでも販売しています。https://atelierpiece.theshop.jp/

住所

新千里南町2-1/32
Toyonaka-shi, Osaka
560-0084

電話番号

+81 6-6170-6590

ウェブサイト

アラート

社会福祉法人 豊中きらら福祉会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

社会福祉法人 豊中きらら福祉会にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram