いぶき耳鼻咽喉科

いぶき耳鼻咽喉科 大阪府豊中市の耳鼻咽喉科 阪急バス「熊野町西」バス停より徒歩1分

クリスマスイブ毎年恒例の、お子様へのささやかなプレゼント!
23/12/2024

クリスマスイブ
毎年恒例の、お子様へのささやかなプレゼント!

5月7日に、開院10周年を迎えました。これからも、地域医療に貢献できるよう頑張ってまいります。開業を決めた時からお世話になっている、メディカルメイトの岩上さんから、10周年のお祝いをいただきました。ありがとうございました。また、10周年を記...
07/05/2023

5月7日に、開院10周年を迎えました。
これからも、地域医療に貢献できるよう頑張ってまいります。
開業を決めた時からお世話になっている、メディカルメイトの岩上さんから、10周年のお祝いをいただきました。ありがとうございました。
また、10周年を記念に、特注泉州タオルを用意し、お配りしております。

毎日放送ラジオの「ドクターM」に出演します。本日朝、収録がありました。ぜひ、お聴きくださいませ。
28/01/2023

毎日放送ラジオの「ドクターM」に出演します。
本日朝、収録がありました。
ぜひ、お聴きくださいませ。

冬になると、耳鼻科で使用する鼻鏡や舌圧子など、かなり冷たくなります。そのまま患者さんの鼻に入れると、少し不快になるかもしれません。 以前から、ヒーターで器具を温めることはできないか、考えていました。メディカルメイトの岩上さんに相談し、耳鼻科...
17/11/2022

冬になると、耳鼻科で使用する鼻鏡や舌圧子など、かなり冷たくなります。そのまま患者さんの鼻に入れると、少し不快になるかもしれません。
 以前から、ヒーターで器具を温めることはできないか、考えていました。メディカルメイトの岩上さんに相談し、耳鼻科のユニットに置くことができるサイズのヒーターの試作品を作っていただき、本日持ってきていただきました。
 ヒーターの温度が上がり過ぎないように作製するのが難しいとのことです。
 ヒーターの上に多数の穴が開いた放熱板を置き、その上にタオルを敷いて、器具を置く形になります。
 10分以内に暖かくなります。放熱板は、手で触るのは熱く感じるくらいでしたので、タオルを敷く必要があります。しかし、鼻鏡などの器具は、程よく暖まりました。
 患者さんにとっては、冬の冷たさを感じることがなくなるので、メリットがあると思います。
 当院でこの冬のあいだ使用してみて、改善点などを見つけて、製品化に漕ぎつければと思います。
 岩上さんには、いつも無理を聞いていただき、いろいろ作っていただき、感謝しています。

開院から9年4ヶ月。診察券番号22222のゾロ目を発行しました。該当した患者さんには、当院のロゴ入り特製タオルを進呈しました。
21/09/2022

開院から9年4ヶ月。
診察券番号22222のゾロ目を発行しました。
該当した患者さんには、当院のロゴ入り特製タオルを進呈しました。

住所

東豊中町6-1-2 豊中大成ビル1F
Toyonaka-shi, Osaka
560-0003

電話番号

06-6849-3387

ウェブサイト

アラート

いぶき耳鼻咽喉科がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー