特定非営利活動法人 ユートピア若宮

特定非営利活動法人 ユートピア若宮 愛知県豊田市内にある、特定非営利活動法人ユートピア若宮のFacebookページです。イベント情報をお知らせしていきます! ユートピア若宮の活動を、随時更新していきたいと思います。
イベント告知や報告もしていきますので、ぜひご覧ください!

【2025年度 高校生ILPが始まりました!】こんにちは。十彩の黒栁です。今年も高校生ILPが始まりました。前回参加してくれた3人が今年も参加してくれました。スタッフとは1年ぶりでしたが会った瞬間、参加者は緊張することなくいつも通りの雰囲気...
19/08/2025

【2025年度 高校生ILPが始まりました!】
こんにちは。十彩の黒栁です。
今年も高校生ILPが始まりました。
前回参加してくれた3人が今年も参加してくれました。スタッフとは1年ぶりでしたが会った瞬間、参加者は緊張することなくいつも通りの雰囲気で話していました。
まず、自己紹介をしました。
アイスブレイクをしました。アイスブレイクとは、ゲームを通して緊張することなくプログラムに入ってほしいという思いがあります。今回はそれぞれ起きた時間が早い人から順番に並んでもらいます。コミュニケーション方法は、声以外の方法で伝えてもらいます。これは中には耳が聞こえにくい人などいろんな人がいるので他の方法を考えてもらっていろんなコミュニケーション方法があるということを知ってもらうことを目的にしています。
当事者スタッフから自立の考え方の話をしました。スタッフから「覚えてますか?」と聞くとすらすらと参加者が答えていて感心しました。
私たちの権利では、障害の有無関係なく当たり前に持っている10個の権利を順番に読み合いました。ぜひこの権利をプログラムの中はもちろん、自分の生活の中で使ってみてほしいと思います。
休憩を挟んで後半は、先輩の話で黒栁から自分史、一人暮らしするまで大変だったことや楽しいこと、これから頑張っていくことなどを伝えさせてもらいました。
最後に、最終日に行うたこ焼きパーティーの具材・買い出し担当をみんなで話合いました。たこ焼きづくりに必要なものや自分が入れたい具材などを考えてもらいました。
次回は、豊田イオンへ買い出しに行きます。暑さに気を付けましょう!

#ユートピア若宮
#自立生活センター十彩

#私たちの権利
#バリアフリー
#インクルーシブ社会

AJUサマリアハウスから島さん来訪🌈こんにちは🌞自立生活センター十彩 中野です👩‍🦼AJUサマリアハウスに入居されている島敦子さんが、十彩に遊びにきてくれました☺️島さんは、この2月からサマリアハウスで生活されています。先日のJIL全国セミ...
16/08/2025

AJUサマリアハウスから島さん来訪🌈

こんにちは🌞自立生活センター十彩 中野です👩‍🦼
AJUサマリアハウスに入居されている島敦子さんが、
十彩に遊びにきてくれました☺️
島さんは、この2月からサマリアハウスで生活されています。
先日のJIL全国セミナーin浜松で初めてお会いし
十彩に行きたい!とのことで、今回実現しました。

お昼は事務所の近くのサガミでランチ🍽️
車いすが入れる席が埋まっていて、少し待ちましたが
通路を塞いでも大丈夫とのことでなんとか席を案内してもらいました。

ご飯を食べながら、また事務所に戻った後も
島さんが施設から地域に出た思いや、これからのことなどをたくさんお話ししました☺️

島さんありがとうございました!
また話しましょう🌈

自立生活センター十彩 中野

#自立生活 #地域生活 #自立生活センター #介助者がいれば自分らしく生きられる #自立生活センター十彩

🌻バリアフリー障害当事者リーダー養成研修in愛知のお知らせ🌻こんにちは🌞自立生活センター十彩 中野です👩‍🦼研修の参加者を募集しているそうです。詳しくは下記をご覧ください。-————————————<開催概要>1.目的この研修会は、全国各地...
14/08/2025

🌻バリアフリー障害当事者リーダー養成研修in愛知のお知らせ🌻

こんにちは🌞自立生活センター十彩 中野です👩‍🦼
研修の参加者を募集しているそうです。
詳しくは下記をご覧ください。

-————————————

<開催概要>

1.目的
この研修会は、全国各地でバリアフリー整備を推進するために、中心となって活動する障害当事者の育成を目指したものです。2007年にスタートし、年度ごとに場所を変えて全国各地で開催してきました。今年度は下記の日程で開催し、全国から約30人の様々な障害当事者が集まり、2泊3日で研修を行います。
2026年に愛知県内と周辺地域で開催されるアジア・アジアパラ競技大会の取り組みや、2025年夏に開業予定のIGアリーナの見学会、交通事業者の取り組み等もご報告いただきます。講義やグループワークを通じて、最新のバリアフリーの取り組み、法制度等を学び、それぞれの地元での取り組みに活かすことを目的とします。

2.日程
2025年10月13日(月・祝) 13時~18時10分(交流会:18時30分~20時)
    10月14日(火) 9時30分~17時30分
    10月15日(水) 9時30分~15時30分

3.会場
1日目、3日目 ウインクあいち(愛知県産業労働センター)
        愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38
2日目 IGアリーナ(愛知国際アリーナ)
    愛知県名古屋市北区名城1丁目2

4.受講料
15,000円(受講料には、研修参加費用および研修テキスト代が含まれています。)
※1日目の交流会は希望者のみの参加で別途、参加費がかかります。
※受講生に対して、宿泊費の一部を助成いたします。

5.プログラム概要(下記参照)
第1日目 講義、グループワーク、交流会
第2日目 講義、フィールドワーク(IGアリーナ内見学・講義など)
第3日目 講義、グループワーク、終了証授与式

6.申込方法
下記のフォームからお申し込みください。
9/12(金)23:59が締切となります。
▼参加申込
https://forms.gle/Ct1UeFPGgv4XxMF29

7.宿泊について
宿泊の手配は各自でお願いいたします。
参考までに名古屋市内のバリアフリー客室のあるリストを共有いたします。
▼名古屋市内BFルーム一覧
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1jbDmz6vNeHvkNobezOC756_kB8vxmD78/edit?usp=sharing&ouid=117338197617111627842&rtpof=true&sd=true

お問い合わせ先
-————————————————————
事務局 柳原・中島(AJU車いすセンター内)
E-mail:dpi.bfreader@gmail.com
電話番号:(052)-851-5240 (AJU車いすセンター内)
【主催】DPI日本会議 第18期バリアフリー障害当事者リーダー養成研修in愛知実行委員会
【共催】公益財団法人 交通エコロジー・モビリティ財団
【後援】全国自立生活センター協議会(JIL)
【開催事務局】:社会福祉法人AJU自立の家

#バリアフリー #バリアフリー障害当事者リーダー養成研修 #ウインクあいち #研修 #インクルーシブ #参加者募集

🌼8/2(土)社会人対象️自立生活プログラムが始まりました!!🌼こんにちは。自立生活センター十彩の中野です👩‍🦼今年も、自立生活プログラム(ILP)の季節がやってきましたよ~!12月まで、全10回のプログラムを参加者5名、スタッフ6名、介助...
13/08/2025

🌼8/2(土)社会人対象️自立生活プログラムが始まりました!!🌼

こんにちは。自立生活センター十彩の中野です👩‍🦼
今年も、自立生活プログラム(ILP)の季節がやってきましたよ~!
12月まで、全10回のプログラムを参加者5名、スタッフ6名、介助スタッフ1名で楽しく行っていきます。
今年は、自立生活センターアクセルの久田さんもスタッフとしてILPにかかわってくれています!
はじめましての参加者もいて、どんなILPになるのかドキドキですね🫶

🍀自立生活プログラムとは?
障害のある人へ、自立とは何か、自立生活を送るために必要な情報やスキルなどを、
一足先に自立している障害のある人たちが伝え、
様々な体験を通して自立生活に向けた力を身につけていくプログラムです。
障害とは何か、介助者との関係、制度、金銭管理など、様々なテーマを準備しています。

第1回目の8月2日は、自己紹介、ILPでのルールづくり、目標づくりを行いました。
また「私たちの権利」についてもみんなで読み合いました。
「私たちの権利」とは、何か法律とかに書かれているものではなくて、
人として当たり前にある権利なのに、
障害があるという理由で大切にされてこなかったことを
10の項目にまとめたものです。
「いいな~と思った権利は?」と聞くと、自分の思いを話してくれる参加者もいました。
「私たちの権利」は障害の有無かかわらず、誰にとっても当たり前にある権利です。
私にも権利があって、あなたにも権利がある。
お互いに尊重し合うことが大切だなと改めて感じました。

次回のILPは8月30日です!💪

自立生活センター十彩 中野

#自立生活プログラム #自立生活 #障害者 #地域生活
#自立生活センター #私たちの権利 #挑戦 #チャレンジ #やってみよう
#ドキドキ #わくわく #自立生活センターアクセル #自立生活センター十彩 #ユートピア若宮

バリアフリートイレにユニバーサルシートを設置しました🚽こんにちは🌞自立生活センター十彩 中野です👩‍🦼みなさん、「ユニバーサルシート」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?商業施設等のバリアフリートイレ内に大人が寝っ転がれるくらいのベッド...
07/08/2025

バリアフリートイレにユニバーサルシートを設置しました🚽

こんにちは🌞自立生活センター十彩 中野です👩‍🦼
みなさん、「ユニバーサルシート」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
商業施設等のバリアフリートイレ内に大人が寝っ転がれるくらいのベッドが設置されていることをご存じでしょうか。
ベビーベッドでなはなく大人用のベッド、それがユニバーサルシート(介助用ベッド・大型ベッド)と呼ばれるものです。
車いすユーザー等の中には、トイレをする際、一度ベッドに移乗し、ベッド上で衣服の着脱を行ったり、
オムツ交換や排泄(自己導尿等)を行う人がいます。
しかし、まだまだユニバーサルシートが設置されているバリアフリートイレは少ないですし、認知度も低いです🥲

ユートピア若宮の事務所内トイレにもユニバーサルシートはありませんでした。
普段事務所にいる職員や利用者さんでベッドを必要としている人がいなかった、と言えばそうなのですが、
外部から来た方等から「ベッドがあったらいいな」という声もありました。
私自身も必要ではないのですが、ユニバーサルシートを必要とする友人と外出する中で、
いつもユニバーサルシート探しというバリアにぶち当たっており、こんなにも必要性が知られていないのかと思っておりました。
トイレは生理現象で誰もが必要な場所です。
外出する度にベッドがあるかどうか検索しなければならず、なければ目的地に行くことを諦めることもあるのでしょう。

そのようなバリアをなくしたい、まずはユートピア若宮の事務所から変えようと思い、
この度住友ゴム株式会社様のCSR基金の助成を受けて、
事務所内のバリアフリートイレ内にユニバーサルシートを設置することができました(現在は女性用トイレのみ)🌈
助成金をいただくにあたって、住友ゴム株式会社様と面談をさせていただいたのですが、
やはりユニバーサルシートについてはご存じなく、
今回のことをきっかけに、住友ゴム株式会社名古屋工場様のバリアフリートイレ内に
ユニバーサルシートを設置していただけることになりました!😊

7月23日(水)には、今回のCSR基金をご紹介くださったとよた市民活動センターのスタッフの方がトイレの視察に来られました。
ユニバーサルシートの必要性や思いについてお話させていただきました。
今回のことをきっかけに少しずつユニバーサルシートの必要性について知っていただき、実際に設置が進んでいけばいいなと思います。
実際に必要な人はいないかもしれない。
でもイベント時に手話通訳や文字通訳があるように、トイレのユニバーサルシートも基礎的環境整備の1つとして、
当たり前にある環境になるといいなと思います。
ぜひ事務所にお越しの際は、使ってみてくださいね!使い心地を教えてください🙆‍♀️
(現在は女性用のトイレのみへの設置ですが、男性の方で必要な方は遠慮なくお申し出ください。)

自立生活センター十彩 中野

#ユニバーサルシート #バリアフリートイレ #介助用ベッド #大型ベッド #トイレ #バリアフリー #住友ゴム株式会社 #とよた市民活動センター #自立生活センター十彩

8/1(金)学生×障害当事者しゃべり場🌈こんにちは🌞自立生活センター十彩 中野です👩‍🦼8月1日(金)上郷中学校で、「学生×障害当事者しゃべり場」が行われました😊  お世話になりました!学生さんはじめ、いろんな背景のある方たちが参加されてい...
02/08/2025

8/1(金)学生×障害当事者しゃべり場🌈

こんにちは🌞自立生活センター十彩 中野です👩‍🦼
8月1日(金)上郷中学校で、「学生×障害当事者しゃべり場」が行われました😊
お世話になりました!
学生さんはじめ、いろんな背景のある方たちが参加されていて
立場は違えど、考えていることやもやもやは実は似ているところがあり?!共感しながらお話を聞いてました。
私はまとめ役?みたいな感じだったのですが、
ふつう?ってなに?ふつうになりたいの?という問いかけをさせていただき
みんなで考える時間を持てました。
初対面の人が多い中で、安心して自分の気持ちを話せる場って素敵だし、大事だなと思いました。
継続して取り組んでいきたいですね☺️

#しゃべり場 #岡崎自立生活センターぴあはうす #インクルーシブ #ごちゃまぜ #多様性 #自立生活センター十彩

7/26(土)ごちゃまぜ運動会ジュニアサポーター講座①を行いました🌻こんにちは🌞自立生活センター十彩 中野です👩‍🦼7月26日(土)、事務所にてごちゃまぜ運動会のジュニアサポーター講座①を行いました。今年度は、4名のジュニアサポーターを迎え...
31/07/2025

7/26(土)ごちゃまぜ運動会ジュニアサポーター講座①を行いました🌻

こんにちは🌞自立生活センター十彩 中野です👩‍🦼
7月26日(土)、事務所にてごちゃまぜ運動会のジュニアサポーター講座①を行いました。
今年度は、4名のジュニアサポーターを迎えて、一緒にごちゃまぜ運動会の競技を考えたり準備していきます💪
講座1日目は、自立生活センター十彩が大事にしていることや
「障害」の捉え方を考える障害平等研修、
そしてごちゃまぜ運動会での合理的配慮って??などを考えるワークを行いました。

今年のジュニアサポーターは、4名ともこれまでもジュニアサポーターの経験がある人ばかりで
十彩が大事にしていることや、ごちゃまぜ運動会の目的など
すでに理解してくれている人たちばかりです😆
改めてのおさらいになったかと思いますが、2時間たっぷり意見交換を行いました!

次回のジュニアサポーター講座では、誰もが楽しめる運動会の競技を考えます!
次回の報告をお楽しみに🙆‍♀️

自立生活センター十彩 中野

#ごちゃまぜ運動会 #インクルーシブ #ごちゃまぜ #運動会 #合理的配慮 #障害 #社会モデル #ジュニアサポーター #自立生活センター十彩

おいでん花火🎆こんばんは🌙自立生活センター十彩 中野です👩‍🦼今日はおいでん花火でしたね〜!!何気に私、ちゃんとおいでん花火を見るの初めてでした!しかも家から結構見えることを知りました!玄関ポーチに出て、ヘルパーさんは家から椅子を持って出て...
27/07/2025

おいでん花火🎆

こんばんは🌙自立生活センター十彩 中野です👩‍🦼
今日はおいでん花火でしたね〜!!
何気に私、ちゃんとおいでん花火を見るの初めてでした!
しかも家から結構見えることを知りました!
玄関ポーチに出て、ヘルパーさんは家から椅子を持って出てもらって、並んで花火を見ることができました☺️
ちょうど私の目線に柵があるので、うまく写真が撮れず
ヘルパーさんに指示出しして、良い感じに写真を撮ってもらいました📷
私が伝えて撮ってもらったから、私が撮った写真ということで🙆‍♀️

結構よく見えるので、来年のおいでん花火の日は、誰かお家に招待しようかな?
誘ったら誰か遊びに来てくれますか〜?😆😆😆

仕事ではなくプライベートな投稿失礼しました!

自立生活センター十彩 中野

#おいでん花火 #花火大会 #豊田市 #打ち上げ花火 #夏 #介助者がいれば自分らしく生きられる #自立生活 #地域生活 #自立生活センター十彩

🍀ピア・カウンセリング勉強会(中川区)のお知らせ🍀こんにちは🌞自立生活センター十彩 中野です👩‍🦼私がサブリーダーを担当する、ピアカウンセリング勉強会のお知らせです!以下、チラシの内容です💁‍♀️ピアカウンセリングはお互いの時間を分け合って...
26/07/2025

🍀ピア・カウンセリング勉強会(中川区)のお知らせ🍀

こんにちは🌞自立生活センター十彩 中野です👩‍🦼
私がサブリーダーを担当する、ピアカウンセリング勉強会のお知らせです!
以下、チラシの内容です💁‍♀️

ピアカウンセリングはお互いの時間を分け合っていろんな相手の人の話を聞いたり、
自分の気持ちを話したりすることでいろんな人と仲間になって、
自分に自信をつけていただくことを目指す講座です。
勉強会に参加された方からは話をしてスッキリした。楽しかった。という声をいただいています。
是非一度話を持ち合ってみませんか?
皆様のご参加お待ちしております!!

ピアカウンセリング勉強会日程
日時 2025年9月21日(日)13時~15時
       11月16日(日)14時~16時
   2026年2月15日(日)14時~16時
場所 中川区障害者基幹相談支援センター
   名古屋市中川区上高畑1丁目2番地
   052-354-4521
講師 大尾嘉和也さん、中野まこさん、川﨑恵子さん 他
対象者 障害のある当事者の方
定員 各10名
受付開始申込 2025年8月1日(金)10時~ 
勉強会開催日の1週間前までに電話で申し込みをしてください。

問い合わせ、申し込み先
中川区障害者基幹相談支援センター 電話:052-354-4521
-———————————
中川区での開催ですが、市外からの参加もOKとのことです!
ピアカンに興味がある方はぜひご参加くださいね!

自立生活センター十彩 中野

#ピアカン #ピアカウンセリング #中川区
#中川区障害者基幹相談支援センター #自立生活センター十彩

「クルマ寄付パートナー」発表記者会見に出席しました🚗こんにちは🌞自立生活センター十彩 中野です👩‍🦼7月15日(火)、一般社団法人日本カーシェアリング協会さんの「クルマ寄付パートナー」発表記者会見に、オンラインで参加させていただきました。ユ...
24/07/2025

「クルマ寄付パートナー」発表記者会見に出席しました🚗

こんにちは🌞自立生活センター十彩 中野です👩‍🦼
7月15日(火)、一般社団法人日本カーシェアリング協会さんの「クルマ寄付パートナー」発表記者会見に、オンラインで参加させていただきました。
ユートピア若宮も、クルマ寄付パートナーです!!

🤝クルマ寄付パートナーとは?
所有する車両を、売却や廃車ではなく「寄付」を選択肢したり、取り扱い車両の一部を社会貢献の一環として「寄付」をする、車の寄付を通して社会をよくする企業・団体・自治体です。

ユートピア若宮としても、この度2台の車をカーシェアリング協会さんに寄付させていただきました。
かなり使い込んで古い車でしたので、車としての活用は難しいけど、
リサイクル寄付として、部品をリサイクルしてカーシェアリング協会さんの活動資金として協力させていただきました。
記者会見では、カーシェアリング協会さんの取り組みや想い、
また車を寄付された団体さんの想いなどをお聞きしました。
私も寄付した団体のひとつとして発言させていただきました。

記者会見の様子は下記にまとめられています💁‍♀️
・協会ブログ:https://www.japan-csa.org/blog/archives/9739
・Facebook:https://www.facebook.com/share/p/19StUbrKe6/?mibextid=wwXIfr
・PRTMES: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000056.000047113.html

▼カーシェアリング協会さんのホームページ
https://www.japan-csa.org/test/benefaction/cardonation.php

クルマ寄付パートナーとして、認定証、オリジナルピンバッチ、ステッカーをいただきました。
車のキャラクターがとてもかわいいです🫶

車の寄付を通して社会貢献ができるのは良いことだと思います。
今は自治体や団体から寄付を募集しているようですが、今後は個人へと広がっていくそうですよ。
みなさんもぜひ検討してみて下さいね。

自立生活センター十彩 中野

#クルマ寄付パートナー #車の寄付 #リサイクル寄付 #災害支援 #社会貢献 #支え合いの仕組み #日本カーシェアリング協会 #車 #自動車 #寄付 #自立生活センター十彩 #ユートピア若宮

【住友ゴムCSR基金贈呈式に出席してきました】十彩の黒栁です。6月10日に住友ゴム工業株式会社名古屋工場で行われた2025年度 CSR基金助成金贈呈式に出席しました。他にも8団体の方々も出席されていました。住友ゴムCSR基金は、住友ゴム様よ...
24/07/2025

【住友ゴムCSR基金贈呈式に出席してきました】
十彩の黒栁です。
6月10日に住友ゴム工業株式会社名古屋工場で行われた2025年度 CSR基金助成金贈呈式に出席しました。他にも8団体の方々も出席されていました。
住友ゴムCSR基金は、住友ゴム様よりいただいた助成金で環境保全や地域課題解決などに取り組む団体が対象となっています。
この助成金を使わせていただき、介助用ベッドを購入しました。
今まで介助用ベッドを使う障害当事者はあまりいなかったのですが、今後ユートピアにいろんな方に来ていただけるように、設置しようと思いました。みんなが使いやすいユートピア若宮にしていきたいです。
 最後に助成金をいただいた住友ゴムのみなさまありがとうございました。

#ユートピア若宮
#自立生活センター十彩
#住友ゴム工業株式会社

#介助用ベッド
#バリアフリー
#インクルーシブ社会

「大空へはばたこう」上映会📽️こんにちは🌞自立生活センター十彩 中野です👩‍🦼7月5日(土)、刈谷産業振興センターにて、愛知県重度障害者団体連絡協議会主催の「大空へはばたこう」上映会&アフタートークが行われました。十彩も運営メンバーとして参...
19/07/2025

「大空へはばたこう」上映会📽️

こんにちは🌞自立生活センター十彩 中野です👩‍🦼
7月5日(土)、刈谷産業振興センターにて、
愛知県重度障害者団体連絡協議会主催の
「大空へはばたこう」上映会&アフタートークが行われました。
十彩も運営メンバーとして参加しました😊
当日は100名強の方が参加してくださいました!!

「大空へはばたこう〜自立への挑戦」は、施設ではなく地域での生活について
当事者の方達の声をもとに、多様な視点から考える映画です。

アフタートークでは、小川監督から映画への思いを、
そして知的障害当事者の杉山さん、植松さんからは
地域生活の思いをお話しいただきました。
どこで誰とどう暮らすか、障害者権利条約で書かれている
大切なことを実践されていて、力をもらいました。

2016年7月26日に起きたやまゆり園の事件から、もうすぐ9年になります。
この間、社会は変わったのでしょうか?
やまゆり園のような大きな事件は起きなくても、
障害者への虐待や差別に関する報道は毎年のようにあります。
事件を起こした犯人へ同調する人たちも、社会には溢れています。
差別的な言動を見聞きしたり、報道を見ると、怒りと共に力を奪われるような感覚になります。
どうしたら、この世から差別が無くなるのでしょうか?
そう話す私自身にも、差別する心がないのか、今一度立ち止まって考えなければならないと思います。
大きな声を出して飛び回る人を見て怖いと感じたことはないか、
何を言っているかわからなくてわかったふりをしたことはないか。
知らないから、出会っていないから怖いという感情が生まれるのだと思います。
この映画は、その知らないに風穴を開けてくれます。
全国で自主上映会もあるようなので、ぜひみてほしいです。

自立生活センター十彩 中野

#大空へはばたこう #パンジーメディア #映画上映会 #自立生活 #地域生活 #インクルーシブ #愛重連 #自立生活センター #自立生活センター十彩

住所

愛知県豊田市元宮町6丁目19番地
Toyota, Aichi
471-0871

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 18:00

アラート

特定非営利活動法人 ユートピア若宮がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

特定非営利活動法人 ユートピア若宮にメッセージを送信:

共有する