医療法人 倉本病院

医療法人 倉本病院 療養病床、介護医療院、健診センター、デイサービスを運営しています。

【栄養課】残暑見舞い申し上げます。春が過ぎ、夏が過ぎ、あっという間に暦の上ではもう秋…と言いながらも、まだまだ蒸し暑い日が続いていますね。異常気象と言われるほど暑かったこの夏。患者さまや利用者さまにも給食で涼を感じていただこうと様々なメニュ...
31/08/2022

【栄養課】
残暑見舞い申し上げます。
春が過ぎ、夏が過ぎ、あっという間に暦の上ではもう秋…と言いながらも、まだまだ蒸し暑い日が続いていますね。
異常気象と言われるほど暑かったこの夏。患者さまや利用者さまにも給食で涼を感じていただこうと様々なメニューに挑戦しましたので、一部をご紹介したいと思います。

≪6月 あじさいゼリー≫
バタフライピーティーというハーブティをご存じでしょうか?
タイやインドなどで古くから美容に用いられてきた植物で、その青い花が蝶の形に似ていることが名前の由来だそうです。その青い花の花弁から作られるハーブティはきれいな青色をしていて、抗酸化作用のあるアントシアニン由来の天然の色素によるものなんだそうです。そしてなんとこのハーブティは、レモン果汁を加えると鮮やかなピンク色に変身するという特徴があります!
この特徴を生かして青にも紫にもピンクにも見える、鮮やかなあじさいのようなゼリーを作りました。

≪7月 カルピスゼリー≫
7月7日といえば七夕ですよね☆彡
実はもう一つ記念日があるのをご存じでしょうか?
正解は『カルピスの日』です。
カルピスの歴史は意外にも古く、1919年7月7日に発売されてから今年で103周年だそうです。驚きですね!
すべての食形態の方に美味しく安全に召し上がっていただけるように試行錯誤を重ね、ちょっと濃いめの贅沢なカルピスを感じて頂けるゼリーを作りました。

≪8月 溶けない!?はちみつヨーグルトアイスクリーム≫
夏は冷たいアイスクリームが食べたくなりますね。
とはいえ、アイスクリームは食事の最中に溶けてしまい、離水が誤嚥につながるリスクのある食形態の方もみえるため、当院の給食で提供するのは不可能と考えていました。
しかし、株式会社明治さんの『明治メイバランスブリックゼリー』をアレンジすれば、溶けないアイスクリームができるのではないかと閃きました‼
ヨーグルトの代わりにクリームチーズを加えてみたり、配分を変えてみたりと、あくまで口当たりはなめらかな、時間を置いても溶けないアイスクリームを目指して試作検討を繰り返した結果、食後でも溶けて離水することのないアイスクリームが出来上がりました。

【栄養課】メリークリスマス🎄クリスマスイブは毎年恒例のクリスマス御膳に、今年は手作りのお品書きカードを添えて提供いたしました🍽いつもより少しだけ特別な気分を味わえるお料理でクリスマスのお祝いをいたしました。【デイサービス】今年のクリスマスク...
25/12/2021

【栄養課】
メリークリスマス🎄
クリスマスイブは毎年恒例のクリスマス御膳に、今年は手作りのお品書きカードを添えて提供いたしました🍽
いつもより少しだけ特別な気分を味わえるお料理でクリスマスのお祝いをいたしました。

【デイサービス】
今年のクリスマスクッキングは手作りクレープ!
スタッフが焼いたまん丸のクレープ生地に、フルーツやクリームなどを使って、利用者さまご自身で思い思いのトッピングをされていました。
完成したクレープを「手で食べていい?」と一口ぱくっ
童心に返ったような笑顔で「美味しい~!」と仰っていたのが印象的でした(*^^*)

来年も笑顔いっぱいの素敵な1年になりますように・・・☆彡

【デイサービス】先日行われたお誕生日会の様子です!なんと今回の主役は米寿88歳になられた利用者さま✨デイサービススタッフからの趣向を凝らしたプレゼントに今回はとね菓子館の秋限定🍁栗どら焼きを添えてお祝いいたしました🌟
24/11/2021

【デイサービス】
先日行われたお誕生日会の様子です!
なんと今回の主役は米寿88歳になられた利用者さま✨
デイサービススタッフからの趣向を凝らしたプレゼントに今回はとね菓子館の秋限定🍁栗どら焼きを添えてお祝いいたしました🌟

【デイサービス】この日は季節の作品制作でした。10月31日のハロウィン🎃にぴったりな魔女の帽子です。偶然にもこの日制作にご参加の利用者さまは全員女性!土台となる帽子部分も小さなお花のパーツも、切ったり貼ったりしながら懸命に作業をされていまし...
02/10/2021

【デイサービス】
この日は季節の作品制作でした。
10月31日のハロウィン🎃にぴったりな魔女の帽子です。
偶然にもこの日制作にご参加の利用者さまは全員女性!
土台となる帽子部分も小さなお花のパーツも、切ったり貼ったりしながら懸命に作業をされていました。
同じパーツでも皆さまそれぞれの個性が出ていて、どれも艶やかで素敵な作品になりました。

筆者も一緒にお花のパーツのつくり方を習って作ってみました。
簡単簡単~とのことでしたが、いざもう一度同じものを作れる自信はありません…(笑)

【栄養課より】先日は敬老の日でした。今回は患者さま、利用者さまへのお祝いの気持ちを込めまして、お名前入りのお品書きカードをひとつひとつ作成しました。慣れない筆ペンを使って作成しましたが、喜んでいただけたようです。この日はお赤飯海老の天ぷら盛...
25/09/2021

【栄養課より】
先日は敬老の日でした。
今回は患者さま、利用者さまへのお祝いの気持ちを込めまして、お名前入りのお品書きカードをひとつひとつ作成しました。
慣れない筆ペンを使って作成しましたが、喜んでいただけたようです。
この日は
お赤飯
海老の天ぷら盛り合わせ
ほうれん草のピーナッツ和え
茶碗蒸し
水ようかん
敬老の日の特別メニューでした(^^♪

【栄養課より】沿岸地域に位置する当院では、水害等の非常事態に備えて厨房が使えない状態でも食べられる備蓄用非常食をご用意しています。間もなくその入れ替え時期であり、防災の日である9/1に試食も兼ねて炊き出し用のおかゆを作りました。段ボールにか...
08/09/2021

【栄養課より】
沿岸地域に位置する当院では、水害等の非常事態に備えて厨房が使えない状態でも食べられる備蓄用非常食をご用意しています。間もなくその入れ替え時期であり、防災の日である9/1に試食も兼ねて炊き出し用のおかゆを作りました。段ボールにかけた炊飯用のビニール袋に、専用のお米と水又はお湯を注いで封をして待つだけで、一度に最大50食のおかゆを調理することができます。普段は米飯を召し上がっている方も、この日だけは災害時を想定しておかゆを提供させていただき、患者様、利用者様、全職員に試食をしていただきました。今回はお湯で調理した温かいおかゆを提供したためか「思っていたより美味しかった」「災害時でも温かいものが食べれると良いな」というような感想が聞かれました。実際に調理してみた感想としては、調理工程はシンプルながらもやはり一人での調理は難しいだろうということです。今回は半分ほどの量で調理しましたが、調理用のお湯を注ぐのに男性職員の手を借りたり、配布場所の声かけ等でほかの職員の協力があったりしたおかげで、スムーズにおかゆを配り終えることができました。このような機会を通して、災害時においても何人かで協力して調理・配膳にあたる必要があると実感しました。いつ襲ってくるかも分からない災害への備えの大切さを、病院全体で再確認することができたと思います。

【栄養課より】 今日は土用の丑の日という事で、うなぎの蒲焼きを乗せたちらし寿司でした。蓋を開けた瞬間のうなぎの芳ばしい香りと華やかでカラフルな見た目が食欲をそそります。ちらし寿司としても、うなぎのお寿司としても味わえる当院の土用の丑の日限定...
28/07/2021

【栄養課より】
 今日は土用の丑の日という事で、うなぎの蒲焼きを乗せたちらし寿司でした。
蓋を開けた瞬間のうなぎの芳ばしい香りと華やかでカラフルな見た目が食欲をそそります。ちらし寿司としても、うなぎのお寿司としても味わえる当院の土用の丑の日限定メニューです!
デイサービスの利用者様からは、「うなぎが大きくておいしい!」「家にいたら食べられないからね~」というお声をいただきました。
 土用の丑の日といえば、やはりうなぎのイメージが強いですが、元々は『う』のつく食べ物を食べて精をつけ、無病息災をお祈りする日なんだそうです。うなぎちらしと並んで当院の土用の丑の日定番となっているウリ科のメロン🍈疾患や嚥下機能の低下により固形の生のメロンを召し上がれない方にもメロンの味を感じていただきたい…という事で、今年は市販のメロンソーダにトロミをつけたデザートをご用意しました。(写真は撮り忘れました💦)残食も少なく患者様にも好評だったようです^^

【デイサービス】この日はクッキングをしました!メニューは『五平餅』ご飯をぺったんぺったんと、お餅をつくようについて小判型にしたものをホットプレートで焼きました。利用者様が自然と「先生、これぐらい?」「先生!もういいかな?」とスタッフを「先生...
06/07/2021

【デイサービス】
この日はクッキングをしました!
メニューは『五平餅』
ご飯をぺったんぺったんと、お餅をつくようについて小判型にしたものをホットプレートで焼きました。
利用者様が自然と「先生、これぐらい?」「先生!もういいかな?」とスタッフを「先生」と呼んでいて、お料理教室のような和やかな雰囲気でした^^こんがりと焼きあがった五平餅にピーナッツ入りの甘みそを塗ると、ジューっという音とともにデイルームの中は屋台にいるかのような香りに包まれました(*‘∀‘)

【デイサービス】津デイでは利用者様のお誕生日に地元和菓子店の和菓子をお出ししています。この日は新月さんで見つけた6月にぴったりなあじさい餅と涼し気な水まんじゅう✿津デイスタッフからのお祝いメッセージを書いた色紙にもきれいなあじさいの絵が描か...
22/06/2021

【デイサービス】
津デイでは利用者様のお誕生日に地元和菓子店の和菓子をお出ししています。
この日は新月さんで見つけた6月にぴったりなあじさい餅と涼し気な水まんじゅう✿
津デイスタッフからのお祝いメッセージを書いた色紙にもきれいなあじさいの絵が描かれていて、贈られた利用者様も喜んでおられたのが印象的でした(*‘∀‘)

住所

三重県津市下弁財町津興3040番地
Tsu-shi, Mie
5140805

営業時間

月曜日 09:00 - 17:30
火曜日 09:00 - 17:30
水曜日 09:00 - 17:30
木曜日 09:00 - 12:00
金曜日 09:00 - 17:30
土曜日 09:00 - 12:00

電話番号

+81592276712

アラート

医療法人 倉本病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー