齋藤歯科医院

齋藤歯科医院 Google地図:http://qr.net/saitoshika

一年に一度の大切な日、お誕生日。齋藤歯科医院では、オープン以来ずっとスタッフのお誕生日をみんなでお祝いしています。誕生日を迎えるスタッフのためにケーキを用意し、診療終わりに集まってお祝いするのが恒例となっています。ケーキは誕生日の方に合わせ...
09/09/2025



一年に一度の大切な日、お誕生日。

齋藤歯科医院では、オープン以来ずっとスタッフのお誕生日をみんなでお祝いしています。

誕生日を迎えるスタッフのためにケーキを用意し、診療終わりに集まってお祝いするのが恒例となっています。

ケーキは誕生日の方に合わせて選んでいるので、毎回違った華やかさや可愛らしさがあり、
そのたびに小さなサプライズのような楽しみがあります。

沢山のケーキに出会えることを、みんな今から楽しみにしています。

こうして「おめでとう」を伝え合えること、
そして共に歳を重ねていけることに感謝しながら、これからも一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

#幸せを考える歯科医院
#齋藤歯科医院
#お誕生日
#バースデーケーキ

定期的にメンテナンスに通っている方でも、虫歯になってしまうことがあります。特に、その中でも虫歯が出来やすいのが、歯と歯の間です。大人でも子供でも歯間部は虫歯が出来やすいけど、気づきにくく発見が遅くなるところです。特にお子さんの場合は自分で歯...
04/09/2025



定期的にメンテナンスに通っている方でも、
虫歯になってしまうことがあります。

特に、その中でも虫歯が出来やすいのが、歯と歯の間です。

大人でも子供でも歯間部は虫歯が出来やすいけど、
気づきにくく発見が遅くなるところです。

特にお子さんの場合は自分で歯磨きやフロスを完璧にすることが難しく、更に乳歯は虫歯が進行しやすいです。

そこで大切になるのが、
○仕上げ磨き
○フロス(糸ようじ)
です。

上の写真はメンテナンス中、同じ日にレントゲンと口腔内写真を撮影したお子さんのものです。

写真では全く虫歯は分かりませんが、レントゲンでは黒くすけていて虫歯が出来てきているのが分かります。

齋藤歯科医院では定期的に
○お口のお写真
○顎全体のレントゲン(歯並びのチェックや本数のチェックのため)
○奥歯の小さなレントゲン(虫歯の有無のチェック)
を撮影しています。

メンテナンスでレントゲンを撮って虫歯が確認された時、お母さん方はビックリした表情と同時に悲しそうな表情をすることがほとんどです。

私生活でのお掃除の状況を確認すると、
○仕上げ磨きはもうしていない
○最近仕上げをさせてくれなくなった。嫌がる
○習い事が忙しくなってフロス通さなくなった
○歯磨きだけで精一杯でフロスできてない
○おやつは好きな時間に好きなだけ食べてる
など、虫歯になりやすい環境が作られてしまっている事がわかります。

歯科医院での定期的なメンテナンス(プロフェッショナルケア)と、お家での歯磨き、フロス、仕上げ磨き、正しい食生活(セルフケア)の両方がうまくいって、初めてお子さんの虫歯予防の精度があがります。

ぜひ、一緒に予防歯科を頑張っていきましょう。

#幸せを考える歯科医院
#齋藤歯科医院
#予防歯科
#カリエスフリー

はるばる埼玉県から の医院の皆さんが見学にいらしてくださいました。スタッフみんなでいらっしゃるということだったのでお互いの医院にとってプラスになるような実りある1日になるようにと、齋藤歯科医院スタッフも気合いを入れて準備をいたしました。深澤...
02/09/2025



はるばる埼玉県から

の医院の皆さんが見学にいらしてくださいました。

スタッフみんなでいらっしゃるということだったので
お互いの医院にとってプラスになるような
実りある1日になるようにと、齋藤歯科医院スタッフも気合いを入れて準備をいたしました。

深澤DHがタイムスケジュールを立案し、みなさんをアテンドし、
出戸DHや田澤DHが、10分間スピーチを行いました。

自分たちがやってる取り組みや、成長の軌跡をお伝えするのは
貴重なアウトプットの場となるため
私たち自身においても成長の場となります。

「伝えること」を通して、理解が深まったり、
それと同時にその難しさを実感したりもできます。

ランチをしながら、お互いの医院の課題をお話ししたりと
有意義な時間を過ごすことができました。


の院長夫妻とは、大学時代から共通の趣味があり、毎年のように フジロックでお会いし、乾杯する間柄です。

卒後こうして医院交流ができることや、志高くともに臨床に励めることを嬉しく思います。

これからもどうぞよろしくお願いします。

#幸せを考える歯科医院
#齋藤歯科医院
#予防歯科
#医院見学

上の歯が出てる(出っ歯)が気になるという場合、①上前歯だけが前にでてる②上の骨(上顎骨)が前にでてる③下の骨(下顎骨)が後ろに引っ込んでるの、3パターンが原因としてあります。このうち、③の場合に、成長期の顎の成長を利用して行う矯正治療がござ...
26/08/2025



上の歯が出てる(出っ歯)が気になるという場合、

①上前歯だけが前にでてる
②上の骨(上顎骨)が前にでてる
③下の骨(下顎骨)が後ろに引っ込んでる

の、3パターンが原因としてあります。

このうち、③の場合に、成長期の顎の成長を利用して行う矯正治療がございます。

お写真で示すケースは、
原因③によるもので、before写真は下顎が後ろにひっこんでいて上の前歯が出てる状態でした。

前歯のガタつきをワイヤー矯正(5ヶ月)で整えたのち、
夜間バイオネーター(マウスピース型の矯正装置)、日中はリテーナーを約3年使用しました。
(装置種類については各症例ごと検査により適切なものを選択してます)

afterの写真のように、後ろに引っ込んでいた下顎が前方に移動したのがわかります。

マウスピース型矯正装置を使用した歯並びの治療は、
顎の成長が活発な7歳から12歳頃に開始するのが最適とされています。

成長期の特性を利用して顎の発達を促進できるため、
治療の効果が高まります。

ただし、成長速度には個人差があり、歯列の状況によって異なるため、治療のスタートのタイミングを見極めるには歯科医の診断が欠かせません。

定期的に歯並びの変化、成長をチェックしていくためにも、
定期メンテナンスをオススメします。

また、こうした治療は長期間かかるため、
毎日装置をお口に入れて頑張ってる患者さん方がたくさんいます。

みなさん、素晴らしい努力です。

治療を担当させていただきながら、綺麗な歯並びに変化していく様子をみるのが嬉しかったですが、その分すごく頑張ってるんだなぁと感心していました。

たいへんよくがんばりました☺︎

#幸せを考える歯科医院
#齋藤歯科医院
#矯正
#歯並び

みんな大好き優奈DH第一子出産後に、産休育休を経て1年と少しぶりにカムバックしました。担当患者さまからも、あたたかく産休育休に送り出して頂いて、復帰を心待ちにして頂いて、大変嬉しかったです。チームにとっても大きな存在でしたので、優奈DHの不...
23/07/2025



みんな大好き優奈DH
第一子出産後に、産休育休を経て1年と少しぶりにカムバックしました。

担当患者さまからも、あたたかく産休育休に送り出して頂いて、復帰を心待ちにして頂いて、大変嬉しかったです。

チームにとっても大きな存在でしたので、優奈DHの不在期間は皆で業務を分担したり、フォローし合いながら頑張りました。

女性が輝ける職場、子育てや介護をしながらでもキャリアを積める職場を目指しているので、こうして新たなライフステージに突入するスタッフを私たちは心から応援していきます。

子育てしながら働くスタッフは皆、仕事とプライベートをうまく両立させています。

子どもが小さいうちは、働き方を柔軟に変更できたりするのも齋藤歯科医院がママスタッフに優しい職場と言える理由です。

歯科衛生士、管理栄養士、保育士、歯科助手、いろんな資格やスキルをライフステージが変わったからと理由で手放さなくても済むように、

生涯にわたって、やりがいをもって仕事に励めるように、そんなクリニックにしていきたいです。

#幸せを考える歯科医院
#齋藤歯科医院
#育休復帰
#歯科衛生士

もうすぐ夏休みどんな夏休みにするか、スケジュールは立てましたか?齋藤歯科医院では、夏休みに毎年pomschoolを開催しています。自由研究の題材にもなる「フッ素の実験」はいつもご好評いただいています。今年はフッ素の実験も行いますが、メインは...
14/07/2025



もうすぐ夏休み
どんな夏休みにするか、スケジュールは立てましたか?

齋藤歯科医院では、夏休みに毎年pomschoolを開催しています。
自由研究の題材にもなる「フッ素の実験」はいつもご好評いただいています。

今年はフッ素の実験も行いますが、メインは
「お口のトレーニング」です!

☑︎お口がぽかんと開いている
☑︎姿勢が悪い
☑︎鼻呼吸ではなく、口呼吸だ
☑︎目の下にクマがある

これらのうち、数個にチェックがつく場合は
口腔機能発達不全が疑われます。

正しい呼吸(鼻呼吸)ができないお子さんは、舌の位置が悪かったり、姿勢が悪かったりします。

小学生くらいになると、良くない理由を説明すると、意識を向けてくれるようになるので、
今回のpomschoolでは特別に、姿勢改善や口腔機能向上ができるトレーニングを講師が伝え、学んでいただく講義を企画しました。

口の周囲の表情筋をしっかり働かせることができれば、お口が閉じやすくなったり、舌の位置が良くなると、鼻で呼吸がしやすくなります。

pomschool受講をきっかけに、口腔機能発達を向上させて、子どもたちが元気に健やかに成長してくれたら幸いです。

講師は出戸歯科衛生士と深澤歯科衛生士がつとめます。

お申し込みは、お電話もしくは、受付、またHPの pomschoolのページから可能です。

定員に達しましたら申し込みを終了させていただきます。

#幸せを考える歯科医院
#齋藤歯科医院

#口腔機能発達不全

2026年春歯科衛生士学校を卒業される予定みなさまへ齋藤歯科医院では、2026年春の新卒歯科衛生士を募集しています。治療棟である本院とメンテナンス・予防を行うPLUSメンテナンス棟に加え今年、治療〜予防までを行うGYM棟が開院いたしました。...
10/07/2025



2026年春
歯科衛生士学校を卒業される予定みなさまへ

齋藤歯科医院では、
2026年春の新卒歯科衛生士を募集しています。

治療棟である本院と
メンテナンス・予防を行うPLUSメンテナンス棟に加え
今年、治療〜予防までを行うGYM棟が開院いたしました。

現在、10名(育休中スタッフ含め)の歯科衛生士がメンテナンス、予防歯科分野で活躍しています。

齋藤歯科医院では、小児、成人、高齢者と幅広い年齢層の患者さまがいらっしゃるので、
赤ちゃん歯科〜一般歯科〜矯正〜訪問歯科診療まで多くのことを臨床を通して学びます。

また、外部セミナーだけでなく、フリーランスの歯科衛生士を招いてのプライベートセミナーを定期的に行っているため、新人歯科衛生士は、卒後一年でどんどんスキルアップしていきます。

経験年数を積んだスキルがある歯科衛生士や、
歯周病認定歯科衛生士も在籍するため、先輩歯科衛生士が丁寧に、親身になって指導する環境があります。

学校での臨床実習が終わる夏から秋にかけて、見学のお問い合わせをいただくことが多いですが、
この度 「SDC就職説明会」を企画しています。

就職説明会
●2025.7.19(土) 16:30〜17:30
●2025.8.23(土) 13:30〜14:30

内容は、
医院紹介、見学、質疑応答(当院2年目歯科衛生士が質問にお答えします)です。

毎年、この就職説明会をきっかけに、入職された歯科衛生士もおります。

ぜひお気軽にご参加ください。

#幸せを考える歯科医院
#齋藤歯科医院
#歯科衛生士
#予防歯科

2026年春、大学や各種専門学校を卒業される予定の皆様へ齋藤歯科医院では、2026年春の デンタルアシスタントリクルートをスタートしました。●応募必須条件4年制大学卒業もしくは、医療に関連する有資格者●募集期間2025年7月〜9月末まで募集...
10/07/2025



2026年春、大学や各種専門学校を卒業される予定の皆様へ

齋藤歯科医院では、
2026年春の デンタルアシスタントリクルートをスタートしました。

●応募必須条件
4年制大学卒業もしくは、医療に関連する有資格者

●募集期間
2025年7月〜9月末まで

募集要項などはわHP
に詳しく記載があるのでご覧いただけたら幸いです。

デンタルアシスタントは、
人の役に立ち、やりがいのある素晴らしいお仕事です。
当院において、必要不可欠な存在です。

未経験の方でも業務内容を一から覚えられるように、新人カリキュラムがあります。

管理栄養士や、歯科技工士、保育士などの有資格者は、デンタルアシスタント業務のみならず、ご自分のライセンスを活かせる場がございます。

現在、当院では7名のデンタルアシスタントが各場所で活躍しています。

医療は日進月歩です。最新で最良の治療を提供するには、常に成長する姿勢や行動が大切です。

成長意欲のある方を当院では求めています。

百聞は一見にしかず ですので、ぜひ一度 医院見学にいらしてください。

#幸せを考える歯科医院
#齋藤歯科医院
#歯科助手
#受付
#アシスタント
#保育士
#管理栄養士
#放射線技師
#理学療法士
#看護師
#歯科技工士

< 口腔ケアで救える命>誤嚥とは、口腔内の唾液や細菌、食べかすなどが誤って気管に入ってしまうことをいいます。この誤嚥が原因で生じる肺炎を、誤嚥性肺炎といいます。加齢によって飲み込む力が弱くなったり、唾液の分泌量が減少すると、この誤嚥を起こし...
01/07/2025

< 口腔ケアで救える命>

誤嚥とは、
口腔内の唾液や細菌、食べかすなどが誤って気管に入ってしまうことをいいます。

この誤嚥が原因で生じる肺炎を、誤嚥性肺炎といいます。

加齢によって飲み込む力が弱くなったり、唾液の分泌量が減少すると、この誤嚥を起こしやすくなります。

そのため。誤嚥性肺炎のリスクも高まります。

肺炎の症状はとてもつらく、介助も大変なため、本人も周囲もとても苦しい思いを強いられることとなります。

この誤嚥性肺炎予防には、口腔ケアが必須です。

そこで、この度 訪問歯科診療が得意な坂先生と田澤歯科衛生士が「介護施設での口腔ケアについての講義と実習」を行ってきました。

口腔ケア介助で大切になる
◯体位の調整
◯口腔内の観察
◯使用する道具
◯口腔、義歯清掃方法
について具体的にお伝えしてまいりました。

日頃口腔ケア介助をしているスタッフの皆さんも、メモをとりながら真剣に聞いてくださいました。

施設での口腔ケアは、ご利用者の方々にとっても介助するスタッフの方にとっても毎日のことで非常に大変なことと思います。

歯科医師、歯科衛生士の立場から
口腔ケアのやり方をお伝えできたことで少しでも日々のケアにお役立ていただけたら幸いです。

齋藤歯科医院では、施設往診や在宅往診も行っております。

お気軽にお問い合わせください。

#齋藤歯科医院
#幸せを考える歯科医院
#誤嚥性肺炎予防
#口腔ケア

小中学生の春休み中に行ったSDCゴミ拾いボランティア春休みということもあり、患者さんや地域の方々が家族で参加してくださる方が多くいらっしゃいました。ご参加いただいた方々、ありがとうございました!雪解け後の道端には、空き缶、ペットボトル、ビニ...
14/04/2025



小中学生の春休み中に行ったSDCゴミ拾いボランティア

春休みということもあり、患者さんや地域の方々が
家族で参加してくださる方が多くいらっしゃいました。

ご参加いただいた方々、ありがとうございました!

雪解け後の道端には、空き缶、ペットボトル、ビニール袋、タバコの吸い殻などが落ちていました。

ゴミを拾う意識で歩くと、小さなゴミも気になりだし
子どもたちは沢山ゴミを拾おうと真剣に探してくれておりました。

「地域のため、地球のために行動する」

何気ない日常ではなかなかできないことですが、
こうした取り組みがきっかけになり

⚪︎自分たちが出すゴミについて
⚪︎ゴミの分別について
⚪︎ボランティアについて など

それぞれが考えるきっかけになってくれたら幸いです。

次回のボランティアも、ぜひみなさんご参加ください。
お待ちしています。

#幸せを考える歯科医院
#齋藤歯科医院
#ボランティア

出会いの季節、春。齋藤歯科医院にもnewメンバーが加入し、新しい年度のスタートをきりました。新入社員の入社を祝い、みんなで当院の紹介をする入社式を昨日  さんで行いました。春の香りを感じる美味しい食事をいただきながら、新入社員とそのご家族、...
06/04/2025



出会いの季節、春。

齋藤歯科医院にもnewメンバーが加入し、新しい年度のスタートをきりました。

新入社員の入社を祝い、みんなで当院の紹介をする入社式を昨日 さんで行いました。

春の香りを感じる美味しい食事をいただきながら、新入社員とそのご家族、スタッフみんなで楽しいひと時を過ごしました。

それと同時に
社会人として一歩踏み出した若いスタッフを、指導教育し、歯科医療の現場で活躍していただけるように育てることに責任を感じ身がひきしまりました。

院長からの医院紹介や、2年目の深澤歯科衛生士、出戸歯科衛生士のスピーチを聞いていただき、

毎日の練習や努力によって、やれることが増え、やりがいをもって業務に取り組んでる様子を知り、今後の自分の成長をイメージすることができたと思います。

数ある歯科医院の中から、当院を選び、ミッションに共感してくださったことに深く感謝いたします。

悩んだとき、不安になったときは一緒に考え、励まし、導いていけるように

新しいことに挑戦するときは、一緒に学び、お互いが成長していけるように、精進してまいります。

新しい仲間と共に、これからも地域のみなさんのお役にたてるように頑張ります。

どうぞ宜しくお願いします。

#幸せを考える歯科医院
#齋藤歯科医院

< ボランティアしませんか?>寒かった、長かった冬が終わり春の息吹を感じる今日この頃。齋藤歯科医院でも、新入社員を迎い入れる準備や新しい診療棟オープンに向けて毎日慌ただしくも楽しみながら日々を過ごしています。毎年、新生活が始まる4月に⚪︎心...
13/03/2025

< ボランティアしませんか?>

寒かった、長かった冬が終わり
春の息吹を感じる今日この頃。

齋藤歯科医院でも、新入社員を迎い入れる準備や新しい診療棟オープンに向けて毎日慌ただしくも
楽しみながら日々を過ごしています。

毎年、新生活が始まる4月に
⚪︎心新たにスタートをきるため
⚪︎私たちが目指す地域貢献を実践するため
⚪︎チームビルディングのひとつとして

秋葉町のゴミ拾いボランティアを行っています。

今回は、
4/3 (木) 12:00〜

田澤DHをリーダーにボランティア活動を行います。

雪解けしたあとの道や、田んぼと道路の間などには、毎年たくさんのゴミがあります。

齋藤歯科医院のスタッフと一緒にゴミ拾いにご協力をいただける方は、当日医院前にお越しください。

軍手、トング、ゴミ袋などゴミ拾いに必要なものは、当日お貸ししますので、手ぶらでお越しいただいてかまいません。

どうぞよろしくお願いします。

#幸せを考える歯科医院
#齋藤歯科医院
#ボランティア

住所

秋葉町4丁目6/27
Tsubame-shi, Niigata
959-1261

ウェブサイト

アラート

齋藤歯科医院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

齋藤歯科医院にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー