のむら接骨院

のむら接骨院 金沢医科大近くの接骨院。オステオパシー治療、トリガーポイント治療を?

骨格や関節、筋膜、靭帯などが外傷や反復動作などで歪むとその機能が失われます。そうなると、腫れ、疼痛、運動制限、関節に水が溜まる等、様々な症状が現れます。その歪みと機能障害が存在する間は不調に悩まされるわけです。
当院では、その患者様に存在する不調の原因となる骨格や関節、筋膜、靭帯の歪曲を診つけだしそれらを様々なオステオパシー技法で取り除くことでベストな身体へと導きます。

・オステオパシーとは?
オステオパシーは1874年にアメリカのアンドリュー・テーラー・スティル博士により発表された徒手医学で、オステオ(Osteo)「骨」とパシー(pathy)「病気、治療」を合わせた造語です。
筋肉や関節に多数存在する固有受容器に対して手技療法によって矯正し、正常に戻すことで、体内に本来備わっている防衛力を回復させ、自然治癒力を存分に働かせることができるようになります。オステオパシーは身体の歪みを正し身

体の持つリズムと可動性を正常化します。

・トリガ-ポイントとは?
トリガーポイントとは筋肉、筋膜などにできる硬結で「トリガー」というのは文字通り「引き金」という意味でトリガーポイントを押すと痛みがそこから離れた部位で感じられる事から名付けられています。この痛みを関連痛といいます。この関連痛の理論があまり知らてない為に痛む患部のみの治療となり症状が改善せず苦しまれている方が多い背景となっています。

一人でも多くの患者様の喜びのお手伝いが出来る様スタッフ一同、心を込めて治療させていただきます。



のむら接骨院 院長 野村広盛(のむら ひろみつ)

プロフィール
昭和41年1月21日生まれ
昭和61年 柔道整復師免許取得
平成11年 MRO(J) 認定オステオパス (※)
平成19~25年 全日本オステオパシー協会北陸支部長
平成25年 トリガーポイント研究所認定セラピスト
英国クラシカルオステオパシー学院にて受講
米国カークスビルオステオパシー大学にて受講
AAO学会(The American Academy of Osteopathy)出席
(※) 日本におけるオステオパシーの教育基準を満たし認定試験に合格した者をMRO(J) [Member of the Register of Osteopaths (Japan)]と呼びます。

受付時間
平 日 AM8:30〜PM12:00/PM2:30〜PM7:00
土曜日 AM8:00〜PM12:00
予約制オステオパシー治療 木曜日午後(直接お問い合わせください。)
休診日 土曜日午後・日曜日・祝日

18/12/2024

【年末年始のお知らせ】
いつもありがとうございます。
年内は12/30(月)まで
年始は1/6(月)より平常通り営業いたします。

26/12/2023

【年末年始のお知らせ】

いつもありがとうございます^ ^

年内は29日までです。
年始は5日より診療させていただきます。

皆様、良いお年をお迎えください。

住所

石川県河北郡内灘町大根布6丁目69−12
Tsubata-Machi Kahoku-gun, Ishikawa
920-0266

営業時間

月曜日 08:30 - 12:00
15:00 - 19:00
火曜日 08:30 - 12:00
15:00 - 19:00
水曜日 08:30 - 12:00
15:00 - 19:00
木曜日 08:30 - 12:00
15:00 - 19:00
金曜日 08:30 - 12:00
15:00 - 19:00
土曜日 08:00 - 12:00

電話番号

+81762865725

ウェブサイト

アラート

のむら接骨院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー