頼助産院 石川県金沢市の有床助産院+産前産後ケアの育児相談でこれまで1400人を超えるママと赤ちゃんをサポート。ミルクも取り入れて母乳育児をハイブリッドに応援します。プレコンセプションケアでは栄養保健相談を取り入れて女性の一生をライフサポート。

石川県金沢市から地域の母子保健を担う助産院として妊娠前から産後の子育てまでを応援しています。妊婦健診から産後ケアまで。母子同伴での子育て支援の外来を開設しています。

地味⁉️で現場の仕事は助産院の日常⁉️😅先日届いた黒:ブラックの冊子に思わず見入ってしまったのは、代表を務める一社シェアライフジャパンが2025年3月まで参加した慶應SFCコンソーシアムの報告書です❤️
16/09/2025

地味⁉️で現場の仕事は助産院の日常⁉️😅先日届いた黒:ブラックの冊子に思わず見入ってしまったのは、代表を務める一社シェアライフジャパンが2025年3月まで参加した慶應SFCコンソーシアムの報告書です❤️

今日も暑い🫠💦 午後からは助産政策ゼミにzoomで参加❗️この先どうなるのか?厚労省の資料をわかりやすく説明が聞ける😊厚労省のHPに資料はコチラ→https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_57262.htmlちな...
13/07/2025

今日も暑い🫠💦 午後からは助産政策ゼミにzoomで参加❗️この先どうなるのか?厚労省の資料をわかりやすく説明が聞ける😊厚労省のHPに資料はコチラ→https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_57262.html
ちなみに、開業当初の分娩費は25万円だったような?😂42万で13年間続いて今は50万 今もこれまでも同じケアサービスを地元の母子に提供してきたから、安過ぎた事で価値も低く見られていた😅ようやく世の中の話題になるようになった🤔😅

住所

内灘町字鶴ケ丘1丁目296/2
Tsubata-Machi Kahoku-gun, Ishikawa
9200271

アラート

頼助産院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

頼助産院にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

Our Story

2018.12月より、金沢市若松町で4年間開設していました「子そだて応援1.2.SUN相談室」を頼助産院へ集約して、女性の健康と妊娠について栄養と健康の個別相談をはじめ、産後の母乳育児とケアを、他の病産院で出産された方へも広くサポートします。