日本カイロプラクティックセンターつくば

日本カイロプラクティックセンターつくば つくば市のカイロプラクティックセンターです。

本日も恒例の姿勢教室!@つくば市大曽根 大久保歯科医院様にて! 新たな発見がたっくさんある親子で楽しめる姿勢教室です! 今回は全員がリピート受講の方でした!すっごく成長した子や努力真っ最中の子!みんな自分の身体の変化を楽しみながら学びました...
08/09/2024

本日も恒例の姿勢教室!@つくば市大曽根 大久保歯科医院様にて!
 新たな発見がたっくさんある親子で楽しめる姿勢教室です!
 今回は全員がリピート受講の方でした!
すっごく成長した子や努力真っ最中の子!
みんな自分の身体の変化を楽しみながら学びました!
#日本カイロプラクティックセンターつくば
#大久保歯科医院
#柔軟性運動
#インナーマッスルトレーニング

31/07/2024

自分の休憩時間を利用してスタッフ田中の施術を受ける。
彼女のほぐし施術を受けると私は何故か熟睡し終わり頃になるとほわーっとしてきて幻覚を見る。今回はプールの底に漂い水の波紋を見ていた。身体の疲れが全て取れ足のむくみが消え院内 ばきがガバガバになった。

7/11木曜日は恒例の施術者養成講座にて知識と技術を高め合っています。 6月と7月は顎関節症をテーマに解剖学やバイオメカニクス、歯科領域の解釈などエビデンスに基づいた学びを行なっています。 その中で今回は鍼灸師の黒澤先生から鍼治療を実践して...
12/07/2024

7/11木曜日は恒例の施術者養成講座にて知識と技術を高め合っています。
 6月と7月は顎関節症をテーマに解剖学やバイオメカニクス、歯科領域の解釈などエビデンスに基づいた学びを行なっています。
 その中で今回は鍼灸師の黒澤先生から鍼治療を実践して頂きました。
 過蓋咬合で左側の顎関節を深く噛み込んでしまう問題を鍼灸にて緩めてもらいました。
 鍼治療を受けているのは当院の岩崎副院長で初めての体験だそう。蚊に刺された位の感じしかしないそうで全く痛くないと驚いていました。施術後は心なしか左の顎が軽くなった様に感じると言ってました。
 黒澤先生はもう少し経ってからより効果が発揮されますと仰られていました。
 当院ではこれまでカイロプラクティックテクニックオステオパシー、筋膜リリースなど効果の高い施術を積極的に導入してきましたが新たな広がりの予感を感じました。

最近子供の姿勢が乱れまくっています。特に8〜9才位の子供が顕著に目立ち多くの方が来院されてきます。腰が痛い、ランドセルが背負えない、健診で異常を指摘された、頭痛や腰痛で学校に通えない等々来院の理由は様々ですが全員に言える事はこれまで私があま...
29/05/2024

最近子供の姿勢が乱れまくっています。
特に8〜9才位の子供が顕著に目立ち多くの方が来院されてきます。
腰が痛い、ランドセルが背負えない、健診で異常を指摘された、頭痛や腰痛で学校に通えない等々来院の理由は様々ですが全員に言える事はこれまで私があまり見たことのない猫背なのです。
 コロナ禍においてこの子達が遊び盛りな時期に国はステイホーム!お家で過ごそう!と呼びかけし殆ど全ての方はお家時間を過ごしました。
本来身体の礎を作るべき時間の大半をスマホやテレビなどじーっと座って過ごした訳です。
 その間各メディアのコンテンツは充実し、子供たちは大人しく過ごしましたがここにきて異変が生じていると感じてるのです。
 私達施術者のバイブルとも言える「ジョセフJシプリアーノ」先生著の「整形外科テスト法」には「姿勢の評価」としてとても興味深い事が記されています。
 その一文を引用します。
「人は幼少期に体の独自の構造の釣り合いをとる事を学ぶ、幼少期の習慣は姿勢に影響する。良い習慣は姿勢に影響する。長い時間座る、重いバッグを背負う、あるいは寝る姿勢が悪いと言った原因で前屈みの姿勢が形成される」
 いかに幼少期の姿勢が成人になってからの姿勢に影響するかを書かれているのです。

 幸い今来院されている子供たちはカイロプラクティックの簡単な施術を2〜3回受けるだけで劇的に改善しています。
 
 施術のポイントは5つ
①姿勢の基準を親子で知ってもらう
②体の柔軟性をバランスよく改善
③誰でもでき効果の高いインナーマッスルトレーニング
④子供が過ごしやすい環境の提案
⑤上記を踏まえた上での手技によるとても優しい施術で関節や骨格のカイロプラクティック調整施術

この写真の子は1回目の施術では目に見える様な改善は無かったものの2回目の施術では激変しました。
 写真は1回目の施術の後なのですが私としては大変不満足な状態でした。
 これまで初回の施術後にうつ伏せに寝て貰っても明らかに猫背と分かる改善が見られにくいケースは初めてだったからです。
 幸い2回目の施術後はとても効果が見て取れました。
 
もし、身の回り明らかに猫背が酷くどうしたものかと悩んでいたり不安を感じているならば是非私共に相談して下さい。

4/14日曜日 月一の無料ウォーキング講座!と言っても堅苦しいものではなくカイロプラクターの視点で身体に間違った負荷を掛けず最大限効率の良い歩き方をみんなで楽しく学び実践する事が目的!約1時間、桜の花と高い青空の下皆で良い汗をかきました!通...
14/04/2024

4/14日曜日 月一の無料ウォーキング講座!と言っても堅苦しいものではなくカイロプラクターの視点で身体に間違った負荷を掛けず最大限効率の良い歩き方をみんなで楽しく学び実践する事が目的!
約1時間、桜の花と高い青空の下皆で良い汗をかきました!
通常のウォーキングだけではなく難波歩きなども実践しています。
最後は近場の公園にて皆で逆上がりチャレンジ!
大人になってからの逆上がりは楽しいですよー

31/03/2024

ギックリ腰警報!
土日が好天に恵まれお庭の手入れに精を出されている方が多数いらっしゃると思います。
普段されない姿勢を長時間したり力仕事をしたり。
夜ご飯のビールがとても美味しく感じられると思いますがその身体、水分足りてますか?
就寝中に脚が攣ったり瞼が痙攣したりとギックリ腰の前には必ず兆候があるはずです。
とにかく水分をしっかり補給して脱水状態からいち早く脱却してください!
コーヒー、紅茶、緑茶はカフェインが多く含まれている飲料やアルコール飲料は却って脱水を促すので注意が必要です。
庭仕事が終わった私はOS-1を2本、麦茶を3本、水を一本炭酸水1.5本でどうにかバランスが回復するかな?って感じです。

万が一ギックリ腰になられた場合はすぐにご連絡を!

院長より

猫背改善!姿勢の基準その①座り方この様に横から見た場合に「耳」「肩」「股関節」が一直線「身体と太腿」「太腿と脛(すね)」「脛と足首」が直角に曲がっているこれが座り方の基準です。この時に骨盤は坐骨を支点にして立っており恥骨側(身体の前側)に荷...
16/01/2024

猫背改善!
姿勢の基準その①
座り方
この様に横から見た場合に「耳」「肩」「股関節」が一直線
「身体と太腿」「太腿と脛(すね)」「脛と足首」が直角に曲がっている
これが座り方の基準です。
この時に骨盤は坐骨を支点にして立っており恥骨側(身体の前側)に荷重しています。
この座り方が意識せずとも出来ていれば問題ないのですが私が独自に12年程調査した結果では15人に1人しかこの座り方をしている児童は見当たりませんでした。
それ以外の子は程度の差はあれ猫背になっています。

ご自身でこの姿勢をとられるとわかりますが大人でも長時間この姿勢で座れる方は殆どいません。

しかし訓練をする事で割と容易に出来るのです。

お子様の背中にこの様なアザの様な物があったら要注意!明けましておめでとうございます。いきなりショッキングな写真かも知れませんがひょっとするとあなたのお子様やお孫さんの背中がこうなっているかも?です。このアザの正体は猫背によるものです。背骨の...
02/01/2024

お子様の背中にこの様なアザの様な物があったら要注意!
明けましておめでとうございます。
いきなりショッキングな写真かも知れませんがひょっとするとあなたのお子様やお孫さんの背中がこうなっているかも?です。
このアザの正体は猫背によるものです。
背骨の棘突起が背もたれなどに当たってあたりして皮膚に色素沈着しています。
子供が健やかに発育する時期にこの様なストレスが慢性的に掛かっているとどうなるでしょう?
骨格は歪んで成長します。
軟骨には慢性的な負荷が掛かり変形してしまいます。
本来ならもっともっと健やかに成長出来るチャンスを自ら潰してしまいます。
勉強や運動を頑張っても努力の成果が十分に発揮されにくくもなります。
これまで当院では極々一部の方に限り行っていましたが本年からは積極的に子供の成長をサポートする施術をします。
ウチの子姿勢が悪いと嘆く前に当院に相談してください。

子供の姿勢を改善するには5つの要素が必要です。
①姿勢の基準を知る
②身体の均等な柔軟性を身につける
③身体を支えるサポートの筋力を育てる
④良い姿勢が取りやすい環境を整える
⑤栄養
⑥呼吸

12/9-10第43回あきた全国舞踊祭コンクールが開催されました。今大会でも舞姫たちが素晴らしい成果を出してくれました!みんなおめでとう!とても嬉しいです!極限まで身体を柔らかくする極限まで柔らかくした身体を芯から支える様に出来る身体にする...
12/12/2023

12/9-10第43回あきた全国舞踊祭コンクールが開催されました。
今大会でも舞姫たちが素晴らしい成果を出してくれました!
みんなおめでとう!
とても嬉しいです!

極限まで身体を柔らかくする
極限まで柔らかくした身体を芯から支える様に出来る身体にする。

この2点を限界まで研ぎ澄ます事が私達が出来るお手伝いです。

より高く羽ばたく皆さんをフォロー出来でとても幸せです!

住所

松代1-13-10-102
Tsukuba-shi, Ibaraki
305-0035

営業時間

月曜日 10:00 - 20:45
火曜日 10:00 - 20:45
水曜日 10:00 - 20:45
木曜日 10:00 - 20:45
金曜日 10:00 - 20:45
土曜日 10:00 - 20:45
日曜日 10:00 - 20:45

電話番号

+81298525252

アラート

日本カイロプラクティックセンターつくばがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー