つくば総診

つくば総診 つくば総診(筑波大学附属病院 総合診療科)公式アカウント
家庭医と病院総合医を養成する【つくば家庭医・病院総合医プログラム】
公式LINEではイベント情報配信中。お問い合わせも受付中!
QRコードからぜひ友だち登録をお願いします!
ーーーーー
診療に関することは、必ず医療機関へお問い合わせください。

病気や診療等に関するお問い合せにはお答えできませんので、その場合には、正式な受診手続きをお願いします。

🌸令和7年度 第5回 総合診療塾🌸今回のオンライン勉強会のテーマは 『地域医療✖️学生』 👩‍⚕️👨‍⚕️今回の企画はなんと「学生発案」!地域医療や総合診療って、人によってイメージや意味するものが違いますよね。そこで今回は、筑波大学の医学生...
20/09/2025

🌸令和7年度 第5回 総合診療塾🌸
今回のオンライン勉強会のテーマは 『地域医療✖️学生』 👩‍⚕️👨‍⚕️

今回の企画はなんと「学生発案」!
地域医療や総合診療って、人によってイメージや意味するものが違いますよね。

そこで今回は、筑波大学の医学生3名が、在学中に経験した多彩な体験をシェアします。
一緒に「学生としてできること」「地域医療の新しい形」を考えてみませんか?

学生が中心の企画ですが、すでに臨床で活躍されている方のご参加も大歓迎です🙌

📌開催概要

🧑‍⚕️対象:医学生・初期研修医、地域医療に関心のある方

📅日時:令和7年10月7日(火)19:00~20:00

🎤発表:筑波大学医学群医学類
 ・海野彩花(4年)
 ・結城舞(4年)
 ・佐藤礼優(2年)

💻方法:Zoom(開始30分前から入室可能)

🌱地域医療にちょっとでも興味がある方、ぜひお気軽にご参加ください!

🔗お申込みはこちら
https://tsukuba-soshin-r7-05.peatix.com/view
 トップページ→リンク→総合診療塾

#総合診療専門医 #総合診療科 #看護師 #薬剤師 #勉強会 #つくば総診 #病院総合診療 #病院総合診療専門医 #ジェネラリスト #薬学部生 #看護学生 #医学部 #初期研修医 #初期研修 #総合診療医 #家庭医療 #医学生 #後期研修医 #後期研修 #総合診療 #プライマリケア

🩺第4回 総合診療塾 『身体診察総論2025』身体診察は、診断の大事なカギであり、患者さんとの信頼関係を築くツールでもあります。でも「独学ではなかなか身につかない…」と感じたことはありませんか?🤔今回は、✅学び方の戦略とステップ✅すぐ役立つ...
06/09/2025

🩺第4回 総合診療塾 『身体診察総論2025』

身体診察は、診断の大事なカギであり、患者さんとの信頼関係を築くツールでもあります。
でも「独学ではなかなか身につかない…」と感じたことはありませんか?🤔

今回は、
✅学び方の戦略とステップ
✅すぐ役立つ診察TIPS
を、筑波大学 橋本恵太郎先生が分かりやすく解説✨

👩‍⚕️対象:全国の医学生(低学年~高学年)
📅9/30(火) 19:00~20:00
💻Zoom開催(30分前から入室OK)

明日から使えるコツがたくさん!ぜひご参加ください🙌

🔗お申込みはこちら
https://peatix.com/event/4505368
トップページ→リンク→総合診療塾

#総合診療専門医 #総合診療科 #勉強会 #つくば総診 #病院総合診療 #病院総合診療専門医 #ジェネラリスト #初期研修医 #医学部 #初期研修 #総合診療医 #家庭医療 #医学生 #後期研修医 #後期研修 #総合診療 #プライマリケア

🌿総合診療塾 特別回🌿「重篤な疾患を持つ患者さんとの話し合いの手引き」~Serious Illness Conversation Guide (SICG)~重い病気を抱える患者さんやご家族と、どう向き合い、どう対話するか。その手助けとなる国...
29/08/2025

🌿総合診療塾 特別回🌿
「重篤な疾患を持つ患者さんとの話し合いの手引き」
~Serious Illness Conversation Guide (SICG)~

重い病気を抱える患者さんやご家族と、どう向き合い、どう対話するか。
その手助けとなる国際的なガイド「SICG」を紹介します✨

アメリカ発のこの手引きは世界中で使われていて、医療者の“自信とスキルアップ”にもつながると実証済み。
今回は、OHSU(オレゴン健康科学大学)での実際の導入事例や学生の声を紹介し、模擬患者さんとのロールプレイ体験も予定しています🎭

💡医学生・研修医・医師など、医療に関わる方ならどなたでも参加OK!

📅 日時:令和7年9月3日(水)19:00~20:30
👩‍🏫 講師:大西 恵理子先生(オレゴン健康科学大学)
🏢 場所:筑波大学(会場参加 or Zoomオンライン)

「患者さんの思いに寄り添う対話」を一緒に学びませんか?
ぜひご参加ください🌸

申し込み)
トップページ→リンク→総合診療塾
https://peatix.com/event/4472001

【ブログup!】6月開催の「第16回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会」にて、当グループの永藤先生が「訪問診療で老衰と死亡診断された患者の臨床的特徴と医療介入」をテーマに発表し、学術大会長賞を受賞しました。在宅医療の現場で感じた疑問から出...
08/08/2025

【ブログup!】
6月開催の「第16回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会」にて、当グループの永藤先生が「訪問診療で老衰と死亡診断された患者の臨床的特徴と医療介入」をテーマに発表し、学術大会長賞を受賞しました。
在宅医療の現場で感じた疑問から出発した研究が評価されました。是非ご覧ください。
ブログ記事はこちらから
https://soshin.pcmed-tsukuba.jp/wp/archives/9680
#総合診療専門研修プログラム #総合診療専門医 #総合診療専攻医募集中 #総合診療科 #つくば総診 #学会発表 #病院総合診療 #病院総合診療専門医 #ジェネラリスト #総合診療医 #家庭医療 #総合診療 #プライマリケア

学会のプログラム説明にきてます!!たくさんいるので是非。
21/06/2025

学会のプログラム説明にきてます!!
たくさんいるので是非。

学会で後期研修プログラムのポスター貼りました!!今日の質疑応答の時間には専攻医・指導医ともに行きますので、是非見に来てください!    #総合診療  #後期研修プログラム  #後期研修
21/06/2025

学会で後期研修プログラムのポスター貼りました!!
今日の質疑応答の時間には専攻医・指導医ともに行きますので、是非見に来てください!
#総合診療  #後期研修プログラム #後期研修

今週末はプライマリ・ケア連合学会学術大会の予定ですが、当科からも多くの先生方が発表される予定です。指導医・大学院生・学生セッションまで含めると63セッションとかなりの数の発表になるので、専攻医の発表のみまとめました。もしよろしければ聞きにき...
19/06/2025

今週末はプライマリ・ケア連合学会学術大会の予定ですが、
当科からも多くの先生方が発表される予定です。
指導医・大学院生・学生セッションまで含めると63セッションとかなりの数の発表になるので、専攻医の発表のみまとめました。
もしよろしければ聞きにきてください!

なお、当科では学会発表・論文作成を促進するため「TSAC」という年1回の相談企画を開催しており、学会発表や論文作成の前に一度相談する企画があります。
各施設の指導医のもと、学会発表できる症例を見つけ、TSACで相談したり、指導医と相談しつつ学会発表につなげています。
学会での様子についてもまた後日upします!

#専攻医募集 #専攻医 #総合診療専門研修プログラム #総合診療専攻医募集中 #総合診療専門医 #総合診療科 #つくば総診 #学会発表 #病院総合診療 #病院総合診療専門医 #ジェネラリスト #医学部 #初期研修医 #初期研修 #総合診療医 #家庭医療 #医学生 #後期研修医 #後期研修 #総合診療 #プライマリケア

つくば総診に興味のある方は是非プログラム説明会へ!(次回8/2予定)
https://soshin.pcmed-tsukuba.jp/wp/archives/9663

【第3回 総合診療塾のお知らせ】当科では毎月医学生向けに家庭医療に関する勉強会を行っています。7月のテーマは「高齢者総合機能評価(CGA: Comprehensive Geriatric Assessment)」です。一般外来には高齢の患者...
18/06/2025

【第3回 総合診療塾のお知らせ】
当科では毎月医学生向けに家庭医療に関する勉強会を行っています。
7月のテーマは「高齢者総合機能評価(CGA: Comprehensive Geriatric Assessment)」です。

一般外来には高齢の患者様がたくさんいらっしゃいます。
高齢者診療では「病気」だけでなく、生活や背景もふまえた対応が大切です✨
そこで注目されているのが、🔍高齢者総合機能評価(CGA)!
CGAは✅ 身体機能✅ 認知・精神機能✅ 社会的背景✅ 生活機能
を総合的に評価し、患者さんひとりひとりに合わせた医療・ケアを考える枠組みです。
👥 多職種連携や🏠 外来・病棟・在宅・施設と切れ目のない支援にも役立ちます!
超高齢社会の今、CGAを実践して「その方らしい暮らし」を支える診療を一緒に目指しませんか?ぜひご参加ください!
主な対象者: 全国の医学生(低学年~高学年)
日時: 令和 7 年 7 月 16 日(水) 19:00 ~ 20 : 00 
講師: 東京科学大学 総合診療科 木村 琢磨先生
申し込み:https://tsukuba-soshin-r7-03.peatix.com/view

昨日はプログラム説明会でした!現地・オンラインともたくさんの方にご参加いただきありがとうございました。次回8/2の参加も申し込み受付中ですのでよろしくお願いします。次回は急性期病院に勤務する指導医の任先生がお話しする予定です。★つくば総診の...
08/06/2025

昨日はプログラム説明会でした!現地・オンラインともたくさんの方にご参加いただきありがとうございました。
次回8/2の参加も申し込み受付中ですのでよろしくお願いします。次回は急性期病院に勤務する指導医の任先生がお話しする予定です。

★つくば総診の特徴★
・指導医・専攻医が多く教育力が充実している
・急性期病院、慢性期病院、診療所と研修施設がたくさんあり、経験症例数も豊富
・総合診療専門医・家庭医療専門医の専門医試験 合格率100%

次回8/2申し込みはこちらから:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd-Onc2LONgGDGWvUgGYuVtpXq8uMQglvpZF9pvk4xmePkgrQ/viewform
#専攻医募集 #専攻医 #総合診療専門研修プログラム #総合診療専攻医募集中 #総合診療専門医 #総合診療科 #つくば総診 #病院総合診療 #病院総合診療専門医 #ジェネラリスト #初期研修医 #医学部 #初期研修 #総合診療医 #家庭医療 #医学生 #後期研修医 #後期研修 #総合診療 #プライマリケア

【ブログup!】専攻医1年目の第1回レジデントデイが開催されました専攻医1年目の初回レジデントデイが開催されました。レジデントデイとは2か月に1回同期で集まり、研修の振り返りや進捗の報告など行うことです。今回写真を撮り忘れてしまったとのこと...
27/05/2025

【ブログup!】専攻医1年目の第1回レジデントデイが開催されました

専攻医1年目の初回レジデントデイが開催されました。
レジデントデイとは2か月に1回同期で集まり、研修の振り返りや進捗の報告など行うことです。
今回写真を撮り忘れてしまったとのことで、残念ながら写真の共有はありませんが、また機会がありましたらレジデントデイの写真も共有します!
ブログ記事是非ご覧ください。
https://soshin.pcmed-tsukuba.jp/wp/archives/9676

★つくば総診では専攻医の教育に力を入れております。
もしつくば総診に興味がある方は是非プログラム説明会にお越しください。
2025年度は6月7日と8月2日に開催予定です。
https://soshin.pcmed-tsukuba.jp/wp/archives/9663

#専攻医募集 #専攻医 #総合診療専門研修プログラム #総合診療専攻医募集中 #総合診療専門医 #総合診療科 #つくば総診 #病院総合診療 #病院総合診療専門医 #ジェネラリスト #医学部 #初期研修医 #初期研修 #総合診療医 #家庭医療 #医学生 #後期研修医 #後期研修 #総合診療 #プライマリケア

【テレビ出演のお知らせ】当科の吉本先生が飲酒量低減についての特集でNHKのクローズアップ現代に出演されます。https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/episode/te/5ZZG65XGQ2/20...
25/05/2025

【テレビ出演のお知らせ】
当科の吉本先生が飲酒量低減についての特集でNHKのクローズアップ現代に出演されます。
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/episode/te/5ZZG65XGQ2/
2025年5月28日(水) 午後7:30からの予定です。
是非ご覧ください!

#総合診療専門医 #総合診療科 #つくば総診 #病院総合診療 #病院総合診療専門医 #ジェネラリスト #初期研修医 #初期研修 #総合診療医 #家庭医療 #医学生 #後期研修医 #後期研修 #総合診療 #プライマリケア

【第2回 総合診療塾のお知らせ】当科では月1回学生さん向けのレクチャーを行っています。来月のテーマは「摂食嚥下口腔ケア」です。摂食嚥下と聞くと嚥下の検査をしてリハビリをするんだろう、そして昔はむやみに禁食にしていたらしいが最近はそうじゃない...
23/05/2025

【第2回 総合診療塾のお知らせ】
当科では月1回学生さん向けのレクチャーを行っています。
来月のテーマは「摂食嚥下口腔ケア」です。

摂食嚥下と聞くと嚥下の検査をしてリハビリをするんだろう、そして昔はむやみに禁食にしていたらしいが最近はそうじゃないほうがいいようだ、というあたりまではおそらく皆様イメージができるかと思います。

しかしとってもコモンな摂食嚥下の問題って、実は嚥下の検査やリハビリにこだわらずに解決できることもありますし、このところ研究の幅も広がっています。

今回は「嚥下の検査からリハビリ」というところから脱して、すぐに役立つようなことだけではなくなるべく面白い研究などもお伝えできればと思います。

 主な対象者: 全国の医学生(低学年~高学年)
       初期研修医、薬剤師、看護師さんたちも歓迎です!
 日時: 令和 7 年 6 月 19 日(木) 19:00 ~ 20 : 00 
 講師: 東京科学大学 大学院医歯学総合研究科 教授 戸原 玄
 申し込み:https://tsukuba-soshin-r7-02.peatix.com/view

#総合診療専門医 #総合診療科 #看護師 #薬剤師 #勉強会 #つくば総診 #病院総合診療 #病院総合診療専門医 #ジェネラリスト #薬学部生 #看護学生 #医学部 #初期研修医 #初期研修 #総合診療医 #家庭医療 #医学生 #後期研修医 #後期研修 #総合診療 #プライマリケア

住所

茨城県
茨城県つくば市天久保2‐1‐1
305-8576

アラート

つくば総診がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー