筑波大学 腎泌尿器外科

筑波大学 腎泌尿器外科 「筑波大学 腎泌尿器外科」のFacebookページです。医局・同門会、各種研究?

 筑波大学泌尿器科は、昭和51年に発足し、北川龍一教授、小磯謙吉名誉教授、赤座英之名誉教授という3代の教授の指導のもと、飛躍的に発展してきました。中でも泌尿器悪性腫瘍の領域では、世界を牽引する業績を上げております。このような歴史の中、平成23年4月筑波大学附属病院 腎泌尿器外科分野第4代教授として西山博之教授が着任いたしました。
 筑波大泌尿器科では、診療面では、QOLを重視した高度な先端的医療を安全に提供することを心掛けております。また、広く国内外の施設との交流を通して、一流の診療、研究を行い、「広い見識および自主自立の精神をもった泌尿器科医」の育成を行っていくことを目指しております。

筑波大学泌尿器科 専攻医プログラム説明会いわゆる医局説明会が先日行われました。現地開催でしたが、20名近くの初期臨床研修医、医学生が参加してくれました。出身大学の垣根もなく、地域枠にも対応していますが、。茨城県を中心に泌尿器科医としてスキル...
20/06/2023

筑波大学泌尿器科 専攻医プログラム説明会

いわゆる医局説明会が先日行われました。

現地開催でしたが、20名近くの初期臨床研修医、医学生が参加してくれました。

出身大学の垣根もなく、地域枠にも対応していますが、。茨城県を中心に泌尿器科医としてスキルアップ・キャリアアップできるプログラムを作っています。

もちろん大学院や国内、海外の留学も対応しています。

秋に第二回を予定していますので、参加しそびれた方は、ぜひ次の機会をお待ちください!

筑波大学腎泌尿器外科リサーチミーティング夏と冬の年に二回、大学院生を中心に研究成果の発表がありました。恒例のハイブリッド開催ですが、もう慣れたものですね。議論も活発にされましたが、研究活動の促進だけでなく、若手の研究マインドの醸成にもなって...
03/12/2022

筑波大学腎泌尿器外科リサーチミーティング

夏と冬の年に二回、大学院生を中心に研究成果の発表がありました。

恒例のハイブリッド開催ですが、もう慣れたものですね。

議論も活発にされましたが、研究活動の促進だけでなく、若手の研究マインドの醸成にもなっています。

本来はこの後忘年会なのですが、まだしばらく開催は出来なさそうですね。

研修プログラム説明会はじまりました。ハイブリッド開催ですので、どこからでも参加できるのは良いですね。泌尿器科の魅力、筑波大学の魅力が存分に伝わったと信じています(笑)研修で回るだけでも、良い経験になると思いますので、ぜひローテーションを検討...
10/09/2022

研修プログラム説明会はじまりました。

ハイブリッド開催ですので、どこからでも参加できるのは良いですね。

泌尿器科の魅力、筑波大学の魅力が存分に伝わったと信じています(笑)

研修で回るだけでも、良い経験になると思いますので、ぜひローテーションを検討ください。

アドバンストコース病棟実習直前の4年生に開設している1日体験型コースです。今年は29名の4年生に参加してもらいました。ロボットの実機、シミュレーター、Dry labは通常、単孔式、3Dカメラでの縫合練習、こんにゃくを削るTURis、PVPの...
07/09/2022

アドバンストコース

病棟実習直前の4年生に開設している1日体験型コースです。

今年は29名の4年生に参加してもらいました。

ロボットの実機、シミュレーター、Dry labは通常、単孔式、3Dカメラでの縫合練習、こんにゃくを削るTURis、PVPのシミュレーター、f-TUL、膀胱鏡、AI画像診断、と学会さながらの体験をしてもらいました。

スタッフ、関連業者のサポートで、貴重な経験ができたようです。臨床実習へのモチベーション向上、泌尿器科や手術への理解が進むことを期待してます。

テストやタイムトライアルなどをスコア化して競いました。

優秀者には豪華景品がプレゼントされました。泌尿器科の教科書を買う足しにしてください(笑)。

今年度第2回目のプログラム説明会(医局説明会)が、来週末に迫ってきました。1年目の初期研修医、医学生に向けた、若手医師と教授からのメッセージがあります。泌尿器科に興味がある人も、そこまで興味がない人も、進路を考えるきっかけの一つとして、ぜひ...
26/08/2022

今年度第2回目のプログラム説明会(医局説明会)が、来週末に迫ってきました。

1年目の初期研修医、医学生に向けた、若手医師と教授からのメッセージがあります。

泌尿器科に興味がある人も、そこまで興味がない人も、進路を考えるきっかけの一つとして、ぜひご参加ください。

https://www.tsukuba-urology.com/resident/

第2回医局説明会があります!

第2回医局説明会があります!
03/08/2022

第2回医局説明会があります!

当院でも診断、治療に携わっています。稀な病気なのであまり認知されていません。ぜひこの機会に知って頂けたら幸いです。 #サルコーマ啓発 全国の後腹膜肉腫をまとめた論文も発表していますので、興味があればぜひご覧ください。https://pubm...
20/06/2022

当院でも診断、治療に携わっています。

稀な病気なのであまり認知されていません。

ぜひこの機会に知って頂けたら幸いです。

#サルコーマ啓発



全国の後腹膜肉腫をまとめた論文も発表していますので、興味があればぜひご覧ください。

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32451766/

筑波大学泌尿器科 説明会ハイブリッド開催で研修医、学生14名参加しています。レジデントから泌尿器科に入った理由、魅力、研修内容の詳細を存分に語ってもらい、教授からプログラムの説明がありました。出身大学も様々、地域枠やライフスタイル、嗜好、な...
04/06/2022

筑波大学泌尿器科 説明会

ハイブリッド開催で研修医、学生14名参加しています。

レジデントから泌尿器科に入った理由、魅力、研修内容の詳細を存分に語ってもらい、教授からプログラムの説明がありました。

出身大学も様々、地域枠やライフスタイル、嗜好、なども配慮し、個人に合わせたプログラムを提供できるよう努めています。

次回は9月10日(土)に予定しています。

また違う若手から説明をしてもらう予定です。

参加できなかった人はぜひ次の案内をお待ち下さい!

「医師100人会議 Vol.3」に当科の池田講師が登壇するようです。毎回10分間×5人が、テーマ自由で夢を語るオンラインのイベントとのこと。6月11日(土)21:00~https://100doctorvol3.peatix.com/vie...
31/05/2022

「医師100人会議 Vol.3」に当科の池田講師が登壇するようです。

毎回10分間×5人が、テーマ自由で夢を語るオンラインのイベントとのこと。
6月11日(土)21:00~
https://100doctorvol3.peatix.com/view

Day3のゲスト池田篤史 先生筑波大学医学医療系腎泌尿器外科/Vesica corporation泌尿器科専門医・指導医。排尿日誌アプリの開発を経て、膀胱内視鏡AIの研究開発に従事... powered by Peatix : More than a ticket.

Dry lab 縫合実習筑波大学泌尿器科では、定期的に学生や研修医を対象とした実習を提供しています。開放手術と腹腔鏡手術のトレーニングとして実施していますが、初期研修医はもちろんのこと、まだ病棟実習をしていない低学年の学生も参加しています。...
22/05/2022

Dry lab 縫合実習

筑波大学泌尿器科では、定期的に学生や研修医を対象とした実習を提供しています。

開放手術と腹腔鏡手術のトレーニングとして実施していますが、初期研修医はもちろんのこと、まだ病棟実習をしていない低学年の学生も参加しています。

若い人たちがお互い指導しあいながら、研修できているようですが、泌尿器科の若手もよい指導機会になっているようです。

住所

天王台1-1-1
Tsukuba-shi, Ibaraki
305-8577

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00

電話番号

0298533223

ウェブサイト

アラート

筑波大学 腎泌尿器外科がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー