行橋厚生病院

行橋厚生病院 皆さまとともに、明日に羽ばたく医療をめざして…

03/07/2024

【Facebook投稿終了のお知らせ】
例年にない猛暑の日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
当院では今回の記事をもちまして、Facebookへの投稿を終了することとなりました。
Facebookを通して皆様へ少しでも当院の活動等をお伝えすることが出来ていましたら嬉しい限りです。
今後は投稿内容を変える形にはなりますが、instagramにて情報発信を続けて行きます。
ご興味のある方はinstagramにて下記のユーザー名で検索していただけますと当院のアカウントが表示されます。
ユーザー名:『行橋厚生病院』もしくは『yukuhashi_kousei_hp』
皆様、長い間ご愛読ありがとうございました。
引き続き行橋厚生病院をよろしくお願い申し上げます。

『当院の検査課を紹介いたします。』検査課の紹介第2弾は血液検査等を主として行う、『検査室』を紹介いたします。検査室では、血液検査をはじめ、脳波、超音波検査、心電図、血圧脈波検査、肺機能検査24時間心電図、簡易睡眠時無呼吸検査等の多様な検査を...
07/06/2024

『当院の検査課を紹介いたします。』
検査課の紹介第2弾は血液検査等を主として行う、『検査室』を紹介いたします。
検査室では、血液検査をはじめ、脳波、超音波検査、心電図、血圧脈波検査、肺機能検査24時間心電図、簡易睡眠時無呼吸検査等の多様な検査を行っています。
写真のような特殊な機器を使用し、皆様の健康状態を測っています。
前回の放射線検査同様、体調に気になる症状がある方は、お気軽にご相談ください。

『当院の検査課をご紹介いたします。』暖かい日々が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。今回はいつもの投稿とは違い、当院の検査課を紹介したいと思います。全2回の予定で、第1回目は放射線室の紹介です。「放射線検査」と聞くと一般的には胸部X線を...
15/05/2024

『当院の検査課をご紹介いたします。』
暖かい日々が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回はいつもの投稿とは違い、当院の検査課を紹介したいと思います。全2回の予定で、第1回目は放射線室の紹介です。「放射線検査」と聞くと一般的には胸部X線を思い浮かべると思いますが、当院には「CT装置」もございます。
精神科にCT?と思われる方もいますが、認知症の診断方法の一つに頭部CTがございます。また一般撮影装置には、フジAIシステムを導入し、胸部領域(肺野)のAI診断が即座に画像として表示できるようになっています。その結果は、医師の診断補助に有効です。このように放射線と一言で言っても、多様な検査装置と検査方法がございます。
この記事を見て検査について気になることがございましたら、外来受診時に職員や主治医にお尋ねください。

【作業療法・4月のカレンダー】桜やチューリップをテーマに、春の温かみを感じる作品が完成しました。普段、作業療法士が切り貼りを手伝わせていただくこともあるのですが、今月は患者様中心に完成させてくださいました。手先を使うことは、脳への刺激や気分...
15/04/2024

【作業療法・4月のカレンダー】
桜やチューリップをテーマに、春の温かみを感じる作品が完成しました。
普段、作業療法士が切り貼りを手伝わせていただくこともあるのですが、今月は患者様中心に完成させてくださいました。
手先を使うことは、脳への刺激や気分転換になります。そして、完成した物を皆さんに観てもらうと晴れやかな気持ちになりますね。

大分県中津市の大貞公園と中津城に花見に行きました。約3年ぶりの花見です。久し振りに自然の魅力や歴史に触れる事が出来ました。
10/04/2024

大分県中津市の大貞公園と中津城に花見に行きました。
約3年ぶりの花見です。久し振りに自然の魅力や歴史に触れる事が出来ました。

春の温かさが感じられる頃となり、福岡でも先月27日に平年より5日遅く桜の開花が宣言されました。当院でも同じ日に作業療法活動の一環で入院患者様のお誕生日会(3月)を開催しました。○×ゲームなどのレクリエーションを行った後に、春をイメージした抹...
01/04/2024

春の温かさが感じられる頃となり、福岡でも先月27日に平年より5日遅く桜の開花が宣言されました。
当院でも同じ日に作業療法活動の一環で入院患者様のお誕生日会(3月)を開催しました。○×ゲームなどのレクリエーションを行った後に、春をイメージした抹茶・プレーン・苺の三色ムースを頂きました。
4月からも患者様が笑顔で健康でいられる作業療法活動を継続していきます。

【作業療法・3月のカレンダー】いちご、ひな祭り、ネモフィラと菜の花。春らしい温かみのあるカレンダーが完成しました。春はお花の季節なので、何をテーマにするか迷ってしまいます。「今川沿いは桜と菜の花が満開ですよ」「ソメイヨシノはまだ咲いていませ...
19/03/2024

【作業療法・3月のカレンダー】
いちご、ひな祭り、ネモフィラと菜の花。
春らしい温かみのあるカレンダーが完成しました。
春はお花の季節なので、何をテーマにするか迷ってしまいます。
「今川沿いは桜と菜の花が満開ですよ」「ソメイヨシノはまだ咲いていませんね」等、春らしい会話を楽しみながら作成することができました。

『外来受付時間変更のお知らせ』 来月4月1日より外来受付時間が下図のように変更になります。また、土曜日午前中の診察が【第4土曜日のみ休診】となります。 患者様にはご迷惑をお掛けすることとなり、大変申し訳ございませんが御理解と御協力のほどよろ...
14/03/2024

『外来受付時間変更のお知らせ』
 来月4月1日より外来受付時間が下図のように変更になります。また、土曜日午前中の診察が【第4土曜日のみ休診】となります。
 患者様にはご迷惑をお掛けすることとなり、大変申し訳ございませんが御理解と御協力のほどよろしくお願い申し上げます。

リハビリ部門でFACEDUOを導入しましたVRゴーグルを使用したSST(ソーシャルスキルトレーニング)です。デイケアやリワークプログラムで患者様のリカバリー(回復)を目指す事はもちろん、院内研修での職員のスキルアップも目指しています。体験は...
20/02/2024

リハビリ部門でFACEDUOを導入しました
VRゴーグルを使用したSST(ソーシャルスキルトレーニング)です。
デイケアやリワークプログラムで患者様のリカバリー(回復)を目指す事はもちろん、院内研修での職員のスキルアップも目指しています。
体験はいつでも出来ますので興味がある方は当院職員へお気軽にお尋ね下さい。

【作業療法・2月のカレンダー】今月は節分と椿をテーマに作成しました。紙を丸める、切る、貼るといった作業以外にも、色を塗る、スタンプを押すなどの方法も用いています。「苦手。」「上手く出来そうにない。」という方も、作業療法士がお手伝いさせていた...
06/02/2024

【作業療法・2月のカレンダー】
今月は節分と椿をテーマに作成しました。
紙を丸める、切る、貼るといった作業以外にも、色を塗る、スタンプを押すなどの方法も用いています。
「苦手。」「上手く出来そうにない。」という方も、作業療法士がお手伝いさせていただき、毎月素敵な作品が出来上がります。

【作業療法・1月のカレンダー】お正月らしい華やかなカレンダーを患者様と一緒に作成しました。数名で手分けして花紙を丸め、少しずつ模造紙に貼り付けました。時間がかかった分、出来上がったカレンダーを見て「綺麗ね」「立派ね」とお褒めの言葉を頂けると...
31/01/2024

【作業療法・1月のカレンダー】
お正月らしい華やかなカレンダーを患者様と一緒に作成しました。数名で手分けして花紙を丸め、少しずつ模造紙に貼り付けました。時間がかかった分、出来上がったカレンダーを見て「綺麗ね」「立派ね」とお褒めの言葉を頂けるととても嬉しい気持ちになります。

【デイケア案内2月】月に一度の院外にて実施の活動【odekake】では様々な季節行事やイベント、ボウリング等色々な場所に行きます。1月の初詣は宇佐神宮(宇佐市)と綱敷天満宮 (築上町)に行きました。2月は綱敷天満宮の「しいだ梅祭り」に行く予...
22/01/2024

【デイケア案内2月】
月に一度の院外にて実施の活動【odekake】では様々な季節行事やイベント、ボウリング等色々な場所に行きます。
1月の初詣は宇佐神宮(宇佐市)と綱敷天満宮 (築上町)に行きました。2月は綱敷天満宮の「しいだ梅祭り」に行く予定です。

住所

Tsuruoka-shi, Yamagata

電話番号

0930-23-1230

ウェブサイト

アラート

行橋厚生病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー