たなか医院

たなか医院 京都府宇治市に新しくできた小児科クリニックです 小児科クリニック

昨日からPayPayが使えるようになりました。クレジットカードや交通系カードなどはもうしばらくお待ちください。
09/04/2024

昨日からPayPayが使えるようになりました。
クレジットカードや交通系カードなどはもうしばらくお待ちください。

待合のベンチが新しくなりました。今までは合皮のソファでしたが、どうしても傷みが出てくるので、その都度買い替えてきました。買い換えるたびに、まだ使えないこともないのになんだか申し訳ないな、、と思っていました。今回は、修理しながら長く使えるもの...
06/09/2023

待合のベンチが新しくなりました。
今までは合皮のソファでしたが、どうしても傷みが出てくるので、その都度買い替えてきました。
買い換えるたびに、まだ使えないこともないのになんだか申し訳ないな、、と思っていました。

今回は、修理しながら長く使えるものをと思い、宇治の炭山にある『朝倉木工』さん(https://www.asakuramokkou.com/)にお願いして木製のベンチを作ってもらいました。

栗(くり)
欅(けやき)
桜(さくら、チェリー)
栃(とち)
ウォールナット

5種類の木材で5種類のベンチ。

原木から職人さんの手作業で作り上げられていく様子はただただ驚きでした。

でき上がりは、控えめに言っても素敵です。
原木の名前もどこかに隠れていたりします。

サステナブルとか流行りの言葉ではなく「大事にしなきゃな」って思います。

子供たちの熱い要望に応え、感染対策で撤去していた本棚を再開しました。みんなの本棚です。待ち時間にぜひ手にとってください。
23/05/2023

子供たちの熱い要望に応え、感染対策で撤去していた本棚を再開しました。

みんなの本棚です。待ち時間にぜひ手にとってください。

新年あけましておめでとうございます皆様どのような新年をお迎えでしょうか。昨年は相変わらずの疫病の流行と、新たな戦争が起こり、私達の生活にも常に雲がかかっているようで心から晴れやかな気持ちになりにくい一年であったと感じていました。当院では、7...
01/01/2023

新年あけましておめでとうございます

皆様どのような新年をお迎えでしょうか。

昨年は相変わらずの疫病の流行と、新たな戦争が起こり、私達の生活にも常に雲がかかっているようで心から晴れやかな気持ちになりにくい一年であったと感じていました。

当院では、7月にスタッフが数名同時に新型コロナウイルスに感染したため、診療を一時的に休止することとなり皆様に大変ご迷惑をかけることとなりました。

これは感染対策として従来から行っていた、診察動線を「時間的」「空間的」に分離するという方法だけでは、患者さんがたくさん来られた際にクリニック内での人流の集中や停滞を予防することができなかったことが原因であったと考えました。

そのため診療を「時間指定予約」と「当日順番予約」に限定することで院内での人流の集中や停滞を防ぐこととしました。
結果的に診療希望の患者さんを一部お断りすることとなるため、我々としても苦渋の決断ではありました。

このように対策することで来院いただく患者さんの安全を守り、働くスタッフの安全も確保し、結果的にたなか医院としての診療を止めないことを目的としています。

今後も社会情勢の変化に合わせ、柔軟にシステムの変更などを行いつつ、地域の皆さんの健康や幸せに寄与できるクリニックでありたいと願っています。

スタッフ一同、「共感」「誠実」「進取」の気持ちで取り組んで参ります。

今年もよろしくお願い申し上げます。

2023年1月1日 院長 田中慎一郎

15/11/2022

11/15朝から発生していました予約・受付サーバーの障害は復旧しました。

今日は開院5周年の日でした。これからも日々の診療は真摯に行いながら、状況の変化にも柔軟に対応できるクリニックでありたいと思います。
02/11/2022

今日は開院5周年の日でした。
これからも日々の診療は真摯に行いながら、状況の変化にも柔軟に対応できるクリニックでありたいと思います。

本日11/2は当院開院5周年でした。子どもは5歳になるとずいぶん成長しますが、たなか医院はどうでしょうか? 日々診療をしていく中で、求められることを提供しようと思いながら、出来ることと出来ないことを見極め、そ.....

20/09/2022

10月からインフルエンザワクチンが開始になります。前月25日から予約できます。
予約・変更・キャンセルはすべてWebからお願いします。

06/09/2022

9/8から予約システムを変更します。

今までは原則Webで予約し、予約ができなければ直接外来受診し順番待ち、というシステムでしたが、

9/8より『すべてWeb予約(時間指定予約と当日順番予約)』に変更になります。

従来の「時間指定予約」は前日までの受付とし、当日分の受付はWebで「当日順番予約」を取ってから来院して下さい。

<注意点>

・「時間指定予約」は前日の24:00に受付が終了します。定期的な受診などはこちらをご予約下さい。

・「当日順番予約」は当日0:00から予約が可能になります。午前中の外来なら0:00から11:00まで、夕方の外来は12:00から18:00に予約受け付けします。

・過度の混雑を避けるため「当日順番予約」には人数制限があります。

・現在は新型コロナの検査対応などのため午前の来院は11:00まで、夕方の来院は18:00までにお願いします。

・当日順番予約で発行される番号は診察の順番をお約束するものではありません。

・優先順位は「時間指定予約」→「受付が済んでいる当日順番予約の若い番号」となります。

・当日順番予約を取られた場合でも実際に来院のうえ受付が必要です。午前診は10:30から、夕診は17:30から受付します。

・院内が込み合う場合には受付後に院外でお待ちいただきます。LINEを用いた呼び出しシステムを作りましたのでお友達登録をしておいて下さい。

※急な怪我、痙攣、喘息発作など急を要するものは、従来どおり直接の来院や電話でも受け付けます。

<最後に>

新型コロナウイルス流行に伴い、院内での混雑を避けるためシステムの変更を行いました。

試行錯誤しながら、これからもより良いシステム作りを行っていく予定です。

皆様にも少しご不便をおかけすることもあるかと思いますが、より安心して受診して頂くためですのでどうぞご理解をお願い致します。

LINEを使った呼び出しシステムができました。診察券番号とLINEが連携しています。下記から登録できますので是非どうぞ。
02/09/2022

LINEを使った呼び出しシステムができました。
診察券番号とLINEが連携しています。
下記から登録できますので是非どうぞ。

たなか医院 |宇治市 のWeb予約受付サイトです。

地域情報誌「ぱど」さんの記事にして頂きました。それにしても「カエルの病院」って、、、そうなんですけどね。
02/09/2022

地域情報誌「ぱど」さんの記事にして頂きました。
それにしても「カエルの病院」って、、、そうなんですけどね。

子どものことなら何でも診る 「また来るね」の声が響く 地元で人気の「カエルの病院」 ドクター情報  診療科情報 アレルギー科, 小児科  エリア ぱど配布エリア, 宇治市  ドクター紹介 遠慮せず何でも相談を 近鉄小倉駅....

<<当院スタッフにおける新型コロナウイルス感染状況と今後の対策について>> このたび、院長含む当院スタッフ数名に複数の新型コロナウイルス感染者が発生し、令和4年7月25日より8月3日まで臨時休診となりました。このため、受診を予定しておられた...
02/08/2022

<<当院スタッフにおける新型コロナウイルス感染状況と今後の対策について>>

 このたび、院長含む当院スタッフ数名に複数の新型コロナウイルス感染者が発生し、令和4年7月25日より8月3日まで臨時休診となりました。このため、受診を予定しておられた多数の患者さんにご迷惑をおかけ致しましたこと、心よりお詫び申し上げます。

 今回の感染の経緯と今後の対策について、ご説明させて頂きます。

<経緯>
 7月22日(金)スタッフ1名に発熱が見られたため、新型コロナウイルス検査を行い陽性と判明。他のスタッフに、体調不良者及び濃厚接触者はなく、23日(土)まで通常の診療を継続とした。
 23日(土)夜から別のスタッフに発熱見られたため、翌24日(日)に検査を行い陽性を確認。この時点でも、他に体調不良者及び感染者との濃厚接触者はなく、一旦25日(月)からは予約診療のみとし診療を継続する予定とした。同日夜から院長に、微熱と全身倦怠感や咽頭痛が見られた。
 25日(月)朝に院長に検査を行い、陽性と判明。8月3日(水)までの休診を決定。同日夕方には、さらに別のスタッフに体調不良が見られ、検査にて陽性が判明した。
 26日(火)検査希望の無症状スタッフに対しPCR検査を行い、翌日全て陰性を確認。

<推測される感染原因>
 今回合計4名の感染者が出ましたが、発症時期がほぼ同時であったにも関わらず、感染したと思われる時期に、集まっての飲食やマスクなしの会話はありませんでした。発症前1週間は京都府における新型コロナウイルスのいわゆる第7波の急増時期であり、当院でも連日200名を超える患者さんが来院されました。今回感染したのは特に患者さんと近くで接する機会の多いスタッフであることからも、今回の集団発生はスタッフ間での感染伝播ではなく、診療中にそれぞれがほぼ同時期に感染したのではないかと考えています。
 第6波までも、当院では500名を超える新型コロナウイルスの患者さんを診療してきましたが、幸いスタッフに感染者は発生しませんでした。今回の集団発生をうけ、保健所にも今までの対策の是非を含め相談しましたが、通常であれば全く問題ない対策をしているということでした。
 適切と思われる対策をしているにも関わらず、複数のスタッフがほぼ同時に感染したということは、恐らく今までの対策の許容範囲を超えてしまった、ということだと判断しています。

<今後の感染対策>
 以上の考察を受け、当院ではさらに以下のような対策をとることと致します。
 
 今までの対策
 (1)診察時間中はマスク・ゴーグルを着用し、手指消毒をこまめに行う。
 (2)患者さんの院内での滞在時間を減らすよう呼び出しベルを用いて駐車場や屋外待機を促す。
 (3)スタッフが濃厚接触とならないように、休憩時間は十分換気し、距離を空け黙食とする。
 (4)診療時間中の換気、感染時間帯後の院内設備の清拭を行う。

 今後の対策
  A.(1)~(4)の徹底
  B. 待合に空気清浄機追加、診察時間中の換気徹底
  C. 外待ちベンチ周囲の雨よけ設置(戸外で待ちやすいように)
D. 呼び出しシステムの追加
   院内滞在時間短縮のため、従来の呼び出しベルに加え、LINE等を用いた呼び出しシステムの追加(予定)
  E.症状安定している場合の、処方箋のみ発行の対応範囲拡大
  (新型コロナウイルス感染流行期限定)
  F. C.及びD.の実装までは、院内の混雑を避けるため、一時的に予約診療のみとする

<最後に>
 現在流行している新型コロナウイルスは、非常に感染性が高く、対策をしていても感染が起こってしまうということを、今回強く実感致しました。ただ新型コロナウイルスだけでなく、予防接種や健診などに対応する医療機関として、診療を止めざるを得なかったこと大変申し訳なく思っています。
 今後も、診察時間を含め対応が変わる可能性があります。患者さん方におかれましては、ご自身の感染対策を十分に行って頂き、受診前にホームページなどをご確認頂いた上で、時間に余裕を持ってご来院下さいますようお願い申し上げます。
 完璧な予防対策はないのかも知れませんが、今回の追加対策などを行うことで、より安全で、地域にとって必要とされるクリニックとして、継続できるよう努めて参ります。
 どうぞ今後ともよろしくお願い申し上げます。
           
      令和4年8月2日 医療法人たなか医院 田中慎一郎

<<臨時休診(延長)のお知らせ>>7/24(日)夜より院長に強い咽頭痛、全身けん怠感・筋肉痛および発熱の症状が見られたため、7/25(月)午前中に検査を行ったところ新型コロナウイルス感染が判明しました。このため8月3日(水)まで臨時休診とさ...
24/07/2022

<<臨時休診(延長)のお知らせ>>
7/24(日)夜より院長に強い咽頭痛、全身けん怠感・筋肉痛および発熱の症状が見られたため、7/25(月)午前中に検査を行ったところ新型コロナウイルス感染が判明しました。

このため8月3日(水)まで臨時休診とさせて頂きます。

定期薬などが8月3日(水)まである方は8月4日(木)以降に予約の取り直しをお願い致します。

8月3日(水)までに定期薬がなくなる方は対応させて頂きますので7月30日(土)までに来院頂きますようお願い致します。

予防接種と乳児健診については当院からお電話にて日程調整をさせて頂きます。

8月1日(月)から8月3日(水)はクリニック・モリタ薬局ともにお休みとなります。

大変申し訳ありません。
ご理解を頂けますようお願い致します。

住所

小倉町神楽田 16
Uji-shi, Kyoto
611-0042

電話番号

+81774662994

ウェブサイト

アラート

たなか医院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー