01/03/2025
★メンバー様のお気持ちを、お届け致しました❣️
●フードドライブとは?
家庭や会社で余っている缶詰やレトルト食品、乾麺、飲料、菓子類など、保存性の高い食品を集めて、経済的な理由などから食べることに困っている母子家庭や高齢者家庭などに届ける活動。1960年代にアメリカのアリゾナ州で始まった社会貢献活動で、現在では全米に広がっている。食料品店などで廃棄される未開封の食品が大量に存在するところに着目し、無償で譲り受けて倉庫に蓄え、地域の貧困者に配給しようという活動を始めたのが最初である。(「Yahoo辞書」より抜粋)
●カーブス・フードドライブとは?
アメリカのカーブスでも、1998年からフードドライブが実施され、いまや毎年恒例となり年間約5,000トンもの食料品がアメリカカーブスでは集まっています。日本においては、2007年から日本全国のカーブスでフードドライブを開始し、昨年は約14万3千人の方々にこの活動にご参加いただいております。
保存可能な食料品をクラブにお持ちより頂き、地域の社会福祉施設にクラブから直接お届け頂いております。
●フードドライブの目的
『地域貢献・社会貢献ができる』
全国のカーブスが窓口となり、地域の皆様から集めた食料品を寄付することで
食べ物を必要としている施設のお役に立つことができます。
『メンバー様に喜んでいただくことができる』
社会とのつながり、地域とのつながりを感じられる。
★私たち株式会社志水商店は、
みんなの喜びが楽しみで
街を、元気に楽しくする会社です❣️
私たちは正しい運動習慣を、広める事を通じて
お客様と私たち自身の豊かな人生と
社会の問題解決を実現します❣️
私たちの合言葉
今日のこだわりが、私たちの使命を実現する!
すべてに感謝 for you❣️
私たちの年間スローガン
lets commit❣️
#カーブス #志水商店