ソーシャルサポート 奥村中小企業診断士事務所

ソーシャルサポート 奥村中小企業診断士事務所 社会福祉士の資格を持った、中小企業診断士が、各種福祉事業の開設、運?

12/11/2021

函館市:社会的養護施設
ZOOMで運営支援を行いました

社会的養護施設は3年に一度の外部による第三者評価を受けることが義務付けられています

10/11/2021

江別市:認知症対応型共同生活介護
運営支援に伺いました

認知症対応型共同生活介護(認知症グループホーム)は、定期的に北海道に登録された調査機関から外部評価を受けることが決められています。閉鎖的になりがちな施設を外部の目でチェックしています。

08/11/2021

旭川市:訪問介護事業所
運営支援に伺いました

実地調査が入るので、書類の確認に伺いました。必要な書類があるのか、内容は適切に記載されているのか、書類の根拠となる資料はちゃんと整えられているのか、法令に触れるような部分はないのか等をチェックしました

06/11/2021

札幌市北区:認定こども園
運営支援に伺いました

認定こども園は5年に一度、福祉サービス第三者評価を受審する必要があります
調査項目は経営から保育の内容まで幅広いです

04/11/2021

旭川市:訪問介護事業所併設有料老人ホーム
運営相談に伺いました

他業界からの参入で、高齢者福祉に関する知識が乏しく、施設運営に関しても各種の届出や申請などがよくわからないとの事。この手のご相談を多く受けます。地域の現状や最近の国の方針などもキャッチアップすることが大切です。

03/11/2021

旭川市:訪問介護事業所
経営相談に伺いました

事業所の生産性向上に向けた取組への支援が必要との事。厚労省も介護現場の生産性向上に取り組んでおり、中小企業診断士として5Sや動作分析などの手法を展開できることを説明しました。

03/11/2021

旭川市:訪問介護事業所併設有料老人ホーム
運営相談にお伺いしました

一昨年に開業しほぼ満室で入居は順調だが、職員の大量退職等で職員への教育や対応にお悩みとのこと。職員一人ひとりの目標を定め、職員自身が将来の姿を具体的にイメージできるような働き方が前向きな職場づくりにつながります。

02/11/2021

旭川市:訪問看護事業所併設有料老人ホーム
経営相談に伺いました

看護師を24時間配置した訪問看護事業所併設の住宅です。医療ニーズがあり、介護度の高い入居者を積極的に受け入れている特色ある事業所です。地域にこのような事業所があると老後も安心です。

01/11/2021

旭川市:住宅型有料老人ホーム
創業相談に伺いました

住宅型有料老人ホームに訪問介護事業所を併設する形での創業とのこと。旭川にはこのタイプの小規模な有料老人ホームが多数あり、とても競争が激しいエリアとなっています。どのような入居者にどんなサービスを提供するのか、施設の特色をわかりやすく打ち出すことが安定した経営には大切です。

27/10/2021

岩見沢市:認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
運営支援に伺いました

地域密着型サービスに分類される認知症のグループホームは、外部評価を受けることが義務付けられています。外部評価員2名が施設を訪問し、入居者の生活や施設の運営状況などを評価しています。

26/10/2021

ZOOM:有料老人ホーム
リモートで福祉事業開設相談をお受けしました。

「住宅に福祉事業所を併設したい」とのご相談。
現在の入居者の介護度と部屋の空き状況、施設設備の現状、周辺環境などを考慮し、訪問介護、通所介護、障害者グループホームの収益モデルと開設条件をお伝えしました。
今後、細かな事業分析を行う必要があります。

25/10/2021

岩見沢市:就労継続支援A型
収益改善支援に伺いました

A型は福祉とビジネスの両方を充実させなければならない、一番難しい福祉分野かもしれません。
福祉分野から進出したA型と事業分野から進出したA型だと、やはり事業分野から進出した事業所の方が収益が安定しています。

22/10/2021

帯広市:サービス付き高齢者向け住宅
収益改善支援に伺いました

サ高住単体での事業は慢性的な収益不足に陥りがちです。ヘルパーステーションやデイサービスなどの周辺事業との組み合わせでトータルの収益を考える必要があります。

21/10/2021

苫小牧市:就労継続支援A型
収益改善支援に伺いました

A型は収益あげるのが厳しいですね
出来ることから一つづつやっていくしかないです

21/10/2021

札幌市厚別区:放課後等デイサービス

運営支援に伺いました
実地指導の準備は大変です

20/10/2021

札幌市白石区:就労継続支援A型
収益改善相談に伺いました

A型は今年の改定でスコア制が導入され、バランスの取れた事業運営が求められるようになりました。
スコアの改善を行うことで、事業所の収益は年間で数百万変わることもあります。

20/10/2021

札幌市白石区:就労継続支援A型
運営支援に伺いました

福祉の専門外からの参入で、福祉の事はあまりよくわからないのでサポートして欲しいとのご依頼でした。
ZOOMとLINEで継続的に支援します。

住所

Sapporo-shi, Hokkaido
0040072

営業時間

月曜日 09:30 - 17:00
火曜日 09:30 - 17:00
水曜日 09:30 - 17:00
木曜日 09:30 - 17:00
金曜日 09:30 - 17:00

電話番号

+817041109000

ウェブサイト

アラート

ソーシャルサポート 奥村中小企業診断士事務所がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

ソーシャルサポート 奥村中小企業診断士事務所にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram