医療法人 林歯科医院 湊川公園歯科クリニック

医療法人 林歯科医院 湊川公園歯科クリニック 林歯科医院には、神戸市兵庫区だけでなく広い地域から患者様がご来院さ 神戸市兵庫区東山町にある林歯科医院では、「痛くない」「コミュニケーション重視」「予防」に力を入れた治療を心がけております。
兵庫消防署、東山市場入り口の向かいのビルの3階です。

若手へのレッスン!歯科医院は勉強することが盛り沢山あります。でも、それをマスターすることでスタッフのやりがいが増えます。
09/12/2021

若手へのレッスン!
歯科医院は勉強することが盛り沢山あります。でも、それをマスターすることでスタッフのやりがいが増えます。

若手へのレッスン!

15/07/2021

こんにちは! 歯科衛生士のミヤケです

毎日蒸し暑いですがきちんとマスクをして、コロナ対策頑張りましょう!
今日わたしは歯磨きのタイミングや時間についてお話しします(^ω^)

みなさんは333運動や555(GO GO GO)運動、8020運動はご存知ですか?

333運動や555運動は、実はわたしは聞いたことがありませんでした。

この運動は、歯磨きのタイミングを教えているものだそうですが、日常生活に合っ
ていないようで、だんだんと言われなくなってきたみたいです。

歯磨きの正しい回数や時間というのはみなさんも気になるところですよね。
虫歯も歯周病も、菌が悪さをする「感染症」です。なので、歯磨きの目的は"菌を増やさないこと"になりますね。

歯磨きには
①菌のエサ(食べカス)をこすりとる
②増える前に菌の数を減らす
③増えてしまった菌やプラークを落とす という働きがあります。

しかし、磨きすぎも歯や歯ぐきにとってマイナスになることもありますし、毎食後きっちり歯磨きに時間をかけてられないと思います(><)

菌は24時間以上経たなければ、爆発的には増えてきません。
なので、歯磨きの必要なタイミングを見極めて、時間をかけて磨くときと、さっと磨くときを決めてみましょう!

・朝起きてすぐ歯を磨くのは△
睡眠中に増えた菌を減らし、目も覚める効果もあるので間違いではありませんが、朝は朝食後が良いでしょう!

・昼食後は簡単でもOK
日中は会話で舌がよく動き、唾液の量も多いので、朝に一度キレイにしていれば、菌は睡眠中のように繁殖できません。ただし、歯周病の人は昼食後もしっかり磨きましょう!

・夕食から寝るまでの間が一番大切◎
夜中の菌の大繁殖を防ぐためにも、このときには完璧を目指してしっかり歯磨きしましょう!
隅々まで丁寧に磨き、フロスや歯間ブラシを使ったら、10分以上はかかると思いますよ(^ω^)

ホームケアも大切ですが、まずは歯科のプロのクリーニングで歯を綺麗にしましょう!
そのときに正しいブラッシングの方法や、お口に合う清掃用具をお伝えさせていただきますね。

07/03/2021

歯科医院では、虫歯、歯周病、顎関節症などの診断、治療を行っていますが、
それ以外に口の中の重大な疾患があります。

それは「口腔がん」です

舌・歯ぐき・頬粘膜・舌下・唾液腺・口蓋など、様々なところにできてしまいます。

著名な人では、二子山親方が、口腔底がんで亡くなりました。

実は、がんで亡くなる方の2%が口腔がんといわれていますが、残念ながら近い将来、4%になるのではと言われています。
つまり、25人に1人ということになります。

口腔がんの引き金は、「たばこ」のニコチンとタールだとよく言われていますが、歯周病菌(ジンジバリス菌)によってアルコールからアセトアルデヒドを作ることも原因の一つだと言われています。

つまり、お酒もお口が汚い状態で飲むと、口腔がんの原因になり得るのです。

ところが、最近の調査では、歯周病の有無だけで、発がんのリスクが高まるという報告がされ始めました。

たとえば、ロンドン大学のケンキュウチームの発表によると、20年間の追跡調査で、歯周病を有すると、
肺がん・白血病が、30%
腎臓がん・膵臓がんが、50% の比率で高まると報告しています。

別の報告では、歯周ポケットが、1mm増えると、がんのリスクが5倍ずつ増えるとの報告もあります。

つまり、酒もタバコもやらなくても、口の中が汚れているだけで、がんのリスクが上がるのです。

定期的な歯科検診のときに、自覚症状のない早期のがんを発見することがあります。
早期発見の口腔がんの5年生存率は90%ですが、発見が遅れた場合は、35%くらいに下がるそうです。

定期的なクリーニングは、その意味でも大切なことがわかってきました。

歯科塾YOBOUのSAYOSYSTEMSからの引用です

TCHについて●TCH ってなに?Tooth Contacting Habit 歯の接触癖のことです。●TCH の歯や口腔周囲への影響その1★顎関節症上下の歯を接触させてしまうことで、咬筋などの筋肉は持続的な緊張状態によって疲労し、顎関節に...
21/02/2021

TCHについて

●TCH ってなに?

Tooth Contacting Habit 歯の接触癖のことです。

●TCH の歯や口腔周囲への影響

その1★顎関節症

上下の歯を接触させてしまうことで、咬筋などの筋肉は持続的な緊張状態によって疲労し、顎関節にも長時間負担がかかります。

その2★知覚過敏

強い力が持続的に歯にかかると、力の集中する歯の根元のエナメル質がはがれ落ち、象牙質がむき出しになり、知覚過敏がおきます。

その3★歯周病

上下の歯がお互いに負荷を掛け合う関係なので、歯周組織に影響しま す。歯肉や歯槽骨への負荷が大きくなることで、歯周病が悪化する原 因になります。
しかし

TCH は寝ている間のクレンチング(かみしめ)に比べ、非常に弱い力しか歯周組織にかかりません。
『ただちょっと触れてるだけの弱い力が歯周病にまで影響するの?」と、思われるかもしれません。

ですが、本来は食事や会話の時しか上下の歯は接触しません!
1 日の中での上下の歯の接触時間は 20 分以内!

食事の時、20 分以上かけて食べることが多いかと思いますが、上下の歯の間 には食べ物が介在しているので歯と歯が触れ合う時間はごくわずかとのこと。
TCH のような長時間持続的に負担がかかった状態となると、歯周組織は疲労してしまうのです。

●歯周病の病因としてのブラキシズム

●TCH のサインを見逃すな!!

顎関節の異常や頭痛、顔面や頚部の筋肉痛など… 口腔内の所見は、知覚過敏、咬耗および修復・補綴物の脱離など

★口腔内診査の時にチェックするところ
頬粘膜や舌の圧痕 それに加え、舌のポジションも必ず確認すること!
低位舌であればTCHを疑います。

●TCH の改善方法

ステップ1

・歯を接触させる行動は,筋肉を使っていることを認識させる.
・咬筋と側頭筋に触れさせ,咬む,離すを繰り返し行わせ,その時に筋が収縮してい ることを指で確認させる.
・1 日の歯の接触時間は約 20 分で,ほとんどの場合は離れていることを認識させる.

ステップ2 意識化訓練

歯を接触させていることを気づかせる!
付箋を自分の目につきやすいところに最低10枚貼ること。
運転や料理を長い間する人はタイマーのアラームやケータイのバイブなども効果的だといわれています。
これで気づく機会が 27%から 39%,57%,67%と漸増したという報告あり!

ステップ3 競合反応訓練

歯を接触させていない状態を体感してもらいます。
1 肩を大きく上げ、大きく鼻から空気を吸い込みます
2 そして一気に口から息を吐きながら肩を落とし、一気に脱力をします。これを繰り返し行い、体と脳に叩き込む!!!

しかし、TCH があっても問題が出ないケースも多くあります。
問題が出なければ TCH はただの「癖」なので、特に気にする必要はありません。
ただ、歯周病や顎関節、肩こりなどに TCH が影響している可能性がある場合もあるので、そういった症状に悩まされている時は歯を削ったりマウスピースを装着したりする前に、TCH の改善に取り組む価値はあるかと思います。

参考文献:デンタルハイジーン2月号
TCH マネジメントとリハビリトレーニングで治す顎関節症

Kajimoto

喫煙の害についてのお話しタバコは「口」で吸うので最初に煙にさらされ、そして最も強い影響を受けるのが口腔内になります。①喫煙と歯肉着色タバコを吸い始めたり、受動喫煙の環境にあると、最初に認められるのが歯肉の着色です。ニコチンやタールなどの有害...
30/12/2020

喫煙の害についてのお話し

タバコは「口」で吸うので最初に煙にさらされ、そして最も強い影響を受けるのが口腔内になります。

①喫煙と歯肉着色

タバコを吸い始めたり、受動喫煙の環境にあると、最初に認められるのが歯肉の着色です。ニコチンやタールなどの有害物質から歯肉を守るためにメラニン色素がつくられ、歯肉は黒ずみ、ロール状に肥厚し硬く繊維化していきます。喫煙本数と喫煙年数が多いほど、着色は濃く、広くなっていきます。また、歯肉着色は可逆性で、禁煙により有意に減少し、5年で半減することが報告されています。

②喫煙と虫歯

能動喫煙と虫歯の関係については、喫煙以外の要因(食習慣・フッ化物の使用など)の影響が大きいため、喫煙自体は虫歯のリスクとしてとらえられていないようです。また、乳歯・永久歯ともに、虫歯の発症について有意差はありますが、受動喫煙の影響というよりも、そのほかの家庭環境のほうが大きい可能性を否定できません。

③喫煙と歯周病

タバコの煙には、三大有害物質として一酸化炭素・ニコチン・タールが含まれていますが、特に歯周組織に対しては、ニコチンの血管収縮作用による影響が大きいといわれています。喫煙者は歯周炎の特徴である歯肉からの出血が少なく、局所的に骨喪失が進行し、歯周治療の反応も悪く、予後が非常によるありません。

★新型タバコも注意が必要です!

「新型タバコ」とは、従来の燃焼式の紙巻タバコ以外の新しいタバコ製品とタバコ類似製品の総称とひて使われるようになった言葉で、「加熱式タバコ」と「電子タバコ」の2種類に大別されます。
「加熱式タバコ」は、たばこの葉を電気で加熱し、発生した蒸気を吸引するタバコでアイコスやプルームテックなどがこれに該当します。

目に見える煙にが出ないという特徴があるものの、加熱に火を使うか電気を使うかが異なるだけで、タバコであることに違いはありません。
つまり、加熱式タバコにも紙巻タバコと同じニコチン等が含まれているので、歯肉着色や歯周病に影響する可能性があるので注意が必要です。歯科助手の齋藤でした(^^)

口唇ヘルペスについてまずヘルペスとは、疱疹のことで小さな水疱(水ぶくれ)や膿疱(うみがたまった状態)が集中的に群生して発生した状態をいいます。その中でも口唇ヘルペスとは、唇や口の周りにできる疱疹で、「ヘルペス性口内炎」とも呼ばれます。ウイル...
30/12/2020

口唇ヘルペスについて

まずヘルペスとは、疱疹のことで小さな水疱(水ぶくれ)や膿疱(うみがたまった状態)が集中的に群生して発生した状態をいいます。

その中でも口唇ヘルペスとは、唇や口の周りにできる疱疹で、「ヘルペス性口内炎」とも呼ばれます。ウイルスが原因で起こる口内炎の一種になります。

このウイルスは唇だけでなく体のどこにでも感染します。歯茎にも出る場合があり、その他にも顔面、角膜、脳、性器、手指などに感染し、その中で最も良くできる場所が口唇です。

感染の経緯としては、主に接触感染です。

ヘルペスに触れた手で別の場所に触ったり、皮膚や粘膜が直接ヘルペスと接触することで、人から人へ感染します。
(初期感染は生後6ヶ月~3歳くらいの幼少期が多く、親や祖父母からの頬ずりやキスなどによる接触感染という経路が多いようです)

ヘルペスウイルスには、一度感染すると

その後ずっと人のからだに住みつく特徴があり、口唇ヘルペスは幼少期に家族間でウイルス感染して以降、潜伏感染している場合が多く、健康時は発症しません。

しかし、風邪や疲労、体調不良、歯科治療などの刺激やストレスなどで免疫機能が低下すると潜伏するウイルスが暴れ出し、再発を繰り返します。また、強い紫外線を浴びることでもウイルスが再活性化し、再発することもあるそうです。

発症した場合の注意事項

・タオルや食器の共用は避けましょう
・自分自身の患部に触れた手でむやみにあちこち触らないようにしましょう
・手洗いを十分に行うなど、手を清潔にするようにしましょう
・なるべく安静に過ごし、十分な栄養と睡眠をとりましょう
・水ぶくれは破らないようにしましょう

予防法

①からだの抵抗力・免疫力を高める
日頃から栄養バランスの良い食事を取り、ストレスの少ない生活を心掛けましょう。

②ビタミンB群の補給を意識する
ビタミンB2は皮膚や粘膜の健康維持を助ける働きをしており、不足すると皮膚や粘膜の発育・成長が阻害されるといわれています。

③日頃から身の回りのものを清潔な状態に保つ
タオルや食器などの洗面用具を常に清潔にしておき、人の唾液に触れたりすることもないように心掛けましょう。

④なるべく紫外線を浴びないようにする
日焼け止めを肌に塗る、帽子をかぶる、UVカット機能のあるリップクリームを使うなど、口周りにも紫外線対策&保湿ケアを忘れないようにしましょう。

口唇ヘルペスは体の抵抗力が落ちたときに再発します。

そのため、再発を予防するには疲れやストレスをためる状況を避けることが大切です。

バランスの取れた食生活を心がけ、風邪をひかないよう手洗いやうがいを徹底するように心がけましょう。

歯科助手の  KAWANO

24/12/2020

役に立つ細菌やウイルスがあることを知っていますか?

細菌は目で見ることができない小さな生物で、栄養源さえあれば自分と同じ細菌を複製して増えていくことができます。

人の体に侵入して病気を起こす有害な細菌もいる一方で、人の生活に有用な細菌、例えば納豆菌、また皮膚や腸内環境を整える細菌もいます。

ウイルスは、細菌の50分の1程の大きさで自分で細胞を持たないので、ヒトの細胞の中に入って自分のコピーを作らせ増殖していきます。

大きさを例えると、ヒトが地球、細菌が像、ウイルスはネズミの大きさです。

ヒトに病気を起こす事があるウイルスとして、インフルエンザ、ノロ、コロナなどが知られています。

風邪はさまざまなウイルスが原因となります。

今まで病原体の塊と思われていたウイルスが、実は人の胎児を守っていることが明らかにされ、人々に衝撃を与えました。

母親の免疫系にとっては父親の遺伝形質は異質な存在であり、普通であれば免疫反応によって胎児内の父親遺伝形質を拒絶しようとするはずです。

ところが、拒絶反応の担い手である母親のリンパ球は、一枚の細胞膜によって胎児の血管に入るのを阻止されています。

一方でその細胞膜は、胎児の発育に必要な栄養分や酸素の通過は遮らなく、謎でしたが、人内在性レトロウイルスのシンシチンというタンパク質の作業により作られていることがわかりました。

病気の原因とみなされていたウイルスが、人間の存続に重要な役割を果たしていたのです。

また、ウイルスが影響を与えるのは人だけではありません。

働き蜂は、外敵が現れた時に女王蜂を守るために攻撃する蜂と逃げ出す蜂がいるそうです。

この違いは脳内がウイルスに感染しているか否かだそうです。

このウイルスに感染している蜂は死を覚悟して攻撃行動にでるのです。

ちなみにこのウイルスはカクゴ(覚悟)ウイルスと命名されています。

その他にも、ガンと闘うウイルスから、植物に干ばつ耐性や耐熱性を与えるウイルス、CO2の蓄積や雲の形成に関わるウイルスまで様々な役割があり、これらはまだ氷山の一角にすぎず、人や家畜にかんするウイルスのみ研究されています。

そんな微生物と人類との関わり方は次の4つに分類されます。

1,宿主が微生物の攻撃で敗北して死滅する。

致死率の高いラッサ熱、エボラ出血熱がこのタイプです。恐ろしい感染症だが、一方の微生物も他の宿主に移らない限り、宿主と運命を共にして死滅するので、リスクはおおきいが、結果的に局地的、短期的な感染に落ち着くことが多い。

2,宿主側の攻撃が功を奏して、微生物が敗北する。

すでに根絶した天然痘のほか、ハンセン病やポリオ、黄熱などがこのタイプで、ワクチンや治療薬あり予防や治療が可能です。

3,宿主と微生物が和平関係をきずく大腸菌や乳酸菌、酪酸菌など人にとって欠かせないパートナーとなった常在菌もあります。

4,それぞれに防御を固めて、果てしない闘いをくりかえす。

代表的なのはヘルペスウイルスです。水ぼうそう、口唇ヘルペス、帯状疱疹です。

これらは症状が治まっても、ストレスや疲労、妊娠や免疫力低下などをきっかけに再び暴れだすのが特徴です。

新型コロナは社会問題になっていますが、いいウイルスがあるということに、ウイルスの存在意義があるのかもしれません。

林歯科医院は今年で31年目になります!早いような長いような、いつの間にかの31年でした。本当は30年の方がキリがいいのですが、色々雑用が多く、1年遅れで先週の土曜日に31周年パーティーをささやかに開かせていただきました!場所は三ノ宮のチキン...
27/10/2019

林歯科医院は今年で31年目になります!
早いような長いような、いつの間にかの31年でした。本当は30年の方がキリがいいのですが、色々雑用が多く、1年遅れで先週の土曜日に31周年パーティーをささやかに開かせていただきました!
場所は三ノ宮のチキンジョージというライブハウスのあるビルの最上階のドンシエロというレストランを借り切って、林歯科医院のスタッフや昔のスタッフ、そして31年間お世話になった仲間にお越しいただきました。
31年間のスライドで懐かしい歴史を皆さんに説明させて頂きました。全てスマホで出来るとは便利になったものです。今回はDropboxをパソコンと連動させて行いました!

先日マツコ会議に、年商2億の歯科衛生士さんということで出演されていた佐藤朱美先生のお話を日曜日に大阪で聞いてきました。2億だけあって、やはりお話の上手な魅力的な方でした。写真に撮られるのはあまり好きではありませんが、今日は例外のツーショット...
06/08/2019

先日マツコ会議に、年商2億の歯科衛生士さんということで出演されていた佐藤朱美先生のお話を日曜日に大阪で聞いてきました。2億だけあって、やはりお話の上手な魅力的な方でした。写真に撮られるのはあまり好きではありませんが、今日は例外のツーショットです!美女と野獣ですね^_^

先月、「私は歯を削りたくな歯医者です」第2巻『こどもの歯並びは自分で治す!!』という本がやっと出来上がりましたが、さっそくY様より質問をいただきました。【鼻呼吸、姿勢の大切さや、歯列矯正は5歳頃からの方がなど、今までにない斬新な歯科の本です...
28/07/2019

先月、「私は歯を削りたくな歯医者です」第2巻『こどもの歯並びは自分で治す!!』という本がやっと出来上がりましたが、さっそくY様より質問をいただきました。

【鼻呼吸、姿勢の大切さや、歯列矯正は5歳頃からの方がなど、今までにない斬新な歯科の本ですね。
質問ですが、5歳の矯正だと乳歯の矯正になってしまい、すぐに永久歯に生え変わってしまうのでは?】・・・と。

答え:マイオブレイス矯正は、永久歯が生えそろうまでに、あごを正しく成長させることで、永久歯が正しく並ぶスペースを確保して、永久歯を綺麗に並べることが目標なんです。
綺麗な永久歯になるためには、まず、綺麗な乳歯列に誘導する必要があるのです。
文章で説明するのは難しいものです。この場をお借りての補足でした!

ほとんどのお母さんは乳歯が生え変わっていくときに、子供の歯並びがおかしいことに気がつきますが、そのようなお母さんに是非読んでもらいたい本なんです。

昨日は千里中央でミラクルフィットの講習会でした、写真はミラクル考案者の中川先生です。その後懇親会では色々な先生との情報交換の場となり有意義な1日でした。この半年間くらいセミナーへ行った報告をしてきましたが、そろそろマンネリになってきたので、...
03/06/2019

昨日は千里中央でミラクルフィットの講習会でした、写真はミラクル考案者の中川先生です。
その後懇親会では色々な先生との情報交換の場となり有意義な1日でした。
この半年間くらいセミナーへ行った報告をしてきましたが、そろそろマンネリになってきたので、報告はこのくらいにしておきますね。
しばらく、何か違うパターンを考えてみたいと思います。

今日は元町の保険医協会で訪問治療についてのお話を聞いて来ました。これからはお年寄りが増えてくるので、訪問治療を行うことが増えていきます。
26/05/2019

今日は元町の保険医協会で訪問治療についてのお話を聞いて来ました。これからはお年寄りが増えてくるので、訪問治療を行うことが増えていきます。

朝からセンタープラザでオーラルフレイル(訳すと口の虚弱という意味です)の講習会でした。歳をとると舌や唇の機能が低下し、そのまま放っておくと食事の摂取が困難になり介護が必要になっていきます。これをくい止めることが大切で、口腔機能の回復をはから...
19/05/2019

朝からセンタープラザでオーラルフレイル(訳すと口の虚弱という意味です)の講習会でした。歳をとると舌や唇の機能が低下し、そのまま放っておくと食事の摂取が困難になり介護が必要になっていきます。これをくい止めることが大切で、口腔機能の回復をはからなくてはいけません。まずは噛めるようにすること。そして口の周りの筋肉のトレーニング。これって今子供達に指導している呼吸や口周りの筋肉の訓練ととてもよく似ているんです。

今日は新大阪で「レシプロック」という歯の根の治療の新しい方法のセミナーに行ってきました。
12/05/2019

今日は新大阪で「レシプロック」という歯の根の治療の新しい方法のセミナーに行ってきました。

今日は江坂で「歯科改革塾」という半日のセミナーです。治療技術だけではなく4方良しのシステム作りも医院発展のためには必要なんです。夕方には三ノ宮でシュミレーションゴルフへ!^_^
28/04/2019

今日は江坂で「歯科改革塾」という半日のセミナーです。治療技術だけではなく4方良しのシステム作りも医院発展のためには必要なんです。
夕方には三ノ宮でシュミレーションゴルフへ!^_^

昨年から、ラジオ関西の「リーダーの条件」という番組に出演させて頂いています。出演時間はあっという間ですが、1月2月分だけ整理できたので、アップしてみました。しゃべりは、すべてアドリブでまるで素人ですが、平見聖咲見アナウンサーに助けてもらい、...
14/04/2019

昨年から、ラジオ関西の「リーダーの条件」という番組に出演させて頂いています。
出演時間はあっという間ですが、1月2月分だけ整理できたので、アップしてみました。
しゃべりは、すべてアドリブでまるで素人ですが、平見聖咲見アナウンサーに助けてもらい、なんとか形になってるような、なっていないような?
1月は、歯がなくなったら、どうすればいいのか?
2月は、ミラクルフィットについてしゃべっています。

http://www.hayashi-dental.info/news/contents002971.php

神戸市兵庫区東山町にある林歯科医院では、「痛くない」「コミュニケーション重視」「予防」に力を入れた治療を心がけております。ラジオ関西 日曜日18:45「リーダーの条件」に出演中  クリックしてください! につ...

住所

Kobe-shi, Hyogo

営業時間

月曜日 09:00 - 13:00
14:00 - 17:30
火曜日 09:00 - 13:00
14:00 - 17:30
水曜日 09:00 - 13:00
14:00 - 17:30
木曜日 09:00 - 13:00
14:00 - 17:30
金曜日 09:00 - 13:00
14:00 - 17:30

アラート

医療法人 林歯科医院 湊川公園歯科クリニックがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

医療法人 林歯科医院 湊川公園歯科クリニックにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram