特別養護老人ホームあさなぎ

  • Home
  • 特別養護老人ホームあさなぎ

特別養護老人ホームあさなぎ 四季折々の行事や趣味を活かしたクラブ活動。そして楽しい外出行事の数? 四季折々の行事や趣味を活かしたクラブ活動。そして楽しい外出行事の数々。あさなぎは多彩な行事が自慢です。
友人と過ごす楽しい時間はきっと素晴らしい思い出となるでしょう。

本日、3月のあさなぎ交流会を開催しました。姫路市立飾磨高校吹奏楽部の皆様にお越しいただき、水戸黄門やヤングマン(YMCA)など素敵な演奏に心が躍る、楽しい時間を過ごすことが出来ました。アンコールにも応えて頂き、「ふるさと」を皆さん一緒に熱唱...
16/03/2019

本日、3月のあさなぎ交流会を開催しました。
姫路市立飾磨高校吹奏楽部の皆様にお越しいただき、
水戸黄門やヤングマン(YMCA)など
素敵な演奏に心が躍る、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
アンコールにも応えて頂き、「ふるさと」を皆さん一緒に熱唱しました。
定期演奏会のご案内もありました。
御時間がございましたら、足を運んで頂ければ幸いです。

~ 演奏会のご案内 ~
第43回姫路市立飾磨高校吹奏楽部 定期演奏会
日 時:平成31年5月4日(土)
   13:30開場 14:00開演
場 所:パルナソスホール
入場無料‼ です。御来場お待ちしております。

16/10/2018
秋季松原八幡神社例大祭 中村屋台観覧 今年もあさなぎ駐車場にて、たくさんの中村地区の練子の皆さんの威勢の良い掛け声と共に、清麗勇壮な中村屋台を盛大に練って頂き、感動しました。元々、灘地域や浜手に住んでおられた入居者の方が多く、喜びもひとしお...
16/10/2018

秋季松原八幡神社例大祭 中村屋台観覧
 今年もあさなぎ駐車場にて、たくさんの中村地区の練子の皆さんの威勢の良い掛け声と共に、清麗勇壮な中村屋台を盛大に練って頂き、感動しました。元々、灘地域や浜手に住んでおられた入居者の方が多く、喜びもひとしおです。
 今年は晴天に恵まれて、灘のけんか祭りを存分に楽しむ事が出来ました。宵宮が日曜日という事もあり、観光客の方も大勢来られていました。来年も体育の日が10月14日(月)になるという事でたくさんの人出が予想されるそうです。

27/04/2018
 今年は暖かい天候に恵まれて、中庭の桜も3月30日に満開となりました。4月に入り、手柄山中央公園へ出かけました。ソメイヨシノは葉桜になっており残念でしたが、枝垂桜が楽しめました。最後のグループの方は・・・芝桜やチューリップを楽しんで頂きまし...
22/04/2018

 今年は暖かい天候に恵まれて、中庭の桜も3月30日に満開となりました。4月に入り、手柄山中央公園へ出かけました。ソメイヨシノは葉桜になっており残念でしたが、枝垂桜が楽しめました。最後のグループの方は・・・芝桜やチューリップを楽しんで頂きました。(とっておきの場所なので場所は秘密)
花見の桜は葉桜でしたが、暖かく過ごしやすい季節になり、外出が楽しめて、皆さんの顔に華が咲いていました。

 年明けから姫路市内でもインフルエンザの流行があり、警報レベルとなっています。あさなぎでもインフルエンザの発症者がみられ、感染予防のため、毎年合同で行っている新春かくし芸大会は各部署での開催となりました。特養では「座布団ゲーム」や、手毬歌な...
20/01/2018

 年明けから姫路市内でもインフルエンザの流行があり、警報レベルとなっています。あさなぎでもインフルエンザの発症者がみられ、感染予防のため、毎年合同で行っている新春かくし芸大会は各部署での開催となりました。特養では「座布団ゲーム」や、手毬歌などの歌に合わせての昔ながらの手遊びを行いました。「座布団ゲーム」ではタイミングが合わず、前にひっくり返ってしまうなど職員の頑張りに、利用者からも大きな歓声があがっていました。短い時間ではありましたが、今年の初笑いイベントを楽しんで頂けたかと思います。
 担当者多忙により、久しく更新が出来ておりませんでしたので、今後は施設ケアマネジャーの松本が中心となって、あさなぎの様子をお知らせしていけたらと思いますのでよろしくお願い致します。

30/12/2016

早いもので、あっという間の仕事納めです。年末年始も頑張ってくれる職員には頭が下がる思いです。地道に頑張ってくれる職員がいるからこそ、あさなぎの運営が成り立つのであって、その部分に対する感謝はいつも忘れずにいようと施設長として、これからもやっていきます。色々とご迷惑をお掛けしたしましたが、2017年も変わらずのご支援を御願いいたします。

餅つき大会です。
27/12/2016

餅つき大会です。

久しぶりの更新となりすみません。今日は、避難訓練を実施しました。夜間想定での避難訓練でしたが、職員のテキパキとした動きを見ていて、とても頼もしく感じました。消火訓練では、ケアハウスの入居者様も参加されました。
30/11/2016

久しぶりの更新となりすみません。
今日は、避難訓練を実施しました。夜間想定での避難訓練でしたが、職員のテキパキとした動きを見ていて、とても頼もしく感じました。消火訓練では、ケアハウスの入居者様も参加されました。

おはようございます。昨日、灘地域のオレンジサロン(認知症カフェ)を開催しました。認知症予防の一輪会の田中代表をお迎えし、回想すごろくを1時間30分かけて実施しました。(実は、すごろくを開始するまでの準備時間が30分ほどありましたが・・・)笑...
26/10/2016

おはようございます。
昨日、灘地域のオレンジサロン(認知症カフェ)を開催しました。認知症予防の一輪会の田中代表をお迎えし、回想すごろくを1時間30分かけて実施しました。(実は、すごろくを開始するまでの準備時間が30分ほどありましたが・・・)
笑ったり、唄ったりと楽しい時間が過ぎました。
18時からは、ケアハウスの利用者様とガーデンバーベキューを楽しみました。小雨がちらつく中、屋外でおいしいお肉や旬な秋刀魚を焼き、屋内でおいしくいただく事が出来ました。
あさなぎでは、楽しい催しがたくさんあります。
今日は、デイサービスで姫路マジック同好会有志の方のマジックショーが開催される予定です。

中村の屋台があさなぎで華麗な練りを披露してくれました。利用者様も間近で練りを見学できて、興奮されていました。練番の中村地区の皆様、ありがとうございました。怪我をせず、頑張ってください。「ヨーイヤサー」
14/10/2016

中村の屋台があさなぎで華麗な練りを披露してくれました。
利用者様も間近で練りを見学できて、興奮されていました。
練番の中村地区の皆様、ありがとうございました。怪我をせず、頑張ってください。
「ヨーイヤサー」

皆様いかがお過ごしでしょうか?今日は、午後より施設全体で、あさなぎ運動会を開催しました。天候にも恵まれ、さわやかな青空のもと、利用者様と汗を流すことができました。愛和保育園の園児達の演技も大変よかったです。結果は、ケアハウスの完全優勝でした...
07/10/2016

皆様いかがお過ごしでしょうか?
今日は、午後より施設全体で、あさなぎ運動会を開催しました。天候にも恵まれ、さわやかな青空のもと、利用者様と汗を流すことができました。愛和保育園の園児達の演技も大変よかったです。
結果は、ケアハウスの完全優勝でした。

こんにちは。施設長になって半年が過ぎました。大きなトラブルも無く、何とかこなしています。10月は祭り時期です。あさなぎの玄関ホールでも、本日蔵開きを行い、かわいいぬいぐるみの練子たちが、屋台練をしています。ぜひご覧ください。
01/10/2016

こんにちは。
施設長になって半年が過ぎました。大きなトラブルも無く、何とかこなしています。
10月は祭り時期です。あさなぎの玄関ホールでも、本日蔵開きを行い、かわいいぬいぐるみの練子たちが、屋台練をしています。ぜひご覧ください。

もうすぐ敬老の日ですね。あさなぎでは、すこし早い敬老会を実施しました。若い世代が幸せに暮らせるのは、昭和の激動時代を支えてくれた、高齢者のおかげです。感謝の気持ちを忘れず、これからも介護をさせていただきます。敬老会では、職員の催しや白浜幼稚...
16/09/2016

もうすぐ敬老の日ですね。あさなぎでは、すこし早い敬老会を実施しました。若い世代が幸せに暮らせるのは、昭和の激動時代を支えてくれた、高齢者のおかげです。感謝の気持ちを忘れず、これからも介護をさせていただきます。
敬老会では、職員の催しや白浜幼稚園の園児達の歌や踊りを全員で楽しみました。幼稚園児をみて、「かわいいね」と泣き出す方や、男性相談員の女装を見て、大笑いされている方もいました。本当に楽しい一日でした。
今日来てくれた白浜幼稚園は、なんと100周年です。最後の写真は、100周年を記念して作ったTシャツだそうです。

14/09/2016

施設長になって、出勤日はどんなに忙しくても一日一回は欠かさず、館内を巡回しています。利用者様が楽しく過ごせて、職員が明るく働けることが施設運営に大切なことだと思います。巡回することで、利用者様の表情や様子を見て、職員の頑張りを見ると、自分自身を奮い立たせることができます。これからも頑張ります。

こんにちは朝夕涼しくなりましたね。でも、日中は気温が上昇しているので、引き続き熱中症には注意しましょう。午後より、地域の方々を対象に介護教室を開催しました。たくさんの方に参加をして頂き、有意義な教室となりました。教室に参加できなかった方も、...
10/09/2016

こんにちは朝夕涼しくなりましたね。でも、日中は気温が上昇しているので、引き続き熱中症には注意しましょう。
午後より、地域の方々を対象に介護教室を開催しました。
たくさんの方に参加をして頂き、有意義な教室となりました。
教室に参加できなかった方も、何か相談事などありましたら、いつでも「あさなぎ」へお越しください。

祝100歳特養へ入所されているF様が姫路市より、お祝いを受けられました。長生きの秘訣は「しゃべる事」との事です。これからも元気に長生きしてくださいね。
07/09/2016

祝100歳
特養へ入所されているF様が姫路市より、お祝いを受けられました。
長生きの秘訣は「しゃべる事」との事です。
これからも元気に長生きしてくださいね。

Address


Alerts

Be the first to know and let us send you an email when 特別養護老人ホームあさなぎ posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Practice

Send a message to 特別養護老人ホームあさなぎ:

  • Want your practice to be the top-listed Clinic?

Share

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram