
16/09/2024
【訃報は知らせないとダメ】
一般的な訃報
➡︎人が亡くなったことを伝える範囲
【その1】
家族、親戚、近親者に亡くなったことを
連絡します。
※このときの「近親者」というのは、
必ずしも血縁関係がなくても
近所の人や仲良くしている友達を
近親者と呼ぶ場合もあります⭐︎
他に、
友達、ご近所、町内会や商店街、
サークル、習い事、バイト、
元会社関係者、恩師、など。
【その2】
故人の関係者だけではなく
家族の関係者に連絡します。
ここで大事なのは
知らせるのを迷われたと際は
『まずは知らせる』が良いでしょう!
疎遠になっている親戚関係は
後から知りトラブルになるケースも
少なくありません。
最後に
一番大切にしたいことがあります。
それは心のケアです。
亡くなったことを後から知り
「最後のお別れをしたかった」
「最後一目でいいから会いたかった」
「ありがとうとさよならを言いたかった」
という声をよく聞きます。
みなさんそれぞれご家庭には
事情があると思いますし
私もあります。
そうした中でも
故人と縁があった方
みなさんと一緒に温かく
お見送りができれば
その人の人生の一番素晴らしい時間に
なるのではないでしょうか。
世の中の
人とひととの関係性が
うすくなりつつある中
みんなと支え合って
心豊かな暮らしに
なっていかれたらと思います。