こぱんはうすさくら 松戸六高台教室

こぱんはうすさくら 松戸六高台教室 松戸市六高台にある児童福祉施設です。
地域に愛される施設を目指して運営しています。
松戸市と柏市南部のお子様が多くご利用いただいております。

教室の中でも夏を感じることがしたい!と、「氷遊び」を行いました。冷たくてつるつるした氷に触れた子どもたちは、大喜び!氷をつかんだり、こすったり、つるつると滑らせたりしました。また、食紅を使って色付き氷でも遊びました。徐々に色がついていく様子...
25/08/2025

教室の中でも夏を感じることがしたい!と、「氷遊び」を行いました。冷たくてつるつるした氷に触れた子どもたちは、大喜び!氷をつかんだり、こすったり、つるつると滑らせたりしました。また、食紅を使って色付き氷でも遊びました。徐々に色がついていく様子を観察したり、混ざり合う色味に興味を示す子もいました😃

お友達と一緒にドーナツを食べにいきました🍩何にしようかウキウキしながら選び、お友達はどんなドーナツにしたのかなと観察し、一緒にいただきますをして食べました😋🍴教室の外で食べるおやつは、特別感があって楽しい時間になりました🌈
22/08/2025

お友達と一緒にドーナツを食べにいきました🍩何にしようかウキウキしながら選び、お友達はどんなドーナツにしたのかなと観察し、一緒にいただきますをして食べました😋🍴教室の外で食べるおやつは、特別感があって楽しい時間になりました🌈

こぱん畑の野菜収穫を行いました🎶きゅうり、ピーマン、しそを育てているのですが、今回は立派に育ったきゅうりが一本ありましたので収穫しました。みんなで水やりをして育てたキュウリを誰が収穫するのか……公平にじゃんけんで決めることにしました。収穫後...
19/08/2025

こぱん畑の野菜収穫を行いました🎶きゅうり、ピーマン、しそを育てているのですが、今回は立派に育ったきゅうりが一本ありましたので収穫しました。みんなで水やりをして育てたキュウリを誰が収穫するのか……公平にじゃんけんで決めることにしました。収穫後のおやつの時間に塩をかけて食べました🍴「おいしい!」「もっと食べたい!」との声が次々あがりましたよ😃

夏と言えば、水遊び🎶教室の外にシャワープールや小さいプールを広げて楽しみました😃初めは冷たく感じる水に抵抗があった子ども達ですが、おもちゃで遊んでいるうちに夢中になって水を汲んだり、かけたりして笑顔になっていきました👏👏
16/08/2025

夏と言えば、水遊び🎶教室の外にシャワープールや小さいプールを広げて楽しみました😃初めは冷たく感じる水に抵抗があった子ども達ですが、おもちゃで遊んでいるうちに夢中になって水を汲んだり、かけたりして笑顔になっていきました👏👏

自分達で魚を作って、魚釣りをしました🎶釣れるかな~と釣り竿を垂らして挑戦!ちょっと釣りにくくて手を使ってしまうこともあったけれど、大漁大漁と楽しく魚釣りをしました😃
14/08/2025

自分達で魚を作って、魚釣りをしました🎶釣れるかな~と釣り竿を垂らして挑戦!ちょっと釣りにくくて手を使ってしまうこともあったけれど、大漁大漁と楽しく魚釣りをしました😃

☆陶芸活動☆いつもと違う粘土を使って、焼物作り(お皿)に挑戦!初めて扱う粘土が硬くて苦戦する子どもたち……。けれど、どんなお皿にしたいか考えながら頑張って粘土をこねて形成していきました。今回の陶芸活動では、「できるところは自分で、困ったとき...
30/07/2025

☆陶芸活動☆いつもと違う粘土を使って、焼物作り(お皿)に挑戦!初めて扱う粘土が硬くて苦戦する子どもたち……。けれど、どんなお皿にしたいか考えながら頑張って粘土をこねて形成していきました。今回の陶芸活動では、「できるところは自分で、困ったときは職員と一緒に」を合言葉に行いました。苦戦もしましたが、一人一人が考え、知恵を出して作品を作り上げられました😊🌈

☆避難訓練☆定期的に行っている避難訓練。6月は地震を想定したものでした。机上活動後に地震速報を流し、訓練開始!子供たちは、不安になったり、驚いたりしましたが、スタッフの指示をしっかりと聞いて行動出来ました。避難場所は、六実中央公園です。無事...
23/07/2025

☆避難訓練☆定期的に行っている避難訓練。6月は地震を想定したものでした。机上活動後に地震速報を流し、訓練開始!子供たちは、不安になったり、驚いたりしましたが、スタッフの指示をしっかりと聞いて行動出来ました。避難場所は、六実中央公園です。無事に公園についた所で、避難訓練のお話をしました。訓練であることに安堵した子どもたち。日頃から訓練することが大切であり、いざという時に避難する行動を取れるようにしていきたいですね🌈

就学児童クラスの開催された、ヤマト運輸さんによる「こども交通安全教室」のご報告です。配送してくれるドライバーさんやマスコットキャラクターのクロネコ・シロネコが来てくれました!横断歩道の正しい渡り方や信号機の見方など、分かりやすい説明に、子ど...
18/07/2025

就学児童クラスの開催された、ヤマト運輸さんによる「こども交通安全教室」のご報告です。配送してくれるドライバーさんやマスコットキャラクターのクロネコ・シロネコが来てくれました!横断歩道の正しい渡り方や信号機の見方など、分かりやすい説明に、子どもたちをはじめ、スタッフも「そうだったのか」と勉強になりました。それでは、実践してみよう、ということで横断歩道を渡りました。渡りきったらクロネコ・シロネコとハイタッチ♪この他にもEV車の見学をさせてもらいました。正しい交通ルールを学び、外活動でも実践できるようにしていきたいですね😊🌈

アイロンビーズで遊びました。トングで一つ一つビーズを掴んで置いて……この繰り返しで絵が出来上がっていきます。子どもたちも、やりはじめると、次々とビーズを置いていきます。慎重に、集中して、ひたすらにビーズが並べられていきます。いつもにぎやかな...
15/07/2025

アイロンビーズで遊びました。トングで一つ一つビーズを掴んで置いて……この繰り返しで絵が出来上がっていきます。子どもたちも、やりはじめると、次々とビーズを置いていきます。慎重に、集中して、ひたすらにビーズが並べられていきます。いつもにぎやかな教室内がシーンとなり、静かに時間が流れていきます。

紙粘土でキーホルダーを作りました。白い粘土だったので、絵の具を混ぜて色をつけました。キーホルダーの付け根部分には、クリップを差し込み、模様はマジックなどで描きました😊何を作ろうか悩んだり、思い通りの色を作り直したりしながら、素敵な作品ができ...
07/07/2025

紙粘土でキーホルダーを作りました。白い粘土だったので、絵の具を混ぜて色をつけました。キーホルダーの付け根部分には、クリップを差し込み、模様はマジックなどで描きました😊何を作ろうか悩んだり、思い通りの色を作り直したりしながら、素敵な作品ができました😊🌈

雨が続いていると、なかなか外に遊びに行けません。子供達も気持ちションボリ~😔な様子ですが、晴れた日には公園へ!たくさん体を動かし、お日様から力をもらい、活力にしているようです😊🌈
28/06/2025

雨が続いていると、なかなか外に遊びに行けません。子供達も気持ちションボリ~😔な様子ですが、晴れた日には公園へ!たくさん体を動かし、お日様から力をもらい、活力にしているようです😊🌈

今回は、5月のある日の出来事……制作時間の裏側をお見せします😊真っ白なお花が、子供たちの手によってカラフルに🎶ペンで色をつけて霧吹きをかけたら、ペンのインクがじんわりにじんで花びらの色がつきました😆👍色を混ぜる子や、珍しい青色の花を作った子...
26/06/2025

今回は、5月のある日の出来事……制作時間の裏側をお見せします😊真っ白なお花が、子供たちの手によってカラフルに🎶ペンで色をつけて霧吹きをかけたら、ペンのインクがじんわりにじんで花びらの色がつきました😆👍色を混ぜる子や、珍しい青色の花を作った子も!素敵な作品が出来上がりました🌈

住所

Matsudo-shi, Chiba

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 18:00
土曜日 09:00 - 18:00
日曜日 09:00 - 18:00

電話番号

+81477122728

アラート

こぱんはうすさくら 松戸六高台教室がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する