順天堂浦安病院 放射線科

順天堂浦安病院 放射線科 順天堂大学医学部附属浦安病院 放射線科のFacebookページです。

医学生や研修医向けの見学・入局案内を中心に情報発信をしていきます。

【第5回浦安Urology&RadiologyMeeting】2023年6月21日(水)浦安ブライトンホテル東京ベイにて「第5回浦安 Urology&RadiologyMeeting」が開催されました。今回は、放射線科ホープの先生が「PI-...
23/06/2023

【第5回浦安Urology&RadiologyMeeting】

2023年6月21日(水)浦安ブライトンホテル東京ベイにて
「第5回浦安 Urology&RadiologyMeeting」が開催されました。

今回は、放射線科ホープの先生が「PI-RADS version2.1に基づく前立腺 MRI診断」について発表されました。有意義なディスカッションもあり、大盛況な会となりました。(担当I)

09/03/2023

【研修《後》に研修医に質問 vol.39】

2月の研修医、最後に紹介するのはK先生です。

質問1 1ヶ月の放射線科研修の感想は?
―短い間でしたが、色々な画像に触れることが出来、とても勉強になりました。

質問2 放射線科研修で具体的に良かったことは?
―整形外科の読影の仕方について教えていただけたことです。

質問3 放射線科で学んだことをこれから生かせそうですか?
―生かして行きたいです。

質問4 放射線科研修を同期や後輩に勧めたいと思いますか?
―はい。

質問5 研修前後で放射線科のイメージは変わりましたか?またどのように変わりましたか?
―和気あいあいとしていて楽しかったです。

質問6 放射線科研修に対する要望や改善点はありますか?
―ないです。

質問7 自由に一言お願いします。
―短い間でしたが、読影について色々教えて頂き、もっと勉強しようと思いました。有難うございました。

K先生お疲れ様でした!

3月は研修医がいないので、これで今年度の研修医紹介記事は最後となります。(担当K)

07/03/2023

【研修《後》に研修医に質問 vol.38】

O先生の研修後の感想を聞いてみました!

質問1 1ヶ月の放射線科研修の感想は?
―読影に対する苦手意識が減り、今後自分の患者さんの画像をオーダーした際に、積極的に読影できるように感じました。

質問2 放射線科研修で具体的に良かったことは?
―癌の転移様式など疾患に対する知識を深めることができて良かったです。

質問3 放射線科で学んだことをこれから生かせそうですか?
―生かせそうです。

質問4 放射線科研修を同期や後輩に勧めたいと思いますか?
―勧めたいです。

質問5 研修前後で放射線科のイメージは変わりましたか?またどのように変わりましたか?
―読影の業務に加え、CT検査の際の造影剤アレルギーの対応をすることが多く、緊急性の高い状況に立ち会う場面が多い点でイメージが変わりました。

質問6 放射線科研修に対する要望や改善点はありますか?
―特にありません。

質問7 自由に一言お願いします。
―1ケ月大変お世話になりました。4月からも浦安病院で働くので、困った時はご相談させていただくかもしれませんが、その際はよろしくお願いいたします。

O先生は4月からも同じ病院で勤務です。こちらもお世話になることもあると思いますので、どうぞよろしくお願いします!(担当K)

【浦安季節のお便り】遂に!!浦安病院1Fにレストラン【日比谷  松本楼】とコンビニエンスストア【NATURAL  LAWSON】が4月にオープン予定です。患者様からも食事ができるレストランやコンビニの要望を多くいただいていたので、念願のレス...
28/02/2023

【浦安季節のお便り】

遂に!!
浦安病院1Fにレストラン【日比谷 松本楼】と
コンビニエンスストア【NATURAL LAWSON】が
4月にオープン予定です。

患者様からも食事ができるレストランやコンビニの要望を多くいただいていたので、念願のレストランとコンビニです。

どんな感じになるか私たちも楽しみです。

オープンしましたら、またご報告させていただきます。(担当I)

【浦安病院放射線科医師おすすめ書籍紹介! #2】今回ご紹介する本は『すぐに役立つ胸部CT診断マニュアル』です。当院放射線科医T先生からの紹介です。解剖を含め幅広く網羅しているにも関わらず、ページ数が少なくコンパクトにまとめられている一冊です...
19/02/2023

【浦安病院放射線科医師おすすめ書籍紹介! #2】

今回ご紹介する本は

『すぐに役立つ胸部CT診断マニュアル』

です。
当院放射線科医T先生からの紹介です。

解剖を含め幅広く網羅しているにも関わらず、ページ数が少なくコンパクトにまとめられている一冊です。
2022年に出版されており、比較的新しい知見も収録されています。
重たい本は嫌だけど一通り勉強したい方にオススメです!(担当I)

13/02/2023

【研修《前》に研修医に質問 vol.39】

今月の研修医、2人目のK先生を紹介します。

質問1 出身大学は?
―順天堂大学です。

質問2 大学時代は何をしていましたか(部活や趣味)?
―ダンスです。

質問3 研修先に浦安病院を選んだ理由は?
―研修が充実しているからです。

質問4 浦安病院で研修をしてどうですか?
―同期でバーベキューです。

質問5 浦安の住み心地は?
―とても良いです。

質問6 放射線科を選択した理由は?
―画像をもっと勉強したかったからです。

質問7 研修開始前の放射線科のイメージは?
―難しそうです。

質問8 放射線科で学びたいことは?
―整形の画像を学ぶことです。

質問9 初期研修終了後の進路は?
―整形外科に入局します。

質問10 放射線科研修の意気込みを一言
―よろしくお願いいたします。

2月は期間も短いですが、一生懸命がんばってください。(担当K)

【研修《前》に研修医に質問 vol.38】今月は3人の研修医が放射線科を選択してくれています。1人は以前放射線科を選択してくれた先生なので、今月は2名を紹介します。まずはO先生のアンケートを掲載します。質問1 出身大学は?―東邦大学です。質...
08/02/2023

【研修《前》に研修医に質問 vol.38】

今月は3人の研修医が放射線科を選択してくれています。
1人は以前放射線科を選択してくれた先生なので、今月は2名を紹介します。
まずはO先生のアンケートを掲載します。

質問1 出身大学は?
―東邦大学です。

質問2 大学時代は何をしていましたか(部活や趣味)?
―軟式テニスです。

質問3 研修先に浦安病院を選んだ理由は?
―先輩の紹介です。

質問4 浦安病院で研修をしてどうですか?
―同期との交流がたくさんあって楽しかったです。

質問5 浦安の住み心地は?
―新浦安駅にお店が多い為、快適です。

質問6 放射線科を選択した理由は?
―読影をできるようになりたい為です。

質問7 研修開始前の放射線科のイメージは?
―パソコンに向かい、デスクワーク中心のイメージです。

質問8 放射線科で学びたいことは?
―肺炎の見分け方、骨折の見方です。

質問9 初期研修終了後の進路は?
―浦安病院皮膚科に入局します。

質問10 放射線科研修の意気込みを一言
―入局してから、外来や病棟で画像の評価をすることがあるため、基本的な読影ができるようになりたいです。

2月は日数も少ないですが、たくさん読影をしてください!(担当K)

【浦安季節のお便り】節分も終わり、立春!暦の上では春が始まる日ですね。立春は「春が立つ」と書くことからもわかるように、春が始まる日という意味で、立つという字には「始まる」という意味も含まれています。春が始まる日といえども、2月の初めはまだ寒...
07/02/2023

【浦安季節のお便り】

節分も終わり、立春!暦の上では春が始まる日ですね。

立春は「春が立つ」と書くことからもわかるように、
春が始まる日という意味で、立つという字には「始まる」という意味も含まれています。

春が始まる日といえども、2月の初めはまだ寒く、体感的に春を感じられるのはまだ少し先の話になりそうです。

暦上の季節は日本の気候と1ヵ月程度ズレていますね・・・

春が待ち遠しいです。寒いの苦手です。(担当I)

【浦安病院放射線科医師おすすめ書籍紹介! #1】今回ご紹介する本は、当院放射線科医T先生より『ここまでわかる 頭部救急のCT・MRI』CT and MR imaging of Neuro-Emergency です。画像所見や病態などに関して...
24/01/2023

【浦安病院放射線科医師おすすめ書籍紹介! #1】

今回ご紹介する本は、当院放射線科医T先生より
『ここまでわかる 頭部救急のCT・MRI』
CT and MR imaging of Neuro-Emergency です。
画像所見や病態などに関して、「ここまでわかる」というタイトル通り深く記載されています。
特筆すべきは、治療方針まで記載がある点で、画像と実臨床での動きをリンクさせることが出来る点です。
各症例を研修医仲間と一緒に、画像所見から治療方針まで考えることが出来るoutput向きの一冊です。

16/01/2023

【研修《前》に研修医に質問 vol.37】

今年最初の研修医紹介となります!
S先生をご紹介します。

質問1 出身大学は?
―順天堂大学です。

質問2 大学時代は何をしていましたか(部活や趣味)?
―ジャズ部でした。

質問3 研修先に浦安病院を選んだ理由は?
―市中病院と大学病院の要素が混ざっているからです。

質問4 浦安病院で研修をして楽しかったことは?
―プライマリです。たくさんの科を研修できることも勉強になります。

質問5 浦安の住み心地は?
―都内へのアクセイスがしやすく、便利です。買い物には困りません。

質問6 放射線科を選択した理由は?
―画像読影を勉強したいと思ったからです。

質問7 研修開始前の放射線科のイメージは?
―必要不可欠です。

質問8 放射線科で学びたいことは?
―胸部CTの鑑別です。

質問9 初期研修終了後の進路は?
―呼吸器内科です。

質問10 放射線科研修の意気込みを一言
―1ヶ月で成長できるように頑張ります。

呼吸器内科となると画像診断は必須で勉強する必要がありますね。
今月ももう半分くらいは過ぎてしまいましたが、現時点でかなりしっかりレポートが書けていると思います。この調子で後半もがんばってください。(担当K)

【浦安季節のお便り】“あけましておめでとうございます”本年もよろしくお願いいたします。って!もう10日も過ぎてしまいました。浦安市では、9日に恒例のミッキーと成人式(20歳のお祝い)で盛り上がっていました。今年こそは、楽しいネタ⁈情報を定期...
11/01/2023

【浦安季節のお便り】

“あけましておめでとうございます”
本年もよろしくお願いいたします。

って!もう10日も過ぎてしまいました。
浦安市では、9日に恒例のミッキーと成人式(20歳のお祝い)で盛り上がっていました。
今年こそは、楽しいネタ⁈情報を定期的に更新していけたらと昨年末K先生ともお話していたのですが、
新年早々こんなことになってしまい、反省しております。
研修医のアンケートはもとより放射線科医師おすすめの本を紹介するなど企画しておりますので、乞うご期待!!(担当I)
写真は、浦安市の豊受神社です。なんとおみくじ引いたら「大吉」でした。笑

30/12/2022

あっという間に大晦日です。

今年はスタッフの通常業務が忙しく、Facebookの記事の更新頻度が下がってしまいました。反省です。

来年はもう少し工夫した記事を投稿できるようにしたいと思います。

では残り少ない2022年ですが、良いお年を。

(担当K、I)

住所

千葉県浦安市富岡2丁目1番1号
Urayasu, Chiba
279-0021

アラート

順天堂浦安病院 放射線科がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

順天堂浦安病院 放射線科にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー