みずほ厚生センター

みずほ厚生センター こどもから高齢者まで、総合的にサービスを提供する福祉施設です。
お客

【人権研修を実施しました】「高齢者・障がい者に対するアンコンシャスバイアス(無意識の偏見)」をテーマに、法人内人権研修を実施しました。講師として、大分県人権啓発講師 河野龍児さんをお招きさせて頂きました。私たちが日々の業務の中で無意識に抱い...
29/08/2025

【人権研修を実施しました】
「高齢者・障がい者に対するアンコンシャスバイアス(無意識の偏見)」をテーマに、法人内人権研修を実施しました。
講師として、大分県人権啓発講師 河野龍児さんをお招きさせて頂きました。
私たちが日々の業務の中で無意識に抱いてしまう先入観や思い込みに気づき、誰もが安心して過ごせる支援や関わり方を改めて見つめ直す貴重な機会となりました。
「自分自身の無意識の偏見に気づかされた」
「職場全体で意識を共有することの大切さを実感した」
学びの多い時間となりました。
お忙しい中、分かりやすく実践的なお話をしてくださった河野龍児さんに心より感謝申し上げます。今後も法人全体で「誰もが尊重される環境づくり」を目指して法人全体で取り組んでまいります。
#法人内研修
#福祉の現場から
#人権研修
#多様性を認め合う
#支援の質を高める
#ケアのあり方
#福祉にできること
#大分
#臼杵
#みずほ厚生センター
#社会福祉法人

こんにちは!あらかし商会です。 皆様、お盆は何をして過ごしましたか? あらかし商会はお仕事!!その中でも、リフレッシュ出来たらと思い、社会参加活動として原尻の滝へ行ってきました(^▽^)/ 本当にわずかな時間ではありましたが、利用者様は滝を...
29/08/2025

こんにちは!あらかし商会です。

皆様、お盆は何をして過ごしましたか?

あらかし商会はお仕事!!その中でも、リフレッシュ出来たらと思い、社会参加活動として原尻の滝へ行ってきました(^▽^)/

本当にわずかな時間ではありましたが、利用者様は滝を見て涼しんだりアイスを食べたり…各々楽しんでいました♪

また社会参加活動として楽しい事ができるよう計画中ですのでお楽しみに☆彡



あらかし商会 上杉

「イベント食でした🎵」 こんにちは!あらかしです。 8月20日(水)に日清医療食品さんのご協力で、イベント食を実施しました。 今回は「屋台メニュー」がテーマです。お客様が日頃食べる機会の少ないメニューを中心とし、デザートは2個!焼きそばはパ...
29/08/2025

「イベント食でした🎵」

こんにちは!あらかしです。

8月20日(水)に日清医療食品さんのご協力で、イベント食を実施しました。

今回は「屋台メニュー」がテーマです。お客様が日頃食べる機会の少ないメニューを中心とし、デザートは2個!焼きそばはパックに入れる等、見た目にもこだわって頂きました。

「美味しかったわあ!」

「たくさん食べた!」

「はしまき、変わっちょって良かったわあ!」

「楽しかった!」

お客様からたくさんの喜びの感想を頂きました🎵

残暑厳しく体力を消耗しがちですが、これからもお客様にとって嬉しい、楽しい取り組みを企画していきたいと思います!



生活支援員 木下

22/08/2025

#介護
#調理実習
#どらやき
#臼杵
#デイサービス
#おやつレク
#介護福祉士
#生活相談員
#大分県
#介護施設
#デイサービスイベント #あんこ
#抹茶
#クリーム

こんにちは!あっとほーむ風車です。 8/16(土)に夏季余暇『いずみのよくばりカフェ』をオープンしました! いずみはグループホームのベテラン職員さんです(*^-^*)  職員がカフェ店員に扮装し、日清さんが作った美味しいカフェ風ランチとお手...
19/08/2025

こんにちは!あっとほーむ風車です。

8/16(土)に夏季余暇『いずみのよくばりカフェ』をオープンしました!

いずみはグループホームのベテラン職員さんです(*^-^*)



職員がカフェ店員に扮装し、日清さんが作った美味しいカフェ風ランチとお手製のデザート各種をみなさんに振舞いました。

普段なかなか食べる機会のないハンバーガーに大興奮!「久しぶりに食べたわあ」や「中のお肉が美味しい!」などさまざまな声が聞かれました。



その後職員が作ったクリームソーダや白玉あんこ、プリンアラモードなどを注文してアイスコーヒーと一緒に堪能しました。

食べて美味しい!店員さんと話して楽しい!そんな一日になったようです♪



支援員 小野

BeCAL撮影がありました📸今年もやってきまし✨BeCAL撮影の日朝からの撮影で法人で働くスタッフが撮影に協力してくれました☺️インタビューアーさんの話のテクニックやプロのカメラマンさんの撮影のおかげでとても和かな撮影となりました。素晴らし...
18/08/2025

BeCAL撮影がありました📸

今年もやってきまし✨BeCAL撮影の日

朝からの撮影で法人で働くスタッフが撮影に協力してくれました☺️

インタビューアーさんの話のテクニックやプロのカメラマンさんの撮影のおかげでとても和かな撮影となりました。

素晴らしい写真も多く、完成が今から楽しみです!!

こんにちは!生活介護あらかしです。 あらかしでは毎年夏野菜を育てています。今年は種から『枝豆』にチャレンジ! 日々大きくなる芽を見て「何ができる?」と楽しみにしていました。やっと収穫ができ早速利用者と準備を行いました。塩ゆでしてお昼にみんな...
15/08/2025

こんにちは!生活介護あらかしです。

あらかしでは毎年夏野菜を育てています。今年は種から『枝豆』にチャレンジ!

日々大きくなる芽を見て「何ができる?」と楽しみにしていました。やっと収穫ができ早速利用者と準備を行いました。塩ゆでしてお昼にみんなで食べ「おいしい!」と喜んでい頂けました。他にも植えている苗が大きくなり、まだまだ実りのある収穫ができそうなあらかしです。

 椎原

「夏休み!!!」  こんにちは!こどもデイサービスぽっぽです✨  7/22から始まった夏休み!長期休暇ならではのイベントをご紹介します。  講師を招いてのリトミックは、リズム遊びやスカーフ遊びが大人気です🎵 普段は音楽が苦手な子も、先生のピ...
07/08/2025

「夏休み!!!」



こんにちは!こどもデイサービスぽっぽです✨



7/22から始まった夏休み!長期休暇ならではのイベントをご紹介します。



講師を招いてのリトミックは、リズム遊びやスカーフ遊びが大人気です🎵

普段は音楽が苦手な子も、先生のピアノに合わせて体を動かしながら音楽を楽しんでいました😊

足立先生、またよろしくお願いします💓



のつてらすはかがやきと野津のクレヨンさん合同活動で、自己紹介をした後にそれぞれ好きなお部屋へGO✨

みんな大好きトランポリン、4人は入るであろう大きなサイズに大興奮です!

汗びっしょりになるまで跳び続ける子ども達の運動量に休憩の声掛けをしますが、少し休むとまたトランポリン開始🙄大人とは元気が違いますね😂

ボルダリングにも挑戦したり、おままごとやボードゲームもあり時間いっぱい楽しんで来ました!



8月のイベントもお楽しみに🥰



こどもデイサービスぽっぽ 江藤



#大分県 #臼杵市 #こどもデイサービスぽっぽ

こんにちは、聖心園です。 聖心園では7月28日に園内で利用者さんと夏祭りを行いました。 輪投げや釣りっこ、ボール投げをして頂きスタンプラリーをしました。皆さん張り切ってスタンプを貯めていました!最後には皆さんが楽しみにしていたかき氷を食べま...
04/08/2025

こんにちは、聖心園です。

聖心園では7月28日に園内で利用者さんと夏祭りを行いました。

輪投げや釣りっこ、ボール投げをして頂きスタンプラリーをしました。皆さん張り切ってスタンプを貯めていました!最後には皆さんが楽しみにしていたかき氷を食べました♪フルーツや練乳をトッピングし、好きな蜜を選んで頂き、利用者さんのたくさんの笑顔を見る事が出来ました!!

お神輿も作成し園内を練り歩き、利用者さんにお祭りの雰囲気を楽しんで頂きました!これからも、聖心園では季節ごとに、利用者さんの笑顔がたくさん見られるように、色々な行事に取り組んで行きたいと思います。       支援員 三澤・東

「ボーリング行ってきました!!」 こんにちは、あらかしです♪ 7月の余暇はカラオケとボーリングをどちらか選択しての外出でした。 ボーリングは10名のご利用者様が希望され、ラウドワンに行ってきました!! 「何年振りかな~?」「おれ、うまいんで...
01/08/2025

「ボーリング行ってきました!!」

こんにちは、あらかしです♪

7月の余暇はカラオケとボーリングをどちらか選択しての外出でした。

ボーリングは10名のご利用者様が希望され、ラウドワンに行ってきました!!

「何年振りかな~?」「おれ、うまいんで~!」と行きの車内からワクワクがとまりません(>_

こんにちは。あっとほーむ風車の小野です。 先日、私が所属しているDCATで研修を行いました。  DCATとは、災害派遣福祉チーム(DisasterCareAssistanceTeam)といい、災害時において福祉支援を行うチームのことを指しま...
29/07/2025

こんにちは。あっとほーむ風車の小野です。

先日、私が所属しているDCATで研修を行いました。



DCATとは、災害派遣福祉チーム(DisasterCareAssistanceTeam)といい、災害時において福祉支援を行うチームのことを指します。みずほ厚生センターでは、2016年に起きた熊本地震をきっかけにDCATが結成され、現地への派遣や法人内研修などさまざまな活動を行っています。

今回の研修では、災害時に役立つ備蓄食の試食や火起こし体験などを行いました。



法人では、災害時のためにたくさんの備蓄食を備えています。ご利用者様にお出しする食べ物の味を、まずは職員が知ろう!ということで、けんちん汁とソフトパンの試食を行いました。調理を始めると、カセットコンロが点かないというトラブル発生!班で解決策を話し合ったり他の班から応援を呼んだりして、やっと点けることが出来ました。原因はバーナー本体の目詰まりだったようです。1つ知識が増えました!

火起こし体験では3班に分かれて、それぞれの班の方法で火起こしを行いました。木材を使ったり着火剤を使ったり息で吹いてみたり…とそれぞれの知恵を持ち寄って火を起こしました。



DCAT・防災においては、日頃の人間関係の繋がりが大事とされています。そのため今回はDCAT以外のメンバーも募り、その結果、事業所・年齢・国籍の垣根を越えてたくさんの方が参加してくれました。相手がどんな人なのかを知り、新しい人間関係を築く良い機会になりました。



次回は下半期に研修を行う予定です。これからもDCATを通して、さまざまな災害に関する活動をしていきたいと思います。

『日帰り旅行に行ってきました!』  こんにちは!みずほ学園です。先日、日帰り旅行で原尻の滝と道の駅きよかわに行ってきました。滝を見て周辺を散策~♪風もあり、涼しい日で散歩日和でした。レストランで好きな物を食べて、お土産も購入して、ゆっくりと...
27/07/2025

『日帰り旅行に行ってきました!』



こんにちは!みずほ学園です。先日、日帰り旅行で原尻の滝と道の駅きよかわに行ってきました。滝を見て周辺を散策~♪風もあり、涼しい日で散歩日和でした。レストランで好きな物を食べて、お土産も購入して、ゆっくりと出掛ける事が出来ました。

今後も利用者さんが楽しく生活出来る様に色々な計画を立てていきたいと思います。



みずほ学園 和間・飛高

住所

臼杵市大字江無田
Usuki-shi, Oita
8750023

電話番号

+81972640177

ウェブサイト

アラート

みずほ厚生センターがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

みずほ厚生センターにメッセージを送信:

共有する