Maitrii.YOGA Studio マイトリーヨガスタジオ

Maitrii.YOGA Studio マイトリーヨガスタジオ マイトリーヨガスタジオは2019年6月1日よりHealing Space Maitriiとしてリニューアルオープンしました。

【Maitrii♡YOGA Studio 和歌山】

マイトリーヨガスタジオは、ヨガのレッスンを行っています。
通常クラス・少人数制クラス・お子様連れOKママヨガクラス・マタニティクラスなど様々なクラスをご用意しております。
始めての方でも安心してお越し下さい。


【開催場所】
Maitrii.YOGA Studio
和歌山市粟316(P有)



♡クラスinfo

(日により変動)
ハタヨガ
肩甲骨ヨガ
リラックスヨガ
骨盤矯正・姿勢改善
肩こり解消・腰痛改善
美脚美尻
マインドフルネス
瞑想
コアチューニング


月曜日 10:30〜11:45 21:00〜22:00

火曜日 20:00〜21:00

金曜日 10:00〜11:00 20:00〜21:00
      




入会金 3,300円

☆体験 

1,100円
☆ビジター様 2,200円

☆会員様 チケット制
■3回チケット(有効期間1ヶ月)=4,500円(税込4,950円)@1,500円

■5回チケット(有効期間2ヶ月)=6,500円(税込7,150円)@1,300円

■10回チケット(有効期間3ヶ月)=10,000円(税込11,000円)@1,000円


プロフィール
Maki♡

�全米ヨガアライアンス200(RYT200)
�ヨガアライアンス認定マタニティヨガインストラクター(RPYT)
�OYG認定インストラクター
�リストラティブヨガ
�肩甲骨ヨガ®TT終了
�ヨガ基本・研究科コース終了

「変わらなくていい。そのままでいい」クライアントさんと向き合うとき、私は、相手の力を“絶対的に信じてる”。涙を流す姿に胸が熱くなって、自分もつられてウルウルしちゃうこともある。それって、私がまだまだ未熟だからかもしれない。でも、感情が動くの...
17/04/2025

「変わらなくていい。そのままでいい」

クライアントさんと向き合うとき、
私は、相手の力を“絶対的に信じてる”。

涙を流す姿に胸が熱くなって、
自分もつられてウルウルしちゃうこともある。

それって、
私がまだまだ未熟だからかもしれない。

でも、感情が動くのは、
人間だから仕方ない。

信じる。受け止める。伴走する。
それが、私にできる精一杯のこと。

「変わらなくていい」
「そのままでいい」

そう思って、ただ一緒に歩いてると、
いつのまにか変化が起きてる。
未来が、勝手に変わってる。

だから、
あなたは、あなたのままでいい。

夫婦喧嘩って、「言い方」より「タイミング」でほぼ決まる。つい感情が爆発して「なんでわかってくれないの!?」ってぶつけたこと、ない?でもね、どれだけ正しいことを言っても、“伝わるタイミング”じゃなかったら、届かないんだよね。脳って、感情が高ぶ...
10/04/2025

夫婦喧嘩って、
「言い方」より「タイミング」でほぼ決まる。

つい感情が爆発して
「なんでわかってくれないの!?」
ってぶつけたこと、ない?

でもね、どれだけ正しいことを言っても、
“伝わるタイミング”じゃなかったら、
届かないんだよね。

脳って、感情が高ぶってるときは
「相手の話を受け取る」余裕がない状態になる。

つまり、
イライラしてる時の話し合いって、
そもそも成立しないんだよね…。

だから、実はいちばん大事なのは
“落ち着いてる時に話す”ってこと。

たとえば——

「ちょっとだけ話したいことがあるんだけど、今いい?」
って、ワンクッション置いてから切り出す。
とか。

これだけで、相手の聞く姿勢も全然ちがう。

お互いに冷静なときだからこそ、
ちゃんと“会話”になる。

タイミングを変えるだけで、
関係性ってほんとに変わるよ。

感情が湧いた瞬間にぶつけるんじゃなくて、
伝えたいことがあるなら、
いったん深呼吸してから。

そのひと呼吸が、
すれ違いを防いでくれる。

✳︎_________

Maki LAVOでは、
あなただけの幸せを見つける🔍

自分と向き合い潜在意識をアップデートする
内観プログラムです。

心理学、脳科学、ヨガ哲学、瞑想、
内観、スピリチュアル…。

様々な分野からのアプローチしていく
実践型マンツーマン講座です。

潜在意識や内観にご興味がある方はぜひ、
プロフにあるblogをチェックしてくださいね。

Maki

#メンタル #メンタルケア #メンタルトレーニング #メンタル強化 #メンタルコーチ
#心理学  #心理カウンセラー
#自分を大切に #心の健康 #ストレスケア   #カウンセラー  #ヨガ #ヨガインストラクター #メンタルヘルス
#潜在意識書き換え #言葉の力 #引き寄せの法則
#潜在意識 #呼吸 #マインドフルネス #引き寄せの真実 #内観 #自己肯定感  #余白  #夫婦喧嘩  #夫婦関係

【イライラの正体は、がんばりすぎたあなたへのSOS。】「子どもにイライラする…」それ、あなたが悪いんじゃない。私たちってつい、「もっと優しくしなきゃ」とか「母親なんだから」って、自分にムチ打ちがちだけど…そのイライラ、性格のせいじゃなくて、...
09/04/2025

【イライラの正体は、がんばりすぎたあなたへのSOS。】

「子どもにイライラする…」
それ、あなたが悪いんじゃない。

私たちってつい、
「もっと優しくしなきゃ」とか
「母親なんだから」って、
自分にムチ打ちがちだけど…

そのイライラ、性格のせいじゃなくて、
ただの“余白不足”かもしれない。

潜在意識って、心と体が限界に近づくと
“怒り”って形でサインを出してくるから。

たとえば——

・寝不足の日
・ごはんをゆっくり食べてない日
・自分の時間がまったく取れてない日

そんなときって、
ちょっとしたことで爆発しそうになるよね。

私もよくあった。

「もう!なんでそんなことするの?」って、
本当はそんなに怒るようなことじゃないのに、
感情が止まらない時。

でもね、自分にちゃんと余白があると、
不思議なくらい“反応”が変わる。

10分でもいい。
子どもが寝てる間に、静かな時間をつくる。
あったかいお茶を飲んで、ぼーっとする。

たったそれだけでも、
心にふわっとスペースができるから。

怒りは「ちゃんと休んで」っていうサイン。

まずは、あなた自身を満たすことから。
それが、イライラしない第一歩。

【何もしてない時間に、いちばん大事なものが見えてくる。】予定を詰めないと不安。スキマ時間があると、ついスマホで埋めちゃう。“何もしてない自分”に、なぜか罪悪感を感じる。そんな風に感じることってない?昔の私はホントこんな感じだった。とにかく忙...
06/04/2025

【何もしてない時間に、
いちばん大事なものが見えてくる。】

予定を詰めないと不安。
スキマ時間があると、ついスマホで埋めちゃう。
“何もしてない自分”に、なぜか罪悪感を感じる。

そんな風に感じることってない?
昔の私はホントこんな感じだった。

とにかく忙しくしてないと落ち着かなくて、
余白のある生活なんて、
時間をムダにしてる気がしてた。

でもね——
今思えばあれ、“忙しさ”に依存してただけだった。

だって、ふと手を止めた瞬間に、
見ないふりしてきたモヤモヤや不安が押し寄せてくるから。
潜在意識ってすごくて、静けさの中でちゃんと語りかけてくるんだよね。

だから過去の私は、その“静けさ”が怖くて、
無意識に予定を詰めて、
自分と向き合わないようにしてた。

向き合うのが怖かったんだよね。

でも今は、
逆にその余白を「大事な時間」として意識してる。

だって、何もしてないときって、
実は“自分の本音”が一番聞こえやすいから。

「あぁ、私ほんとはこれやりたかったんだ」
「なんであんなに頑張ってたんだろう」

そんな気づきがふっと降りてくるのも、
だいたい余白の時間なんよね。

不思議なんだけど、
手放してみたら、心も体もラクになって、
結果的に前よりもずっと生産性が上がった。

忙しさで埋めた心より、
余白に耐えられる心のほうが、
よっぽど強くてしなやか。

一日5分でもいい。
スマホを置いて、ただぼーっと空を見てみる。

その時間が、あなたの中にある“大事なもの”
に気づかせてくれるから。

夢が叶わない理由は、「行動が足りないから」じゃない。むしろ——“叶ってしまったら困ること”があるから、無意識が勝手にブレーキを踏んでるだけ。行動しようとしても止まるのは、やる気がないんじゃなくて、“守りたいもの”があるからなんです。夢を叶え...
29/03/2025

夢が叶わない理由は、
「行動が足りないから」じゃない。

むしろ——
“叶ってしまったら困ること”があるから、
無意識が勝手にブレーキを踏んでるだけ。

行動しようとしても止まるのは、
やる気がないんじゃなくて、
“守りたいもの”があるからなんです。

夢を叶えることで——
孤独になるかもしれない。
批判されるかもしれない。
愛されなくなるかもしれない。

その「かもしれない」が怖くて、
心の深いところで、叶えることを拒否してる。

だから努力できないのは、
怠けてるんじゃなくて、防衛本能。

無意識はいつだって
“あなたを守るため”に動いてる。

なのに多くの人が、
「もっとがんばらなきゃ」って自分を責める。

違うよ。
ブレーキを見ないままアクセルを踏んでも、
夢は遠ざかるばかり。

必要なのは、“がんばること”じゃなくて
「怖がってる自分に気づいてあげること」。

その瞬間から、
潜在意識はあなたの味方になるから。

「自己肯定感を上げよう」って、よく聞く言葉だよね。でも実は、それってちょっと順番が違う。自己否定が強い状態で「私ってすごい!」「私はできる!」なんて言い聞かせても、内側では「いやいや無理でしょ…」って、むしろ苦しくなったりする。だからまず大...
28/03/2025

「自己肯定感を上げよう」って、
よく聞く言葉だよね。

でも実は、それってちょっと順番が違う。

自己否定が強い状態で
「私ってすごい!」「私はできる!」
なんて言い聞かせても、

内側では「いやいや無理でしょ…」
って、むしろ苦しくなったりする。

だからまず大事なのは、
自己肯定感を“上げる”ことじゃなくて、
自己否定を“下げる”こと。

つまり――
“自分を責めない”っていう、
小さな選択を重ねていくことなんだよね。

失敗したときに「またダメだった…」じゃなくて、
「そっか、今の私にはちょっとハードルが高かったかもね」って声をかけてあげる。
これだけでも、潜在意識には安心感が伝わる。

潜在意識は、「正しさ」じゃなく「安心」に反応する。
だから、責めるより、ゆるめる方が人生がうまくいきやすいんです。

無理にポジティブにならなくていい。
ただ、今日は少しだけでも、
自分を責めるのをお休みしてみて。

それだけで、現実が少しずつ変わり始めるから。

「周りはどんどん進んでるのに、私だけ置いていかれてる気がする」——もしかしたら、そんなふうに感じることがあなたにもあるかもしれません。でもね、遅咲きってダメなことじゃない。むしろそれは、潜在意識レベルで“自分を深く知る時間”をもらっている証...
26/03/2025

「周りはどんどん進んでるのに、
私だけ置いていかれてる気がする」

——もしかしたら、そんなふうに感じることが
あなたにもあるかもしれません。

でもね、遅咲きってダメなことじゃない。

むしろそれは、潜在意識レベルで
“自分を深く知る時間”をもらっている証拠。

順調に見える人よりも、遠回りしてきた人ほど、
感情を深く味わい、人の痛みにも共感できる。

うまくいかなかった経験の中でこそ、
「本当の才能」が育っていくんです。

潜在意識って、“腑に落ちてないこと”には反応しない。
無理やり走ろうとしても、ブレーキがかかるのは、
まだ整っていない部分にちゃんと気づいてほしいから。

だから、焦らなくていい。
周りと比べなくていい。

遅咲きの人は、潜在意識が整ってから咲く
“本質ルート”。

それって、
「土台からしっかり自分を築く人生」
なんだと思う。

【呼吸で人生は変わる】最近、夫が 「呼吸に意識を向ける月間」 みたいなことを始めたのね。波動を整えたり、マインドフルネスを日常に取り入れたり、瞑想を習慣にしたり。そんな姿を見てると、やっぱり いい影響 を受けるわけで。「私も、もっと呼吸に意...
19/03/2025

【呼吸で人生は変わる】

最近、夫が 「呼吸に意識を向ける月間」
みたいなことを始めたのね。

波動を整えたり、マインドフルネスを日常
に取り入れたり、瞑想を習慣にしたり。

そんな姿を見てると、
やっぱり いい影響 を受けるわけで。

「私も、もっと呼吸に意識を向けてみようかな」
と思ったのがきっかけ。

私はもともと ヨガや内観の実践者で
潜在意識の専門家としても発信してて

ありがたいことに、 穏やかに過ごす、
味わう ことは生活の一部になってる。

だけど、忙しくなると、
つい呼吸が浅くなることもあるし、

「深く吸って、ゆっくり吐く」っていう
基本中の基本 を意識するだけで、
心の静けさがまったく違うことを改めて感じた。

特にヨガをしている人ならわかるかもしれないけど、
シャバーサナのときの 「凪(なぎ)」の感覚。

何も足さず、何も引かない、ただ 静かで整った状態。

この 「凪の時間」 を、
日常の中でどれだけ感じられるか。

そこに意識を向けるだけで、
人生の流れが変わる って、本気で思う。

しかも、これって 誰でもできるし、
すぐに体感できる変化。

特別なスキルなんて何もいらなくて、
深く吸って、ゆっくり吐く だけ。

だからこそ、あなたにも提案したい。

もし モヤモヤする日が続いてるなら、
まずは呼吸を整えることから始めてみて。

たった 1回の深呼吸 で、心がどう変わるか、
ぜひ感じてみてね。

✦ 今この瞬間、深く吸って、ゆっくり吐いてみよう。 ✦

それだけで、きっと違いを感じるはず。

【波動より大事なこと】「波動が下がってるからうまくいかない」——そう思ってるうちは、永遠にうまくいかないって知ってた?だってね、あなたの現実を動かしてるのは「波動」じゃなくて「潜在意識」。もっと言うと——“今の私、波動が低いからダメ”って思...
15/03/2025

【波動より大事なこと】

「波動が下がってるからうまくいかない」

——そう思ってるうちは、
永遠にうまくいかないって知ってた?

だってね、
あなたの現実を動かしてるのは
「波動」じゃなくて「潜在意識」。

もっと言うと——
“今の私、波動が低いからダメ”
って思ってるその「自己評価」が、
そのまま現実をつくってるの。

つまり、
「波動が低い私=ダメな私」
って無意識に決めつけてる限り、
ずっと「ダメな現実」が続くってこと。

だから本当は、
波動を上げるより先にやるべきことがある。

それはね、
「今の私も、大丈夫」って受け入れること。

もちろんね、波動も大事だよ。

でも、波動って「いい気分でいよう!」
って頑張って作るものじゃない。

あなたが自分をちゃんと受け入れたとき、
勝手に整うものなんだよね。

だから、まずは落ち込んでる自分も、
うまくできない自分も、
「そういう日もあるよね」
って認めてあげてほしい。

その瞬間から、
もう流れは変わり始めるから。

私がいつも言いたいのは、
「波動」より「自己イメージ」が先。

この順番を間違えないでね。

あなたが自分を受け入れたとき、
波動も、現実も、
ちゃんとついてくるから。

#潜在意識 #波動 #波動より大事なこと #自分を責めない #引き寄せの真実 #スピリチュアル迷子脱出

「ポジティブに考えなよ」そう言われても、できないときってありますよね。苦しいときほど、ポジティブになろうとすればするほど、かえって自分を追い詰めてしまうこともある。そもそもポジティブって、“がんばった結果”として自然に出てくるものであって、...
13/03/2025

「ポジティブに考えなよ」

そう言われても、
できないときってありますよね。

苦しいときほど、ポジティブになろうとすればするほど、
かえって自分を追い詰めてしまうこともある。

そもそもポジティブって、
“がんばった結果”として自然に出てくるものであって、
「今すぐポジティブにならなきゃ!」と
無理に作り出せるものじゃないんです。

本当にしんどい時に一番必要なのは、
「こんな自分でもいい」と、
ありのままの自分にOKを出すこと。

落ち込む自分
動けない自分
泣きたくなる自分

そういう自分も、
人として当たり前の反応だから。

むしろ無理に「大丈夫」「なんとかなる」って
平気なふりをしようとするほど、
心の奥では「本当は大丈夫じゃない」って
どんどん苦しくなっていく。
 

だから、
無理に上を向かなくてもいいんです。

下を向いたまま、
「つらいよね」って
自分に寄り添うこと。

ポジティブになれない自分も、
あなたの人生の大切な一部。

そうやって受け入れることが、
本当の意味で心を救う一歩になるから。

「全部あなた次第」それは間違いなく、真実。でもね、それを「全部自分のせい」に変換した瞬間、人は簡単に壊れてしまうんだよね。私たちはよく「自分が変われば世界が変わる」とか「現実は自分の意識の反映」とか聞くけど、 その言葉の裏で「じゃあ今こんな...
12/03/2025

「全部あなた次第」
それは間違いなく、真実。

でもね、それを
「全部自分のせい」に変換した瞬間、
人は簡単に壊れてしまうんだよね。

私たちはよく
「自分が変われば世界が変わる」とか
「現実は自分の意識の反映」とか聞くけど、 

その言葉の裏で
「じゃあ今こんなに苦しいのも自分のせい?」 
って自分を責め続ける人がいる。

違うんだよね。

この世界は「自分」だけじゃなく、
「環境」「人間関係」「タイミング」「運」
いろんな要素が複雑に絡み合ってる。

たしかに、自分がどう在るかは大事。
でも、それと同じくらい
“自分以外”の影響もちゃんと存在している。

だから「全部私が悪いんだ」って
1人で背負わなくていい。

大切なのは
「自分で選べること」と「選べないこと」
を分けてあげること。

選べない部分まで「自分次第」と思ってしまうと、
コントロールできない現実に押しつぶされる。

むしろ
「これは自分じゃどうにもできなかった」
って一度降参することで、
初めて“自分の力が発揮できる場所”が見えてくる。

「全部あなた次第」
それは「あなたに力がある」
っていう希望の言葉であって、
あなたを責めるための言葉じゃない。

だから、どうか優しくね。

1人で背負わなくても、
人生はちゃんと動いていくから。

【幸せスイッチ、ONにしよう!】気づかないうちに、不安や我慢が「当たり前」になっていませんか?✔ 「もっと頑張らなきゃ」と追い込むのがクセになってる✔ 未来の幸せを求めるばかりで、今を楽しめていない✔ なんとなく毎日が味気なくて、満たされな...
13/02/2025

【幸せスイッチ、ONにしよう!】

気づかないうちに、不安や我慢が「当たり前」
になっていませんか?

✔ 「もっと頑張らなきゃ」と追い込むのがクセになってる
✔ 未来の幸せを求めるばかりで、今を楽しめていない
✔ なんとなく毎日が味気なくて、満たされない

でもね、本来「幸せを感じること」
こそが当たり前でいいはず。

なのに、私たちはいつの間にか
「幸せは未来にあるもの」
と思い込んでしまっているんです。

「今が辛いのは仕方ない」
「いつか状況が良くなったら幸せになれる」
「もっと頑張ったら報われるはず」 

そんな風に、「幸せ」を
先送りにしていませんか?

でも、幸せは“いつか”のものじゃない。
本当は、「今、この瞬間」から
感じることができるんです。

💎潜在意識を書き換えて、
幸せを当たり前にしよう!

潜在意識は、繰り返し感じたことを
「これが普通」と認識します。

だから、毎日不安を感じていると、
不安が「いつもの状態」に。

反対に、毎日小さな幸せを感じていると、
それが「当たり前の感覚」になっていくんです。

たとえば…
☕ 朝のコーヒーの香りを味わう → 「ほっとする時間があるって幸せ」
☀️ お日さまの光を浴びて深呼吸する → 「気持ちいいなぁって感じられる私、いいな」
✨ 「ありがとう」を意識して伝える → 「人とのつながりを大切にできている私、素敵」

こんな風に、「今ある幸せ」に気づく習慣を持つことで、
潜在意識が変わっていくんです。

すると、不思議なことに…
✔️ 小さなことでも「幸せ」を感じやすくなる
✔️ 幸せな出来事を引き寄せやすくなる
✔️ 「もっと頑張らなきゃ」より「今を楽しもう」と思えるようになる

幸せは、特別なものじゃなくて 「気づくもの」。
そして、それは 「今この瞬間」からできること。

「幸せスイッチ、ONにしよう!」
あなたの毎日が、もっと心地よく、
もっと幸せに満たされますように。

#幸せの習慣 #潜在意識書き換え #今を楽しむ #自分らしく生きる

住所

粟316
Wakayama-shi, Wakayama
6408462

アラート

Maitrii.YOGA Studio マイトリーヨガスタジオがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

Maitrii.YOGA Studio マイトリーヨガスタジオにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー