Flowmine和歌山

Flowmine和歌山 完全予約制パーソナルジム
FLOWMINE和歌山店
https://www.flow-mine.com/

こんな人をお待ちしています
・もっとラクに痩せたい
・食事制限はしたくない
・運動は苦手or嫌い
・体重計に乗りたくない
・なかなか落ちない脂肪がある

FLOWMINEのコンセプトは
「心をととのえて、体を変えるボディメイキング」
最新の心理研究を使ってあなたを”もっと簡単に”
モデル体型にします。

キレイな体になりたいけど、頑張りたくない!そんなわがままな方をお待ちしています。

FLOWMINE公式ホームページはこちら
https://www.flow-mine.com/

ブログ:心理学好きなパーソナルトレーナー
http://mpt-taro.com/

お盆太りを防ぐ!【食べ過ぎ・飲み過ぎ対策3選】こんにちは!FLOWMINEの中本です。いよいよお盆シーズンに入りましたね。帰省や集まりで美味しいものを食べたり、お酒を飲む機会も増える時期です。つい食べ過ぎや飲み過ぎで体重が気になってしまう方...
12/08/2025

お盆太りを防ぐ!【食べ過ぎ・飲み過ぎ対策3選】

こんにちは!
FLOWMINEの中本です。

いよいよお盆シーズンに入りましたね。
帰省や集まりで美味しいものを食べたり、お酒を飲む機会も増える時期です。

つい食べ過ぎや飲み過ぎで体重が気になってしまう方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、お盆期間中にぜひ取り入れてほしい「食べ過ぎ・飲み過ぎ対策3選」をご紹介します。

ぜひ最後までご覧ください♪

①お酒の合間に水を挟む
お盆は飲み会が増える季節ですが、アルコールには利尿作用があり、体内の水分が失われやすくなります。これは脱水や二日酔いの原因にもなります。

アルコール1杯ごとに水1杯を飲む「1:1ルール」を意識すると、

•脱水予防
•二日酔いの軽減
•飲み過ぎの抑制

これらの効果が期待できます。

さらに、飲酒中の水分補給は胃腸の働きを助け、アルコールの分解を促進するため、翌日の体調が良くなりやすいです。

②揚げ物より焼き物・煮物を選ぶ
お盆は揚げ物を食べる機会が増えますが、唐揚げや天ぷらは脂質やカロリーが高く、食べ過ぎると胃もたれや体重増加の原因になります。

一方、焼き魚や煮魚、煮物は脂質を抑えつつ野菜も摂れ、栄養バランスが良いのが特徴です。
消化にも優しく、満足感も得られます。

ただし、味付けは濃くなりすぎないよう薄味を心がけるとより効果的です。

③小皿に取り分けて食べる
大皿から直接つまむと、どれくらい食べたか分からず、つい食べ過ぎてしまいます。

自分の分をあらかじめ小皿に取り分けることで、量を目で確認でき、自然と食べ過ぎ防止につながります。

さらに、ゆっくりよく噛んで食べることで満腹感が高まり、食べ過ぎ防止効果もアップします。

会話を楽しみながら食事を味わうことも大切です。

以上が、お盆期間中に気をつけたい「食べ過ぎ・飲み過ぎ対策3選」でした。

ぜひ実践して、楽しく健康的なお盆をお過ごしください。

お盆明けは、FLOWMINEでのトレーニングでリセット&ボディメイク!
一緒に目標達成を目指していきましょう。

皆さまのご来店を心よりお待ちしております!

ご予約はこちら↓↓↓↓↓↓↓
https://flowmine-wakayama.square.site

FLOWMINE和歌山店
https://www.flow-mine.com
住所:和歌山市北島453コンプラベルデ2F
電話:073-494-3525
Mail:info@flow-mine.com

朝イチ行動がカギ!【代謝アップのモーニングルーティン4選】こんにちは!FLOWMINEの竹腰です!8月に入って暑い日も続いて、もうすっかり真夏ですね(汗)僕は今月にプールへ行く予定があるので、さらにカラダを引きしめるために、トレーニングをが...
05/08/2025

朝イチ行動がカギ!【代謝アップのモーニングルーティン4選】

こんにちは!
FLOWMINEの竹腰です!

8月に入って暑い日も続いて、もうすっかり真夏ですね(汗)

僕は今月にプールへ行く予定があるので、さらにカラダを引きしめるために、トレーニングをがんばっています!

皆さまは、今月なにかイベント事はありますか?

夏は薄着になるので、僕のように引きしめやダイエットをしたい人も多いと思います!

ということで今回は、【代謝アップのモーニングルーティン】をご紹介していきます!

ぜひ最後まで読んでください♪

①起きてすぐにカーテンを開ける
起床してカーテンを開け、日光を浴びることで脳から「幸せホルモン」が分泌されます。

幸せホルモンは「食欲を調整する作用」があり、1日の過食を防いでくれます。

食欲をコントロールするためにも、起きたら日光を浴びることを心がけましょう!

②コップ1杯の白湯を飲む
白湯を飲むことで代謝が上がり、胃腸の「消化機能」が活発になります。

それにより食べたものの栄養素を、しっかり吸収できます。

痩せやすいカラダをつくるためには、消化と吸収が大事になります。

しっかり代謝を上げるために、朝は白湯を飲むようにしましょう!

③ 朝ごはんを必ず食べる
「痩せたいから」と、朝ごはんを抜いていませんか?

朝ごはんを抜くと、あとで食欲が増して間食や夕食のボリュームが多くなる可能性が高くなります。

また、朝は栄養素が枯渇しているので、痩せる体をつくるためにはしっかり食べましょう!

④1分ストレッチをする
朝に少しでもカラダを動かすことで代謝が上がり、脂肪を燃やしやすくなります。

ストレッチであればハミガキをしながらできるので、ハードルは低いと思います。

朝に時間がない方でも、まずは1分のストレッチでカラダを動かしていきましょう!

以上が代謝アップのモーニングルーティンになります。

今回のルーティンを意識して、FLOWMINEでトレーニングをすることで、目標への達成にグッと近づいていきます!

まだまだ暑い日が続きますが、一緒にがんばっていきましょう!

皆さまのご来店をお待ちしております!

ご予約はこちら↓↓↓↓↓↓↓
https://flowmine-wakayama.square.site

FLOWMINE和歌山店
https://www.flow-mine.com
住所:和歌山市北島453コンプラベルデ2F
電話:073-494-3525
Mail:info@flow-mine.com

その不調、腸のせいかも?【体調を整える腸活食材3選】コンビニ編!こんにちは!FLOWMINEマネージャーの北垣です!いよいよ夏本番となり、本当に暑くなってきましたね(汗)北垣家では、「BBQ」「プール」「花火」と夏をしっかり楽しんでます!次...
29/07/2025

その不調、腸のせいかも?【体調を整える腸活食材3選】コンビニ編!

こんにちは!
FLOWMINEマネージャーの北垣です!

いよいよ夏本番となり、本当に暑くなってきましたね(汗)

北垣家では、「BBQ」「プール」「花火」と夏をしっかり楽しんでます!次の楽しみは地元の夏祭りに行くことです♪

皆さんも体調にはお気をつけいただき、夏を謳歌してくださいね!

さて本日は、体調を整える腸活食材についてお話していきたいと思います!

「なんとなく疲れやすい」「体調を崩しそう」「最近太りやすい」そんな不調、実は腸内環境の乱れが原因かもしれません。

腸は「第2の脳」とも呼ばれ、免疫・代謝・ホルモン分泌など、体調全体に深く関わっています。

「腸活に興味はあるけど、毎日自炊するのは大変…」
そんな方に向けて今回は、忙しい方でも続けやすい「コンビニで買える腸活食材」を3つご紹介します!

ぜひ、最後までお付き合いください!

①プレーンヨーグルト・ギリシャヨーグルト
上記に含まれている乳酸菌・ビフィズス菌は腸内の善玉菌を増やし悪玉菌を抑える作用があります。

腸には全身の約70%の免疫細胞が集中しており、善玉菌が増えれば、病気に負けない体づくりに繋がります!

②雑穀入りおにぎり・玄米おにぎり
まず、コンビニおにぎりのメリットとしてあげられるのが「冷たいご飯」です。

覚えてくださっている方もいるかもしれませんが、「冷たいご飯」は腸内環境を整えたり血糖値の上がりを緩やかにしてくれます。

白米よりも腸内に残る時間が長く、腸をしっかり動かしてくれる効果が期待できます!

③フルーツ(特にバナナ・キウイ・りんご)
水溶性食物繊維やオリゴ糖が豊富に含まれており、これが腸内細菌のエサになります!

また、低カロリーなので朝食や間食に最適です!

ダイエット中の方も、安心して取り入れていただけます。ただ、食べすぎには注意が必要です!

皆さん、いかがでしたでしょうか?

無理にすべてを取り入れようとしなくても大丈夫です!
まずは1日1つの腸活アイテムを習慣にして、体の中から整えていきましょう!

個人的には、「R-1」のドリンクやヨーグルトを取り入れることが多いです!おいしいのでオススメです♪

また何か気になることがあれば、セッション中にお聞きください!

皆様のお越しをお待ちしております!

ご予約はこちら↓↓↓↓↓↓↓
https://flowmine-wakayama.square.site

FLOWMINE和歌山店
https://www.flow-mine.com
住所:和歌山市北島453コンプラベルデ2F
電話:073-494-3525
Mail:info@flow-mine.com

鶏むね肉って一体何がいいの?【鶏むね肉がおすすめな理由3選】こんにちは!FLOWMINEの安藤です!北垣、中本、安藤の3人は10月の大会に向けて減量中です。私は本格的な減量は初めてなのですが、なかなか大変です…(笑)その中で、やはりよく食べ...
23/07/2025

鶏むね肉って一体何がいいの?【鶏むね肉がおすすめな理由3選】

こんにちは!
FLOWMINEの安藤です!

北垣、中本、安藤の3人は10月の大会に向けて減量中です。

私は本格的な減量は初めてなのですが、なかなか大変です…(笑)

その中で、やはりよく食べる食材として"鶏むね肉"があります。

みなさんも筋肉=鶏むね肉という印象がありませんか?

ということで今回は、【鶏むね肉がおすすめな理由】を3つご紹介します!

ぜひ最後までお読みください♪

①高タンパクで低カロリー
鶏むね肉は、筋肉の材料となるタンパク質が豊富で、なおかつ脂質が少ないため、ダイエットや筋肉をつけたい人に最適です

鶏むね肉の皮無し、100gのカロリーは約113kcalで、同じ肉類と比べるとかなり低カロリーです!

なおかつ、肉類の中ではカロリーを抑えながら多くのタンパク質をとることができます!

②疲労をやわらげてくれる
鶏むね肉は疲労回復に効果的な成分「イミダゾールジペプチド」を豊富に含んでいます。

この成分は、疲労を軽減する効果が期待できます。

鶏むね肉を食べることで、体内の疲労物質を減らし、疲れにくい体づくりに役立ちます!

③手頃な価格
ダイエットにおいて、食材の値段というのは気になると思います。

お店にもよりますが大体1g1円程度で買うことができ、私は業務スーパーで2kg1200円ほどのものをよく買っています!

この価格ならたくさん食べてもお財布に優しいですよ♬


このように、鶏むね肉にはタンパク質が豊富なだけではなく、疲労回復に効果があったり、値段が手頃だったりと、ダイエットには最適な食材です!

もちろん鶏むね肉を食べるだけでなく、しっかり運動して筋肉をつけることが何よりも大事です!

トレーナー達は鶏むね肉の美味しい食べ方を色々知っているので、気になったらジムでいつでも聞いてくださいね♬

皆さまのお越しをお待ちしております!!

ご予約はこちら↓↓↓↓↓↓↓
https://flowmine-wakayama.square.site

FLOWMINE和歌山店
https://www.flow-mine.com
住所:和歌山市北島453コンプラベルデ2F
電話:073-494-3525
Mail:info@flow-mine.com

ぐっすり眠ってパフォーマンスUP!【今日からできる睡眠改善3選】こんにちは!FLOWMINEの中本です!私ごとですが、先日第三子が産まれました!元気な男の子でした。3人のパパとして頑張りたいと思います!さて、今回は今日からできる睡眠改善のお...
15/07/2025

ぐっすり眠ってパフォーマンスUP!【今日からできる睡眠改善3選】

こんにちは!
FLOWMINEの中本です!

私ごとですが、先日第三子が産まれました!
元気な男の子でした。
3人のパパとして頑張りたいと思います!

さて、今回は今日からできる睡眠改善のお話させていただきます。

最近、寝つきが悪かったり、朝スッキリ起きられなかったりすることはありませんか?

睡眠の質は、身体の回復や日中のパフォーマンスに大きく影響します。

今回は、今日からすぐに実践できる【睡眠改善のポイント3選】をご紹介いたします!

ぜひ、最後までお読みください♪

①寝る1時間前はスマホやPCの画面をオフ
ブルーライトは脳を覚醒させてしまい、寝つきを悪くする原因になります。

寝る直前まで画面を見るのは避け、本を読むなどリラックスできる時間を作りましょう!

そうすることでスムーズに眠りにつけるようになります。

②寝る前に軽いストレッチを取り入れる
寝る前に筋肉をほぐす軽いストレッチを行うと、血流が良くなり身体がリラックスします。

特に肩や首周りをほぐすと、副交感神経が優位になりやすく、深い睡眠につながります。

無理なく続けられる範囲で取り入れてみてください!

③毎日同じ時間に寝起きする習慣をつける
人間の体には体内時計があり、これを一定に保つことで睡眠の質が安定します。

起床・就寝時間を毎日できるだけ同じ時間にすることが大切です。

休日も大きくずらさず、リズムを整えましょう!

以上が、今日からできる睡眠改善3選でした!

質の良い睡眠は、疲労回復や集中力アップ、トレーニングの効果を最大限に引き出すためにも重要なポイントです!

FLOWMINEでのトレーニング効果を高めるために、ぜひ睡眠習慣の見直しも一緒に取り組んでいきましょう!

皆さまのお越しをお待ちしております!

ご予約はこちら↓↓↓↓↓↓↓
https://flowmine-wakayama.square.site

FLOWMINE和歌山店
https://www.flow-mine.com
住所:和歌山市北島453コンプラベルデ2F
電話:073-494-3525
Mail:info@flow-mine.com

たった3つの工夫でOK!【食べすぎた後のリセット術】こんにちは!FLOWMINEの竹腰です!私ごとですが6月に新婚旅行で、アメリカへ行ってきました!やっぱりアメリカの料理はどれもボリューム満点で、常にお腹いっぱいの状態でした(笑)なので、日...
08/07/2025

たった3つの工夫でOK!【食べすぎた後のリセット術】

こんにちは!
FLOWMINEの竹腰です!

私ごとですが6月に新婚旅行で、アメリカへ行ってきました!

やっぱりアメリカの料理はどれもボリューム満点で、常にお腹いっぱいの状態でした(笑)

なので、日本に帰国してからは胃腸を休めることを意識しました。

皆さまも、外食などで「食べすぎちゃった!」という経験、一度はありませんか?

ということで今回は、【食べすぎた後のリセット術】を3つご紹介します!

ぜひ最後までお読みください♪

①カロリーをリセットする
余分に摂取してしまった糖質や脂質は、すぐに脂肪に変わるわけではありません。

脂肪に変わるまでには、約48時間(=2日間)かかるといわれています。

この2日間がリセットのチャンスです!

特に翌日は食事を軽めにして、摂取カロリーを調整しましょう。

②胃腸を休ませる
たくさん食べれば、そのぶん消化に時間がかかります。

胃もたれや便秘の原因にもなるため、翌日からは「野菜」や「白身魚」など、消化に良いものを選ぶことが大切です。

カラダを内側から整えるイメージで、胃腸をゆっくり休ませてあげましょう!

③軽い運動をする
摂りすぎた塩分などを排出するためにも、軽い運動はオススメです。

運動によって血流やリンパの流れが促され、余分なものがカラダの外へ出やすくなります。

「徒歩」や「階段での移動」を心がけるだけでも、運動量が増えて血流が良くなります。

できる範囲で日常の中から、少しずつ取り入れていきましょう!


このように、食べすぎた翌日から食事や運動量をコントロールすれば、太る心配はそれほどありません。

気をつけたいのは1回の食べすぎではなく、【食べすぎが習慣化すること】に注意しましょう。

そして、食べすぎた後はFLOWMINEでしっかりトレーニングすればOKです!

僕たちと一緒に、楽しくリセットしていきましょう!

皆さまのお越しをお待ちしております!!

ご予約はこちら↓↓↓↓↓↓↓
https://flowmine-wakayama.square.site

FLOWMINE和歌山店
https://www.flow-mine.com
住所:和歌山市北島453コンプラベルデ2F
電話:073-494-3525
Mail:info@flow-mine.com

夏バテ知らず!【さっぱり高タンパク食材3選】こんにちは!FLOWMINEマネージャーの北垣です!5月中旬からダイエットをスタートして、もうすぐ2ヶ月になります!「痩せたね!」とお声掛けいただくことも増え、皆さんのおかげで、楽しく頑張れていま...
01/07/2025

夏バテ知らず!【さっぱり高タンパク食材3選】

こんにちは!
FLOWMINEマネージャーの北垣です!

5月中旬からダイエットをスタートして、もうすぐ2ヶ月になります!

「痩せたね!」とお声掛けいただくことも増え、皆さんのおかげで、楽しく頑張れています!(笑)

引き続き、頑張りたいと思いますので応援よろしくお願いします!

さて本日は、食欲がない日でも食べやすい「さっぱり × 高タンパク」な食材を3つご紹介したいと思います!

前回に続き「夏」をテーマとした内容になります!
ぜひ、最後までお付き合いください!

①豆腐・納豆・おくらの「ネバネバ冷ややっこ」
まず、大豆製品は植物性タンパクの宝庫です!

ネバネバ食材をあわせることで腹持ちや消化がよく、夏バテ中でも食べやすい一品に!

プラスで卵の黄身やキムチを加えると、さらに美味しくなりますよ!

②鶏むね肉の「冷しゃぶ」
やはり、鶏むね肉は低脂肪・高タンパクの代表格なので外せませんね。(笑)

鶏むね肉は「硬くて食べにくい」というイメージがありますが、調理後すぐであれば本当においしく食べれます。

ポン酢やゴマだれをかけてさっぱり食べるのがオススメですよ!

ちなみに、疲労回復に効果的な「ビタミンB群」も豊富なので疲れやすい方こそ取りいれてみてください!

③プロテインスムージー
食べづらい朝のタイミングや小腹が空いた間食などに最適です!

好きなプロテインの味に、「氷・フルーツ・豆乳・アーモンドミルク」などをミキサーに入れて混ぜるだけ!

冷たくて飲みやすく、満足感も高いですよ!

私のオススメは...
①チョコ味のプロテイン
②アーモンドミルク
③氷
④ブルーベリー or バナナ
で作るスムージーが1番のお気に入りです♪

皆さん、いかがでしたでしょうか?

「暑くて食欲が出ない...」「つい冷たい麺類やアイスばかり...」と夏の食事はタンパク質が不足しやすいです。

食欲がないときは、「飲む・のせる・和える」といった簡単メニューでいいんです。

暑さに負けないよう栄養はしっかりとって、私たちと一緒に元気に乗り越えていきましょう♪

何か気になることがあれば、セッション中にお聞きくださいね!

皆様のお越しをお待ちしております!

ご予約はこちら↓↓↓↓↓↓↓
https://flowmine-wakayama.square.site

FLOWMINE和歌山店
https://www.flow-mine.com
住所:和歌山市北島453コンプラベルデ2F
電話:073-494-3525
Mail:info@flow-mine.com

夏バテ知らず!【夏を元気に過ごす3つのコツ】こんにちは!FLOWMINEの安藤です!  最近は暑い日が続いていますね。 今年の梅雨は、なんだかあっという間だった気がします(笑)  私は個人的に夏の趣味が多いので、今からワクワクしています! ...
24/06/2025

夏バテ知らず!【夏を元気に過ごす3つのコツ】

こんにちは!
FLOWMINEの安藤です!

最近は暑い日が続いていますね。
今年の梅雨は、なんだかあっという間だった気がします(笑)

私は個人的に夏の趣味が多いので、今からワクワクしています!

でもやっぱり、夏の暑さが苦手という方も多いのではないでしょうか?

身体づくりを頑張っている皆さんには、そんな夏にも負けずに運動を続けていただきたいと思っています。

ということで今回は、「夏を元気に過ごす3つのコツ」をご紹介します!

私も実践している内容ですので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

① 暑さに体を慣らす
急に気温が上がると、体がついていかず体調をくずしやすくなります。

そこで大切なのが、「少しずつ暑さに体を慣らしていく」こと。

ウォーキングやトレーニングなど、少し汗ばむ程度の運動を1日30分ほど行うのが効果的です。

運動が難しい日には、湯船に浸かって汗をかくのもいいですね♪

暑さに慣れるには、およそ2週間かかると言われています。
焦らず、自分のペースで続けていきましょう!

② こまめな水分補給と休息
夏はたくさん汗をかくため、水分補給がとても大切です。 水・麦茶・スポーツドリンクなど、自分の体質や好みに合わせて選びましょう!

また、こまめな休憩も忘れずにしましょう。

特に日中の暑い時間帯は無理せず、室内で涼しく過ごす時間を意識してくださいね♪

③ 栄養バランスのとれた食事
暑さで食欲が落ちて、つい冷たい麺類やあっさりした食事ばかりになりがちですが、それだけでは栄養が不足しやすくなります。

また、冷たいものや脂っこいものの食べすぎは、胃腸に負担をかけてしまう原因にもなります。

まずは1日3食を基本に、バランスよく食べることを意識しましょう!

以上が、夏バテを防ぎながら元気に過ごすための3つのコツでした!

暑さで外に出るのがおっくうになってしまいがちなこの時期ですが、ちょっとした工夫で夏も快適に過ごせます!

水分補給や食事のことなど、詳しくはFLOWMINEに来ていただいたときにお話しできますので、ぜひお気軽にご相談ください!

今年の夏も、僕たちと一緒に楽しく乗り越えていきましょう!

皆様のお越しをお待ちしております!!

ご予約はこちら↓↓↓↓↓↓↓
https://flowmine-wakayama.square.site

FLOWMINE和歌山店
https://www.flow-mine.com
住所:和歌山市北島453コンプラベルデ2F
電話:073-494-3525
Mail:info@flow-mine.com

運動と食事、どっちが大事?本当の答えはこれ!こんにちは!FLOWMINEの中本です。6月も中旬になり、暑さが増してきましたね。僕は減量中で食事とトレーニングを皆様と一緒に頑張りたいと思います!さて今回は運動と食事どっちが大事かについてお話し...
17/06/2025

運動と食事、どっちが大事?本当の答えはこれ!

こんにちは!
FLOWMINEの中本です。

6月も中旬になり、暑さが増してきましたね。
僕は減量中で食事とトレーニングを皆様と一緒に頑張りたいと思います!

さて今回は運動と食事どっちが大事かについてお話しさせていただきます。

ダイエットや体づくりを考えるとき、よくいただくご質問があります。

「やっぱり食事のほうが大事なんですよね?」
「運動だけじゃ痩せないですよね?」

どちらも正解のように聞こえますが、実はそう単純ではありません。

大事なのは、運動と食事の“どちらか”ではなく、“どちらも”です。

今回は、その理由をわかりやすくお話しします。

ぜひ、最後までお読みください♪

◆食事だけで痩せると、体力も落ちる
食事を見直せば体重は落ちやすくなります。
でもそれだけだと、筋肉まで一緒に落ちてしまう可能性があります。

筋肉が減ると代謝が下がり、燃えにくく太りやすい体になってしまうため、「食べていないのに痩せなくなった」という状態にもつながります。

さらに、リバウンドのリスクも高まってしまいます。

◆運動だけでも、変化は出にくい
反対に、「運動しているのに変わらない」と悩む方もいます。

よくあるのは、運動のあとに甘いものを食べてしまったり、たんぱく質が足りずに筋肉が育ちにくかったりするケースです。

がんばって動いているのに、食事の内容が整っていないと思ったような成果が出づらくなるんです。

これはとてももったいないことですよね。

◆完璧を求めない
食事も運動も、完璧にやろうとすると続きません。

おすすめなのは、どちらも“7割”くらいの意識で整えることです。

食事は外食や甘いものも含めてバランスよく楽しむということも大切です。

運動は継続することでしっかり変化を感じられます。

皆さん、いかがでしたでしょうか?

運動と食事は、少しずつ見直していくことが大切です。一緒に“続けられる変化”を作っていきましょう。

FLOWMINEでは、1ヶ月無料の食事カウンセリングも実施しています。
「何を食べていいかわからない...」という方はぜひお気軽にご相談ください。

皆様のお越しをお待ちしております!!

ご予約はこちら↓↓↓↓↓↓↓
https://flowmine-wakayama.square.site

FLOWMINE和歌山店
https://www.flow-mine.com
住所:和歌山市北島453コンプラベルデ2F
電話:073-494-3525
Mail:info@flow-mine.com

実は食べても大丈夫?【ダイエット向きアイス3選】こんにちは!FLOWMINEの竹腰です!ここ最近は気温もグンと上がって、「いよいよ夏!」と感じる日が増えてきましたね。皆さんは夏になると食べたくなるものはありますか?僕は夏になると、無性にアイ...
10/06/2025

実は食べても大丈夫?【ダイエット向きアイス3選】

こんにちは!
FLOWMINEの竹腰です!

ここ最近は気温もグンと上がって、「いよいよ夏!」と感じる日が増えてきましたね。

皆さんは夏になると食べたくなるものはありますか?

僕は夏になると、無性にアイスが食べたくなります!

ただ、「アイスってダイエット中に食べてもいいの?」と思っている方も多いですよね。

ということで今回は、【ダイエット向きアイス】のご紹介です!

まず結論から言うと、太らないアイスは「氷菓」になります。

氷菓は他のアイスと比べると脂質が低いため、ダイエット中にも食べられます。

そんな氷菓のアイスで、コンビニにも売っているものを3つご紹介します!

①ガリガリ君
ガリガリ君は氷菓アイスの中でも、カロリーが低いのでオススメです!

ただ、「チョコ味」だけは脂質が高いので、避けるようにしましょう。

また、当たりが出ても、2本目は別の日に食べるようにしてくださいね(笑)

②アイスボックス(森永)
アイスボックスはカロリーも低く、ほてった体をクールダウンしてくれます。

ミネラルウォーターと混ぜると、水分補給としての役割もあります。

熱中症の対策にもなるので、暑い夏にはオススメです!

③アイスの実
アイスの実は1袋あたりのカロリーが低く、脂質もほとんどないのでダイエット中にもピッタリです。

中でも「グレープ」や「梨」など、スッキリ系の味がオススメです。

「小分けにして少しずつ食べられる」ので、間食で食べやすいものになってます!

以上が、ダイエット向きアイスのご紹介でした。

「ダイエット中でもアイスを食べていいんだ!」と、意外に思われた方も多いのではないでしょうか?

ただ、もちろん量や食べる時間には注意していきましょう。

FLOWMINEでトレーニングをしたご褒美に、今回ご紹介したアイスを食べるのもアリですね!

今年も暑い夏を僕たちと一緒に乗り越えましょう!

皆様のお越しをお待ちしております!!

ご予約はこちら↓↓↓↓↓↓↓
https://flowmine-wakayama.square.site

FLOWMINE和歌山店
https://www.flow-mine.com
住所:和歌山市北島453コンプラベルデ2F
電話:073-494-3525
Mail:info@flow-mine.com

筋トレは最強の自己投資!【やるだけで得する3つの理由】こんにちは!FLOWMINEマネージャーの北垣です!個人的な話になりますが、10月のコンテストに向けダイエットをスタートしました!皆さんのモチベーションとなれるよう頑張りたいと思いますの...
03/06/2025

筋トレは最強の自己投資!【やるだけで得する3つの理由】

こんにちは!
FLOWMINEマネージャーの北垣です!

個人的な話になりますが、10月のコンテストに向けダイエットをスタートしました!

皆さんのモチベーションとなれるよう頑張りたいと思いますので、これからの変化をお楽しみに!

さて本日は、「筋トレによって得られるメリット」についてお話ししていきたいと思います!

ご理解いただいている方も多くいらっしゃるかと思いますが、復習もかねて読んでいただけると嬉しいです!

ぜひ、最後までお付きあいください!

①老化を遅らせる!「アンチエイジング効果」
筋肉量の低下は、見た目の老化・体力の衰えにつながります。

筋トレによって筋力やホルモンバランスを保つことで、見た目も体の中も「若々しさ」をキープできます!

コンテストに出ていることもあり、幅広い年齢層の方と関わる機会がありますが、皆さん本当に若々しく、元気な方が多いです!

②基礎代謝がアップして「太りにくい体」に!
筋肉が増えると、何もしなくても消費されるエネルギーが増えるため、同じ生活をしていても脂肪がつきにくくなります!

私は食べることが大好きなので、好きなものをたくさん食べるために筋トレを続けていると言っても過言ではありません!

もちろん「かっこいい体を作りたい」というのは変わりません!

③心もポジティブに!メンタル強化
筋トレをすると、「テストステロン」や「セロトニン」などのホルモンが分泌されます。

ストレス耐性があがったり、気持ちが前向きになるといった効果が期待できます!

自信や達成感にもつながり、生活の質そのものが向上するので、生産性もアップしますよ!

皆さん、いかがでしたでしょうか?

筋トレは、見た目だけでなく「内側からの変化」をもたらす最高の習慣です。

正直、私も気がのらないときはたくさんあります。今では生活の一部として習慣化できていますが、はじめの頃はよくサボったりもしていました(笑)

FLOWMINEでのトレーニングを継続しながら「未来の体」に少しずつ投資していきましょう♪

何か気になることがあれば、セッション中にお聞きくださいね!

ご予約がまだのお客様は、下記のリンクから予約をお取りいただけます!

皆様のお越しをお待ちしております!

ご予約はこちら↓↓↓↓↓↓↓
https://flowmine-wakayama.square.site

FLOWMINE和歌山店
https://www.flow-mine.com
住所:和歌山市北島453コンプラベルデ2F
電話:073-494-3525
Mail:info@flow-mine.com

ゼロカロリー、ほんとに安心?「意外な落とし穴3選」こんにちは!FLOWMINEの安藤です!梅雨どきでジメジメした、スッキリしない日が続いていますね。そんな日は爽快感を求めて炭酸飲料が飲みたくなり、僕は特にコカ・コーラゼロに手が伸びます。僕自...
27/05/2025

ゼロカロリー、ほんとに安心?「意外な落とし穴3選」

こんにちは!
FLOWMINEの安藤です!

梅雨どきでジメジメした、スッキリしない日が続いていますね。

そんな日は爽快感を求めて炭酸飲料が飲みたくなり、僕は特にコカ・コーラゼロに手が伸びます。

僕自身も飲むことはありますが、ゼロカロリーの飲み物や食品には、実は注意すべき点もあります。

今回は「ゼロカロリー食品の意外な落とし穴」をご紹介します!

ぜひ最後まで読んでみてくださいね♪

①食べ過ぎにつながる
人工甘味料は血糖値を上げません。

しかし、脳は糖分をエネルギー源として使っているため、血糖値が上がらないと「もっと食べたい」という信号を出すことがあります。

その結果、かえって食べ過ぎにつながることがあります!

②甘さに慣れてしまう
人工的な強い甘さに慣れると、果物など自然な甘さが物足りなく感じてしまいます。

さらに「もっと甘いものが欲しい」という気持ちが強くなり、つい高カロリーなものを選びやすくなってしまい、悪循環につながります。

③腸内環境の悪化
人工甘味料は消化されにくく、腸内細菌のバランスを崩すことがあります。

また、ゼロカロリー食品には食品添加物が多く含まれているものもあり、とりすぎには注意が必要です。

以上がゼロカロリー食品の意外な落とし穴になります!

こうしたデメリットもありますが、うまく活用すれば「ダイエットの心強い味方」にもなります!

なんとなく飲むのではなく、「甘いものが欲しいとき」などに飲むのがおすすめです。

このほかにも気になることがあれば、ぜひセッション中にご相談ください♪

皆さまのお越しをお待ちしております!

ご予約はこちら↓↓↓↓↓↓↓
https://flowmine-wakayama.square.site

FLOWMINE和歌山店
https://www.flow-mine.com
住所:和歌山市北島453コンプラベルデ2F
電話:073-494-3525
Mail:info@flow-mine.com

住所

北島453 コンプラベルデ 2
Wakayama-shi, Wakayama
6408403

営業時間

月曜日 10:00 - 22:00
火曜日 10:00 - 22:00
水曜日 10:00 - 22:00
木曜日 10:00 - 22:00
金曜日 10:00 - 22:00
土曜日 10:00 - 20:00
日曜日 10:00 - 20:00

電話番号

+81734943525

ウェブサイト

アラート

Flowmine和歌山がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

Flowmine和歌山にメッセージを送信:

共有する