なのはな鍼灸院

なのはな鍼灸院 子供と女性のための鍼灸院(和歌山市)です。東洋医学に基づき、不調の根本原因から施術します。刺さない鍼とお灸による痛みのない施術です。美容鍼、小児鍼も施術しています。

子供と女性のための鍼灸院(和歌山市)です。
脈診や腹診により東洋医学にもとづき、てい鍼(刺さない鍼)とお灸により自然治癒力を高め、病や不調の根本原因から施術します。また、大師流小児鍼を習得し、子供への治療も積極的に行っています。
施術料:乳幼児 1000円 小学生 1500円 中学生 2000円
    高校生 2500円 学生 3000円 大人 4000円

    美容鍼:豪鍼(刺す鍼)5000円 刺さない鍼 4000円
    全身施術+美容鍼:豪鍼 6000円 刺さない鍼 5000円

初診料:1000円 乳幼児~高校生は500円

「中秋の名月」今日は中秋の名月。今年の満月は明日で少しずれているようですが、今年は近くに土星があるそうで、探してみると見ることができるかもしれないですね。満月の日は東洋医学では「虚実」の「実」に傾きやすい時、気血が充実しやすい時と言われます...
06/10/2025

「中秋の名月」
今日は中秋の名月。
今年の満月は明日で少しずれているようですが、今年は近くに土星があるそうで、探してみると見ることができるかもしれないですね。

満月の日は東洋医学では「虚実」の「実」に傾きやすい時、気血が充実しやすい時と言われます。そのせいで気持ちが不安定になったり、眠りにくかったりすることもあるようなので、無理せずお過ごしください。

先日、鍼灸院の庭の木を2本、植木屋さんに剪定してもらいました。とてもいい植木屋さんで、剪定された木を見るたびにいい気持ちになることができます。
そして、枯れたブルーベリーの木のところに、植えていない桜の木が!どこからか種が飛んできたようで、このまま様子を見ることにしました。うまく育つのか、少し楽しみです。

10月が始まりました。現在、しんきゅうコンパスさんのページにて、新規にご来院いただく方への割引キャンペーンを行っています。11月30日までです。https://www.shinq-compass.jp/salon/coupon/30250よ...
01/10/2025

10月が始まりました。

現在、しんきゅうコンパスさんのページにて、新規にご来院いただく方への割引キャンペーンを行っています。
11月30日までです。
https://www.shinq-compass.jp/salon/coupon/30250
よろしければこの機会にどうぞ。

今週末土曜日の午前中はご予約受付しております。
ご希望の方はご連絡ください。
わかやまペイのご利用も今月末までとなっております。
よろしくお願いいたします。

「脱毛症と鍼灸」秋は抜け毛の気になる季節です。季節的な抜け毛は一時的な場合が多いですが、脱毛症や円形脱毛症で施術させてもらうこともあります。東洋医学では「髪は血の余り」と言われ、血流との関わりが大きいと考えます。ストレスやホルモン、自己免疫...
26/09/2025

「脱毛症と鍼灸」

秋は抜け毛の気になる季節です。
季節的な抜け毛は一時的な場合が多いですが、脱毛症や円形脱毛症で施術させてもらうこともあります。

東洋医学では「髪は血の余り」と言われ、血流との関わりが大きいと考えます。ストレスやホルモン、自己免疫の問題が関係する場合もあります。

脱毛でお悩みの方には、体全体の血流の問題を改善しながら、脱毛症とも関係のある肩背部の施術、頭部の毛細血管への働きかけの行う鍼灸もお試しいただければと思います。
https://www.nanohana8.com/posts/post43.html

今週末(土、日)と来週末(土)の午前中はご予約受付いたします。
日頃は平日のみの開院でご来院いただけない方もご希望あればご連絡ください。
(ネット予約)https://www.shinq-compass.jp/salon/reserve/30250
070-2314-8075、✉nanohana-fujito@ezweb.ne.jp

「秋分」ようやく涼しくなりました。今年ほど涼しさを求めた年もなかった気がします。明日は秋分の日。昼と夜の長さが等しくなり、「陰陽が調和する日」です。秋分を過ぎると夜のほうが長くなり、「陰」の季節へ向かいます。この間まで暑かったので冷たい飲食...
22/09/2025

「秋分」
ようやく涼しくなりました。
今年ほど涼しさを求めた年もなかった気がします。

明日は秋分の日。
昼と夜の長さが等しくなり、「陰陽が調和する日」です。
秋分を過ぎると夜のほうが長くなり、「陰」の季節へ向かいます。
この間まで暑かったので冷たい飲食も多かったと思いますが、これからは体を温める食材、飲み物を。

夏の疲れが出たり、寒暖差で体調を崩しやすくもなります。
この時期は、体を温める、乾燥対策、適度な運動、早寝早起き、リラックスしてゆったり過ごす、ことでこれからの陰の季節に備えてください。

大雨の後はまた夏のような暑さですね。お誕生日月に来院いただいた方には、選べるささやかなプレゼントを用意しています。大切なお誕生日に、体のメンテナンスや自分へのご褒美の美顔鍼はいかがでしょうか。
11/09/2025

大雨の後はまた夏のような暑さですね。

お誕生日月に来院いただいた方には、選べるささやかなプレゼントを用意しています。

大切なお誕生日に、体のメンテナンスや自分へのご褒美の美顔鍼はいかがでしょうか。

「秋は潤いを大切に」久々の投稿となってしまいました。今年は暑い時期が長く、10月半ばまで昼間は暑いと言われていますが、朝晩には秋を感じられる日も出てきました。自然界では秋の草花が咲いたり、暑さの中にも秋の訪れを感じます。秋は東洋医学では「肺...
09/09/2025

「秋は潤いを大切に」

久々の投稿となってしまいました。
今年は暑い時期が長く、10月半ばまで昼間は暑いと言われていますが、朝晩には秋を感じられる日も出てきました。

自然界では秋の草花が咲いたり、暑さの中にも秋の訪れを感じます。
秋は東洋医学では「肺」を傷めやすい季節。
来院いただく方の脈を診て本治法で用いるツボも立秋以降は秋に関連の深い「肺」の経絡のツボをとることが増えていて、人間も自然に一部であることを感じます。

肺は潤いを好みますので、水分を摂ることを心掛けてください。
乳製品や梨、れんこん、豚肉、ナッツ類なども潤いを与えてくれる食材です。

先日万博に行ってきました。東洋医学と関連の深い中国パビリオンで二十四節気や十二時辰(子の刻、丑の刻など)の映像を見ることができ興味深かったです。またご紹介していきたいと思います。

「夏の養生」7月7日から21日までは二十四節気の「小暑」、夏の暑さで倦怠感や疲労感が出る頃です。夏は汗とともに水分を失い、気や血も消耗します。キュウリ、ゴーヤ、トマト、豆腐、こんにゃく、牛乳、卵、乳製品、ゴマなど、熱を冷まし、潤いを与える食...
09/07/2025

「夏の養生」

7月7日から21日までは二十四節気の「小暑」、夏の暑さで倦怠感や疲労感が出る頃です。

夏は汗とともに水分を失い、気や血も消耗します。
キュウリ、ゴーヤ、トマト、豆腐、こんにゃく、牛乳、卵、乳製品、ゴマなど、熱を冷まし、潤いを与える食材を食べて暑さを乗り切りましょう。

また東洋医学では夏は「心」に負担がかかる季節。
イライラや怒りの感情は「心」の大敵、ゆったり過ごすのが良いようです。

「心」を健やかに保つためにも睡眠が大切。消耗を回復するためにお昼寝も是非。
卵や牛乳には精神を安定させる作用もあるので、安眠対策にも有効です。

湿度の高い日本の夏は消化機能も弱りやすいので、冷たいものの食べ過ぎ、飲みすぎ、クーラーによる冷やしすぎにもご注意ください。

6月に梅雨明けがあり、今年の夏は長そうです。暑い毎日ですが、着るもの、エアコンの温度、飲食で体を冷やさないようにお気をつけください。<お知らせ>6月30日から購入申込受付がはじまっている「わかやまペイ」、今回当院でも利用できる予定です。申込...
02/07/2025

6月に梅雨明けがあり、今年の夏は長そうです。
暑い毎日ですが、着るもの、エアコンの温度、飲食で体を冷やさないようにお気をつけください。

<お知らせ>
6月30日から購入申込受付がはじまっている「わかやまペイ」、今回当院でも利用できる予定です。申込受付は7月9日までです。少しお得にお支払いただけますので、よろしければご利用ください。
https://wakayama-premium2025.jp/

「お尻の痛み」原因が思い当たらずにお尻が痛む、急にお尻が痛むようになった、そんな時は梨状筋症候群かもしれません。先日、私自身も急に発症しましたが、日常の動作の積み重ねなどで気づかずに負担をかけている場合もあります。軽いものだと梨状筋ストレッ...
19/06/2025

「お尻の痛み」

原因が思い当たらずにお尻が痛む、急にお尻が痛むようになった、そんな時は梨状筋症候群かもしれません。

先日、私自身も急に発症しましたが、日常の動作の積み重ねなどで気づかずに負担をかけている場合もあります。

軽いものだと梨状筋ストレッチなどを行い、負担をかけないようにして数週間で治りますが、中程度以上だと長引く場合も多いです。

https://www.nanohana8.com/posts/post42.html

5月も終わりですが、気温低めの日が続いています。関西ももうすぐ梅雨入りが予想されています。湿度の高い時期は、体内にも水分が停滞しやすくなり、東洋医学では「湿邪」といいます。水分が排出されずに体内にたまると、むくみや頭痛、肩こり、胃の働き低下...
30/05/2025

5月も終わりですが、気温低めの日が続いています。
関西ももうすぐ梅雨入りが予想されています。

湿度の高い時期は、体内にも水分が停滞しやすくなり、東洋医学では「湿邪」といいます。

水分が排出されずに体内にたまると、むくみや頭痛、肩こり、胃の働き低下による下痢や食欲不振、足のむくみ、腰や膝の痛み、倦怠感などを起こしやすくなります。

水分代謝を助ける食材を取り入れ、また湿気によりお腹が冷えやすいので温かいメニューを中心にするが良いようです。

<水分代謝を助ける食材>
豆類、冬瓜、とうもろこし、緑豆もやし、ハトムギ、海藻など

当院のInstagramができました。よろしくお願いします。
16/05/2025

当院のInstagramができました。
よろしくお願いします。

2 Followers, 2 Following, 5 Posts - See Instagram photos and videos from なのはな鍼灸院 ()

このたび、Medicure美顔鍼灸術を学び、認定証を授与いただきました。美顔鍼には様々な手法がありますが、この美顔鍼灸は、優しく心地よい刺激であること、お顔専門のお灸も用いた施術であることが気に入り、この施術で今後行うことに決めました。自分...
12/05/2025

このたび、Medicure美顔鍼灸術を学び、認定証を授与いただきました。
美顔鍼には様々な手法がありますが、この美顔鍼灸は、優しく心地よい刺激であること、お顔専門のお灸も用いた施術であることが気に入り、この施術で今後行うことに決めました。

自分自身も施術を受けて効果と心地よさを実感、また継続することで効果が高まり持続することも実感しました。
是非一度体感していただきたいです。

詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.nanohana8.com/biyouhari.html

住所

栄谷974/127
Wakayama-shi, Wakayama
640-8441

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00

電話番号

070-2314-8075

ウェブサイト

https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30250

アラート

なのはな鍼灸院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

なのはな鍼灸院にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー

Our Story

子供と女性のための鍼灸院(和歌山市栄谷)です。 東洋医学にもとづき、てい鍼(刺さない鍼)とお灸により、病や不調の根本原因から治療します。美容鍼、小児鍼(大師流小児鍼を習得)も施術してます。

全て国家資格を持った女性鍼灸師による施術で、プライベート空間なので、ゆっくりと施術を受けていただけます。キッズコーナーがあり、お子様連れでの施術も可能です。

治療費:乳児~小学生 1000円(回数券あり) 中学生・高校生 2000円     大人 3000円 美容鍼(刺さない鍼)3000円 美容鍼(刺す鍼)3500円     全身治療+美容鍼(刺さない鍼)4000円 全身治療+美容鍼(刺す鍼)4500円