一般社団法人 日本靴育協会

一般社団法人 日本靴育協会 靴の履き方・立ち方・歩き方を通して、正しい靴の選び方を学ぶ、お靴の?

🌈第1回くついくLIVE大成功🌈靴の日にちなんで開催しました。日本靴育協会 代表理事の森千秋です〜皆さまのあたたかい応援、ご協力により/大盛り上がり💕 となりました初のインスタライブ\本当に本当にありがとうございました😭・・・・・この数年、...
05/09/2024

🌈第1回くついくLIVE大成功🌈

靴の日にちなんで開催しました。
日本靴育協会 代表理事の森千秋です〜

皆さまのあたたかい応援、ご協力により



大盛り上がり💕 となりました
初のインスタライブ



本当に本当に
ありがとうございました😭

・・・・・

この数年、諸事情により協会活動は市内の活動のみとなっておりました。

しかし、やっと‼️やっと‼️
再始動できる環境となり、

この靴の日を期に



2回目の「初めの一歩」を
踏み出すことができました



これもひとえに
森千秋を支えてくださったシューズアドバイザーの皆さまをはじめ、ゲストでご登壇いただきました安藤恵子先生、そして何よりLIVEにお越しいただきました皆々様のおかげでございます。

また、アーカイブをご覧いただいた皆さま、
投稿をみてメッセージいただいた靴仲間のみんな、LINE配信を手伝ってくれたスタッフちゃん

すべての方に
心より御礼申し上げます🙇‍♀️
ありがとうございました。

🌈9月2日よる9時2分~靴の日ライブを開催します代表理事の森千秋(@chi_1970)です。/靴メーカー「ダイアナ」社が制定した♪靴の日に👟👞👠初めてのインスタライブ💕\足育の安藤恵子さんをお迎えして開催します😍これまで活動が行き届かなかっ...
01/09/2024

🌈9月2日よる9時2分~
靴の日ライブを開催します

代表理事の森千秋(@chi_1970)です。



靴メーカー「ダイアナ」社が制定した♪
靴の日に👟👞👠

初めてのインスタライブ💕



足育の安藤恵子さんをお迎えして
開催します😍

これまで活動が行き届かなかった分まで
私の考え・思いをお伝えしたいと思います‼️

・・・・・・・

■伝えたい人
靴選びに悩む「靴ジプシー」の皆さま
子どもの足が気になる「パパ・ママ・じじ・ばば」さま

■テーマ
自分の足に合った靴を選び方

■得られるとこと

・選んではいけない靴はコレ

・むずかしい靴選びを
カンタンにいうと「こうですよ!」という概念

■アーカイブ残します
ライブ後、リールや投稿にコメント・ご意見をお願いしまっす♪

※コメントしてくださった方に
「靴の5条件シート」をプレゼント🎁

・・・・・・・

以上です。

・・・・・・・

靴店経営も手掛ける‼️
1万足以上を診てきた経験則を
惜しみなくお届けしていきます☆

そのためには

■無理なく
■私らしく
■泥臭く

運営していきますので、
長い目で大目に見てあげてください😆

◇◆◇◆◇◆◇◆◇

では❣️ライブまたはアーカイブで♪
よろしくお願いします。

#靴選び
#外反母趾
#浮きゆび
#扁平足
#タコ魚の目
#巻き爪
#足が痛い
#靴が合わない

#日本靴育協会
#くついく
#靴育

#シューズアドバイザー

【新年のくついくラジオ】内容はコチラhttps://ameblo.jp/kutsuiku/entry-12835402593.html公式の初仕事はラジオから📻2023年もたくさんの足を測りました🦶今日は、実際にご来店になる『か弱い足』の特...
16/01/2024

【新年のくついくラジオ】

内容はコチラ
https://ameblo.jp/kutsuiku/entry-12835402593.html

公式の初仕事はラジオから📻
2023年もたくさんの足を測りました🦶

今日は、実際にご来店になる
『か弱い足』の特徴と救済策について

お話ししました\(^o^)/

#エフエム清水
.3
#くついくラジオ

【2023年最後の市民講座】#東部生涯学習センター#100まで歩ける靴選び講座========市民講座は 草の根活動です========おじいちゃんおばあちゃんの介護予防として静岡市内の公民館を回っています昨日は、歩きの不安を解消する100...
14/12/2023

【2023年最後の市民講座】

#東部生涯学習センター
#100まで歩ける靴選び講座

========

市民講座は 草の根活動です

========

おじいちゃんおばあちゃんの
介護予防として静岡市内の公民館を回っています

昨日は、歩きの不安を解消する
100まで歩ける靴選び講座を開催しました❣️

伝えたいことは2つだけです。
■靴サイズを正しく選ぶこと
■靴を正しくはくこと

これを手ぶり身ぶり激しく
お笑い芸人並みに体を張って伝えます🤣

舞台は毎回公民館😎
今回の観客は約60名



写真は
ステージで燃えてるワタシ🔥



講座・講演は内容よりも
芸人のパワーとパッション‼️

まずは先生が熱を帯びていないと
生徒に火はつきません🔥

だから最初からエンジン全開です

じいちゃんとばあちゃんの目がどんどん変わっていく。それはステージの上からもよく分かるほどに、目にチカラを感じました‼️

ご参加いただきました皆様
スタッフの皆様

本当にありがとうございました。

#100まで歩ける靴選び
#健康講座
#介護予防
#しずおか結び
#靴の履き方
#みのり大学
#高齢者の靴教育
#くついく

#東部生涯学習センター

#森千秋
#鈴木まゆ美

#日本靴育協会
#シューズアドバイザー

【今日のラジオ📻】エフエム清水76.3MHz本日は、11月18日と19日に行われる、足と靴のお悩み相談会の番宣にエフエム清水さんへ💕足とか靴とか歩き方の悩みって意外と相談できるところが少ないですよね十数年前、自分自身がそんな悩みを抱えてい...
03/11/2023

【今日のラジオ📻】

エフエム清水76.3MHz

本日は、11月18日と19日に行われる、
足と靴のお悩み相談会の番宣に

エフエム清水さんへ💕

足とか靴とか歩き方の悩みって
意外と相談できるところが少ないですよね

十数年前、自分自身がそんな悩みを抱えていた



靴ジプシーでした



靴屋さんに行っても
病院に行っても

解決しなかったので💦
意を決して、インソール講習会に参加したのが、2011年。

今では
そのお悩みを聞く側となりました。

番組の中では、
Q外反母趾はインソールで治りますか?
Qインソールを作るとなぜ良いのですか?

など、いくつかの質問に答えています。
くついくラジオは毎月第一金曜日

エフエム清水(76.3メガヘルツ)
昼12時30分からです。

https://www.jcbasimul.com/
マリンパルを選択してね⬆️

10/11【くついく健康講座】庵原レディースセミナー様※動画はコメント欄本日は静岡市清水区庵原地区の皆さまに、くついく健康講座を開催しました。「100まで歩ける靴選び」■講師:鈴木まゆ美(日本靴育協会本部講師)■アシスタント:森千秋このコン...
12/10/2023

10/11【くついく健康講座】庵原レディースセミナー様

※動画はコメント欄

本日は静岡市清水区庵原地区の皆さまに、くついく健康講座を開催しました。

「100まで歩ける靴選び」

■講師:鈴木まゆ美(日本靴育協会本部講師)
■アシスタント:森千秋

このコンビで清水地区を回っています♪

本日も
・正しい靴の選び方ポイント
・靴ひもの結び方

を行いましたヾ(*´∀`*)ノ

😥夕方靴を買ってはいけない理由
😥大きめ・幅広シューズの落とし穴
😥靴底に仕掛けのある靴に注意

などのくだりで大きなうなずきが♪



👟正しい靴ひもの結び方コーナーでも

右足だけ結ぶと・・・



全然違う!!
カラダの中心が使える!!
足ゆびが程よく動いて縮こまらない



今日も大成功です💕

皆さん笑顔の花が咲いて🌸
私たちの顔も紅葉🍁高揚)

庵原生涯学習交流館の皆さま
ご参加いただきました皆さま

本当にありがとうございました。

※本日は袖師生涯学習交流館です

#靴育
#くついく健康講座
#日本靴育協会
#正しい靴の選び方
#靴選び

日常の歩きが、そのまま防災になる!そんなウォーキングコースを作りたいのです。 #大谷小鹿まちづくり検討会議 #東日本大震災
11/03/2023

日常の歩きが、そのまま防災になる!
そんなウォーキングコースを作りたいのです。

#大谷小鹿まちづくり検討会議
#東日本大震災

🌈歩くことで人生の歩みを変えよう!靴が合わない「靴ジプシー」のためのシューズアドバイザー👟 森千秋です(^▽^)/ 沿岸部の防災を考える 私は静岡市…

【 靴ひも結びは縁結び 】第10回静岡中部スポーツ医学セミナーに登壇!https://ameblo.jp/kutsuiku/entry-12789870184.html普段では、お会いすることのできない先生方と有意義な時間を過ごすことがで...
22/02/2023

【 靴ひも結びは縁結び 】

第10回静岡中部スポーツ医学セミナーに登壇!

https://ameblo.jp/kutsuiku/entry-12789870184.html

普段では、お会いすることのできない先生方と有意義な時間を過ごすことができました。

今回はお二人の方にご協力いただき、靴ひも効果のビフォーアフターで、お伝えしました。

(内心、ドキドキ💓です)

講演後の、あるドクターのご感想です⬇️



 日頃ほとんど気にかけていない足の構造からメカニズムまでを辿ってのお話は、説得力がありました。紐を結んでのお二方の変化が目に見えてわかりましたので、非常にインパクトがありました!



その話から、他の病院のドクターをご紹介いただき、お話しする機会をいただきました😭

本当に
靴ひも結びは縁結びです👟

結んでいるのは靴ひもですが、
本当に結ばれているのは【健康の輪】です

https://ameblo.jp/kutsuiku/entry-12789870184.html

【靴育ラジオ📻】明日❣️2月9日(木)午前8時30分〜FM清水を聴いて欲しいなっ😊⬇️⬇️⬇️https://mrn-pal.com/simul-radio/当協会のシューズアドバイザー #鈴木まゆ美さんが出演されます😍テーマは/冬の低温や...
08/02/2023

【靴育ラジオ📻】

明日❣️

2月9日(木)午前8時30分〜
FM清水を聴いて欲しいなっ😊

⬇️⬇️⬇️

https://mrn-pal.com/simul-radio/

当協会のシューズアドバイザー
#鈴木まゆ美

さんが出演されます😍

テーマは



冬の低温やけど



まゆ美さんは皮膚科の看護師さんです。
このところ低温火傷で受診される患者さんが増えているそうです。

その実態についてお話しされます。

⬇️⬇️⬇️
https://mrn-pal.com/simul-radio/



シューズアドバイザーになって5年。
あちこちで引っ張りだこ🐙のまゆ美先生ですが

その上達法は、とにかく何回も何回も
私の話を聞いてくださることです。

繰り返して、積み重ねて
やってみて、自分の言葉になってゆく。

最初は真似だったとしても、
本物になっていくそんな姿がとても頼もしいのです^ ^

【参加申込受付中】⁡/シューズアドバイザー養成講座2月期スケジュール📝\靴育協会では、📍足・靴トラブルによる靴選びにお困りの方へ📍適切なアドバイスができる専門家育成に力を入れています✨正しい靴選択は、その即効性・再現性の高さで、子どもから高...
21/01/2023

【参加申込受付中】




シューズアドバイザー養成講座
2月期スケジュール📝



靴育協会では、
📍足・靴トラブルによる靴選びにお困りの方へ
📍適切なアドバイスができる
専門家育成に力を入れています✨

正しい靴選択は、
その即効性・再現性の高さで、
子どもから高齢者まで、世代問わず、
すべての方の健康に役立ちます。

資格取得して終わりではない、「実践で活かす」にこだわった講座です。

卒業生は、看護師やフットケア従事者、セラピストなどさまざま。


実務経験なしでも⁡手厚いサポートで実践力を養います。
⁡地域の健康課題に貢献できる、足と靴のスペシャリストを⁡⁡目指しませんか?

今回よりご受講しやすくなる方が増えるよう、2日間のうち、1日目はオンライン受講にしています💻

初めてオンライン講座受ける方には事前に接続サポートもいたしますので、お気軽にご相談ください😊

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
<日程>
2023年2月4日(土)、5日(日)

<時間>
2日間で12時間 + 修了テスト(別日)

<場所>
●1日目:オンライン(Zoom)
●2日目:静岡本部受講
※詳しくは申込いただいた方へご案内いたします
※修了後は、さらなる⁡
⁡スペシャリスト資格として、
「シューズアドバイザープロ」⁡
⁡コースもございます。

<受講料>
・シューズアドバイザー ¥66,000(税込)
※銀行振込
※別途、教材費、認定料・協会入会費あり

再受講の場合、22,000円(税込)

<教材/持ち物>
①著書「人生がキラめく靴選び」
②フットゲージ
③テープメジャー
※開講10日前までの事前予約にて購入可


<お問合せ・お申し込み>
①プロフィールリンクより、講座ページへ
②養成講座申込フォームに必要事項記載のうえ、お申込みください。
③申込フォーム確認後、事務局より入金・参加に関するご案内をいたします。

講座に関するご質問・ご相談、個別相談会ご希望の方はフォームかDMにてお気軽にお寄せください。⁡
⁡⁡


+++++++++++++++

⁡⁡
⁡ #日本靴育協会 ⁡
⁡ #靴育 ⁡
⁡ #足育⁡
⁡ #足指 ⁡
⁡⁡ #足趾
⁡ #足のトラブル
⁡ #靴選び ⁡
#足と靴
⁡ #インソール ⁡
⁡ #靴の履き方 ⁡
⁡ #保健学博士
#歩き方改善
#シューズアドバイザー
#靴屋
#健康寿命
#養成講座

\2022年ありがとうございました!/皆さまお世話になりました✨今年は新たにインスタを開設し、マイペースではありますが、更新してまいりました。直近の正しい靴の履き方シリーズは、たくさんの方から反応いただけて、皆さまとのつながりに感謝いたしま...
31/12/2022



\2022年ありがとうございました!/

皆さまお世話になりました✨

今年は新たにインスタを開設し、マイペースではありますが、更新してまいりました。

直近の正しい靴の履き方シリーズは、たくさんの方から反応いただけて、皆さまとのつながりに感謝いたします。

来年も新たな取り組みやより多くの皆さまに靴育を届けられるよう活動してまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

それでは、
良いお年をお迎えください😊

୨୧―――――――――――――୨୧
🌱日常でできる健康靴習慣
🌱足・靴にまつわるお役立ち情報
🌱足と靴のトラブル解決方法
について投稿しています😊

いいね・フォロー嬉しいです✨
୨୧―――――――――――――୨୧

#日本靴育協会 #靴育 ⁡ #足育 ⁡ #足指 ⁡ #足趾 ⁡ #足と靴の悩み ⁡ #靴の悩み ⁡ #足の悩み #足のトラブル #靴選び #インソール ⁡ #靴の履き方⁡ #保健学博士 #歩き方改善
#シューズアドバイザー #運動指導

住所

静岡市駿河区大谷3695/7
Yaizu-shi, Shizuoka
421-0205

営業時間

火曜日 10:00 - 19:00
水曜日 10:00 - 19:00
木曜日 10:00 - 19:00
金曜日 10:00 - 19:00
土曜日 10:00 - 19:00
日曜日 10:00 - 19:00

電話番号

+81546895445

ウェブサイト

アラート

一般社団法人 日本靴育協会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー