奈良県総合医療センター 集中治療部

奈良県総合医療センター 集中治療部 2018年5月に新センターに移ると同時に立ち上がる集中治療部の魅力を情報? 2018年5月に新センターに移ると同時に立ち上がる集中治療部の魅力を情報発信していきたいと思います!

04/10/2024

7月6日に日本集中治療医学会 第8回関西支部学術集会が大阪で開催されました。当院非常勤の竹内Drが会長を務められ、当科も副主催施設としてプログラム作成委員や当日運営に関わらせていただきました。当院ICUからは8演.....

09/05/2024

当科の非常勤スタッフである藤本医師(聖マリアンナ医科大学 救急医学)による定期レクチャーの1コマを紹介させていただきます。今回は、最近に経験した病態から脳静脈洞血栓症について、発症形式、病態、解剖学的特....

08/04/2024

「関西で一緒に集中治療をしませんか」「集中治療の拠点病院」を目指し、今年で立ち上げから7年目を迎え、出身大学やバックグラウンドは多岐にわたるDiversityな部署へと発展してくることができました。この7年間で約50.....

04/03/2024

当科の非常勤スタッフである櫻谷医師(JA広島総合病院 救急・集中治療科)による定期レクチャーの1コマを紹介させていただきます。今回はNPPVにおけるリークの考え方を工夫をこらした回路を用いてセミナー風にしていた....

07/02/2024

先日、多施設ジャーナルクラブで当科の吉田が下記論文を抄読発表しましたのでご報告させていただきます。多枝病変を有するSTEMI患者の完全血行再建のタイミングによる複合アウトカムの発生率を比較した論文です。 Timing...

13/01/2024

当ICUは院内のCCUも兼ね、また心臓外科術後をclosedで管理しているため、ECMO・IABP・ImpellaなどのMCS(Mechanical Circulatory Support、機械的循環補助デバイス)管理の機会が豊富なのが特徴です。今回IABPの機器説明会が開催されまし.....

03/01/2024

Yonsei大学のDr. Sungwon Naが12/27に当院ICUに見学に来ていただき、回診にも参加していただきました。Dr. NaはJohns Hopkins HospitalのCCM Fellowship経験もあり、Yonsei大学(2000床以上)のSurgical ICUの前Directorでもあります。当院のICUだけでなく...

03/11/2023

当ICUでは外部講師による各専門領域のレクチャーが定期的に開催されています。勤務時間内にレクチャー時間が確保されており、優先度の高い日常業務がない限りは受講を優先できるように配慮されています。各領域のエキ...

17/10/2023

当院の救急集中治療センターでは地域の重症患者の受け入れを日々行なっています。全ての患者診療に最善を尽くしていますが、残念ながら一部の方は高度な脳障害のために意識が戻られない方もおられます。そのような方...

09/10/2023

2023年9月1日〜3日、東京医科歯科大学で開催された第3回Datathon-Japanに当科の湯口が参加してきました。Datathon-Japanは医師とデータサイエンティストが協力して医療ビッグデータを用いてデータ分析し臨床における課題を解決し...

02/10/2023

先日、大阪母子医療センターPICUに医師・看護師・薬剤師・臨床工学技士の総勢11名で見学に行かせて頂きました。昨年度に当院に小児外科が開設されてからPICUの機能も担う必要があり、多職種でシステムの構築などに取り.....

24/09/2023

集中治療科フェローの砂田です。先日奈良市で開催されました第28回日本心臓血管麻酔学会に、心臓麻酔や周術期管理の最新の知見を学びに当科から3人で参加してきました(写真)。 学会では、CALS(Cardiac Surgery Advanced Life S...

住所

七条西町2丁目897/5
Yamatokoriyama-shi, Nara
630-8054 

電話番号

0742‐46‐6001

ウェブサイト

アラート

奈良県総合医療センター 集中治療部がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー