足育Lab Ta・Ta・Ta

足育Lab Ta・Ta・Ta 足育Lab Ta・Ta・Ta 
全国初の足育教室で、開設して14年❣️
Babyはぐ®️クラス
よちよちクラス
すくすくクラス
小学生クラス
0歳から通い続けてくれるお子さんがいっぱいいます👣
親子で楽しむ足育👣
足育講座のご依頼も承ります。

子ども達の足の変形は増えています
どこへ相談したらいいかわからなかった…と手遅れにならないように…
ママ達の足…後回しになっていませんか?
早めのケアでいつまでも親子でタッタッタッと歩けるように…
足と靴のトラブルを根本的に解決いたします

先週、開催した武藤ゼミ&懇親会。書籍「0歳からの足育のすすめ」の出版が実現できたのは武藤先生のおかげです👣整形外科医であり、東大名誉教授でもある武藤先生は足育プロジェクト協会の特別顧問でもあります。今回は奈良に行く用事があるからどう?と、声...
29/09/2025

先週、開催した武藤ゼミ&懇親会。

書籍「0歳からの足育のすすめ」の出版が実現できたのは武藤先生のおかげです👣

整形外科医であり、東大名誉教授でもある武藤先生は足育プロジェクト協会の特別顧問でもあります。

今回は奈良に行く用事があるからどう?
と、声をかけていただき、足育アドバイザーの学びの時間をいただきました^_^

ありがたい🩷

本日、知って得する足育シリーズ第2弾!「爪から始まる未来の一歩」を開催しました!赤ちゃんを抱っこしながら園のお子さんの足を思い浮かべながら我が子の足をふりかえりながら画面越しに真剣に受講されている姿に胸が熱くなりました。こども爪育、始動しま...
03/08/2025

本日、知って得する足育シリーズ第2弾!「爪から始まる未来の一歩」を開催しました!

赤ちゃんを抱っこしながら
園のお子さんの足を思い浮かべながら
我が子の足をふりかえりながら

画面越しに真剣に受講されている姿に
胸が熱くなりました。

こども爪育、始動しました!

明日は奈良市のはぐくみセンターのイベントに足育も参戦👣足育アドバイザー®️が足計測のブースでお待ちしてます^_^こどもの靴の選び方のミニ講座もしますよ^_^是非、涼しい館内でのイベントに遊びにきてくださいね。
26/07/2025

明日は奈良市のはぐくみセンターのイベントに足育も参戦👣

足育アドバイザー®️が足計測のブースでお待ちしてます^_^

こどもの靴の選び方のミニ講座もしますよ^_^

是非、涼しい館内でのイベントに遊びにきてくださいね。

今日は地元の小学校よりご依頼をいただき学校保健委員会の中で足育講座をさせていただきました。夏休み中で校長、教頭はじめ20名以上の先生方が参加してくださいました。養護教諭の先生から子どもたちの健康状態の発表。学校歯科医と学校薬剤師の先生方から...
24/07/2025

今日は地元の小学校よりご依頼をいただき学校保健委員会の中で足育講座をさせていただきました。

夏休み中で校長、教頭はじめ20名以上の先生方が参加してくださいました。

養護教諭の先生から子どもたちの健康状態の発表。
学校歯科医と学校薬剤師の先生方からのお話の後、足育講座👣

最初は緊張しましたが(笑)

先生方のリアクションが良く(笑)

弾丸で話まくりました^^

終わってから希望される先生方の足計測すると半分以上の先生が残られて、フットプリントに感動されました^^

先生方が集まって、「2学期から体育の時間の最初に足育入れようか」「ちゃんと靴履けよ、って言ったけど、もしかしたら足にあってないかもしれんな」など口々にして話をして下さっていました❤️

この小学校は息子達が小学生の頃、サッカーで練習していたグランド。

懐かしい・・。

この地で足育の活動を始めて15年。地元の小学校からのご依頼というのがなによりも嬉しい。

先生方の足のお悩みも聞かせていただき・・

足育はどの世代も必要だなと改めて思いました^^

大阪 大東市のイベントに足育プロジェクト協会が参加します❣️足育運動あそびと足計測会👣足育フェスタを見られた担当者さんから是非大東市で!と熱いオファーをいただきました❤️外は熱い夏だから、体育館でいっぱい遊ぼ!他にも楽しそうなイベントがいっ...
21/07/2025

大阪 大東市のイベントに足育プロジェクト協会が参加します❣️

足育運動あそびと足計測会👣

足育フェスタを見られた担当者さんから是非大東市で!と熱いオファーをいただきました❤️

外は熱い夏だから、体育館でいっぱい遊ぼ!

他にも楽しそうなイベントがいっぱい^_^

嬉しいことに足計測は無料!

足が成長する夏☀️

家族で足を測ろう👣

お待ちしてます。

今日は月に一度のはぐルームの日❤️毎月第3木曜日の午前中は地域に開放しています^_^今日は3組参加してくれました^_^読み聞かせに@kimitoehonの足育ママでもあるみさきせんせいが来てくれました^_^こども達、絵本に釘付け☆*:.。....
15/05/2025

今日は月に一度のはぐルームの日❤️

毎月第3木曜日の午前中は地域に開放しています^_^

今日は3組参加してくれました^_^

読み聞かせに@kimitoehonの足育ママでもあるみさきせんせいが来てくれました^_^

こども達、絵本に釘付け☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

来月は6月19日です^_^

29/04/2025
来週からピカピカの一年生男児がはずかしそうにプレゼントしてくれました^_^ハガキにビオラをたたき染めで🏵️たまらんなあ❤️ありがとう😊
04/04/2025

来週からピカピカの一年生男児がはずかしそうにプレゼントしてくれました^_^

ハガキにビオラをたたき染めで🏵️

たまらんなあ❤️

ありがとう😊

研究チーム、スタートしました!自分で自分の首を絞める(笑)一つ山を越えたのに・・😆一番苦手な数字だけど・・やるしかない〜!手を挙げて協力してくれる足育アドバイザー®︎の仲間の力を借りて頑張ります!
03/04/2025

研究チーム、スタートしました!
自分で自分の首を絞める(笑)
一つ山を越えたのに・・😆
一番苦手な数字だけど・・やるしかない〜!
手を挙げて協力してくれる足育アドバイザー®︎の仲間の力を借りて頑張ります!

今日はHUGで「親子で聴く いのちと性のおはなし」会を開催しました。私がかれこれ12年、3年前から足育でお世話になっている奈良市の石井助産院の石井希代子先生に来ていただきました。どうやって自分が生まれたのかたくさんの愛に包まれて今の自分があ...
27/03/2025

今日はHUGで「親子で聴く いのちと性のおはなし」会を開催しました。

私がかれこれ12年、3年前から足育でお世話になっている奈良市の石井助産院の石井希代子先生に来ていただきました。

どうやって自分が生まれたのか

たくさんの愛に包まれて今の自分があること

自分を大切にすること

石井先生の熱いメッセージ、しっかり届いたかな。

やっぱり大事!性教育。

講座終了後には生理用品の吸水実験🧪

思春期女子は照れながらも最後まで集中して学んでました^_^

次は低学年にも聞いてほしいな。

石井先生、ありがとうございました😊

今年度最後のはぐルーム❤️たくさんの親子が参加してくれました^_^次回は4月17日^_^
13/03/2025

今年度最後のはぐルーム❤️
たくさんの親子が参加してくれました^_^

次回は4月17日^_^

住所

野垣内町72−15
Yamatokoriyama-shi, Nara
6391131

営業時間

月曜日 09:30 - 19:00
火曜日 09:30 - 19:00
水曜日 09:30 - 19:00
木曜日 09:30 - 19:00
金曜日 09:30 - 19:00
土曜日 09:00 - 17:00

電話番号

+818036952031

ウェブサイト

アラート

足育Lab Ta・Ta・Taがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

足育Lab Ta・Ta・Taにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

Our Story

足育ってなあに? 先日ある人に問われました。 子どもたちの未来を育むもの。 夢を叶えるもの。 これからの長い人生を生きていく上で土台となるもの。

そんな言葉が出てきました^^

お母さんが足育を知らなくても、子どもは成長します。 でも、足育を知り、生活にちょびっと意識して取りれてもらえたら 子ども達の足元は安定し カラダの芯が整い 姿勢が変わり 集中力がアップし なんでも自分でやろう!っていう逞しい子に育ちます。

今まで多くのお子さんと関わってきて 足育KIDSとの差は歴然だと実感しています。